マンガや小説、雑誌など書籍の購入代が月1,000円を超える方には、読み放題プランがある電子書籍サービスがおすすめです。月額500~1,000円前後で、数万冊もの書籍がいつでも利用可能。出費を抑えて、気になった作品を片っ端から手に取れます。
本記事では、読み放題プランがある9つの電子書籍サービスを厳選してご紹介。初めて電子書籍を利用する方向けに、サービスの選び方や注意点もお伝えします。お得にマンガや小説などを読みた方は、ぜひ参考にしてみてください。

読み放題の電子書籍サービスおすすめ9選 初心者向けの選び方や注意ポイント
読み放題の電子書籍サービスの選び方5つ
読み放題プランがある電子書籍サービスはいくつもあります。そのなかでも自分にぴったりなサービスを見つけるために、以下の5つのポイントを押さえましょう。
読み放題の電子書籍サービスの選び方
- 作品数の多さで比較する
- 無料お試し期間があるか
- 電子書籍以外のサービスはあるか
- 月額料金の安さ
- クーポン・キャンペーン・ポイント還元はあるか
作品数の多さで比較する
作品数の多さは、電子書籍サービスを選ぶうえで最重要です。ポイントは取り扱い作品数だけでなく、読み放題プランの対象作品数も調べること。「数万冊のマンガ・小説が読める」とうたっているのに、実際に加入してみると読み放題の対象はごく一部というケースもあります。
また、作品数が多くても自分の読みたい作品があるか、ラインナップも確認しておくと間違いありません。
無料お試し期間があるか
無料のお試し期間があるかも、選ぶうえで重要なポイントです。作品検索のしやすさやアプリの使用感、ラインナップの確認など、自分にしっくりくるかチェックしましょう。
たとえば『Kindle Unlimited』は、お試し期間が30日と長めなのでしっかり試せて安心。作品の更新頻度や、新刊が配信されるまでのタイムラグも確認できます。
電子書籍以外のサービスはあるか
電子書籍以外に付帯するサービスも確認しておきましょう。たとえば『FODプレミアム』と『U-NEXT』は、電子書籍のほかに映画やアニメもプラン料金内で楽しめます。
月額料金の安さ
読み放題の電子書籍サービスの月額料金は数百円~千円前後が相場です。
同じサービスでも複数のプランが用意されているものもあり、雑誌だけの配信やコンテンツ多さに応じて月額料金が変動します。利用頻度や登録目的に応じて、自分にぴったりのプランを選びましょう。
クーポン・キャンペーン・ポイント還元はあるか
電子書籍サービスの中にはお得にマンガや小説を読めるようになるクーポンやキャンペーン、ポイント還元システムが用意されています。
読み放題プランに加入していても、最新作は読み放題の対象外になることもあり、読むためには電子書籍を別途購入しなければなりません。こういった場合、割引クーポンやポイント還元があればお得にゲットできます。
読み放題の電子書籍サービスおすすめ7選
読み放題プランがある電子書籍サービスのなかでも、選りすぐりを紹介します。まずは、基本スペックをご覧ください。
Kindle Unlimited | BOOK☆WALKER | 楽天マガジン | シーモア読み放題 | ブック放題 | dマガジン | ブックパス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
作品数 | 200万冊以上 | 91万冊以上 | 900誌以上 | 9万4,000冊以上(※2) | マンガ4万冊以上 雑誌700以上 |
700誌以上 | 85万冊 |
無料作品数 | 非公開 | 1万冊以上 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
ジャンル | 文学・評論/人文・思想/社会・政治/ノンフィクション/歴史・地理/ビジネス・経済/投資・金融・会社経営/科学・テクノロジー/医学・薬学/コンピューター・IT/アート・建築・デザイン/実用・ホビー/スポーツ・アウトドア/資格・検定/暮らし・健康・子育て/旅行ガイド・マップ/語学・辞事典・年鑑/教育・学参・受験/絵本・児童書/コミック/ライトノベル/BL/タレント写真集/エンターテイメント/アダルト | 少年漫画/少女漫画/TL/BL/同人誌/ライトノベル/小説/文芸/ビジネス/実用/雑誌/写真集など | 男性ファッション/男性ライフスタイル/IT・ガジェット/ビジネス・経済・国際/ニュース・週刊誌/芸能・エンタメ/趣味/スポーツ・アウトドア/車・バイク/健康・生活・料理/グルメ・トラベル/国内旅行ガイド(ムック)/海外旅行ガイド(ムック)/Foreign Magazines | 少年・青年マンガ/少女・女性マンガ/BL/TL・レディコミ/ハーレクイン/ライトノベル/小説・実用書/雑誌・写真集/オトナコミック | 少年マンガ/少女マンガ/青年マンガ/女性マンガ/TL/BL/週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車/スポーツ・アウトドア/ファッション/グルメ・料理・女性ライフスタイル/旅行 | 男性ファッション/女性ファッション/総合週刊誌/ライフスタイル/スポーツ・車/ビジネス・教養/ファミリー・キッズ/海外誌/エンタメ・趣味/くらし・料理・健康/IT・ガジェット/お出かけ・グルメ | 女性コミック/男性コミック/BL/女性オトナ/男性オトナ/グラビア/雑誌/ビジネス/趣味・実用/小説/ラノベ |
