一人暮らしから子育て家族まで、自炊する暇がないときに手助けしてくれる、おすすめの宅食サービス20社を紹介します。

さまざまなライフスタイルにあわせて、宅食サービスを選べるように「料金(1食あたりの価格)」「送料」「定期プランの最低注文数」などの項目で比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。

また、ラクタさん編集部が実食している宅配弁当に関しては味やボリュームの評価もしています。

CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。

メニュー一覧を見る

宅食サービスおすすめ20社を徹底比較

ここでは編集部がおすすめする宅食サービス20社を徹底比較! 各サービスの料金や送料、サービスの特長などを比較しているので、宅食サービスを選ぶのに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

noshのアイコン
ナッシュ
ワタミの宅食ダイレクトのアイコン
ワタミの宅食ダイレクト
食宅便のアイコン
食宅便
三ツ星ファームのアイコン
三ツ星ファーム
MusleDeliのアイコン
マッスルデリ
ヨシケイのアイコン
ヨシケイ
まごころケア食のアイコン
まごころケア食
セブンミールのアイコン
セブンミール
CHEFBOXのアイコン
シェフボックス
タイヘイのアイコン
タイヘイ
ニチレイフーズダイレクトのアイコン
ニチレイフーズダイレクト

わんまいる

ベルーナグルメ
ウェルネスダイニングのアイコン
ウェルネスダイニング

フィットフードホーム

ママの休食
Dr.つるかめキッチンのアイコン
Dr.つるかめキッチン

デイリーコープ

宅配クック123

ライザップサポートミール
料金 599円~ 350円~ 560円~ 626円~ 986円~ 377円~ 482円~ 572円~ 983円~ 500円~ 560円~ 856円~ 360円~ 540円~ 686円~ 1,134円~ 663円~ 571円~ 540円~ 828円~
送料 913円~ 800円~ 都度便:780円
定期便:390円
990円 無料 無料 無料 - 990円~ 715円~ 冷凍配送:800円
通常配送:600円
(5,000円以上で無料)
935円
(北海道・沖縄は2,145円)
660円+クール代220円
(定期便は4,320円以上で無料)
770円
(定期便は385円)
冷蔵商品:990円
冷凍商品:送料無料(北海道:550円、沖縄:1,100円)
858円~ 770円
(定期便は無料)
無料 無料 定期購入:600円
都度購入:800円
(1万円以上のプランは無料)
定期プラン
(最安料金)
4,190円(6食) 3,500円(7食) 2,240円(4食) 5,897円(7食) 5,724円(5食) 1,130円(3食) 4,120円(7食) 572円(1食) 4,061円(4食) 3,150円(5食) 560円(1食) 4,280円(5食) 5,380円(15食) 1,620円(3食) 2,980円(5食) 4,752円(4食) 4,968円(7食) 1,792円(3食) 324円(1食) 5,871円(7食)
サービス特長 毎週3つの新メニューが登場。和・洋・中、幅広いジャンルの料理を楽しめる 味付けがあっさりした薄味で胃に優しい料理が豊富 和食メニューのクオリティは高く、品目数が豊富で色々な味を楽しめる どのメニューも低糖質とは思えないほど味付けが凝っている ダイエットや筋肉増量向けの高タンパク・低カロリーな食事を手軽にとれる 送料無料で1食あたりの価格がリーズナブル。コスパはかなり高め 14セット以上の定期購入者は冷凍庫を無料でレンタルできる 店舗販売している商品と同じクオリティの冷蔵弁当を食べられる 主菜副菜だけでなく主食(ご飯+ブロッコリー)が付いてくる 高血圧や糖尿病向けの健康的な冷凍弁当が揃っている 旬の食材を使った季節限定の料理など、さまざまなコースを用意 主原料は国産100%。食材にこだわった冷凍弁当・ミールキットを食べられる 冷蔵・冷凍食品どちらも品揃えが豊富。定期購入だけでなく単品購入も可能 管理栄養士が常駐。気軽に食事相談ができ、あなたの食生活をサポート どのメニューも添加物不使用。カラダにやさしい食事を楽しめる 葉酸や鉄などの主要な栄養素の充足率100%。母親やプレママ向けに考えらている 徹底した衛生管理のもと、100%国内工場で製造しているので安心して食べられる 月曜から金曜まで週3から利用可能。不在でも保冷容器に入れて届けてくれる 70歳以上の高齢者の方を想定した栄養基準でメニューを作っている 満足度の高いボリューム感。バラエティ豊かな食事で美味しくボディメイク
割引・お試し 当サイト特別割引:初回2,000円OFF お試し割4食セット:2,224円(送料無料) お試しセット:1,980円(4食)+ 送料無料 初回送料無料&2,000円OFF
(14食コース以上)
初回限定20%OFF 初回限定:10セットまで半額キャンペーン 初回限定 健康定期14食セット:3,920円 - 初回限定:2,000円OFF 定期購入 送料無料キャンペーン お試しセット(送料無料) 物価高・生活応援キャンペーン:
初回お試し11%OFF
定期プランお試し:3,330円 初回購入は送料無料 食品ロス削減応援キャンペーン:
特別割引50%OFF
初回限定25%OFF 定期プランならずっと28%OFF 2食以上の注文で1食あたり24円引き 65歳以上の方は初回無料で利用可能 定期購入は5%OFF
関連リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※ すべて税込価格
※ 料金は1食あたりの価格で、送料別・最安プラン(クーポンなどの割引は含まず)

nosh(ナッシュ)

