ヤフー株式会社が運営する非営利団体『Yahoo!基金』が、募金窓口「新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援募金」を開設しました。
寄付金は、前線で働く医療従事者が安心して医療に取り組めるように、東京都や千葉県などの自治体を通じた医療品の提供や、複数のNPOを通じた医療環境整備や食事などを提供する活動、新型コロナウイルス感染者数抑制のために外出自粛を促進する活動などに役立てられる予定です。
本募金にはユーザーからの寄付金額と同額をYahoo! JAPANからも寄付する、「マッチング寄付」が適用されます。つまり、寄付額は2倍になります。
クレジットカードで100円から寄付が可能。Tポイントも使うことができ、こちらは1ポイントから寄付できます。

Yahoo!基金、新型コロナによる医療崩壊防止の募金窓口を開設 Tポイントでも寄付可能
「Yahoo!基金」について
持続可能な社会の実現を目指すため、2006年に設立された任意団体。
「災害被災者および災害被災地への支援」と、インターネット社会の健全かつ安全な発展に貢献するために、「インターネットやIT技術の利活用を通じた市民活動の支援」をテーマに活動しています。
https://kikin.yahoo.co.jp/
「Yahoo!ネット募金」について
2004年に発生した新潟県中越地震をきっかけに開始した、ネット上で気軽に寄付ができるサービス。
国内外を問わず甚大な災害に対して寄付を行う“緊急災害募金”と、NPO等の団体が寄付を募る形態があります。緊急災害募金の中で、東日本大震災に対する寄付額は過去最高額の13億7,000万円以上にのぼりました。
https://donation.yahoo.co.jp/
こちらの記事もおすすめ