本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

2019年10月1日(火)より消費税率が8%から10%に引き上げられました。それと同時に導入されたのが、「キャッシュレス・消費者還元事業(キャッシュレス・ポイント還元事業)」です。

平たく言えば「消費増税後の9ヶ月間、特定の店舗でキャッシュレス決済を行うとポイント還元される」ものですが、まだ十分に理解できていない方も多いはず。

本記事では対象の支払い方法や利用できる店舗、還元率の違いなどを解説します。クレジットカードだけでなく、QRコード(バーコード)決済やタッチ決済などのいわゆるスマホ決済も還元対象となっているので、自分に合ったものを見つけてお得に利用しましょう!

「ALBUS」で思い出の写真をアルバムに [AD]

最近は写真をデータで保存することが増えましたが、プリントして手元に残しておくのもまた良いものです。

「ALBUS」では毎月”ずっと無料”で、8枚まで写真のプリントを注文できます。家族や子どもとの思い出のアルバムを作ってみてはいかがでしょうか。

ALBUS をダウンロード

キャッシュレス・消費者還元事業(キャッシュレス・ポイント還元事業)とは

キャッシュレス・消費者還元事業の専用サイトでは以下のように説明されています。

キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。
出典元: キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)

要は消費増税による負担の軽減とキャッシュレス決済の促進を狙った施策で、対象店舗でクレジットカード決済やスマホ決済などのキャッシュレス決済を行うと、2%~5%の還元を受けることができます。

さらに『PayPay』や『Origami』などのQRコード(バーコード)決済では、サービス独自のポイント還元が上乗せされるものもあり、場合によっては10%以上の還元も可能です。

対象店舗では現金で支払うと確実に損をすることになるので、ここから紹介する対象の支払い方法や利用できる店舗などは絶対にチェックしておきましょう。

対象のキャッシュレス決済サービス

ポイント還元の対象となっているキャッシュレス決済サービスは、大きく分けて「クレジットカード/デビットカード」「プリペイドカード/電子マネー」「QRコード(バーコード)」があります。

事前準備の有無や還元方法、還元上限など各サービスによって異なりますが、それぞれ主要なものをいくつか例としてご紹介します。

全てのキャッシュレス決済がポイント還元対象というわけではないので注意してください。

クレジットカード / デビットカード

イオンカード、オリコカード、セゾンカード

▲イオンカード、オリコカード、セゾンカード

JCB カード、ジャックスカード、TS CUBIC CARD

▲JCB カード、ジャックスカード、TS CUBIC CARD

MUFGカード、DC カード、NICOS カード、三井住友 VISA カード/マスターカード

▲MUFGカード、DC カード、NICOS カード、三井住友 VISA カード/マスターカード

UC カード、楽天カード、アメリカン・エキスプレス・カード

▲UC カード、楽天カード、アメリカン・エキスプレス・カード
※各画像出典:キャッシュレス・ポイント還元事業(PDF)

クレジットカードは還元方法が引落相殺、還元上限が15,000ポイント/月というものが多いですが、中には9ヶ月で150,000ポイントというものもあります。

事前準備が必要なカードもあるので、詳細は利用しているカード発行会社のサイトを確認しましょう。

対象のクレジットカード / デビットカードを検索

対象となるクレジットカード/デビットカードを探す

出典:キャッシュレス・ポイント還元事業

専用サイトで対象となるクレジットカード/デビットカードを検索することも可能です。

こちらの検索窓にカード発行会社を入力して「検索」ボタンを押すと、各カードの情報が表示されます。特設サイトが用意してある場合、URLも記載されているのでそこから詳細を確認すると良いでしょう。

電子マネー / プリペイドカード

PASMO、Suica、manaca

▲PASMO、Suica、manaca

ICOCA、nimoca、SUGOCA、PiTaPa

▲ICOCA、nimoca、SUGOCA、PiTaPa

nanaco、WAON、楽天Edy

▲nanaco、WAON、楽天Edy
※各画像出典:キャッシュレス・ポイント還元事業(PDF)

SuicaやPASMOなど交通系カードは事前登録が必要な場合が多いです。還元上限もサービスによってバラバラなので、よく確認しておきましょう。

対象の電子マネー / プリペイドカードを検索

対象となる電子マネー/QRコード その他のサービスを探す

出典:キャッシュレス・ポイント還元事業

電子マネー/プリペイドカードも専用サイトで検索可能です。こちらの検索窓から、プランド名やサービス名などのフリーワードで検索できます。

画像のとおり、QRコード決済サービスの検索についても同じページから行います。

QRコード(バーコード)