ナッシュ

nosh(ナッシュ)の特徴

  • 全メニューが糖質30g ・塩分2.5g以下。健康に配慮して調理されている
  • 注文するほど1食あたりの料金が安くなるランクシステムがある
  • 毎週3つの新メニューが登場。和・洋・中、幅広いジャンルの料理を楽しめる
1食あたりの価格 599円~
定期プラン 6食プラン:4,190円
8食プラン:4,990円
10食プラン:5,990円
20食プラン:11,980円
お試し・初回割引 当サイト特別割引:初回2,000円OFF
メニュー種類 60種類以上
送料 913円~
支払い方法 クレジットカード決済
PayPal
後払い決済
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ナッシュは累計販売数が4,000万食を超える人気の宅食サービス。ナッシュの冷凍弁当は自社のシェフと管理栄養士が監修のもと、すべてのメニューが糖質30g ・塩分2.5g以下の栄養価基準で健康に配慮されており、手軽にヘルシーな食事を楽しめます。

また、60種類以上あるメニューの中から自分の好きな料理だけを選択して注文できるほか、ウェブサイトでけでなく、アプリからの注文にも対応しているため、定期購入の管理(停止や解約など)がとても簡単。料金も低めで長期的な利用に向いています。

\初回限定2,000円OFF/

ナッシュの利用はここから

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食

ワタミの宅食ダイレクトの特徴

  • 味付けがあっさりした薄味で胃に優しい料理が豊富
  • やわらか食やムース食など、高齢者向けのメニューも取り揃えている
1食あたりの価格 350円~
定期プラン いつでも三菜:3,500円~
いつでも五菜:4,200円~
いつでも二菜:4,900円
ロカボリック:4,486円
介護食:5,520円~
お試し・初回割引 お試し割4食セット:2,224円(送料無料)
メニュー種類 おまかせ
送料 800円~
支払い方法 クレジットカード
後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
代金引換
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当はプロの料理人がブレンドした重ねだしを使用。風味豊かな和食が魅力の宅食サービスです。どのメニューも塩分やカロリーに配慮されており(塩分3.0g以下、250~350kcal程度)、栄養バランスの良い食事を楽しめます。

どの冷凍弁当もおかずのみですが、7食セットに限り、別途で約1,000円(税込)を支払えば、ご飯ありを選択することも可能。おかずだけでは物足りない方におすすめです。

また、お試しセットよりも1食あたりの料金が高くなりますが「10食だと量が多い……」という場合は、送料無料の4食セットを検討してみてください。いつでも三菜なら1食あたり556円、いつでも五菜は1食あたり667円です。

\送料無料+割引のお試しアリ/

ワタミの宅食ダイレクトの利用はここから

食宅便

食宅便

食宅便の特徴

  • 和食メニューのクオリティは高く、品目数が豊富で色々な味を楽しめる
  • 塩分や糖質管理されたプランが充実。自分の目的にあわせて利用しやすい
1食あたりの価格 560円~
定期プラン おまかせコース:3,920円
低糖質セレクト:3,920円
ケアシリーズ:4,340円
まんぷく亭:4,480円
やわらかい食事:4,340円
おこのみセレクトコース:2,240円~
お試し・初回割引 お試しセット:1,980円(4食)+ 送料無料
メニュー種類 54種類以上
送料 都度便:780円
らくらく定期便:390円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
代金引換
Amazon Pay
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

食宅便は「日清医療食品」が提供する宅食サービスです。日清医療食品に所属する管理栄養士が考えた飽きのこない豊富なメニューで、栄養バランスの良い食事をとることができます。

「まんぷく亭」や「やわらかい食事」など、定期プランが幅広く用意されており、さまざまなニーズにあわせて注文可能。老若男女問わず、どの年代のユーザーも利用しやすくなっています。

