年賀状もスマホアプリで手軽に行う時代となりました。ただデザインをするだけでなく、印刷や郵便局への投函まで代行してくれるサービスもありとても便利です。
その中でもAppliv内の検索で人気だった年賀状アプリ21サービスを紹介。どれも年賀状のデザインは無料でできます。
また「料金」「配送期間」「デザインの種類」など、重視したいポイントもまとめました。年賀状アプリによって料金やサービス内容が異なるので、自分に合ったサービスをこの記事で見つけましょう。
2021年・丑年はこの年賀状でスタート!

【2021年】年賀状作成アプリおすすめ21選&料金表 無料で簡単、スマホで印刷まで
年賀状を一番安く作れるのはどこ?
料金はキャラクターデザインの有無、刷る枚数、配送時期などで変わってくるため、一概に「ここが安い」と言い切ることはできません。
たとえば印刷代のみで一番安いという話であれば、コンビニで一律80円で年賀状印刷できる『コンビニで家族年賀状』『コンビニで年賀状』が最安価ですが、プリンターレベルの画質で宛名印刷もできません。
また写真印刷では1枚の値段だけで見れば安いサービスでも、数に関わらず基本料金が高くなる場合もあります。その場合は数十枚単位で発注するのでなければ割高なことが多いです。
基本的に年賀状アプリでは料金について著しく高い・安いはありません。
下記紹介では料金表も記載するので、値段だけでなくテンプレートの種類や納期・キャラクターデザインの追加料金の有無など条件に合うものを探して利用しましょう。
『スマホで写真年賀状』:「バリエーションと安さ」重視の人向け
豊富なキャラクターやデザインでより個性の強いものを作りたい。そんな方には『スマホで写真年賀状』がおすすめです。
デザインは4,000種類以上にも及び、他のアプリと比べてダントツのNo.1です。ディズニーだけで428種類、その他スヌーピー、ムーミンなど人気キャラクターとのコラボデザインが多数用意されています。
さらに富士フイルムのフジカラープリントで作られているので、高級感のあるキレイな仕上がりも特長です。
また年賀状はちゃんと作って送りたいけど、費用はできるだけ安くおさえたいという人向けのアプリでもあります。
他のアプリでも注文枚数が増えるごとに料金が安くなるのですが、本アプリは枚数が少なくても(もちろん多くても)全体的に安めの価格帯。基本料金や宛名印刷料金もかかりません。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代※ +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 写真あり | 写真なし |
1~39枚 | 163円 | 129円 | |
40~99枚 | 159円 | 125円 | |
100~149枚 | 153円 | 121円 | |
150枚~ | 136円 | 112円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ d払い 代引き コンビニ後払い 楽天ペイ | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料450円 40枚以上で無料) |
24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
投函代行(送料無料) | 24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 4,446種類 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※ キャラクターデザインにする場合、追加料金あり(+10円)
『つむぐ年賀』:「デザイン」重視の人向け
『つむぐ年賀』はかなり高い自由度でデザインできるのが特長のアプリ。
普通はテンプレートに写真をはめ込んでテキストを入力するくらいですが、このアプリではデザインテンプレート内のパーツを自在に動かしたり、写真から人の輪郭を切り抜いたり、格段に凝った編集ができます。デザインを彩るスタンプの種類は4,200以上!
