『Instagram(インスタグラム)』のフィードが、更新頻度の高いユーザーの投稿や、あまり仲良くないユーザーの投稿ばかりになってうんざりしているなら、「ミュート」機能を活用しましょう。
「ミュート」は特定ユーザーの投稿・ストーリーを非表示にする機能。うまく使えば不必要な投稿の表示を減らし、仲のいい友達の投稿がよりフィードに流れるようになります。
似た機能に「ブロック」がありますが、こちらは相手にバレることがあるのがデメリット。その点「ミュート」は相手に気づかれることなく使えます。
本記事では「ミュート」とはどういった機能なのか、使い方と解除方法をわかりやすく解説します。

Instagram「ミュート」使い方・解除方法 相手にバレずに投稿を非表示
Instagramの「ミュート」とは
Instagramの「ミュート」は、特定ユーザーの投稿・ストーリーを非表示にする機能。自分のフィード(タイムライン)画面上で相手の投稿が表示されなくなるだけで、お互いに投稿やストーリーのチェックは可能ですし、コメントやDMのやり取りもできます。
設定時に相手に通知が届くこともないので、ミュートしたことがバレるのではという心配も不要です。
ミュート機能のポイント5つ
①自分のフィードに相手の投稿が表示されなくなる
②相手の投稿が見たいときは、相手のプロフィール画面から閲覧可能
③相手は自分の投稿やストーリー閲覧ができ、コメント、メンション、ダイレクトメッセージなどもすべて従来どおりにできる
④いつでもミュート解除でき、再表示ができる
⑤ミュート設定時も解除時も相手に通知されない(バレない)
ブロックとの違い
「ブロック」の場合、相手は自分のプロフィール画面にアクセスできなくなり、すべての投稿やストーリーも閲覧できなくなります。過去の「いいね」や「コメント」も見られなくなり、メンションもできません。相手にブロックしていることがバレる可能性があります。
一方「ミュート」の場合は、相手のフィードには自分の投稿がいつも通り表示されます。いいねやコメントなど、Instagram上でのアクションもすべて通常通り行えます。
ミュートをしていても、相手からコメントなどのアクションがあった際は通知が届くので、今までどおりのやり取りが可能です。
こちらも参考に
相手にバレる?
一切の通知が行くことがなく、相手からするとすべてが今までどおりのため、バレることはまずありません。
自分は相手の投稿を見る機会がほとんどなくなるため、今まで頻繁にインスタ内でやりとりしていた場合は、「最近絡みがないな~」と相手に思われる可能性はあります。
しかしミュートされているかどうか、確実に特定する術はありません。安心してミュート機能を使ってください。
ミュート(非表示)にする方法【iPhone・Android共通】
「プロフィールページで設定する方法」と、「ストーリーで設定する方法」の2つを紹介します。
スマホアプリ版からのみミュート設定が可能です。パソコンやスマホWebブラウザ版からはできないため、アプリがまだない方はダウンロードしておきましょう。
相手のプロフィール画面から設定する方法
相手のプロフィール画面からミュート設定が行えます。
ここでは「投稿」「ストーリー」それぞれのミュートオン/オフが選択可能。フィードの投稿は表示、ストーリーは非表示といった具合に、出し分けができます。
1.相手のプロフィール画面へ行く
フィードにある相手の投稿でアカウント名をタップ。または自分のプロフィール画面にある[フォロー中]から相手アカウントを見つけてタップすると、相手のプロフィール画面が表示されます。
2.相手プロフィール画面の[フォロー中] > [ミュート]をタップ
3.非表示にしたい内容のボタンをタップしてオンにする
相手のプロフィール画面の表示に抵抗があれば、フィードにある投稿からもミュートは可能です。
フィード上にある相手の投稿右上[…] > [ミュート] > [投稿をミュート]または[投稿とストーリーズをミュート]のどちらかをタップ。この場合、ストーリーのみのミュートはできません。
ストーリーから設定する方法
投稿は見たいけど、ストーリーはいいやという相手であればストーリーだけをミュートにしましょう。上で紹介したやり方でも設定できますが、いつもストーリーを見るときの画面からもミュートできます。
なおこちらのやり方ではストーリーのみミュートでき、フィードの投稿のミュート設定はできません。
1.相手のストーリーアイコンを長押し > [ミュート]をタップ
2.[ストーリーズをミュート]をタップ
ストーリーをミュートにすると自動で流れてこなくなります。ミュート済みのストーリーアイコンは色が薄くなった状態で表示され、タップすればいつでも閲覧が可能です。
解除したいときは同じく相手のストーリーアイコンを長押しして[ミュートを解除]タップで元に戻ります。
ミュート済みの相手を一覧で確認する方法
複数のアカウントをミュートにした場合、誰をミュートにしたかわからなくなりますよね。
誰をミュートしたかは設定メニューから一覧を確認可能です。
1.自分のプロフィール画面右上メニュー[三] > [設定]をタップ
2.[プライバシー設定] > [ミュート済みのアカウント]をタップ
3.ミュートしたアカウントが一覧で表示される
ミュート済み一覧にある相手アカウントをタップすると、相手のプロフィール画面へ飛びます。
ミュートを解除する方法
ミュートを解除したいときは相手のプロフィール画面からか解除が行えます。
1.相手プロフィール画面へ行く
相手のプロフィール画面へは上述の「ミュート済み一覧」や自分の「フォロー中一覧」から行くことができます。
2.相手プロフィール画面[フォロー中] > [ミュート]をタップ
3.ミュートを解除したいボタンをオフにする
「ミュート」はブロックと違って相手にバレることがないため、気軽に利用できます。ミュート機能を活用すれば、日々のインスタチェックがよりストレスフリーで、スムーズになりますよ。
こちらの記事もおすすめ