無料で利用できる動画配信サービス『GYAO!』ですが、使いやすさやラインナップなどの評判が気になりますよね。また「本当に無料なの?」「どこまでが無料なの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
そこでTOPICS編集部では『GYAO!』を実際に利用したユーザーの口コミや評判から、メリット・デメリットを徹底調査しました!
本記事では『GYAO!』はどんなサービスなのか、どのように使うのがおすすめなのかを解説します。

Hulu × ディズニープラス セットプランが登場

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見る【更新情報】
・2023年10月12日:2023年3月をもって「GYAO」がサービス終了したことを追加しました
・2023年10月12日:「GYAO」に近い動画サービス紹介を追加しました
GYAOは2023年3月でサービス終了
無料動画配信サービスの「GYAO!」は、2023年3月31日をもってサービス終了しました。
「無料」「見逃し配信」といった「GYAO」の特徴に近い動画配信サービスには以下のようなものがあります。
GYAOの代わりになる動画配信サービス
- TVer(ティーバー):民放各局が共同運営しテレビの見逃し配信ができる
- U-NEXT(ユーネクスト):無料トライアル期間が長く、見放題作品が30万以上
- Amazonプライムビデオ:無料トライアル期間が長く、月額料金が安い
以下の記事では、いろいろな動画配信サービスを見放題作品数や料金など、複数の角度から比較しています。新しいVOD選びの参考にしてください。
動画配信サービスを比較、検討したい方におすすめ
『GYAO!』の評判は?
『GYAO!』は利用料や登録料一切なし、ドラマや映画、アニメなどを無料で視聴できる動画配信サービスです。
運営会社である株式会社GYAOは、ヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)の子会社。両企業が協力することで無料の動画配信を実現しており、ユーザーはお金をかけずにさまざまな動画を視聴できるのが魅力です。
ラインナップには年間を通して見放題の作品もあれば、ドラマやアニメのクールに合わせ、期間限定で見逃し配信をしている作品も。また無料作品では物足りない人のために、110円〜550円でレンタルできる有料作品も用意されていますよ。
作品数 | 非公開 |
---|---|
無料体験期間 | × |
月額料金 | 無料 |
有料レンタル | ○ |
レンタル作品の支払い方法 | Yahoo!ウォレット
Tポイント PayPay残高決済 |
動画ダウンロード機能 | × |
画質 | SD/HD/フルHD |
同時視聴 | 2台 |
運営会社 | 株式会社GYAO |
『GYAO!』の良い評判・口コミ
お笑いが好きで、『GYAO!』のオリジナルコンテンツがあるのを知って利用をはじめました。利用期間は3年くらいです。
『GYAO!』のレンタルは動画配信サービスや普通のレンタルショップでは見かけない珍しい作品がそろっていて、『ビルとテッドの地獄旅行』など古い作品をレンタル利用しています。
またChrome Castに対応しており、Tポイントも使用できるため、レンタルだけでも十分メリットはあると思います。ただ、動画配信サービスで視聴できるようなメジャー作品のレンタルは割高になることがあるためおすすめしません。
実際の評判を見てみると、驚いたことに無料で観られる配信サービスであるにも関わらず、結構な人が有料レンタルを利用していました。
