本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

QRコード決済の先駆け的存在である『Origami Pay(オリガミペイ)』。吉野家やローソンのキャンペーンで知った人も多いのではないでしょうか。他のQR決済サービスとは違ったクーポン配布や、ポイントではなく値引きによるメリット提供で差別化されています。

競合には100億円キャンペーンで話題となった『PayPay』や『LINE Pay』『楽天ペイ』など有名なサービスが多い中、『Origami』とはどんな企業なのでしょうか。対応店舗やキャンペーン、クーポン内容に違いはあるのでしょうか。

この記事では使い方や加盟店舗、他社キャッシュレス決済サービスとの違いやメリット・デメリットなどを網羅しました。利用にあたってぜひ参考にしてみてください。

「ALBUS」で思い出の写真をアルバムに [AD]

最近は写真をデータで保存することが増えましたが、プリントして手元に残しておくのもまた良いものです。

「ALBUS」では毎月”ずっと無料”で、8枚まで写真のプリントを注文できます。家族や子どもとの思い出のアルバムを作ってみてはいかがでしょうか。

ALBUS をダウンロード

あわせて読みたい
QRコード決済とは? 主要5サービスを徹底比較 ポイント・対応店舗・使い方

『Origami Pay』とは?

株式会社Origamiが提供するQR決済サービス。2012年に設立された比較的新しい企業で、当初はアパレル商品などのECプラットフォームを運営していました。

「お金、決済、商いの未来を創造する」というミッションのもと、2015年にいち早くQR決済サービスを開始。MMD研究所の調査では6番目に認知度が高く、他社サービスのほとんどが大企業運営である中ベンチャーとして健闘しています。

社名の由来は「折り紙」は海外でも認知してもらえる数少ない日本語のキーワードであることから付けられました。

出典:2019年2月 QRコード決済サービスの利用に関する調査

『Origami Pay』のメリット・デメリット

メリット

常時2%値引き。銀行口座払いなら3%

他社のQR決済サービスはどこもポイント還元を行っていますが、『Origami Pay』はポイントではなく常時2%値引きでメリットを提供しています。ポイントシステムはありません。

値引きであれば、ポイント還元のように「貯まったポイントを有効期限内に使い切らなきゃ」と気にしなくていいところも嬉しいです。

さらに引き落とし手段を銀行口座にすれば3%値引きになるキャンペーンも開催されており(終了期限未定)、他社に全く引けを取らないおトクさを実現しています。

吉野家190円オフ、ケンタッキー半額など飲食系の特典が秀逸

これまでに開催されたキャンペーン内容は、
●吉野家190円オフ(牛丼並なら半額相当)
●ケンタッキーお会計2,000円まで半額(最大1,000円オフ相当)
といった大衆飲食チェーンの値引きが中心。

今後も飲食系のキャンペーンは開催予定とのことで、実用的なものが期待できます。

ローソンでLチキ、ドリンクなどを無料プレゼント

デメリットの項目で書きますが、『Origami Pay』はコンビニではローソンにしか対応していません。

しかし過去のキャンペーンでLチキ1個無料プレゼントやドリンク1個無料プレゼントなど嬉しいキャンペーンが開催されてきました。

今後もローソン関連で何かしらのプレゼントが行われることを楽しみに待ちたいです。

シンプルな値引きクーポンがたびたび提供される

Origamiが使える全店舗を対象にした値引きクーポンがたびたび提供されています。会計の10%オフや222円オフなど、値引き額もなかなか魅力的。

アプリの使い勝手は良く、気の利くシステム

決済するとレシートメールを送信してもらえたり、ウィジェット欄に支払いボタンを設置できたり、細かい部分でちょっとした便利さを感じさせる工夫がされています。

デメリット

コンビニなど日常利用できる店舗が少なめ

『楽天ペイ』や『LINE Pay』はコンビニ対応が充実しておりローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラで利用できます。

一方で『Origami Pay』のコンビニ対応状況は、記事執筆時点でローソンのみ。あとはアパレル系や居酒屋、医療系など「日常利用する」とは少し言いづらい店舗が大半です。

もちろんこれから対応店舗が広がる可能性は十分考えられるので、ぜひコンビニやスーパー等にも対応していってほしいですね。

新興企業ゆえの知名度の低さ

他社サービスは楽天やLINE、大手銀行など誰もが知る有名企業が手がけているのに対し、Origami社の世間的な知名度は高くないでしょう。

サービス内容自体は良いのですが、知名度が低いことは普及を遅らせる一因にもなり得ます。

他社サービスとの比較

他のQR決済サービスといろいろな部分を比べた結果、次の違いが見つかりました。

主要QR決済サービス比較表

ポイント付与でなく値引きのシステム

メリットの項目でも書いた通り、他社サービスの多くがポイント還元を行う中、本サービスは値引きでメリットを提供しています。

ポイントの有効期限に気を揉んだり、期限が近づいてきたからと買いたいものもないのにわざわざ何か買いに行ったりする必要がないので嬉しいシステムです。

20%還元などの大型キャンペーンはなし

『PayPay』や『LINE Pay』など他社がポイント20%還元など大型キャンペーンを次々と展開しているのに対し、『Origami Pay』で20%値引きが行われてはいません(店舗限定で半額キャンペーンが行われたことはあり)。