テンプレートも「いかにも年賀状」といったベタなものだけでなく、おしゃれなポストカードのようなセンスあるデザインが多い印象です。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代※1 +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 写真あり | 写真なし |
1~29枚 | 163円 | 141円 | |
30~49枚 | 158円 | 136円 | |
50~99枚 | 148円 | 128円 | |
100枚~ | 141円 | 121円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ 代引き コンビニ後払い 銀行後払い | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送※2 (送料無料 ~630円) | 超特急(+980円):注文3営業日後に出荷 通常:注文6営業日後に出荷 |
||
投函代行 | 不可 | ||
コンビニ印刷 | 対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 550種類 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 通常デザインもキャラクターデザインも一律63円、無地はがきは無料
※2 宛名印刷をしない場合、1営業日短縮
『サラ年賀状』:1枚からでもOK! シンプル可愛いデザインがたくさん
プチプラフォトブックでおなじみの「サラ(sarah)」の年賀状アプリ。フォトブックの方でも人気の、シンプルだけどほっこり可愛いデザインが揃っています。
さらに1つのデザインにつき、写真枠1〜最大8枠、色4種類からカスタマイズできるのが嬉しいポイント。「デザインは好きだけど写真が1枚しか入れられない」「これの色違いがあればいいのに」といった、他のサービスで発生しがちな細かいお悩みが発生しません。
1枚から基本料金無料で注文できるので、年賀状を送る相手が少ない方や、追加で数枚だけ発注したい方にもオススメです。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) | はがき用紙 | 高級写真用紙 | |
140円 | 162円 | ||
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ 代引き コンビニ後払い | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料無料 ~680円)※1 | ゆうパック:注文日より6日以内 ゆうパケット:注文日より7日以内 |
||
投函代行 | 注文後3日以内※2 (無料) |
||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 2,214種類 |
※1 ゆうパケット:220円(30枚以上で無料) ゆうパック:680円(50枚以上で無料)
※2 年賀状は12月15日以降に投函
『コンビニで家族年賀状』:コンビニ印刷でも本格派年賀状を作成
『スマホで写真年賀状』の株式会社スフィダンテが運用しているコンビニ印刷対応年賀アプリです。
コンビニ印刷でも利用できるデザインをセレクトしているため使える種類は限られますが『スマホで写真年賀状』のテンプレートが一部使用でき、クオリティはどれも高くなっています。
また『コンビニで家族年賀状』限定要素として、年賀状書籍である『はやわざ年賀状』『筆まめ年賀状』とのコラボデザインが用意されています。華やかなデザインが魅力です。
年賀状の作りとしては簡素なものなので、もっと高クオリティな年賀状やバラエティ豊かな年賀状を印刷したい場合には、同社サービスである『スマホで写真年賀状』がおすすめです。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代※1 +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 写真あり | 写真なし |
1~39枚 | 163円 | 129円 | |
40~99枚 | 159円 | 125円 | |
100~149枚 | 153円 | 121円 | |
150枚~ | 136円 | 112円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ d払い 代引き コンビニ後払い 楽天ペイ | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料450円 40枚以上で無料) |
24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
投函代行(送料無料) | 24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
コンビニ印刷 | 対応※2 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 527種類 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 キャラクターデザインにする場合、追加料金あり(+10円)
※2 コンビニ印刷の場合、1枚あたり印刷代80円+はがき代63円。はがきは持込可能
『カメラのキタムラ』:最短1時間! 仕上がりは値段相応の価値あり
カメラ専門店である『カメラのキタムラ』がアプリでネット注文に対応。
他サービスと比べると基本料金がありやや値段は高めですが、最短1時間仕上げというスピード重視のサービスと「こだわりデザイン」という質重視のサービスの2つを備えています。
金額ではなく本当に「良いものが欲しい」と考えている人にはおすすめしたいサービスです。
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 1,100~3,850円 | ||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり)※1 |
