「空腹は最高のスパイスである。」……お腹が減ると何でも美味く感じますが、もし極限にまでお腹を空かせていたらどうなるのでしょうか? そんなシチュエーションを楽しめるゲームが『食べないと死ぬ2』です。
本作は、YouTubeのゲーム実況で人気だった『食べないと死ぬ』の第二作目。目の前に出てきた食べ物を「食べる」か「食べない」かで仕分けしていくゲームです。食べないとお腹がどんどん減っていて最後は餓死してしまうので、食べられそうにないものも無理矢理食べなければなりません。
前作よりも食べ物のラインナップが増え、充実しているのがポイントです。
食べたときのリアクションの面白さは前作以上! 今回は思わず笑いがこみあげてくる死因をまとめてみました。ぜひご覧あれ!


三国志がベースの異世界RPGです。鬼頭明里、梶裕貴ら豪華声優陣が演じる魅力的な英雄たちが登場! バトルはセミオート方式で展開。編成画面で戦闘に出陣する英雄の入れ替えをしても、強化した経験値と装備を引き継げるシステムが特徴です。
アプリの詳細を見る■具がゴロゴロ入っていて、おいしそう!「カレーライス」
まず出てきたのは、ごく普通のカレーライス。これは間違いなく食べられるでしょ!
いやいや、別に覚悟を決めなくても大丈夫でしょう。辛い物好きのボクとしてはたまりませんなぁ。いただきます!
あまぁぁぁぁぁい! 軽くボディタッチされたくらいで、「今夜は行ける」と思ってる男くらい甘いよー。
■さすがに牛肉だったら大丈夫でしょう……?「牛」
カレーで死んだのは予想外でしたね……。次に登場したのは、牛さんです。
まぁ牛肉はいつも食べてるので、問題はないでしょう……。
いや、何で丸呑みしたの!? この主人公、無茶しすぎでしょ!
■食物繊維が豊富そうですね!「積み木」
子どものおもちゃの定番、積み木……。さっそく危険な香りがしますが、ゆっくりと時間をかけて消化すれば行けるのでは?
小さな子どもが遊ぶくらいだから、多少食べても大丈夫なように設計されてるでしょう。
堅すぎて歯がボロボロに! いやいや、これは逆に安全ではないでしょ!
■遠目でみたらビーフジャーキーっぽい。「流木」
海岸沿いを歩いていると、あちらこちらにビーフジャーキーが……。よく見ると、ただの流木でした。でも塩気があって乾燥してるから、味は近いんじゃないの?
流木も広い目で見ると、乾物の一種ですからね。これはイケるのではないでしょうか?
食べる側から、食べられる側に。これぞ自然の恐ろしさです。
■道路沿いに生えている姿は、春のツクシのよう……「電信柱」
あきらかに食べ物ではないですが、これが食べられると分かったら発明なのではないでしょうか? フグを最初に食べた人みたいに、パイオニアになりましょう!
根元をポキっと折れば、簡単に収穫できます。危険度96%ですが、残りの4%に希望を託しましょう!
あ、やっぱりダメでした。油っこいモノでもたれるのは聞きますが、まさかのコンクリートでもたれるとは……。
■食材は無くなった……残されたのは「電子レンジ」だけ!
電子レンジで温める食材も、底を尽きてしまいました……あっ、そうだ! 電子レンジを食べればいいんだ!
ええ、もう正気の沙汰ではありません。餓死で死ぬくらいなら、いざ実食!
……って、食べられるのかい! しかも、歯ごたえまで楽しんじゃってます。
■ネタの数や面白さが、前作よりもグレードアップ!
本作では、ゲーム中に出てきた食べ物(あきらかに食べ物じゃないものもあるけど……)をまとめてくれる図鑑があります。前作と比べてラインナップも増えているので、集め甲斐は十分です!
今回紹介した以外にも面白い死因がたくさんあるので、あなたも見つけてみてはいかがですか?
前作の笑える死因は、コチラから見られます。