LINE Pay、PayPay、Origami Pay、楽天ペイ

▲LINE Pay、PayPay、Origami Pay、楽天ペイ

d払い、メルペイ、au PAY、J Coin Pay

▲d払い、楽天ペイ、メルペイ、au PAY、J Coin Pay
※各画像出典:キャッシュレス・ポイント還元事業(PDF)

QRコード(バーコード)決済で事前準備が必要なものはありませんが、キャッシュレス・消費者還元事業に上乗せされる各サービス独自の還元を受け取るには、エントリーなどが必要な場合があります。

詳細は各サービスのキャンペーンページを確認してください。

スマホQRコード決済(Pay・ペイ)キャンペーンまとめ【1月5日更新】

対象のQRコード(バーコード)決済を検索

QRコード検索結果

▲銀行系のサービスなども対象
出典:キャッシュレス・ポイント還元事業

前述のとおりQRコード(バーコード)決済サービスの検索はこちらから行えます。『PayPay』や『LINE Pay』などのメジャーどころのほかに、銀行系などの耳慣れないサービスも網羅されています。

還元ポイントは利用するサービスごとに上限が設定されているので、ひとつに絞らず複数利用する方がお得です。今、使っているものの他に自分が利用できるものはないか、まずは対象サービスに目を通してみた方が良いかもしれません。

ポイント還元対象店舗

キャッシュレス・消費者還元事業の対象店舗は、中小規模店舗もしくは大手チェーンのフランチャイズ(コンビニなど)に限られています。大手スーパーなどは対象外です。

ポイント還元は実店舗だけでなく、Amazonや楽天市場などで中小事業者が展開するストアも対象となっています。

またポイント還元対象店舗だからといって、全ての対象支払い方法でポイント還元を受けられるわけではありません。例えば「d払いは5%還元だけどPayPayは還元対象外」という店舗もありえるので、利用する店舗がどの支払い方法でポイント還元になるのか確認が必要です。

実店舗を探す

5%ポイント還元対象店舗

キャッシュレス・ポイント還元事業 5%対象店舗マーク

▲5%還元対象店舗用のポスター
出典:経済産業省

5%の還元対象店舗は中小・小規模事業者ですが、ポイント還元を実施するには店舗による加盟店登録手続きが必要なので、全ての中小店舗でポイント還元が受けられるわけではありません。

手続き済みの5%還元対象店舗には、上図のポスターやステッカーなどが掲示されています。これを目印にしましょう。

2%ポイント還元対象店舗

キャッシュレス・ポイント還元事業 2%対象店舗マーク

▲2%還元対象店舗用のポスターなど
出典:セブン-イレブン

2%の還元対象店舗は大手チェーンのフランチャイズ、ガソリンスタンドが対象です。対象店舗には上図のポスターやステッカーなどが提示されています。

あくまで「フランチャイズ店が対象」なので直営店は対象外ですが、「利用者からはフランチャイズ店か直営店か判断しづらい」という問題があるため、直営店でも企業の自己負担で2%還元を行うところもあります。

また大手コンビニチェーンでも、鉄道会社がフランチャイズ契約する一部店舗ではポイント還元が実施されないなどさまざまなパターンがあるので、よく確認して利用するようにしてください。

コンビニは即時2%割引

なお本施策は多くの場合が後日ポイント付与での還元となりますが、大手コンビニ4社(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)はポイント還元ではなく、その場で2%割引されます。

コンビニでの2%割引例

▲「キャッシュレス還元額」の名目で2%割引される。
出典:セブン-イレブン

専用サイトで探す

上記ポイント還元対象店舗は専用サイトから検索可能です。還元率や決済手段はもちろん、飲食店やガソリンスタンドなど店舗のカテゴリーから探すこともできます。

キャッシュレス・ポイント還元事業 マップ検索

▲マップ上に検索結果が表示される。
出典:キャッシュレス・ポイント還元事業

左側の絞り込みにチェックを入れて「検索結果をみる」を押すと、選択した条件にマッチするポイント還元対象店舗がマップ上に表示されます。

マップ上のピンをクリックすると還元率や対応支払い方法も確認可能です。ただしポイント還元対象店舗は随時登録が進められているので、全ての店舗が掲載されているわけではありません。