\お試しで1食500円以下!/

食宅便の利用はここから

三ツ星ファーム

三ツ星ファーム

三ツ星ファームの特徴

  • どのメニューも低糖質とは思えないほど味付けが凝っている
  • 管理栄養士だけでなく有名店の料理人やシェフが監修している
1食あたりの価格 626円~
定期プラン 7食コース:5,897円
14食コース:10,282円
21食コース:13,154円
お試し・初回割引 初回送料無料&2,000円OFF
(14食コース以上のみ)
メニュー種類 全79種類
送料 全国一律990円
(北海道/沖縄/一部離島等の地域を除く)
支払い方法 クレジットカード
NP後払い
Amazon Pay
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別
※14食コース、21食コースは初回以降ずっと送料無料

三ツ星ファームはすべてのメニューが糖質25g以下・タンパク質15g以上・カロリー350kcal以下の栄養価基準で、管理栄養士や有名店の料理人、シェフ監修のもと調理されている宅食サービスです。

14コース以上の定期プランだと初回以降も送料無料のため、継続利用を考えている方は14コース以上の定期購入がおすすめ。ただ、1度に14食分の冷凍弁当が届くので、冷凍庫に空きスペースがあるか確認するのを忘れずにしましょう。

\初回送料無料+2,000円OFF/

三ツ星ファームの利用はここから

MusleDeli(マッスルデリ)

マッスルデリ

MusleDeli(マッスルデリ)の特徴

  • ダイエットや筋肉増量向けの高タンパク・低カロリーな食事を手軽にとれる
  • 玄米付きのメニューが多く、成人男性でも満足できるボリュームがある
  • 手厚いサポート体制。管理栄養士による食事セミナーやLINEでの食事相談ができる
1食あたりの価格 986円~
定期プラン 女性ダイエット用:5,724円~
男性ダイエット用:6,264円~
増量用:7,344円~
低糖質ダイエット用:5,940円~
お試し・初回割引 初回限定20%OFF
メニュー種類 50種類以上
送料 無料
(北海道・沖縄除く)
支払い方法 クレジットカード
後払い
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

マッスルデリはダイエットやボディメイク、健康なカラダづくりを目的とした宅食サービス。ほとんどのメニューに玄米が付いていて、主菜と副菜もボリューミーのため、マッスルデリなら冷凍弁当だけでも満腹感を十分に得られます。

ただ、1食あたりの価格は1,000円前後(税込)と割高なので、とにかく美味しさとボリュームを求める人におすすめです。

\初回限定20%OFF/

マッスルデリの利用はここから

ヨシケイ(夕食ネット)

ヨシケイ

ヨシケイ(夕食ネット)の特徴

  • 送料無料で1食あたりの価格がリーズナブル。コスパはかなり高め
  • 初回半額キャンペーンも実施しているので、気軽にお試し利用ができる
1食あたりの価格 377円~
定期プラン 2食セット:1,200円(バラエティミール)
2食セット:1,280円(ベジミール)
3食セット:1,130円(シンプルミール)
2食セット:1,280円(ヘルシーミール)
お試し・初回割引 初回限定:10セットまで半額キャンペーン
メニュー種類 日替り
送料 無料
支払い方法 クレジットカードのみ
保存方法 冷蔵 / 冷凍
配達地域 関東・関西・東海

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ヨシケイ(夕食ネット)は朝5時までの注文でその日のうちに届けてくれる宅配弁当サービスです。配達地域が限られていますが、送料無料かつ定期プランも安いので、とてもリーズナブルな価格で利用できます。

またヨシケイ(夕食ネット)は初回限定で半額キャンペーンを実施しており、最安の3食セットが送料込みで565円(税込) で注文可能に。コスパが高く、値段的にお試し利用しやすいのが特徴です。

\初回限定半額キャンペーン中/

ヨシケイ(夕食ネット)の利用はここから

まごころケア食

まごころケア食

まごころケア食の特徴

  • たんぱく質や塩分、糖質など制限食コースが充実。健康的な食生活を送れる
  • 14セット以上の定期購入者は冷凍庫を無料でレンタルできる
1食あたりの価格 482円~
定期プラン 塩分制限食セット:4,120円~
糖質制限食セット:4,120円~
カロリー調整食セット:4,120円~
健康バランスセット:4,120円~
たんぱく調整食セット:4,360円~
お試し・初回割引 初回限定定期14食セット:3,920円
メニュー種類 おまかせ
送料 無料
(沖縄県及び一部地域を除く)
支払い方法 クレジットカード
銀行口座自動引き落とし
都度代引き
保存方法 冷蔵 / 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

まごころケア食は、株式会社シルバーライフが運営する冷凍弁当に特化した宅配弁当サービスです。栄養管理士&シェフ監修のサービスが多いなか、まごころケア食では栄養管理士&医師が各プラン・メニューを監修しています。

14食セット以上の定期購入をされる方であれば、冷凍庫を無料レンタルすることができるので、冷凍庫に空きスペースがない人や容量の大きい冷凍庫を持っていない人におすすめです。

