ゲームにSNSに動画、ショッピング……今やスマホで大抵の事はできる時代です。ですがほとんどがオンラインで行うものなので、次々の通信量が心配な人も多いでしょう。
そこでオフラインで遊べるゲームの出番です。通信要素無しでハマれる、おすすめのアプリをApplivが50本厳選。本記事では前編の25本を紹介します。爽快感溢れるアクションゲームから、頭を使うRPG、脱出ゲーム、さらにはバカゲーまで幅広いラインナップです。それではどうぞ。
※初回起動時のみデータ通信が必要なものや、通信が繋がった状態だと広告表示で若干通信量がかかるゲームもあります。

オフラインで遊べる無料ゲームアプリおすすめ50選【前編】脱・通信制限
ゲーム好きと出会うなら
アクション:横スクロールも格ゲーも懐かしの遊びも。充実の7作品
『ユニティちゃんのアクションシューティング』

かわいい見た目とは裏腹に中身は本格的、どこか懐かしさも感じる横スクロールアクションゲーム。操作性が良く、ショットや二段ジャンプなど多彩なアクションを自在に繰り出せます。ボスを倒すとそのボスの技が使える熱い演出も。
さらにゲームオーバー時の掛け合いも楽しく、ゲームの隅から隅までお楽しみがいっぱいです。
『Disney クロッシーロード』
サンドボックス風デザインのキャラクターを操作して、危険いっぱいのコースを横断するアクションゲーム『クロッシーロード』のディズニー版。トイ・ストーリー、シュガーラッシュなど、たくさんの人気作品が登場します。
さらにキャラを変えるとステージのデザインとBGMがその作品のものに切り替わるこだわりようです。
『シャドウファイト3』

スマホで本格的な差し合いを楽しめる格闘ゲーム『シャドウファイト』の第3作。2までは影絵のような色彩でしたが、3ではカラーになり映像表現が大幅パワーアップ。ボタン連打では勝てない、格ゲー好きにはたまらない硬派な遊び応えも健在です。
戦闘力がアップする覚醒、覚醒時専用の必殺技も追加され、格ゲーとしての面白さもさらに磨きがかかっています。
『Shadow of Death: 暗黒の騎士』

影絵のようなグラフィックで描かれるスタイリッシュ系横スクロールアクション。適当に動かしているだけでもコンボが決まる爽快感が魅力。さらにゲームを進めると様々なキャラクターが使えるほか、キャラクターの成長要素もあるためやりこみ要素満載です。
『Hole.io』

黒い穴を操作し、人も車も吸い込みどんどん巨大化。やがて他のプレイヤーや巨大ビルも飲み込むブラックホールに変貌する。「io系」と呼ばれるゲームのブームを作った対戦ゲームです。
ルールはシンプルですが、巨大ブラックホールを目指すと効率的に動かなければならず、見た目とは裏腹に奥の深さは十分。高層ビルや他プレイヤーを吸い込んだ瞬間はスッキリ爽快です。
『Crowd City』

『Hole.io』と同じメーカーのVoodooが後にリリースしたio系ゲーム。こちらではランナーを操作して、少しずつ大きなグループを作っていきます。たった一人のランナーから、画面を覆い尽くすほどの大群になる様は壮観の一言。
自分より規模の小さい他プレイヤーも取り込めるio系ゲームのお約束もバッチリ網羅。他プレイヤーのグループをごっそり仲間にするとあっという間に画面が自分色に染まります。
『大激闘!定規バトル』

ペンで定規を弾いて飛ばす。休み時間に友達と遊んだ懐かしの定規落としがスマホアプリで遊べます。押しつ押されつのジリジリした攻防あり、ツバメ返しで一発逆転あり、追い詰めたと思ったら力加減を誤って自滅ありと、たかがお遊びとは侮れない逆転性の高いゲームとなっています。
1台の端末で最大4人の対戦ができるので、友達を誘ってワイワイ盛り上がりながら遊ぶのもおすすめです。
RPG:物語、バトル、仲間集め。古き良きRPGの楽しさをスマホで
『RPG マシンナイト』

元々は600円で販売されていたケムコのRPG。現在はエンディングまで無料で遊べます。元有料アプリなだけあり、グラフィック・システム・ストーリー、全てが高水準。
自分の世界を救うため、異世界へ旅立った矢先に裏切りに遭う主人公。そして彼に手を差し伸べる二人の少女……序盤から急展開のストーリーに注目です。
SFとファンタジーが融合した、裏切りと絆の物語。その結末をぜひ見届けてください。
『戦姫物語』

