情報収集ツールとしても手放せなくなっている、写真・動画共有SNS『Instagram(インスタグラム)』。いろいろなキーワードで検索して、情報をチェックしている方も多いでしょう。
インスタの検索機能は直近の検索履歴を残しておいてくれるため、再検索がスムーズに行えます。とても便利ですが、検索履歴はプライベートなデータ。できるなら他人に見られたくないものです。
もしもスマホが他の誰かに覗かれる心配があるなら、検索履歴をあらかじめ消しておくのがおすすめ。本記事ではInstagramアプリから検索の履歴を削除する手順を解説します。


CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
Instagramの「検索履歴」とは?
本記事でいう「検索履歴」は、検索タブ(虫眼鏡アイコン)で検索しようとしたとき、「最近」の項目に表示されるものを指します。
直近に検索したアカウントやハッシュタグなどが表示されており、ワンタップで再検索が可能。機能自体は非常に便利です。
検索履歴の削除方法
手順はiPhone・Androidどちらも同じです。以下ではiPhoneを使って解説します。
1.Instagramアプリで自分のプロフィールページからメニューを開き、「設定」へ
2.「プライバシー設定とセキュリティ」をタップ
3.メニュー一番下の「検索履歴をクリア」をタップ
4.「検索履歴をクリア」をタップ
5.最終確認のポップアップが出るので、「はい」をタップ
以上で履歴を完全に削除完了です。
対応すると上の画像のように、「最近」の項目がきれいさっぱりなくなります。
履歴を残さないように検索する方法はない
例えば『YouTube』には検索履歴を残さず視聴する機能「シークレットモード」が備わっていますが、『Instagram』には残念ながらそのような機能は用意されていません。
どうしても検索履歴を残しておきたくない方はその都度、検索履歴の削除手続きを踏まなければいけません。
こちらの記事もおすすめ