『LINE(ライン)』のビデオ通話でも、『Zoom(ズーム)』のバーチャル背景のように、背景の変更ができます。面白い背景を設定して会話を盛り上げるのはもちろん、見せたくない自分の部屋などを隠すのにも便利です。
スマホ版とPC版では設定のやり方が少し異なっています。たとえばスマホ版はテンプレートを選択する場合、他のエフェクトと項目が一緒でわかりにくかったりします。そこで、それぞれの設定方法や注意点などを解説していきます。

『LINE』ビデオ通話の背景変更方法 条件次第で好きな画像を設定できる
スマホ版のやり方。iPhoneは1対1通話ではテンプレート選択のみ
スマホ版で好きな画像を背景に設定する場合、1対1の通話とグループ通話(複数人トーク通話含む)で微妙に異なります。
特にiPhone版は1対1の通話の場合、背景設定はテンプレート選択のみとなっています。
テンプレートの背景を選択する方法【iPhone/Android共通】
設定方法はiPhoneとAndroidで大きくは変わらないので、今回はiPhoneを使って説明していきます。iPhone版は1対1通話ではテンプレートからの選択のみです。
スマホ版の場合、フィルターやエフェクトの設定と項目が同じのため、どれが背景のアイコンなのかを試してきちんと把握するようにしましょう。
1.画面下側のメニューからスマイルマークをタップ
画面下側に表示されるメニューは、通話画面を一度タップすると表示されます。
2.背景アイコンをタップして設定完了
背景のアイコンがあるので、それをタップすれば背景が変わります。
人の顔のアイコンなどをタップすると顔エフェクトやほかのフィルターを適用してしまうので注意です。今回は電車内のアイコンを選択します。他にも和室や花火大会などがあります。
設定が管理すると、下画像のように左上の画面に設定した背景が表示されます。
1対1の通話で好きな画像を背景に設定する方法【Androidのみ】
Android端末でなら、1対1の通話でも好きな画像を設定できます。
1.画面右上の3点をタップし、表示されるメニューから[背景]を選択
2.背景にしたい画像を選択し、切り替わった画面で[完了]をタップして完了
左上の小さい画面に設定した背景が表示されていれば成功です。
グループ通話で好きな画像を背景にする方法【iPhone/Android共通】
以下にグループ通話の時にスマホ内の好きな画像を設定できる方法を紹介します。テンプレートの背景を選択する方法は、1対1通話と手順は同じです。
グループ通話で好きな画像を設定するときには、トークに参加する前のタイミングから設定可能です。
複数人トークの通話でも同様の手順で設定可能です。
1.通話に参加する前に[背景]をタップし、背景にしたい画像を選んでタップ
2.[完了]をタップして設定完了
画面右側にあるメニューから、背景に選んだ画像の切り抜きやスタンプ・フィルターなどの加工も可能です。
設定完了後、自動でグループ通話に参加します。
通話中も左上にある三点のボタンをタップすることで、再び設定可能です。
スマホ版には360°回転する背景有り
スマホ版には360°回転できる背景が用意されており、スマホを動かすと背景も動きます。まるで本当にその場所のようにいる感じがして楽しいので、興味のある方は使ってみてください。
PC版のやり方。すべての通話で好きな画像を背景に設定可能
PC版ではエフェクトと背景で項目が分けられており、スマホ版よりも設定がしやすくなっています。また、すべての通話で好きな画像を背景に設定可能です。
設定方法
1.画面下のメニューから[ビデオ設定]を左クリック
画面下のメニューは、通話画面を左クリックで表示されます。
2.[背景エフェクト]を左クリック
3.好きな画像を選んで左クリックし、ビデオ設定の横の[×]を左クリックで設定完了
テンプレートがあるので、好きなものを選んでみましょう。今回は『LINE』公式キャラのブラウンを背景に選択します。
[×]を左クリックする時、うっかり『LINE』そのものの[×]を左クリックしてしまわないように気をつけましょう。クリックしてしまうと、『LINE』そのものが閉じてしまいます。
好きな画像を設定したい場合
右下の点線で「+」の文字があるアイコンを左クリックすると、ファイル選択画面に移るので写真やイラストなどを選択して自分で設定してみましょう。
こちらの記事もおすすめ