また、同系列の「まごころ弁当」では、高齢者向けの味付け・栄養バランスにこだわった宅配弁当(常温)を用意。咀嚼レベルに合わせて「通常・一口大・刻み・極小・極小のとろみ付き」と5段階のやわらか食を選択できます。

さらに安否確認もおこなっているので、離れて暮らす両親が心配な方にもおすすめ。

\初回定期14食セット3,920円/

まごころケア食の利用はここから

セブンミール

セブンミール

セブンミールの特徴

  • 店舗販売している商品と同じクオリティの冷蔵弁当を食べられる
  • 店舗受け取りのため、自分の好きなタイミングで受け取れる
1食あたりの価格 572円~
定期プラン 日替り弁当:572円~
日替りおかず・ごちそうおかず:572円~
お試し・初回割引 -
メニュー種類 日替り
送料 -
支払い方法 コンビニ支払い
保存方法 冷蔵
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

セブンミールは「​みんなに嬉しい食卓を​」をコンセプトに、塩分やカロリーに配慮したサービス。セブン-イレブンのお弁当が好きだけど、栄養バランスの偏りが気になっている人におすすめです。

また、注文した弁当を店舗まで受け取りにいく必要があるので、普段からセブン-イレブンを利用していない人にとっては不便さを感じることでしょう。ただ、店舗受け取りのため仕事で帰りが遅くなりがちな人には向いています。

セブンミールの利用はここから

CHEFBOX(シェフボックス)

シェフボックス

CHEFBOX(シェフボックス)の特徴

  • 主菜副菜だけでなく主食(ご飯+ブロッコリー)が付いてくる
  • ミシュラン経験シェフが約150種類のメニューを監修
1食あたりの価格 983円~
定期プラン 4食プラン:4,061円
6食プラン:5,897円
お試し・初回割引 初回限定:2,000円OFF
メニュー種類 約150種類以上
送料 990円~
支払い方法 クレジットカードのみ
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

シェフボックスはミシュラン経験シェフが約150種類のメニューを監修し、レストランで実際に使われている食材と調理法にこだわった冷凍弁当をお届けしてくれる宅食サービスです。

「辛い料理は好き?」「エスニック料理は食べられる?」など、7つの質問に答えることでシェフがあなた好みの料理をセレクトしてくれるので、毎回注文するメニューを選ぶのが苦手な人におすすめです。

またシェフボックスでは、購入食数と料理の評価数に応じてお得になるマイランク制度を導入しており、最大で10%OFFになるので、長期的な利用を考えている人は検討してみるといいでしょう。

\初回限定2,000円OFF/

シェフボックスの利用はここから

タイヘイ

タイヘイ

タイヘイの特徴

  • 高血圧や糖尿病向けの健康的な冷凍弁当が揃っている
  • 噛む力・飲み込む力が弱い高齢者向けのメニューも用意
1食あたりの価格 500円~
定期プラン ヘルシー御膳:3,500円~
たんぱく調整食:3,150円~
彩ごころ:3,500円
たのしみ御膳:3,820円~
糖質少なめセット:4,680円
お試し・初回割引 定期購入 送料無料キャンペーン
メニュー種類 日替わり
送料 715円~
支払い方法 クレジットカード
ヤマト便代引き支払い
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

タイヘイはカロリーや塩分、たんぱく質などの栄養価を調整・制限した宅配弁当サービス。ヘルシー御膳は消費者庁の食事療法用宅配食品等栄養指針に基づき、健康的な食事を提供しているので糖尿病、肥満などエネルギー調整食が必要な方におすすめです。

定期購入すれば送料も無料になるので、継続的な利用もしやすく、1食あたりの価格も税込500円~と他サービスと比べても良心的価格となっています。

\定期購入で送料無料キャンペーン/

タイヘイを利用する場合はここから

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクトの特徴

  • 旬の食材を使った季節限定の料理など、さまざまなコースを用意
  • さまざまな特徴・目的にあわせてメニューを選べる
1食あたりの価格 560円~
定期プラン 気くばり御膳:4,120円~
パワーデリ:1,050円~
ウーディッシュ:699円~
家シェフ:560円~
アットホーム:640円~
健康を考える大人の食事:5,800円~
気配りごぜん やわらか:819円~
もち麦 ワンディッシュ:648円~
お試し・初回割引 お試しセット(送料無料)
メニュー種類 おまかせ
送料 冷凍配送:800円
通常配送:600円
(5,000円以上で送料無料)
支払い方法 クレジットカード
PayPay
代金引換
銀行振込
コンビニ決済
ネットバンキング
後払い
Amazon Pay
保存方法 冷蔵 / 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

大手冷凍食品メーカーであるニチレイフーズが運営する宅食サービスです。「糖質や脂質を控えたい」「やわらかく食べやすい」「お酒と楽しめる」など、多くの特徴や目的別にメニューが用意されており、自分のライフスタイルにあわせて料理を注文できます。