113円(写真あり※2) | ||
宛名印刷 | 33円 | ||
決済方法 | 店舗払い クレカ 代引き | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料無料) | 最短1時間 | ||
投函代行 | 不可 | ||
コンビニ印刷 | 対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 600種類以上 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 注文は10枚以上から対応
※2 写真なしは1時間仕上げのみ注文可能で、特別料金となります。詳しくはこちら
『富士フイルムの年賀状』:富士フイルム公式で仕上がりに安心感
写真印刷の大手サービス「富士フイルム」が運営する年賀状アプリで、最高品質と謳われる銀塩写真印刷が可能です。
銀塩写真は他の年賀状アプリでも富士フイルムに委託することが多く、その技術は折り紙付き。直接印刷依頼をできるため、自分の要望を反映させやすい点が強みです。
値段は基本料金がかかってしまいますが、まとめて多い枚数を印刷する人やサービスへの安心が欲しい人はおすすめです。
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 2,750~3,300円 | ||
印刷代 +はがき代(1枚あたり)※2 | 113円 | ||
宛名印刷 | 33枚まで無料※3 | ||
決済方法 | クレカ 代引き キャリア決済 | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料無料) | 注文から5~6営業日※4 | ||
投函代行 | 不可 | ||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 700種類 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 写真のあり、無しで基本料金が変化します
※2 注文は10枚から対応
※3 34枚目からは1枚33円で印刷可能
※4 宛名印刷をする場合は+1営業日
『ディズニーキャラクター年賀状』ファンには嬉しい限定デザインあり
「富士フイルム」が運営している、ディズニー専用の年賀状アプリ。デザイン数は50種類と少なめですが、フジカラーオリジナルの描き起こしディズニーデザインがあるため、ファンの方は必見です。
デザインの確認は無料で行えるため、もし気に入ったデザインがあれば利用してみてはいかがでしょうか。印刷の品質は非常に高いです。
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 2,750~3,300円 | ||
印刷代 +はがき代(1枚あたり)※2 | 113円 | ||
宛名印刷 | 33枚まで無料※3 | ||
決済方法 | クレカ 代引き キャリア決済 | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料無料) | 注文から5~6営業日※4 | ||
投函代行 | 不可 | ||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 50種類 | ||
喪中はがきのデザイン | 無し |
※1 写真のあり、無しで基本料金が変化します。
※2 注文は10枚から対応
※3 34枚目からは1枚33円で印刷可能
※4 宛名印刷をする場合は+1営業日
『コンビニで年賀状』:「手軽さ」を重視したい人向け
正直年賀状にかけるお金がない。忙しいから自分の好きなタイミングで年賀状を作成したい。そんな方にはコンビニ印刷で利用できる『コンビニで年賀状』がおすすめです。
アプリ内には複数のテンプレートがあり、それらを編集して年賀状を作成。その後年賀状のプリント番号が発行されるので、『セブン-イレブン』のマルチコピー機に打ち込んで印刷するだけです。
原則『セブン-イレブン』標準の「ハガキ印刷」しかできませんが、はがき用紙の持ち込みは可能なためある程度はこだわることができます。
年賀状の作りとしては簡素なものなので、きちんとした写真を使った年賀状を作成したい場合には同社サービスである『スマホで年賀状』がおすすめです。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
印刷代 (1枚あたり) | 1枚80円 | ||
宛名印刷 | 不可 | ||
決済方法 | 現金 nanaco | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 | 不可 | ||
投函代行 | 不可 | ||
コンビニ印刷 | 対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 1,300種類以上 | ||
喪中はがきのデザイン | 無し |
『セブン-イレブン年賀状』コンビニでやり取りできる印刷サービス
『セブン-イレブン年賀状』はコンビニで印刷できるのはもちろん、「アプリおまかせ印刷」という、セブン-イレブン側でプリントを代行してくれるサービス(注文は10枚以上から)も行っているのが特徴です。
24時間営業かつ人によっては家から近いというメリットがあり、ネット予約後のコンビニ受け取りが簡単にできます。自分で印刷をしにいくのも手間だと感じる方は利用してみてはいかがでしょうか。
ただし印刷としては簡素なものなので、もしもPCを持っているならインターネットで注文できる『セブンイレブン年賀状印刷』もおすすめです。写真用紙へのプリントや箔押し印刷が可能となります。
料金表
料金※1 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
印刷代 (1枚あたり) | 1枚80円 | ||
宛名印刷 | 不可 | ||
決済方法 | 現金 nanaco | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 | 不可 (店頭受取)※2 |