有料レンタルではマイナーな作品も観られる点、見放題と違って観たい作品だけを借りることで総コストを抑えられる点でほかの見放題動画配信サービス系と差別化できているといえるでしょう。無料体験的な感覚で見放題の数話を見てから、気になった作品の続編をレンタルする使い方は『GYAO!』ならではのポイントです。
『GYAO!』の悪い評判・口コミ
無料で色々観られるので利用自体はしていますが、不満点があります。
一つは配信期間が短いことで、ドラマの一挙放送などは観終わる前に終わってしまった、ということがありモヤッとしました。
またCMは普段は気にならないのですが、通信障害や巻き戻しを行ったタイミングで何度も広告が出るのは煩わしくかんじました。
あくまで無料サービスとしてなら悪くはないのですが、有料コンテンツを使おうとは思えませんでした。
アニメが観たくて、子どもの世話をする片手間になにか観れないかなぁと探していたときにGYAO! を知り、利用しています。
一応キーワード検索には対応していますが、英語のタイトルに関しては正確に打たないと出てこなかったのはマイナスに感じました。
またNetflixも利用しているのですが、そちらと比べるとホーム画面がやや見にくく感じます。
1話しか無料で観られない作品もあると思うのですが、物語が盛り上がり始めるのは3話~5話くらいなので、そこまでを無料で観せてからレンタル課金させても良さそうです。
『GYAO!』は無料で観られるのがメリットですが、権利関係の問題などで一定期間後すぐに作品が見られなくなってしまう作品が多い点はマイナスと言えます。レンタルにも期限があるため、お気に入りの作品を長期間でゆっくり観たい場合は、大手見放題サービスの方が使いやすいかもしれません。
また会員登録不要で作品が視聴できる分、会員の視聴履歴を基にしたおすすめ作品のピックアップ機能などはほぼなく、ホーム画面のUIが使いづらいという意見も目立ちました。
『GYAO!』を利用するメリット
ユーザーレビューから『GYAO!』の魅力が4つ見えてきました。それでは、どんなメリットがあるのかを解説しましょう。
GYAO!のメリット
- 基本無料、さらに会員登録も不要で動画を視聴できる
- ドラマ、アニメの見逃し配信があり便利
- ここでしか観られないオリジナル番組が面白い
- 無料作品で物足りなければ有料レンタルもできる
基本無料、さらに会員登録も不要で動画を視聴できる
『GYAO!』の利用には、他の動画配信サービスのような月額料金は一切かかりません。無料でドラマ、アニメ、映画、バラエティ、スポーツまで、幅広いラインナップの動画を視聴できることが最大の魅力です。
加えて、会員登録も不要。『GYAO!』の公式サイトにアクセスし、観たい作品をクリックするだけですぐに視聴開始できるのもお手軽で良いですよね。
「ドラマや映画を観たいけど、サブスクリプションでお金をかけたくない。毎回レンタルビデオ店に行くのも面倒……」という人にうってつけのサービスです。
ドラマ、アニメの見逃し配信があり便利
『GYAO!』ドラマやアニメの見逃し配信があり、時間がなくて視聴できなかったときに便利です。テレビ放送終了後から『GYAO!』に最新話が追加されます。
国内ドラマには2021年夏ドラマ『ハコヅメ』から、2019年の『あなたの番です』など過去の作品が定期配信・一挙配信されることも。韓流ドラマも豊富で『私の国』『猟奇的な彼女』などがあります。
アニメも同じように、2021年春・夏アニメの『東京リベンジャーズ』に加え、2019年・2020年の大ヒットアニメ『ドクターストーン』『呪術廻戦』なども配信中。今期・前期の作品をまとめて楽しめますよ。
ここでしか観られないオリジナル番組が面白い
驚くべきことに、無料サービスの『GYAO!』にもお笑いやバラエティ番組のオリジナル作品があります。
おすすめのオリジナル作品はこちら。
おすすめのオリジナル作品
- 木梨の貝
- 千鳥のロコスタ
- かまいちょぱ byよしログ
- 木村さ〜〜ん!
