Instagram(インスタグラム)上でアカウントを見分ける際に使用する「ユーザーネーム」と「名前」。実はInstagramでは、どちらも手軽に変更できるようになっています。
本記事では「ユーザーネーム」と「名前」の違い、iPhone・Android・パソコンそれぞれでの変更方法を、初心者にもわかりやすく一から解説します。

Instagramのユーザーネーム(ID)・名前を変更する方法【iPhone/Android/PC】
noshのお弁当が2000円OFF!
「ユーザーネーム」と「名前」の違いは? 何を指している?
「ユーザーネーム」とは
ユーザーひとりひとり固有で持っているIDのこと。命名する際には、以下のようなルールがあります。
・使用できる文字は 半角英数字、「.」(ピリオド)、「_」(アンダーバー)
・「.」(ピリオド)は先頭・最後尾には付けられない
・最大30文字まで
・他ユーザーとの重複NG
ユーザーネームはタイムラインやコメントを付けたときなどに表示されるので、ユーザーの目に頻繁に触れます。
「名前」とは
プロフィールページなどに表示されます。
・ひらがな・カタカナ・漢字・絵文字など、どんな文字も使用可能
・最大30文字まで
・他のユーザーとの重複OK
スマホでユーザーネーム・名前を変更する
iPhone・Androidどちらも、手順は同じです。以下ではiPhoneを使って解説します。
1.自分のプロフィールページにアクセス
2.「プロフィールを編集」をタップ
3.好きなユーザーネーム・名前を入力し、「完了」をタップ
入力を終えたら、右上の「完了」(Androidの場合はチェックマーク)をタップして変更完了です。
パソコン(ブラウザ版)でユーザーネーム・名前を変更する
1.自分のプロフィールページの「プロフィールを編集」をクリック
2.好きなユーザーネーム・名前を入力し、「送信する」をクリック
以上で変更が完了です。
IDは変更できないというサービスも多いですが、Instagramはとても簡単に変更が可能です。気分を一新して再開したいとき、知られたくない人にアカウントがバレてしまったときなどに活用してみてください。