専用サイトの店舗検索ページはこちら

専用アプリで探す

ポイント還元対象店舗の検索は、専用アプリからも行えます。スマホの位置情報を使って、今いる場所付近でポイント還元対象店舗を探せるのが利点です。

ポイント還元対象店検索アプリ マップ検索

▲専用サイトと同じくマップ上に対象店舗が表示される。

マップ上のピンをタップすれば還元率やその店舗で使用できる支払い方法を確認できます。

ポイント還元対象店検索アプリ 絞り込み検索

専用サイトと同じく絞り込み検索にも対応しています。還元率や店舗種別を選ぶと、該当する店舗がマップ上に表示されます。

本アプリリリース当初はこれが行えず大変使い勝手の悪いものでしたが、アップデートにより改善され大幅に使いやすくなりました。

ポイント還元対象店検索アプリ フリーワード検索

店舗名検索にも対応していますが、フリーワードではないのでたとえば「喫茶店」と入力して検索した場合、店名に「喫茶店」が含まれていないとヒットしません

さらに「セブンイレブン」と検索してもヒットせず「セブン-イレブン」でもダメで、本アプリでの登録名である「セブンーイレブン」でヒットします。もちろん検索ワードが「セブン」であればヒットしますが、フルネームで検索する場合は登録名を正確に入力しないといけないようです。

ポイント還元対象店舗検索アプリ

一般社団法人キャッシュレス推進協議会

iOS
Android
iOS版は配信されていません
Android版は配信されていません

ECサイトのストアを探す

ECサイトに出店しているストアも、ポイント還元の対象です。ここでは代表的なECサイトである「ヤフーショッピング」「Amazon」「楽天市場」での対象商品の探し方を紹介します。

ヤフーショッピングのポイント還元対象ストア

ヤフーショッピング ポイント還元対象ストア

▲トップページに目立つ入り口があるので分かりやすい。
出典:ヤフーショッピング

ヤフーショッピング ポイント還元対象商品

▲リンク先で還元対象商品を検索できる。
出典:ヤフーショッピング

ヤフーショッピングはトップページに目立つ入り口があるので、迷うこともないでしょう。

支払い方法はクレジットカードまたは『PayPay』が対象で、決済金額の5%のPayPayボーナスライトが還元されます。

Amazonのポイント還元対象ストア

Amazonのポイント還元対象商品

▲ポイント還元対象商品には「5% 還元」のタグが付いている。
出典:Amazon

Anker PowerPort Atom III (Two Ports) (PD対応 60W 2ポートUSB-A & USB-C 急速充電器)【GaN (窒化ガリウム) 採用 / PSE認証済 / PowerIQ 3.0搭載 / PowerIQ 2.0搭載 / Power Delivery対応 / コンパクトサイズ 】iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XR / 8 、Galaxy S10 / S10+、MacBook、その他USB-C機器対応
新生活セール 開催中!
Amazonで購入

Amazonには特設ページなどはなく、ポイント還元対象商品に「5% 還元」のタグがあるのみです。

支払い方法は各種クレジットカードのほか、Amazonポイント、Amazonギフト券なども対象です。決済金額の5%相当が即時還元されます。

楽天市場のポイント還元対象ストア

楽天市場のポイント還元対象商品

出典:楽天市場

楽天市場は特設ページにて対象商品の検索が行えます。検索窓に欲しい商品のキーワードを入力して検索すると、5%ポイント還元対象商品のみがピックアップされます。

楽天市場の商品検索結果

▲「その他の条件」に「キャッシュレス5%還元対象」が出現

また通常の商品検索を行った際でも、左側の絞り込み検索にある「キャッシュレス5%還元対象」にチェックを入れると、ポイント還元対象商品のみを表示できます。

支払い方法はキャッシュレス還元事業対応のクレジットカード全般で、楽天カードで支払った場合はポイント合計8倍相当になります。

複数サービスを駆使してお得にキャッシュレス!

消費税率引き上げとともに「軽減税率」や「キャッシュレス・ポイント還元」がはじまり、正直めんどくさい部分もありますがキャッシュレス決済を利用することで増税前よりもお得にお買物できることも多いです。

「キャッシュレス・消費者還元事業」が実施されている期間は現金支払いは損なので、面倒でもできるだけ早めにキャッシュレス決済を導入しましょう。

こちらの記事もおすすめ

LINE Pay(ラインペイ)最新キャンペーン情報まとめ【2024年1月】
PayPay(ペイペイ)最新キャンペーン情報まとめ【12月29日更新】