- くまモン【GYAO!KIDS】
ちょっとくだらないけど思わず笑ってしまうような、そんな面白さのあるオリジナル作品の数々。お笑いが好きな人は必見ですよ。
無料作品で物足りなければ有料レンタルもできる
無料作品だけでは物足りない人のために『GYAO!』では有料レンタル作品も用意されています。
最新映画や見逃し配信期間を過ぎたドラマ、アニメなどが中心``。料金は110円〜550円ほどです。
作品タイトルによって料金が異なりますが、だいたいの目安は以下の通り。
標準画質 | 高画質 | |
---|---|---|
映画(新作・準新作) | 440円 | 550円 |
映画(旧作) | 220円 | 330円 |
ドラマ・アニメ(1話) | 110円 | 220円 |
※すべて税込
定期的に映画の110円セールを行っていたり、キャンペーンで標準画質・高画質が同じ料金で観られたりするので、『GYAO!ストア』のラインナップもたまにチェックしてみてください。
『GYAO!』を利用するデメリット
『GYAO!』には無料ゆえのデメリットも3つほどありました。それぞれのデメリットと、対処法を解説します。
GYAO!のデメリット
- 動画の途中でCMが流れる、ホーム画面に広告が表示される
- 見逃し配信の期間が1週間だけで短い
- ダウンロード機能が無く、オフライン再生できない
動画の途中でCMが流れる、ホーム画面に広告が表示される
CMや広告が気になるのが第一のデメリット。動画の再生途中にCMが流れたり、ホーム画面には配信作品だけでなく広告も表示されていて誤クリックしやすかったりなど、邪魔に感じることも。
ただ番組の途中でCMが流れるのはテレビも同じですし、ホーム画面の広告にはきちんと「広告」の記載があるので、よく見れば誤クリックを防げます。
基本無料のサービスなのでどうしてもCMや広告を挟みますが、筆者としては許容範囲内でした。また有料レンタル作品にはCMが流れないので安心してください。
見逃し配信の期間が1週間だけで短い
『GYAO!』では放送中のドラマやアニメの見逃し配信がありますが、視聴できる期間は1週間。つまりその間に最新話を観ておかないと、見逃してしまいます。
他社と比べると配信期間が短く「後でまとめてイッキ見したい」という人には合わないかもしれません。
しかし『GYAO!』では、全編無料で観るための配信パターンや更新カレンダーを公開しています。定期更新の作品と一挙配信の作品があり、それぞれの配信パターンを把握しておくことで見逃しを防げるでしょう。
ダウンロード機能が無く、オフライン再生できない
『GYAO!』にはダウンロード機能がありません。そのため、たとえば「通信量を気にせず外でも視聴したい」「飛行機の中など電波の届かない場所で使いたい」という人は不便に感じやすいです。
どうしても動画をダウンロードしてオフライン再生で視聴したい場合、他の動画配信サービスに加入する必要がありますが、普段はストリーミングでしか使わないなら問題ないでしょう。
最近はフリーWi-Fiを用意するカフェや公共施設が増えているので、外出の際はそういった場所で利用する方法もあります。
話題の配信ラインナップ
「無料の範囲内でどこまで観られるの?」と気になる人も多いのではないでしょうか?ここでは一例として、『GYAO!』で無料で視聴できる作品を紹介します!
※作品ごとに無料で視聴できる期間が決まっているため、期間外だと視聴できない場合があります。
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
ファッション誌の編集部に勤めることを夢見る河野悦子は、出版社の面接を受けたものの、なんと配属先は校閲部!悦子は不満を抱きながらも、ファッション誌に異動するために校閲部で奮闘するーー。