利用料金 (税込) |
月額980円 都度課金 |
マンガ・雑誌読み放題:月額836円 文庫・ラノベ読み放題:月額836円 都度課金 |
月額プラン:418円 年額プラン:3,960円 |
読み放題フル:月額1,480円 読み放題ライト:月額780円 |
月額550円 | 月額440円 | マガジンコース:月額418円 総合コース:月額618円 都度課金 |
無料トライアル期間 | 30日間 | なし | 31日間 | 7日間 | 1ヶ月 | 31日間 | 30日間 |
ポイント | Amazonポイント | ‐ | 楽天ポイント | サービス独自のポイント | ‐ | dポイント | Pontaポイント |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 決済サービスPaidy Amazonギフト券 Amazonポイント |
クレジットカード キャリア決済 電子マネー・スマホ決済 BOOK☆WALKERコイン ニコニコポイント AppleID決済 Google Play決済 |
クレジットカード 楽天ポイント 楽天キャッシュ |
クレジットカード キャリア決済 Pay支払い ポイント支払い |
クレジットカード Yahoo!ウォレット ソフトバンクまとめて支払い |
クレジットカード spモードコンテンツ決済 dポイント支払い |
auかんたん決済 au Payカード au Pay残高 クレジットカード Pontaポイント支払い |
運営 | アマゾンジャパン合同会社 | 株式会社ブックウォーカー | 楽天グループ株式会社 | エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 | 株式会社ビューン | 株式会社NTTドコモ | KDDI株式会社 |
(※1)初回登録から2ヵ月のキャンペーン価格
(※2)読み放題ライトは一部のみ閲覧可能
『Kindle Unlimited』
『Kindle Unlimited』は、Amazonが運営する電子書籍サービスです。月額980円(税込)で小説・マンガ・雑誌など、あらゆる書籍200万冊が読み放題。洋書も数多く扱っているうえ、専門書やニッチなジャンルもしっかりとカバーしています。
人気作家や話題作などの作品を新旧問わず読めるので、読書が好きな方にぴったりです。
『BOOK☆WALKER』
KADOKAWA(角川)直営の『BOOK☆WALKER』は、2つの読み放題プランから選べる電子書籍サービスです。マンガ・雑誌コースと文庫・ラノベコースに分かれており、どちらも月額836円(税込)で利用できます。
とくにラノベが充実しており、角川出版の書籍が多いのが特徴です。『BOOK☆WALKER』独占配信や先行配信も行っているので、いち早く手に取りたい方はぜひ利用してみましょう。
初回特典もかなり豪華です。初めて書籍を購入する場合、合計金額のうち半分がキャッシュバックされます。読み放題プランを利用しつつ最新刊など読み放題対象外の作品も買いたい方は、ぜひ活用ください。
『楽天マガジン』
楽天のサービスのひとつである『楽天マガジン』は、月額418円(税込)で900誌以上の雑誌が読み放題です。週刊誌やファッション誌、ムック本などオールジャンルを扱っています。付録はついてこないものの、読み逃していたバックナンバーもチェックできる点がメリットです。
また、『楽天マガジン』はキーワード検索が可能です。読みたい書籍のワードを打ち込み、該当するものがあれば表示されるので、とても便利です。
無料体験で気に入ったら、年額プランへの加入がおすすめ。月額に比べて年間1,056円お得**なので、継続して利用したい場合は検討してみてください。
『シーモア読み放題』
中条あやみさんが出演するCMでおなじみの『コミックシーモア』。プランは2つあり、ジャンルを問わずより多くの作品を読める月額1,480円(税込)の読み放題フルと、作品数を抑えた月額780円(税込)の読み放題ライトがあります。
フルプランは9万冊以上と作品数が豊富。読み放題ライトはフルプランに比べて作品数は少ないですがBL/TL・アダルトコンテンツやラノベを読まない方は、ライトプランでも十分楽しめます。
他にもレンタルサービスの『シーモアレンタル』があり、用途別に分けられています。
『ブック放題』
『ブック放題』は、月額550円(税込)でマンガ4万冊以上・雑誌700誌以上が読み放題と、コスパのよい電子書籍サービスです。マンガは、男性向けやオトナ向けの内容がやや多い印象があります。
また、雑誌は週刊誌やパズル系の娯楽雑誌に加え、るるぶ・ことりっぷなど旅行系も配信。幅広くジャンルをカバーしているので、雑誌だけの利用でもかなり楽しめます。
無料お試し期間が1ヶ月あるので、ラインナップの豊富さや好きな作品があるかチェックしてみましょう。
