通勤時間や寝る前に、よくYouTubeで動画を見ている人も多いのではないでしょうか? 私もYouTubeをよく利用しているですが、ここ最近は「AbemaTV」の動画にハマりつつあるのです。YouTubeではいつでもどこでも視聴できるというメリットがありますが、この「AbemaTV」では一味違う動画を体験できますよ!

根っからのYouTube好きが、『AbemaTV』にハマった3つの理由
■「AbemaTV」とは?
では一体、AbemaTVにハマってしまう理由とは何なのでしょうか?
そこで自分なりに、3つのメリットを挙げてみました。
AbemaTVの3つのメリット
・放送日時まで待たなくてはいけない
・一回しか見られない
・見たい動画を選べない
あれ? これってデメリットじゃん……って思ったのではないでしょうか?
一見デメリットに見えますが、実はここにYouTubeとは一味違う秘訣が隠されているのです。
■放送日時まで待たなくてはいけない
YouTubeは基本的にいつでも動画を見ることができますよね。ただ、いつでも見られるからこそ、”放送日時までのドキドキ感”が味わえないんです。
YouTubeやニコニコ動画の「生放送」では、放送までの時間が待ち遠しく思えるものですよね。
AbemaTVでは放送日時まで待たなくてはいけないので、番組が始まるまでの時間が待ち遠しい!
AbemaTVはテレビと同様に、”その時”しか番組を見ることができないので、放送が始まる前のドキドキを、毎日味わうことができるんです。
また、生放送番組も豊富ですから、より一層ワクワク感を味わうことができます。
「不自由だからこそ面白み」というのをひしひしと感じます。
■一回しか見られない
YouTubeでは同じ動画を、何度も見ることができます。好きな動画をくり返し視聴できるというメリットもあるのですが、見逃してもまた再生すればいいやと思ってしまって、集中できなくなってしまいます。
例えば、テストでほとんどの人が集中して受けますよね。あれは、”一回きりの本番”だからこそ頑張れるのです。何度も受けられるなら、誰も真面目にはテスト勉強しないでしょう。
一回きりしか見られないからこそ、動画に集中して、番組をより深く楽しめるんです。
「よゐこが体を張って7~8の事を検証」のワンシーン。毎回おバカな企画をする番組ですが、若手ではなかなか出せないベテランの腕が垣間見れます。
集中して番組を見られるので、今までよりもバラエティ番組の楽しさが伝わってきますよ。
■見たい動画を選べない
YouTubeでは、自分の興味のある動画だけをピックアップして見られるというメリットもあるのですが、「自分の知らない面白い作品」に出会うことが難しいです。
AbemaTVでは、見たい動画を選べないかわりに、面白い作品を偶然発見できることも多いんです。
■AbemaTVは番組へのワクワク感を引き立ててくれる
YouTubeは、いつでも何回でも好きな動画を見られるというメリットがあるのですが、裏を返せば、いつでも見られるから適当にながら見してしまうデメリットでもあるのです。
子どもの時に、戦隊ヒーローものやアニメを見るために早起きする……そんなテレビに噛り付いていた時の喜びを、AbemaTVが呼び起こしてくれますよ。