悦子の型破りな性格とポップなファッションセンスは注目ポイント。また夢を追いかけて努力する姿は、まさに「夢や天職ってなんだろう?」と自分のキャリアを考える女性に響くものがあります。
ソードアート・オンライン
次世代型VRゲーム『ソードアート・オンライン』にログインした1万人のプレイヤー。しかし突然ログアウトできなくなり、ゲームから脱出する方法はクリアのみ。しかもそこでの“ゲームオーバー”は、現実世界での“死”を意味するのだったーー。
主人公・キリトは死と隣り合わせの中でクリアを目指し、最強のソロプレイヤーへと成長していきます。オタク心くすぐる世界観とストーリー、そしてキャラクターたちの魅力から、大ヒットのアニメシリーズになりました。
私が恋した男オ・ス
天才実業家オ・スは、先祖代々守ってきた“不思議な木”の花粉で人の恋の手伝いをしていました。失恋をしたユリは間違って花粉入りのコーヒーを飲んでしまい、オ・スにキスをしたことをきっかけに、お互いに気になり始めますがーー。
他人の恋は手助けするのに自分の恋愛は苦手なオ・ス。そんなスと反発し合いながらも次第に惹かれていくユリ。クスッと笑えるファンタジー・ラブコメデで、ちょっと不思議なときめき体験ができるかもしれません。
コンテイジョン
世界中で人々が原因不明の病で亡くなったのをきっかけに発覚した新型ウイルス。このウイルスは急速に拡散され、世界中でパンデミックを引き起こす。米国疾病対策センターやWHOが動き出し治療法を探るが、人気ブロガーが恐怖を煽り、社会は崩壊していくのだったーー。
2011年の作品ですが、コロナ禍の今「未来を予知している」と話題になった映画です。現実は映画ほど過酷ではありませんが、ドキドキするくらい現状と似ているため、ぜひ一度観てみてくださいね。
木梨の貝。
『GYAO!』とTBSのラジオ番組が連動!リスナーから寄せられた相談を、とんねるずの木梨憲武とゲスト芸能人とで独自に解決していくオリジナル番組です。
ゲストには木梨憲武と親交のある芸能人が登場。TBSの人気アナウンサー山本里奈アナから、お笑いタレント・ホリケン、元AKBの指原莉乃まで、豪華なメンバーに注目です。無料の番組なので、いつでも好きなときにテレビ感覚で視聴できます。
有料作品のレンタル方法
『GYAO!』で無料作品として配信されていなくても、有料レンタル作品として配信されていれば視聴可能です。ここでは、有料レンタルのやり方を解説します。
『GYAO!』のページ右上にある「ストア」から『GYAO!ストア』に移動するか、作品名を検索して、視聴したい作品を探しましょう。
こちらが有料レンタル作品が並ぶGYAO!ストアです。定期的に110円セールや特集なども行っているので、時々覗いてみてください。
次に、画質を選んで「レンタル」ボタンを押します。
料金は110円〜550円(税込)で、レンタルビデオ店とあまり変わりません。高画質の方が約100円ほど高い価格設定です。
有料レンタルにはYahoo! JAPANへのログインが必要です。アカウントを持っていない人はここでアカウント登録と、Yahoo! ウォレットの登録が必要になります。
有料レンタル作品の支払い方法は「Yahoo! ウォレット」「Tポイント」「PayPay残高決済」の3つ。「お支払い方法」から選択して、最後に「購入する」ボタンをクリックしたらレンタル完了です!視聴ページに戻って作品を楽しみましょう。
有料レンタルには期限が設けられているので、期限切れの前に視聴してくださいね。
『GYAO!』以外のおすすめサービスは?
『GYAO!』に不満を感じた方におすすめ動画配信サービスを紹介します。各動画配信サービスに向いている人やどんな特長があるのかを解説します。
これを機に自分に合う動画配信サービスを選んで、登録してみてはいかがでしょうか?
