Instagramで最近、ノイズが入ったザラザラとした質感の写真をよく見かけますよね。今回はその「ザラザラ加工」のやり方をご紹介!
人気の写真加工アプリ『PicsArt』、『VSCO』、『Analog Paris』、それぞれでの加工方法をレクチャーします。自分が持っている、もしくはお好みのアプリで、レトロなおしゃれを楽しんでください。

Instagramで流行中「ザラザラ加工」のやり方。ノイズで画像にレトロ感を
あわせて読みたい
『PicsArt』を使ったザラザラ加工の方法
以上で加工は完了。あとは右上の[適用] → [→] ボタンから保存すればOKです。
調整次第でかなり強いザラつきも演出できるのが『PicsArt』の特徴。自分だけのベストなザラザラ感を見つけてください。
『VSCO』を使ったザラザラ加工の方法
これで加工完了。後は [〇] → [保存] から画像を保存しましょう。
もともとフィルムカメラ風のフィルターが充実している『VSCO』。ザラつきを調整すれば、より味のあるレトロ感を出せます。
『Analog Paris』を使ったザラザラ加工の方法
これでザラザラ加工が完成。あとはチェックマークをタップして保存しましょう。
また、『Analog Paris』には特徴的なザラつきを出すためのフィルターも収録されています。
すれてしまったような線や折れ目のようなキズで、独特のレトロ感を出すことが可能です。よりアナログな雰囲気を出したいときにどうぞ。
なお、これらの加工機能は『Analog Paris』の同シリーズアプリすべてに入っています。お好みのフィルターでザラザラ加工を楽しんでください。
Analogシリーズってどういうアプリ? 気になる方はこちら。
『Analog Paris』のカメラシリーズ、どれが一番おしゃれ? フィルタまとめ
最初は「ちょっと面倒くさそう……」と思うかもしれませんが、実際やってみればなんてことはありません。
サクッとできる簡単テクなので、ザラザラ加工した写真でたくさんいいねをもらっちゃいましょう。
こちらの記事もおすすめ