今年の春から大学に行くことになった皆さん!輝かしいキャンパスライフに、胸をふくらませているのではないでしょうか?
しかし、気を付けてください。大学が始まってから約1ヶ月で、仲良しグループができてしまうので、早めに友達を作らないと……悲惨な目に遭いますよ。憧れの大学生活を、ぼっちで過ごしたくはないですよね。
だけど、知らない相手に声をかけるのはハードルが高い……そこで今回は、『Facebook』を使った友達作りのコツを教えます!
今はLINEが主流ですが、LINEはある程度仲良くなってからじゃないと、やり取りできないのが難点です。でもFacebookなら、赤の他人の状態からでも仲を深められますよ。

「大学ぼっち」はツライ……Facebookでリアル友達を作る方法
■会話のきっかけを掴む方法!
授業が始まる前、近くの席に誰かが座っています。
勇気を振り絞って話しかけても「興味ないんだよね~」って言われて、会話がストップするのを想像しちゃうと、なかなか声がかけづらいですよね……。
知らない相手と”何を話せばいい”か分からないなら、Facebookで相手のことを知ってしまいましょう。
プロフィールが載っているので、どんなものが好きなのかが分かります。
ふむふむ、お菓子が大好きなのか……。
この次会った時は、新商品のお菓子を手に「このお菓子めっちゃ美味しいんだけど、食べてみる?」と近づけば、会話のきっかけになりますよ!
共通の趣味がもしあれば、趣味から会話を広げていくのが王道ですね。
ワンポイントアドバイス
一つ注意してほしいのが、「Facebookの自己紹介を見た」って言ってしまうと、相手が引いてしまう恐れがあります……。何も知らないフリをして近づきましょう。
■相手の印象に残る方法!
話しかけることに成功しましたが、このままでは印象が薄くて、すぐに忘れられてしまうかも……。そこで、一日でも早く友達申請してしまいましょう!
その日のうちに友達申請するのもいいですし、QRコードを使ってその場で申請すれば、とてつもなくKYな相手でない限り承認してくれますよ。
友達登録すると、相手の投稿に「いいね」することができます。本当に良いと思ったものだけを「いいね」すれば、相手も「こいつとなら気が合いそう」と思ってくれるでしょう。
また、「あんな公園あるなんて知らなかった!」と次の会話にもつながります。もうこれで、会話のネタに困ることは無くなりますよ。
ワンポイントアドバイス
いいねやコメントのしすぎには気を付けましょう。露骨なアピールのしすぎは、ウザがられて逆効果ですよ。
■さらに仲良くなれる方法!
大学内だけでの友達だと、ちょっと寂しいですよね。休日でも一緒に、遊びに行ける関係になれないのでしょうか?
「Messenger」というアプリを使えば、Facebook内の友達とチャットをすることができます。「来週、飲み会あるけど一緒に行かない?」と、気軽に誘うことができるでしょう。
LINE IDを聞くのに抵抗がある人は、まずはMessengerでやりとりするといいですよ。
■友達作りのきっかけには、Facebookが役立つ
いかがでしたか?Facebookを使えば、友達を作り始めるときのハードルを下げてくれます。相手のことがちょっとでも分かれば、話しかける時のきっかけになってくれるのです。
Facebookを足がかりにして、充実したキャンパスライフを送ってみてはいかがでしょうか?