オリジナル作品や海外作品を楽しみたいなら『Netflix』
作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 (税込) |
広告つきスタンダード 790円(フルHD) スタンダード 1,490円(フルHD) プレミアム 1,980円(UHD 4K) |
無料お試し期間 | なし |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | × |
同時視聴 | 最大4台※ |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード PayPay パートナー課金(J:COM、SoftBankなど) PayPay |
運営会社 | Netflix, Inc. |
こんな人におすすめ | 海外ドラマが好き Netflixオリジナル作品を観たい |
※プランによって異なる。
※料金は税込
『Netflix』は月額990〜1,980円(税込)の3つのプランから選んで、映画やドラマ、アニメなどが見放題の定額制動画配信サービス(SVOD)。アメリカ発のサービスということもあって、海外ドラマに強いのが特徴です。
『Netflix』はこんな人におすすめ
- 『Netflix』のオリジナル作品を観たい人
- 海外作品を観ながら語学勉強をしたい人
- 月額料金をなるべく安く抑えたい人
『Netflix』の強みはオリジナル作品と海外作品。『ストレンジャー・シングス 未知の世界』や『愛の不時着』『全裸監督』などNetflix発のオリジナル作品が視聴可能。韓国やアメリカで話題の作品なども多数視聴できるのも映画ファンにとってはありがたいですね。
また字幕に対応している言語が多く、語学学習機能など便利な機能が備わっています。洋画を外国語学習の指標にするために『Netflix』を利用するというのもアリです。
雑誌やマンガなど動画以外のコンテンツも観たい人は『U-NEXT』
作品数 | 見放題30万本以上 |
---|---|
月額料金 | 2,189円(税込)※1 |
無料お試し期間 | 31日間 ※2 |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴台数 | 4台 ※3 |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ Amazon.co.jp Apple ID ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイドカード) |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
こんな人におすすめ | 新作映画も観たい 具体的にどの作品を観たいか決まっていない 雑誌やコミックなど、幅広く楽しみたい |
※1:iOS版アプリから登録した場合は2,400円(税込)。Webからの登録がおすすめ
※2:iOS版アプリから登録した場合は1ヶ月(翌月の登録日と同日に課金発生。登録月より翌月の日数が少ない場合は日数が繰り上げに。少し損をする場合がある)
※3:親アカウント1つ、子アカウント3つでの同時視聴。同じ作品の同時再生不可。
『U-NEXT(ユーネクスト)』は月額2,189円(税込)で映画やドラマ、アニメ見放題の定額制動画配信サービス(SVOD)。国内ドラマのラインナップが豊富で、NHKオンデマンド・フジテレビオンデマンド・日テレオンデマンド・TBSオンデマンドの作品が揃っています。
『U-NEXT』はこんな人におすすめ
- 雑誌やマンガなど動画以外のコンテンツも観たい人
- 名作から最新作までさまざまな動画が観たい人
- アダルトコンテンツも観たい人
約21万本という作品数の多さが強みです。動画配信スピードも早いため、名作から最新作までさまざまな動画を楽しめます。無料トライアルがあるおかげで、金銭的なリスクなく使い心地を確かめられるのもポイントです。
また、『U-NEXT』は雑誌やマンガなど、動画以外のコンテンツも取り扱っています。毎月1,200円相当のポイントがもれなく配布されるため、お店で紙の書籍を買うよりもお得に購入できるでしょう。利用者によっては、アダルトコンテンツが充実しているのも地味に嬉しいところ。
幅広いジャンルを見たい方は『Amazon プライム・ビデオ』
作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 600円 (学生は300円) |
無料お試し期間 | 30日間 (学生は6ヶ月間) |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴 | 3台 ※ |
支払方法 | クレジットカード 携帯決済 PayPay あと払い (ペイディ) Amazonギフト券(プリペイドカード) パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント) |
運営会社 | Amazon.com Inc. |
こんな人におすすめ | 幅広いサービスを受けたい 料金を抑えたい |
※同じ作品は最大2台まで。
『Amazonプライム・ビデオ』は、1万本以上の映画・映像作品が見放題の動画配信サービスです。Amazonプライム会員になれば、月額500円(税込)で話題作や最新作もレンタルでいち早く楽しめます。
『Amazonプライム・ビデオ』はこんな人におすすめ
- とにかく低価格で動画を楽しみたい人
- 無料体験してから利用を考えたい人
- Amazonサービスのさまざまな特典を考えたい人
こちらの記事もおすすめ
アニメ作品を中心に1年ほど利用しています。レンタルも月に一度くらいの頻度で利用しており、『GYAO!』で1話を観て面白かった作品をレンタルしています。無料視聴の際のCMについては、私はそれほど気になりませんでした。
定額配信サービスが流行っていますが、使わないときは本当に使わないので、気に入った作品だけを借りて観られるのは魅力です。