また1食から注文できるメニューが豊富なので、決まった食事分の冷凍弁当が届く宅食サービスとは違って、冷凍庫に空きスペースがあまりなくても気軽に利用できます。

\お試しセットは送料無料/

ニチレイフーズダイレクトの利用はここから

わんまいる

わんまいる

わんまいるの特徴

  • 主原料は国産100%。食材にこだわった冷凍弁当・ミールキットを食べられる
  • 季節ごとに旬の食材を採用。常時200種類以上のメニューを用意
1食あたりの価格 856円~
定期プラン 健幸ディナーセット:4,280円~
お試し・初回割引 物価高・生活応援キャンペーン:
初回お試し11%OFF
メニュー種類 おまかせ
送料 935円
(※北海道・沖縄は2,145円)
支払い方法 クレジットカード
代金引換
銀行振込
Amazon Pay
atone 翌月払い
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

国産食材100%、合成保存料・合成着色料不使用という素材の味にこだわった宅食サービス。1食あたり856円~と中々に高価ですが、それに見合ったおいしいものを届けてくれます。

島根県の石見ポークや長崎県対馬の原木しいたけなど、日本各地のご当地食材を使用し、社長が自分で食べて納得しない限り市場に出さないという、味と品質の管理が徹底されているのもポイント。

トレータイプはありますが、一部湯煎が必要な商品もあるので、火を使うのが不安な人は注文前にチェックしておきましょう。

\初回お試し11%OFF/

わんまいるの利用はここから

ベルーナグルメ

ベルーナグルメ

ベルーナグルメの特徴

  • 冷蔵・冷凍食品どちらも品揃えが豊富。定期購入だけでなく単品購入も可能
  • お酒やお惣菜、お歳暮、クリスマスギフトなど取り扱っているジャンルの幅が広い
1食あたりの価格 360円~
定期プラン 一菜シリーズ:6,440円~
御膳シリーズ:5,380円
健康三菜セット:6,440円~
個包装タイプ(冷凍):3,220円~
個包装タイプ(常温):3,220円
お試し・初回割引 定期プランお試し:3,330円
メニュー種類 100コース以上
送料 660円+クール代220円
(定期便は4,320円以上で無料)
支払い方法 クレジットカード
振込用紙での支払い
保存方法 冷蔵 / 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ベルーナグルメはワンプレートや個包装など、ライフスタイルにあわせて注文できる宅食サービスです。冷凍弁当を定期購入できるコースは100種類以上。さらに冷蔵保存のお惣菜やお酒も取り揃えており、さまざまな料理を楽しめます。

また、冷凍弁当は手作り感を重視し、日本人好みの家庭的な味わいに仕上げられているので、和食が好きな人におすすめです。

\3,330円でお試し可能/

ベルーナグルメの利用はここから

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングの特徴

  • 管理栄養士が常駐。気軽に食事相談ができ、あなたの食生活をサポート
  • 噛む力、飲み込む力が弱くなってきた高齢者向けの冷凍おかずを用意
1食あたりの価格 540円~
定期プラン お弁当タイプ(気配り宅配食):4,644円~
やわらか宅配食:1,620円~
料理キットタイプ:5,184円~
お試し・初回割引 初回購入は送料無料
メニュー種類 おまかせ
送料 770円
(定期便は385円)
支払い方法 クレジットカード
代金引換
後払い
郵便振替
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ウェルネスダイニングは出汁や香辛料を使用し、味付けを制限食だと感じさせないよう工夫している宅食サービスです。また、高齢者向けにやわらか宅配食も用意。「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3段階から選べます。

ほかのサービスと比較して特長的なポイントは、管理栄養士が常駐している相談窓口があること。自分の病状を話すことで、どのメニューを選べばいいのかを丁寧に教えてくれます。

\初回購入は送料無料/

ウェルネスダイニングの利用はここから

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)

FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の特徴

  • どのメニューも添加物不使用。カラダにやさしい食事を楽しめる
  • 冷凍だけでなく、シェフ手作りの無添加お惣菜(冷蔵)も用意
1食あたりの価格 686円~
定期プラン 人気メニュー5食セット(初回限定):2,980円
冷凍食セット:4,160円~
シェフの無添つくりおき(冷蔵):4,838円~
お試し・初回割引 食品ロス削減応援キャンペーン:
特別割引50%OFF
メニュー種類 100種類以上
送料 冷蔵商品:990円
冷凍商品:送料無料
(北海道:550円、沖縄:1,100円)
支払い方法 クレジットカード
保存方法 冷蔵 / 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

季節の旬の食材を活かしたメニューを100種類以上ある宅食サービスです。冷凍だけでなく冷蔵の無添加お惣菜も用意。1個あたりの内容量は約300g前後と、意外とボリュームもあります。