『グランブルーファンタジー』、『プリンセスコネクト!Re:Dive』などで有名なCygames(サイゲームス)がかつて展開していたカジュアルゲームブランド「ちょゲつく」の一作。
病に侵された第一王女を救うため、妹の第二王女レイリアが仲間と共に治療法を探す旅に出る正統派RPG。オフラインで遊べてしかも課金要素も無し。ストーリーを進めると仲間が増える古き良きシステム。ほかにも育成、バトル全てがオーソドックスにまとまった一作です。
パズル:定番のテトリスから、アドリブが冴える物理演算パズルまで
『TETRIS®』

落ち物パズルの大定番テトリス。アプリにもテトリスはたくさんありますが、本アプリはアメリカのエレクトロニック・アーツ社がザ・テトリス・カンパニーより正式なライセンスを受けてリリースした、公式のテトリスです。
初回のみ通信が必要ですが、後はシングルモードはオフラインでプレイ可能。シンプルだけれども奥が深い、1984年より続く定番パズルを心ゆくまで楽しみましょう。
『ブロッサムブラスト』

かのマッチ3パズルの定番『キャンディークラッシュ』を生み出したKingの一筆書きパズル。キャンクラは連鎖にやや運要素が絡みますが、本作ではある程度意図的に連鎖を起こせるゲーム性に。思考性と爽快感が増しており、じっくり長く遊べるパズルゲームとなっています。
つぼみをいっぱい作って、一気に花を開かせた時の気持ちよさは格別ですよ。
『SLAAAASH!』

青い塊を切って、モンスターを潰す物理演算パズルゲーム。物理演算で現実さながらの動きをするので、解き方無限大。時には予想とは全く違う動きでクリアできてしまうなど、プレイする度に新発見のある斬新なパズルです。
『Happy Glass』

ステージに一筆書きで道を作り、水をグラスに注ぐ物理演算パズル。表情豊かなキュートなグラスが、ポップな雰囲気を彩っています。
400以上の豊富なステージを収録。最初は簡単ですが、次第に難問が多くなり、試行錯誤を繰り返す必要あり。その分クリアした瞬間は気持ちいいです。
シミュレーション:キモカワにゃんこが日本を席巻!?
『にゃんこ大戦争』

にゃんこ軍団がゆる~く日本を襲撃していく、タワーディフェンス型シミュレーション。ゲームを進めると、ツッコミどころ満載のキモカワにゃんこがどんどん登場!そんなにゃんこが一生懸命戦う姿に、骨抜きになっちゃいます。
アドベンチャー:感動も爆笑もお届け。名作保証の3作
『どうして勇者様はそんなに弱いのですか?』

『彼女は最後にそう言った』、『終わらない夕暮れに消えた君』に続くSYUPRO-DXの感動作。
今作はファンタジーがベース。あまりに弱い女勇者を見かねた少年が、一緒に魔王討伐に向かいます。前二作とは世界観が大きく変わっても、感動要素は健在。序盤から心に響くシーンの連続です。
『コルヌ・コピア ―不思議の住む街―』

フランスを舞台に、留学生の青年と角や獣耳を持つ「ふしぎけもの」と呼ばれる人々の交流を描いたアドベンチャーゲーム。オフライン対応はもちろん、1ルート無料でエンディングまで遊べます。
『あまてる。』という小規模な同人ゲーム製作サークルの作品ながら、シナリオ、グラフィック、BGMいずれも商業作品に迫るクオリティ。不思議な街で繰り広げられる、ほんの少しだけ特別な物語に触れてみてください。
『フラれ回避』

主人公は浮気男。カノジョに浮気がバレそうになる修羅場を、あの手この手を使って回避(という名の言い訳を)していくコミカルなアドベンチャーゲームです。
カノジョはどんな矛盾も見逃さない切れ者。初回プレイでクリアは至難の業で、大抵はBAD ENDへ直行です。BAD ENDのバリエーションが豊富なのも魅力。本来の目的を忘れて色々な選択肢を試したくなります。
脱出ゲーム:見た目はポップだけど、脱出のボリュームは満点
『脱出ゲーム Collection』