『dマガジン』
NTTが運営する『dマガジン』は、dポイントが使える雑誌特化の電子書籍サービス。月額440円(税込)で700誌以上の雑誌が読み放題です。
また、姉妹サイトである『dブック』はマンガ・小説の電子書籍を扱っています。『dマガジン』に加入していれば、『dブック』での購入額の10%がポイントバックされるのでお得です。
ほかにも、『dアニメストア』や『dTV』といった動画配信サービスも同じアカウントでログインできるので、登録情報の入力などの手間を省けます。
『ブックパス』
au公式の電子書籍サービス『ブックパス』は、選べる月額コースが2つ。月額418円(税込)で雑誌300誌以上が読み放題のマガジンコースと、雑誌だけでなくコミックや小説も読み放題の月額618円(税込)の総合コースがあります。
マガジンコースは扱う作品数が少ない割に、料金はほかのサービスと同じくらいかかるため、コスパ的にメリットが薄いです。
逆に総合コースは、小説やビジネス書、写真集などジャンルが豊富。ベストセラー作品も多く配信しているので、かなり満足できるラインナップだと言えます。
映画・アニメも楽しめる読み放題電子書籍サービス2選
動画配信サービスの『U-NEXT』と『FODプレミアム』には、アニメや映画の見放題だけでなく、小説やマンガも一部読み放題です。書籍に加えてアニメや映画も楽しみたい方におすすめです。
『U-NEXT』
『U‐NEXT』は、国内最大級の動画配信サービスです。見放題作品数は約22万本と、国内ナンバーワンの品揃えを誇ります。マンガ・小説・雑誌も配信しており、会員になると無料マンガ約5,000冊が読み放題というお得な特典も。
アニメを見終わったあと「原作も読みたい!」と思って、マンガや小説を探した経験がある方もいるはず。『U-NEXT』では、作品名を検索すると配信動画と一緒に原作書籍をまとめて紹介してくれます。
『U-NEXT』の月額料金は2,189円(税込)とやや割高。しかし、電子書籍の購入や映画のレンタルに使えるポイントを1,200円分もらえるため、毎月購入している雑誌などがある場合はお得に利用できます。
また、無料体験も31日間あるので、気になった方はぜひお試しください。
『FODプレミアム』
月額976円(税込)でフジテレビの人気作品が見放題の動画配信サービス『FODプレミアム』は、ドラマや名作のラインナップが豊富。さらに、追加料金なしで160誌以上の雑誌が読み放題です。
読み放題の電子書籍サービスのメリット
読み放題だからこその電子書籍サービスのメリットを2つ紹介します。
紙媒体よりもリーズナブル
定額プランに加入すると、月額1,000円前後で数百冊~最大200万冊の本が読み放題。月に2、3冊以上読めば、購入するよりもお得です。また電子書籍を購入するにしても、紙媒体よりも安く買えます。
割引クーポンや、サービス独自のポイント還元などキャッシュバックが充実しており、本来の価格よりかなりお得に購入できます。とくに実用書や専門書など値段が高い本は、電子書籍を利用したほうがリーズナブルなのでおすすめです。
読書習慣を身につけられる
「毎日10分読書する」などと目標を立てて、挫折した経験がある方も多いはず。電子書籍ならスマホを見る感覚で本が読めるので、読書を習慣化しやすいといえます。
また、読み放題プランならたくさんの書籍にふれられるので、自分の好きな書籍も見つけやすいです。読書はストレス軽減やコミュニケーションスキルの向上にもつながるので、電子書籍サービスで読書習慣を身につけてはいかがでしょうか。
読み放題プラン加入時の注意したいポイント
自分の読書スタイルと合わない電子書籍サービスを選んでしまうと、楽しさも半減。登録前に、しっかりと確認しておきたい2つのポイントを紹介します。
プラン対象作品に読みたい書籍がないことも
読み放題といっても、全ての書籍が読めるわけではありません。対象作品のなかに読みたい本がないケースもあるので、登録する前に品揃えのチェックは必須です。
普段よく読む出版社の作品数やひいきの作家、話題作の取り扱いなどは確かめておきましょう。無料体験を実施しているサービスであれば、無料期間中に読みたい本を確認しやすいですよ。
読み放題のタイトルは定期的に更新される
ラインナップは定期的に更新されるので注意が必要です。読もうと思っていた作品が読み放題の対象から外れることもあるので、気になる作品はどんどん読み進めていくのをおすすめします。
とはいえ更新される度、新しい作品も追加されるメリットもあります。また、対象作品外になったとしても再度配信される可能性もあるので、その場合はリクエストを送るなどして待ちましょう。
月2冊以上の書籍購入は読み放題プランがお得
読み放題プランがある電子書籍サービスは、定額で好きなだけ読書できるのが最大のメリット。月額料金の相場が1,000円前後のため、月2冊以上の書籍を読まれる人は読み放題プランがお得です。
定額だからこそ自由に楽しめるので、本好き・マンガ好きにおすすめです。多くのサービスには数日~1ヶ月程度の無料トライアルが可能なので、まずは気軽にお試しで始めてみましょう。
こちらの記事もおすすめ