冷凍弁当の定期購入は5個・7個・10個・14個・20個から可能で、7個以上の注文から割引が適用され、最大23%引きに。1度の購入数が多いほど割引率が高くなるので、もし利用される場合はまとめて買うことをおすすめします。

また、メニューは1食ごとに自分の好きなものを選べるのもポイント。美味しかった冷蔵・冷凍弁当だけをストックできます。

\特別割引50%OFF/

フィットフードホームの利用はここから

ママの休食

ママの休食

ママの休食の特徴

  • 葉酸や鉄などの主要な栄養素の充足率100%。母親やプレママ向けに考えられた宅食サービス
  • 安心して食べられるように無添加調理にこだわったメニューを用意
1食あたりの価格 1,134円~
定期プラン お弁当メニュー:4,752円~
お惣菜:1,100円
ママ休パスタ:594円
ドーナツ:350円
お試し・初回割引 初回限定25%OFF
メニュー種類 15種類以上
送料 858円~
支払い方法 クレジットカード
Shop Pay(定期便では使用不可)
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ママの休食は母親(ママ)、プレママの栄養バランスに配慮した冷凍弁当を届けてくれる宅食サービスです。不足しがちな葉酸や鉄分を補えるメニューになっているほか、ご飯付きなので食べごたえも十分。1食の内容は、国産ごはんと主菜1品、副菜3品の計5品です。

油で揚げないヘルシーな焼きドーナツや、葉酸200μg入りのパスタ、葉酸サプリメントなど、冷凍弁当以外に母親・プレママのための食事が豊富です。

\初回限定25%OFF/

ママの休食の利用はここから

Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチンの特徴

  • メニューは管理栄養士だけでなく各分野の専門医も監修
  • 徹底した衛生管理のもと、100%国内工場で製造しているので安心して食べられる
  • 定期購入すれば送料無料&28%OFFとお得に利用できる
1食あたりの価格 663円~
定期プラン カロリー制限気づかい御膳:5,184円~
塩分制限気づかい御膳:5,184円~
糖質制限気づかい御膳:5,184円~
たんぱく&塩分制限気づかい御膳:5,508円~
つるかめバランス栄養御膳:4,968円~
お試し・初回割引 定期プランならずっと28%OFF
メニュー種類 おまかせ
送料 770円
(定期プランなら送料無料)
支払い方法 クレジットカード
NP後払い
代金引換
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

Dr.つるかめキッチンは栄養と味のバランスを考慮しながら旬の食材を使って、 飽きが来ないよう工夫している宅食サービスです。カロリーや塩分、糖質などを管理したコースが5種類用意されており、7食・14食・21食セットから注文可能。

また、嬉しいことに定期購入なら送料無料かつ、通常価格から28%OFFになる特典がずっと付いてきます。

\定期購入ならずっと28%OFF/

Dr.つるかめキッチンの利用はここから

デイリーコープ

デイリーコープ

デイリーコープの特徴

  • 旬の食材を使用。家庭の味、手作りの味を追求したメニューが豊富
  • 月曜から金曜まで週3から利用可能。不在でも保冷容器に入れて届けてくれる
1食あたりの価格 597円~
定期プラン コープデリミールキット:約2,400円~
舞菜おかず:1,957円~
舞菜御膳:2,346円~
舞菜弁当:1,792円~
舞菜しっかりおかず:2,087円~
エネルギー塩分調整食:2,333円~
お試し・初回割引 2食以上の注文で1食あたり24円引き
メニュー種類 日替わり
送料 無料
支払い方法 口座振替
保存方法 冷蔵
配達地域 東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

デイリーコープは食生活をサポートしてくれる宅食サービス。冷蔵のお弁当やミールキットを届けてくれるので、冷凍食品の食感や味付けが苦手な人におすすめです。

また、不在でも専用の保冷容器に入れて配達してくれるため、帰宅する時間がバラバラな社会人でも安心して利用できます。

\2食以上注文で1食あたり24円OFF/

デイリーコープの利用はここから

宅配クック123

宅配クック123

宅配クック123の特徴

  • お弁当を手渡しで配達。ちょっとした変化に気付いた際は連絡してくれる
  • 70歳以上の高齢者の方を想定した栄養基準でメニューを作っている
1食あたりの価格 540円~
定期プラン 普通食:540円~
カロリー・塩分調整食:777円~
たんぱく質・塩分調整食:777円~
透析食:777円~
やわらか食:777円~
ムースセット食:777円~
消化にやさしい食:777円~
健康ボリューム食:680円~
朝食:1食324円~
(※1食単位の注文OK)
お試し・初回割引 65歳以上の方は初回無料で利用可能
メニュー種類 日替わり
送料 無料
支払い方法 現金払い
振込み払い
口座引落し
保存方法 冷蔵
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

