タッチパネルの概念を二次元から三次元へと変えた、Appleの新技術「3D Touch」。
多くのアプリでよりスムーズにやりたいことができるようになり、また今までには無い新機能が加わったアプリも登場しています。
本記事では、3D Touchによって快適になったアプリの数々をご紹介します。

楽天市場で「Appleギフトカード」を購入する

CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
『Twitter』瞬間2秒でつぶやき可能に!
従来は「Twitterアプリを開く→右上の羽ペンアイコンを押す」という手順が必要でした。でも、4.7インチや5.5インチの大画面では親指が届かず不便ですよね。これからは、いちいち右上の羽ペンアイコンを押す必要が無くなります。
『Instagram』友達と共有したいこの一瞬を逃さない
『Facebook』日々の出来事をもっと素早く投稿
Facebookもこの通り。本記事執筆時点(15/10/14)では英語のメニューとなっていますが、日本語化されるのは時間の問題でしょう。Facebookアプリ内での写真撮影と、すでに撮影した写真のアップロードが別メニューになっているあたり、親切です。
『Yahoo!乗換案内』Siriに話しかけるより早い。帰宅ルートを一発検索
『アイビスペイントX』あなたの指が筆に変わる
アプリアイコンからメニューが選べるだけではありません。こちらのお絵かきアプリは、タップの強さに応じてペンに強弱をつけることができます。これまでは設定を変えて濃淡を変えなければならなかったのが、指の押し込みだけで自在に操れるのです。
『片手キーボードPRO』日本語のフリック入力革命
『あずきザザー』よりリアルな波音が奏でられる
エンタメ系アプリでも3D Touchは早速応用され始めています。本アプリはざるの中であずきをザザーッとやれるアプリです。画面を強く押し込むとあずきが大きく移動し、よりリアルな波の音が楽しめます。一見地味でシュールなアプリですが、突き詰めたリアルさがウケている、知る人ぞ知る人気アプリですよ。
今後もどんどん普及していくタッチパネルの3D化
ここまで3D Touchに対応したアプリをご紹介してきました。主要SNSアプリなどはアプリアイコンからショートカットメニューが表示されるだけのものが大半です。しかし、今後はアプリの内容そのものにも3D Touchが応用されてくるでしょう。
二次元から三次元へと劇的に進化したタッチパネル、ぜひあなたの手でも触って体感してみてください。
3D Touchの使い方や、その他のおすすめアプリはこちら!
iPhone 6sの目玉「3D Touch」使い方を徹底解説!
iPhone 6sをデジカメ以上にする、プロ仕様のカメラアプリ7選