ポイントと違って値引きの場合、さすがにそのようなキャンペーンを行うことは難しいでしょう。

支払い手段や導入の手間は他社サービスと同等

キャンペーン内容やユーザーにとってのメリットはいろいろ異なる部分もありますが、QR決済サービスとしての基本的な使い方や仕組みは他社と同じです。

複数のQR決済アプリを使ってきた筆者の感覚としては、操作性の面でクセがありませんしデザインもきれいに整っていて、使いやすいアプリです。

より詳細なQR決済サービス各社の比較記事はこちらをご覧ください。

QRコード決済とは? 主要5サービスを徹底比較 ポイント・対応店舗・使い方

『Origami Pay』の使い方

登録作業はスマホアプリから行います。まずはこちらからダウンロードしてください。

Origami スマホ決済アプリ

Origami Inc.

iOS
Android
iOS版は配信されていません
Android版は配信されていません

アカウントの登録方法

1. アプリを開き[Origamiの利用を開始する]を選択

2. メールアドレス入力かFacebook連携をして進む

3. 携帯電話番号を入力

4. SMSで届いた番号を入力

SMSは電話番号宛に送られてくるショートメッセージのこと。「メッセージ」などのアプリを開くと確認できます。

5. メール登録の場合、メールアドレス宛に届いた認証コードも入力

6. 通知や位置情報利用の許可(任意)

通知は各種お知らせのために、位置情報は近くで『Origami Pay』が使える店舗を紹介するために使われます。オフにしても大丈夫ですが、最初はひとまずオンにしておくのがおすすめです。

7. アカウント登録完了

画面上部に「スキャン支払い」「コード支払い」などのボタンが登場しました。これで登録完了です。

支払い手段の登録方法(クレジットカード)

最初だけ手間がかかって面倒ですが、もうひと踏ん張りして支払い手段を設定しましょう。

クレジットカード・デビットカードは登録がとても簡単です。

1. ホーム画面で[銀行口座とカード]を選択

2. [クレジットカード/デビットカードを登録する]を選択

3. カード番号を入力

スマホカメラを利用してカードをスキャンすることも可能。画面内にある[スキャン]ボタンを押してください。

4. カード情報が追加され、設定完了

支払い手段の登録方法(銀行口座)

銀行口座を登録すれば、支払い時の値引きが2%から3%に上がります(終了期限未定のキャンペーン)。

1. ホーム画面で[銀行口座とカード]を選択

2. [銀行口座を登録する]を選択

3. 登録したい銀行を選択

残念ながらメガバンクの1つである三菱UFJ銀行は対応していません。『Origami Pay』に限らず他社サービスでも非対応です。

4. 氏名・生年月日・口座情報などを入力して進む

金融機関によって入力欄は若干異なりますが、だいたい同じように氏名や口座番号などの情報を入力していきます。

5. 金融機関のサイトに移行し、本人確認などを進める

ここからは各金融機関のサイトに移ります。インターネットバンキングにログインするなどして本人確認を済ませ、連携の手続きを行います。

ページの案内に沿って1つずつ進めていけば登録できますが、疑問点がある場合は各金融機関のQ&Aなどでご確認ください。

6. 口座情報が登録され、設定完了

登録した支払い情報の削除方法

支払い情報の削除はいつでも簡単にできます。

店頭での支払い方法(店のバーコードを読み取る場合)

1. ホーム画面で[スキャン支払い]を選択

2. カメラが起動するので、店のバーコードにかざして読み取る

▲ちなみにクーポンがある場合は、先に「クーポンを選択する」ボタンを押してクーポンを適用させてから、バーコードを読み取る。

3. 決済完了。レシート画面が表示される

店頭での支払い方法(自分のバーコードを見せる場合)

1. ホーム画面で[コード支払い]を選択

2. バーコードを店員さんに読み取ってもらう

▲クーポンがある場合は、先に「クーポンを選択する」ボタンを押してクーポンを適用させてから、バーコードを読み取る。

3. 決済完了。レシート画面が表示される

他の決済手段との併用に最適! 持っておいて損のないサービス

なんといっても大きなメリットは、ポイント還元ではなく値引きのシステムであること。「今回貯めたポイントを、いつか消費しなきゃ」と先のことを考える必要がなく、単発でおトクな買い物ができます。

そのため他の決済サービスと併用しやすいのが特長。対応コンビニであるローソンをよく使う方や、飲食系割引の恩恵を受けたい方は持っておくのがおすすめです。

楽天やLINEなど有名企業が手がけるQR決済と違って『Origami』とは聞き慣れない名称ですが、他社に引けを取らない優秀な内容になっているのでぜひ検討してみてください。

こちらの記事もおすすめ

QRコード決済とは? 主要5サービスを徹底比較 ポイント・対応店舗・使い方
『PayPay』使い方ガイド 登録、支払い方法、還元率などを徹底解説
Origami スマホ決済アプリ

Origami Inc.

iOS
Android
iOS版は配信されていません
Android版は配信されていません