「宅配クック123」は食事以外でのサービスが充実している宅配弁当サービスです。ユーザーとのコミュニケーションを重視しており、手渡しにすることで安否確認もおこなっています。

また宅配時に「1分でできること」サービスを実施しており、「遠い部屋の窓を開ける」「重たい荷物を運んでもらう」など「ちょっとした、でも助かる」お手伝いをしてくれます。

注文の面では前日の夕方まで注文やキャンセルを受け付けてくれるのもポイントで、急な外出など緊急時にも対応していて便利です。

\65歳以上の方は初回無料/

宅配クック123の利用はここから

ライザップ サポートミール

ライザップサポートミール

ライザップ サポートミールの特徴

  • 満足度の高いボリューム感。バラエティ豊かな食事で美味しくボディメイク
  • 冷凍弁当のほか、低糖質のスナック菓子やチョコも取り揃えている
1食あたりの価格 828円~
定期プラン サポートミール1週間セット:5,871円~
サポートミール2週間セット:11,590円~
お試し・初回割引 定期購入は5%OFF
メニュー種類 30種類以上
送料 定期購入:600円
都度購入:800円
(※1万円以上のプランは送料無料)
支払い方法 クレジットカード
NP後払い
Amazon Pay
保存方法 冷凍
配達地域 全国

※すべて税込価格
※1食あたりの価格は送料別

ライザップ サポートミールはボディメイクを目的とした宅食サービス。1食あたり糖質10g前後、たんぱく質18g以上、野菜・きのこ類100g以上を目安に調理されており、ボディメイクに必要な栄養素を考慮したメニューとなっています。

また和洋中、肉、魚のバランスを考えた複数の日替わりメニューを組み合わせたセットになっているので、毎日飽きずに食事を楽しめます。コースは全部で6種類あり、1週間もしくは2週間セットから注文可能です。

\定期購入で5%OFF/

ライザップ サポートミールの利用はここから

目的・シーン別おすすめの宅食サービス

美味しさを重視する人におすすめの宅食サービス

宅食サービスを継続利用するうえで、最大の決め手となりやすいのが宅配弁当の美味しさです。どれだけ料金が安くても宅配弁当の味付けが自分の口にあわなければ、継続利用しようとは思いませんよね。

ここでは美味しさを重視する人のために、10社以上の宅配弁当を実食してきたラクタさん編集部が、味のクオリティの高さでおすすめしたい宅食サービスを3つ厳選しました。

美味しかった宅食サービス3選

  • マッスルデリ
  • ニチレイフーズダイレクト
  • 三ツ星ファーム

これまでにナッシュや食宅便、シェフボックスなど15社の宅食サービスを利用してきましたが、ずば抜けて美味しかった宅配弁当は上記の3社です。

マッスルデリ

鶏もも肉のデミトマトソース

編集部の誰もが味・ボリュームともに満足したのがマッスルデリの宅配弁当です。わたしが食べた「鶏もも肉のデミトマトソース」は主菜の鶏もも肉が一口サイズの大きさでぎっしり詰まっていて、味付けも濃い目で食べごたえが十分にあります。

ほとんどのメニューに玄米が付いているので、主菜副菜だけだと物足りなさそうと心配している方におすすめです。15社の宅食サービスを利用してきた中で、宅配弁当だけでボリュームに満足できたのはマッスルデリだけでした。

\初回限定20%OFF/

マッスルデリの利用はここから

ニチレイフーズダイレクト

赤魚の煮付け風

ニチレイダイレクトフーズの宅配弁当は和食メニューを中心に美味しい料理がたくさん。わたしが食べた「赤魚の煮付け風」の主菜はもちろん、副菜の大根や人参も一口噛むと出汁の旨みが溢れ、かぼちゃはとろけるほど煮込まれていて、年配の方でも食べやすいよう工夫されていました。

主菜の味付けは濃い目だけど、副菜は薄めの宅配弁当が多いなか、主菜副菜ともに味付けがしっかりしているのはニチレイフーズダイレクトならではです。

\お試しセットは送料無料/

ニチレイフーズダイレクトの利用はここから

三ツ星ファーム

バジル&ローズマリー香る リッチなトマトチキン

高級レストランで出てくるような食事を楽しみたい方におすすめなのが三ツ星ファームの宅配弁当です。

「鶏肉のホワイトソース 幸せポルチーニ仕立て」「レモンバターのやみつきローストチキン」など凝ったメニューが豊富で、どれも一口食べた瞬間に「あ、美味しい」と感じる料理でした。

わたしが食べた「バジル&ローズマリー香る リッチなトマトチキン」は、鶏肉にバジルとローズマリーの風味が程よく効いており、ご飯が欲しくなる味付けでした。ボリューム自体はそこまで多くなく、成人男性で腹六~七分目ほどです。