||
投函代行 | 不可 | ||
コンビニ印刷 | 対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 500種類以上 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 10枚以上からおまかせ印刷サービスあり。時期や枚数で料金が大きく変わるため、詳細はこちら
※2 おまかせ印刷の納期については日付で変わるため、詳細はこちら
『おくる年賀状』:フォント変更などの編集機能が充実
『おくる年賀状』の魅力は雰囲気に合わせたフォント変更機能や切り抜きスタンプなど、テンプレートを使いながらもオリジナリティを出しやすい点です。
デザインは他サービスと比べて全体的に落ち着いた雰囲気のものが多めで、カスタマイズされることを意識しているのもポイント。
また本アプリで注文された年賀状は富士フイルムの印刷工場で印刷され、追加料金なく色の再現性が高い高品質な「銀塩」という方式で印刷してもらえます。電子決済の「楽天ペイ」や「d払い」も可能なため、ポイントを貯めている方には嬉しい対応です。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 写真あり | 写真なし |
1~39枚 | 163円 | 129円 | |
40~69枚 | 159円 | 125円 | |
70~149枚 | 153円 | 121円 | |
150枚~ | 136円 | 112円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ d払い 代引き コンビニ後払い 楽天ペイ | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送※(送料450円 40枚以上で無料) | 24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
投函代行(送料無料) | 24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 400種類以上 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※ 宛名印刷をしない場合、1営業日短縮可能。銀塩写真の場合は+1営業日
『しまうま年賀状』:2パターン以上作る人向け
『しまうま年賀状』では基本料金がかかるものの、2回目以降は割引されリピーターを優遇しています。
基本料金がかかる分、1枚あたりの料金は格安。年賀状を複数パターン作りたいときは、印刷代も基本料金も安くおさえながら発注できます。
たとえば仕事の関係者用とプライベートな友人用で、違うデザインの年賀状を送りたい場合などに役立てられるでしょう。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 初回:1,980円 2回目以降:600円 | ||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) | はがき用紙 | 高級写真用紙 | |
140円 | 162円 | ||
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ コンビニ後払い 代引き | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料無料 ~特急980円) | 注文から2~3営業日ほどで発送 | ||
投函代行(送料無料) | 注文後3日以内に投函(無料)※ | ||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 800種類以上 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※年賀状の場合は12月15日以降に投函
『スマホで年賀状』:フィルタ機能でおしゃれな加工ができる
おしゃれな年賀状作成をするためのサポートが充実していて、写真の雰囲気を変えられるフィルタ機能を搭載しているのが特徴です。より見栄えをよくするために使うのはもちろん、同じ写真でもフィルタとテンプレートの変更で印象を変えることで、簡単に別デザインの年賀状を作成できます。
他サービスの大半は注文から発送までに2営業日ほどかかりますが、本アプリでは15時までに注文すれば翌日発送してくれます。時間に余裕がない場合でも安心です。コンビニでの後払いを含む豊富な支払い手段があるのもポイント。
料金表
料金※ | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 普通紙 | 写真用紙 |
1~19枚 | 136円 | 163円 | |
20~39枚 | 131円 | 156円 | |
40~69枚 | 128円 | 148円 | |
70枚~199枚 | 123円 | 144円 | |
200枚~ | 111円 | 136円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ コンビニ後払い Y!ウォレット 楽天ペイ キャリア | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送(送料390~810円) | 商品発送後、1日 (15時までの注文は翌日発送) |
||
投函代行(送料無料) | 12/24の15時までの注文で元日配達 | ||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 1,400種類以上 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※写真のあり・なしで料金の変動はありません。
『おしゃれ年賀状』:「おしゃれ」なデザインにこだわりたい人向け
「おしゃれ」という明確なテーマで年賀状のデザインが集められており、全体的に華やかな印象の年賀状が作れます。
