イラストコミュニケーションサイト『pixiv』が、2017年8月10日(木)にイベント対面決済サービス『pixiv PAY』のiOS版をリリース! ※Android版は今冬に実装予定。
同人誌即売会で支払いをする時、混雑していてスムーズにいかないものですよね。『pixiv PAY』は出品者が表示するQRコードを、購入者が撮影するだけで支払いを済ませられるというもの。この記事では、出品者・購入者どちらにも向けた使い方を解説していきます。

本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。
クレジットカードを登録する
現在取り扱いができるクレジットカードブランドは、VISA/Masterのみ。
自分の商品を登録する
販売する
決済する(購入者)
決済手数料
請求者:一会計につき、決済手数料3.6%+10円(2017年12月末まで、キャンペーン期間につき無料)
購入者:無料
混雑時でも支払いがスムーズに。コミケの強い味方になるかも
手早く支払うには、購入者と出品者どちらもアプリをダウンロードしていなくてはならないのが少し手間です。しかし売上管理が楽になるので、出品者にとってはメリットになるでしょう。
『pixiv PAY』は、キャンペーンの展開やオンラインショップでの店舗提携も進めていく予定とのこと。Android版が実装され、普及していくと便利になりそうですね。
こちらの記事もおすすめ
『Facebook』ピカチュウのカメラエフェクト登場! 誰でもピカチュウになっちゃおう
ビットコインのウォレットアプリ12個を徹底比較。1番おすすめはどれ?