「Hinamatsuri」(ひな祭り)、「Statue」(遺跡)など複数のシチュエーションの脱出ゲームを1本で楽しめるアプリ。オフラインでプレイ可能ですが、アップデートでさらに追加されていく予定です。
どのシチュエーションでもかわいい動物が出てきてキャッチーな雰囲気。難易度は程よく、たくさんのシチュエーションをコンプリートするのに丁度いいボリューム感です。
シューティング:1プレイ30秒のゲームに、1日ハマる!
『destroyer:30秒でどこまで倒せますか?』

1プレイの制限時間たった30秒。対してこちらは際限なくパワーアップしていき、30秒で進める限界に挑むパワーインフレシューティングです。
先の見たさと、パワーアップの快感が見事にマッチ。30秒のゲームに、日が暮れるまで遊んでしまう、恐るべき中毒性を持つゲームです。
スポーツ:サッカーと野球。定番の二大スポーツを指先で体験
『Score Hero』

『Score Hero』は、攻撃シーンに特化したサッカーゲーム。スワイプでボールの軌跡を描いてファンタジスタなゴールを演出します。センタリングもボレーも自在に出せる高い自由度が魅力で、シュートまでの組み立てを考えるのが楽しいです。
高精細なCGと秀逸なカメラワークもポイント。本当にサッカー観戦をしているようなリアル感です。
『ユニティちゃんのホームランスタジアム』

野球の華と言えばホームラン。かわいいユニティちゃんが球場に美しい放物線を描くホームラン競争です。
ボールが来るタイミングに合わせてタップするだけという簡単操作ながら、ホームランを打つ快感とハイスコアを狙う緊張感が心地よく、遊び始めるとなかなかやめられません。ハイスコアを更新すると、ユニティちゃんが喜んでとびっきりの笑顔を見せてくれますよ。
音ゲー・リズムアクション:音楽とアクションの融合。良質のエンターテイメント
『ダンシングライン』

タップで方向転換するアクションゲームと、リズムアクションが融合。BGMに合わせてステージを進んでいくハイセンスなゲームです。
曲調に合わせてダイナミックに変化するステージも見応えあり。今までに味わった事のない音楽体験を味わえます。
『ピアノ タイル 2™』

黒いタイルをタップすると、ピアノの旋律が流れる音楽ゲーム。ぎこちなく弾けばメロディもぎこちなく、滑らかに弾けばメロディも滑らかに美しく、まるでピアニストになった気分を味わえます。
定番のクラシックからオリジナル楽曲まで、ゲームを遊ぶほど演奏できる曲が増えていきます。
バカゲー:理解するより先に笑いが漏れる。抱腹絶倒の2作
『ハイスクール シミュレーター 2018』

フリーダムな学園ライフを楽しめる3Dシミュレーションです。真面目に授業を受けてもよし、無限ジャンプで空を飛び回るもよし、凶器を持ってクラスメイトに襲いかかるもよし。やりたい放題の学園生活を謳歌しましょう。
『ママにゲーム隠された』

バカゲーマイスター「hap Inc.(ハップ)」がリリースした、脱出ゲームの皮を被ったバカゲー。ちなみに有料のNintendo Switch版も販売されています。
ゲームに夢中になりすぎてママにゲームを隠されてしまった少年が、ゲームを探す微笑ましいシチュエーション……に見せかけて、隠し方がどんどんありえない方向に。ワニの口の中にあるなんてまだ序の口で、どんどんエスカレートしていきますよ。
シリーズはこちら
ゲームの通信量が10分の1に! 格安SIM『LinksMate』でギガ不足とサヨナラ [PR]
毎月通信制限に悩んでいる方は、思い切って格安SIMに変えるのも一つの手です。
ゲーム好きの方には『LinksMate』がおすすめ。「カウントフリーオプション」というプランがあり、これに加入すると対象ゲームの通信量のカウントが90%以上OFFになります。

対象アプリは、グランブルーファンタジー、リネージュ2 レボリューション、ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージなどなど。人気タイトルが多数ラインナップされています。
以下のリンクから、自分がプレイしているゲームが対象に入っているかぜひ確認してみてください。通信制限知らずの快適なゲームライフを送りましょう。
詳しくはこちら
オフラインで遊んで、古き良きゲームの楽しさ再発見!
今回紹介したアプリは、オンライン要素なしでもハマれる良作ばかり。通信量を気にしていたら、その分ゲームの楽しさが削がれてしまいますね。
オンライン対戦や期間限定イベントにしかない楽しみがあるのは事実。ですがたまにはオンライン要素を忘れて、一人でゲームに熱中する楽しさを思い出してみてください。それでは後編もお楽しみに。