2017年以降は『スマホで写真年賀状』を運営している株式会社スフィダンテに権利が委譲されており、一部テンプレートは共通のものが用意されています。
注文後にアプリから配送状況が見られるのが特徴で、本当にきちんと納品されるのかが不安という人も安心して利用しやすいです。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代※ +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 写真あり | 写真なし |
1~39枚 | 163円 | 129円 | |
40~99枚 | 159円 | 125円 | |
100~149枚 | 153円 | 121円 | |
150枚~ | 136円 | 112円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ d払い 代引き コンビニ後払い 楽天ペイ | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送 (送料450円 40枚以上で無料) |
24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
投函代行(送料無料) | 24時までの注文で翌日~翌々日 (土日祝も対応) |
||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 1,152種類 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※ キャラクターデザインにする場合、追加料金あり(+10円)
『みてね年賀状』:「家族アルバム みてね」ユーザー向け
家族向けの写真・動画共有アプリ『家族アルバム みてね』と連携して使える年賀状作成アプリです。
『みてね』アプリ内にアップロードした写真を使用して年賀状を作成。普段はアプリ上で写真を共有している家族でも、あえて正月は紙の年賀状を送ることで特別な想い出の1つになるでしょう。
料金面では本記事で先に紹介した『スマホで写真年賀状』と全く同じで、安い価格帯となっています。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
はがき代※ +印刷代 (1枚あたり) |
枚数 | 写真あり | 写真なし |
1~39枚 | 163円 | 129円 | |
40~99枚 | 159円 | 125円 | |
100~149枚 | 153円 | 121円 | |
150枚~ | 136円 | 112円 | |
宛名印刷 | 0円 | ||
決済方法 | クレカ コンビニ後払い | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送(送料450円 35枚以上で無料) | 11月以降は最短で翌日 | ||
投函代行(送料無料) | 12/15以降に順次投函 | ||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
喪中はがきのデザイン | あり | ||
デザインの種類 | 2,069種類 |
※ キャラクターデザインにする場合、追加料金が発生します。
『ノハナ年賀状』:ママ向けに選び抜かれたデザインが魅力
子供の成長をフォトブックでお届けするサービス『ノハナ』から年賀状アプリが登場。
元々ママさん向けのサービスを提供していたこともあり、子供の写真が映えるようなデザインが揃っています。全体的に優しい色使いが特徴です。
さらに『ノハナ』の会員登録者にはネコポス送料の無料と印刷代金の一部割引があるので、既にサービスを利用している人にはおすすめです。
料金表
料金 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | ||
印刷代 +はがき代(1枚あたり) | 189円 | ||
宛名印刷 | 無料 | ||
決済方法 | クレカ auかんたん決済 nanaco キャリア決済 代引き※1 | ||
年賀状が届くまでの早さ | |||
自宅配送(450円~825円※2) | 注文から約4営業日 | ||
投函代行 | 注文から約4営業日(無料) | ||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||
デザイン | |||
選べる種類 | 359種類 | ||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 代引きは自宅配送のみ
※2 ネコポスの場合、『ノハナ』会員は無料
『デジプリ年賀状』:注文時の初心者サポートがわかりやすい
Digipri(デジプリ)は1996年よりオンラインでのプリントサービスを始めたネットプリントサービスのパイオニアです。
その歴史を裏付けるかのように、注文までのヘルプが非常にわかりやすくなっています。ネット注文が初めてでよくわからない方のための解説記事などもあり、初心者が利用しやすい年賀状アプリです。
筆者のおすすめは「ポップ」デザインの年賀状。アメリカのカートゥーン漫画のようなデザインで可愛らしく、一風変わった年賀状を作りたい人におすすめです。
料金表
料金 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1,760円 | 1,100円 | 750円 | ||||
はがき代※ +印刷代 (1枚あたり) | 商品名 | さくさく年賀状 | デラックス年賀状 | スーパーDX年賀状 | デザイナーズ写真年賀状 | そのまま写真年賀状 | 写真なし |
1~29枚 | 129円 | 105円 | |||||
30~69枚 | 124円 | 98円 | |||||
70枚~ | 115円 | 92円 | |||||
宛名印刷 | 44円 | ||||||
決済方法 | クレカ 代引き | ||||||
年賀状が届くまでの早さ | |||||||
自宅配送 (送料300円 ~594円) | 注文から最短2営業日で出荷 | ||||||
投函代行 | 不可 | ||||||
コンビニ印刷 | 非対応 | ||||||
