株式会社リクルートジョブズから、スマホで撮影した写真を元にして、アルバイト先を探してくれるアプリがリリースされました。好きなものを撮影することで、興味のあるアルバイト情報を見つけることができます。
この記事では、アプリの使い方やメリットなどを見ていきましょう。


最近は写真をデータで保存することが増えましたが、プリントして手元に残しておくのもまた良いものです。
「ALBUS」では毎月”ずっと無料”で、8枚まで写真のプリントを注文できます。家族や子どもとの思い出のアルバムを作ってみてはいかがでしょうか。
アプリの使い方
アプリを立ち上げると、すぐにカメラ画面が出てきます。趣味にしている物や好きな物を、撮影してみてください。
ちなみに、アルバムに入っている画像を使うことも可能です。
たとえば、花を撮影すると……
・フラワーコーディネーター
・空間デザイナー
・フラワーデザイナー
・庭師
といった職業を紹介してくれます。
ちなみに、画像処理には「Google Cloud Vision API」と呼ばれる人工知能を利用した処理技術を使っているとのこと。ちゃんと「花」と認識してくれていますね。
さらなる検証のために、猫も撮影してみましょうか。
おぉ、しっかり「ネコ」と判別してくれました。結構、精度は高いみたいですね。気になる職業があれば、タップしてみてください。
このように職業の大まかな説明と、バイト探しサイト『フロムエー』へのリンクが表示されます。
ただし、実際にリンクへ飛んでみたのですが、ブリーダーではなく学童指導員の求人案内でした……ここはもう少し改善してほしいですね。
仕事探しの幅を広げたいときに、活用できそう!
花が好きな人だと、花屋やフラワーデザイナーの仕事が真っ先に頭に浮かぶと思います。しかし、「空間デザイナー」や「庭師」といった選択肢も実は残されているのです。仕事探しでは幅を広げれば広げるほど、バイト先が見つかる可能性がグッと高まります。
バイト探しでなくても、面白い機能のカメラなので、身の回りのものを撮影してみては?
LINEバイトにオファー機能が追加されました
LINEバイト、待っているだけのバイト探し。「オファー機能」の使い方を紹介
個人間で荷物をあずけられるサービス『monooQ』が登場