2018年4月24日より、『Instagram』にアップロードした写真や動画、ストーリー、ダイレクトメッセージなど、すべてのデータを一括ダウンロードできるようになりました。
これを使えば今までの思い出を、まるっと保存可能。この先万が一インスタがサービス終了になったとしても、手順さえ覚えておけば安心です。他のSNSへの引っ越しもスムーズに行えるでしょう。

Instagram、写真・動画・ストーリーなどのデータをまとめて保存する方法
iPhone・Androidでデータをダウンロードする方法
以前はブラウザ版からしか利用できませんでしたが、アプリからもダウンロードできるようになりました。
1.自分のプロフィールページから「設定」を開く
Instagramアプリを起動したら、自分のプロフィールページへ。右上のメニューボタン(-が縦に3つ並んだマーク)をタップし、画面下の「設定」をタップします。
2.「データのダウンロード」をタップ
「データのダウンロード」はオプションメニューの下の方にあります。
3.「ダウンロードをリクエスト」をタップ
4.パスワードを入力して「次へ」をタップ
以上でデータのリクエストは完了です。最大で48時間後に、Instagramに登録しているメール宛てにデータのzipファイルが届きます。筆者が試したときは数分で届きました。
パソコンでデータをダウンロードする方法
パソコンの場合も流れはスマホと同じです。
1.ブラウザで自分のプロフィールページへ。歯車マークをタップ
2.「プライバシーとセキュリティ」内の「ダウンロードをリクエスト」をタップ
3.データ送付先のメールアドレス・『Instagram』のパスワードを入力
以上で手続きは完了。最大で48時間後に、メールでデータのzipファイルが届きます。
思い出の整理がしたくなったときに。
上記の手順を踏むと、次のようなメールが届きます。
あとは「データをダウンロード」から、データをダウンロードすればOK。zip形式のため、保存はPCで行うことをおすすめします。
この手順でダウンロードできるのは、写真、動画、アーカイブしたストーリー、連絡先、フォロー・フォロワーのユーザー名、ダイレクトメッセージなどなど。
インスタにシェアした写真や動画を手元に残しておきたいと思ったら、活用してみてください。
こちらの記事もおすすめ