デザイン | |||||||
選べる種類 | 860種類 | ||||||
喪中はがきのデザイン | 無し |
※私製はがきの場合はがき代(63円)は無料
『Web筆まめ』:「宛名書き」にこだわりたい人向け
年賀状作成ソフトの売上1位を記録した「筆まめ」も年賀状アプリを出しています。
筆まめの魅力はなんといっても美しい宛名書きのレイアウトで、年賀状アプリでもその魅力は健在。フォントの変更やレイアウトの微調整が可能で、人気の「流麗行書体」が年賀状の魅力を引き上げます。細部まで拘りたい人におすすめです。
料金表
料金※1 | ||||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | |||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) | お年玉年賀はがき (写真あり) | お年玉年賀はがき (写真なし) | 通常 | |
180円 | 160円 | 160円 | ||
宛名印刷 | 0円 | |||
決済方法 | クレカ コンビニ払い | |||
年賀状が届くまでの早さ※1 | ||||
自宅配送 (有料) | 注文から最短明後日 | |||
投函代行 | あり(無料) | |||
コンビニ印刷 | 対応 | |||
デザイン | ||||
選べる種類 | 100種類以上※2 | |||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 情報は「筆まめネットプリント」から
※2 一部有料デザインあり
『スマホでカラリオ年賀』:自分で年賀状印刷ができる人におすすめ
「カラリオ」はセイコーエプソン株式会社(通称Epson)が出しているインクジェットプリンターのブランド名で、文字通りスマホからカラリオのプリンターにデータを送って印刷する年賀状アプリです。
利用できるデザインは約250種類と少なめですが、使用しても印刷の追加料金など一切かからないのがポイント。
インクジェットプリンターでの利用を想定したシンプルなデザインの物が多いです。対応のプリンターを持っている人はあえて自宅で作ってみるのもアリかもしれません。
『Brother はがき・年賀状プリント』:自宅印刷しながらアルバム作成
プリンターのメーカーである「Brother」が出している自宅印刷用年賀アプリ。同じ自宅印刷できる年賀状アプリには『スマホでカラリオ年賀』がありますが、対応機種が違うため自分の持っているプリンターで使い分けましょう。
このアプリでの特徴はアルバム作成機能です。自由にアルバムを作成して、過去に作ったはがきを保存しておくことができます。
相手によって年賀状のデザインを変えたいときにも、アルバムからすぐに印刷できるため作成データを探し回らずに済みます。
『はがきデザインキット』:日本郵便が提供していてわかりやすい
日本郵便が公式で提供している年賀状アプリです。私たちの知る郵便局がこうしてアプリ開発などにも着手しているところに、時代を感じます。
直接日本郵便に依頼するため、間を挟まずスムーズに年賀状を出荷できるのが魅力です。デザインは和ものからおしゃれまで手堅く揃えています。
どうしてもわからなくなったら郵便局に相談できるため、普段スマホを使い慣れない方も利用しやすいです。
料金 | ||||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | |||
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) | 種類 | 写真あり | 写真なし | 喪中・寒中 |
1枚~ | 170円 | 140円 | 130円 | |
宛名印刷 | 0円 | |||
決済方法 | クレカ コンビニ支払い 郵便局決済 キャリア決済 | |||
年賀状が届くまでの早さ | ||||
自宅配送 (一律810円) | 注文した後、翌日出荷※1 | |||
投函代行 | 不可 | |||
コンビニ印刷 | 対応※2 | |||
デザイン | ||||
選べる種類 | 550種類 | |||
喪中はがきのデザイン | あり |
※1 地域によって異なる
※2 印刷代は1枚80円(はがきは別途用意)
『かんたん年賀状』:「かんたん」の文字通り作りやすさを重視
テンプレートからデザインを選んで年賀状を作成する手順が、シンプルで非常にわかりやすいのが魅力です。
筆者の個人的なポイントとしては、テンプレートが9つずつワンセットで並べられているところ。デザインを選ぶときに気に入ったものを探しやすいので、一旦目を離してしまってもすぐに見つけられます。
アルバム追加機能もあり、一度作った年賀状を管理できるので用途に分けて作成・保存がしやすく年賀状作成部分の使いやすさはピカイチです。
料金表
料金 | ||||
---|---|---|---|---|
はがき代 +印刷代 (1枚あたり) | 種類 | 郵便はがき | 光沢紙 | マット紙 |
8枚~ | こちらで確認 | |||
宛名印刷 | ||||
決済方法 | クレカ 代引き | |||
年賀状が届くまでの早さ | ||||
自宅配送 (送料無料) | 注文から最短翌日発送 | |||
投函代行 | あり(無料) | |||
コンビニ印刷 | 非対応 | |||
デザイン | ||||
選べる種類 | 400種類以上 | |||
喪中はがきのデザイン | あり |
自分に合ったサービスで、自分にとって理想の年賀状を
注文方法は
1. テンプレを選び、写真や文字を挿入してデザイン
2. 宛名を設定
3. 料金の支払い
4. 運営側で印刷し、送り先(自宅も可)に届けてもらう
と、どのサービスでも基本的には同じ流れ。
ですが、料金や配送スピードなどはサービスによってまちまち。年賀状作成で重視するポイントが、価格なのか早さなのかデザイン性なのかで、合ったサービスは大きく変わってくることでしょう。
使用するアプリを選ぶときはまず「自分が何を重視するのか」を明確にしておくと、最も相性の良い年賀状サービスが見つかるはずです。
結婚や出産、会社での昇進などどんなことを相手に伝えたいのか、一度考えてみましょう。
こちらの記事もおすすめ