\初回送料無料+2,000円OFF/

三ツ星ファームの利用はここから

そのほかにも、宅食サービスの味付けが気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。ラクタさん編集部にて20代後半~30代前半男性で集まり、実食しながら美味しさやボリュームなどの観点から、どのサービスが良かったかを話し合い、ランキング形式で紹介しています。

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を実食比較! 味・料金・口コミも紹介【2023最新版】

料金を重視する人におすすめの宅食サービス

宅食サービスを選ぶとき、多くの人が料金を重視することでしょう。しかし、各宅食サービスの公式サイトに表記されている1食あたりの価格は送料が含まれていないので、結果どちらのサービスのほうが1食あたりの価格が安いのか、高いのかを判断しづらいです。

以下の記事では、送料込での1食あたり料金を比較してランキング紹介しています。初回割引などのキャンペーン情報も載っているので、お得に始めたい人は参考にしてみてください。

【決定版!】安い宅配弁当・宅食ランキング 送料込でお得なおすすめ10社比較

糖尿病の人におすすめの宅食サービス

糖尿病の場合、日々の食事で糖質や塩分などを気にする必要があります。宅食サービスは管理栄養士の元、糖質や塩分などに配慮された健康的な食事がとれます。以下の記事では、糖尿病の人向けに宅配弁当の選ぶポイントやおすすめのサービスを紹介しています。

ただ冷凍宅配弁当を食べるだけで糖尿病が治るというものではないため、食事制限などはしっかり医師への相談もするようにしましょう。

【安くておいしいのは?】糖尿病向け宅配弁当ランキングTOP5 糖質や塩分も比較

高齢者向けの宅食サービス

高齢者向けのやさしい冷凍宅配弁当・宅食はどれでしょうか。この記事で紹介しているサービス以外にも、より高齢者向けに特化した宅配弁当もあります。

歯が丈夫ではない高齢者の人もいるので、食材のやわらかさなども比較しています。同時に配送頻度や制限食メニューがあるかなども載っているので、こちらも参考にしてみてください。

【854人に調査】高齢者向け宅配弁当サービスおすすめランキング17選!口コミと味の実食検証

一人暮らしにおすすめの宅食サービス

「自炊がめんどくさい」「後片付けが手間」「栄養バランスを考えた料理ができない」そんな一人暮らしの悩みを冷凍宅配弁当・宅食は一気に解決してくれます。

とは言え、一人暮らしの場合だと家にいない時に届くと困る、外食やコンビニより高くなってしまうのでは? などの疑問がある人もいるかもしれません。以下の記事では置き配や時間指定といった機能面や栄養面、価格などを比較しているので参考にしてみてください。

一人暮らしにおすすめの人気宅配弁当(冷凍)ランキング7選!【安くて便利なのは?】

ボリュームを重視した男性向けの宅食サービス

男性の場合、宅配弁当・宅食サービスの食事で満腹感を得られるのか不安な人もいることでしょう。糖質や脂質、カロリーなど制限されたメニューが多い背景から、1食分だけだとあまりお腹が満たされないことが多いです。

そんな男性のために以下の記事では、20~30代の男性編集者たちが実食したうえで、ボリュームや味の濃さなどでサービスを比較し、ランキング形式で紹介しています。

男性向け宅配弁当ランキング【編集部が本気で選んだ】一人暮らしでも利用しやすい?

宅食とは

「宅食」とは「宅配食事」を略した言葉で、自宅へ食品や食事を配達してくれるサービスのことです。宅配食事のサービスは大きく以下の3つに分類されます。

宅食サービスの分類

  • 「宅配弁当」
  • 「ミールキット」
  • 「食材宅配」

宅配弁当:調理済の冷凍・冷蔵弁当が配達される

宅配弁当のイメージ画像

「宅配弁当」とは、インターネット(もしくは電話)からの注文により自宅に届けられる冷凍・冷蔵弁当を指します。明確な定義がないため出前・デリバリー(配達)と混同してしまいますが、栄養バランスを重視し、健康面に配慮した弁当全般が「宅配弁当」とされています。

「弁当」とあるため誤解されがちですが、宅配弁当の場合はご飯やパンなどの主食がついていないことがほとんど。ご飯がついている際は「主食付き」「ご飯あり」などと明記されているのも特徴です。

ミールキット:レシピと共に食材が配達される

ミールキットのイメージ

「ミールキット」とは、レシピと使い切りの食材がセットになった商品のこと言います。利用するサービス・プランによって「食材がカットされているもの」「届いてから食材をカットするもの」と2タイプに分かれるのが特徴です。

届いた食材を付属のレシピ通りに調理するだけなので、料理が苦手な人や時短調理を求めている人に向いています。

食材宅配:新鮮な生鮮食品が配達される

食材宅配のイメージ

「食材宅配」とは、注文した食材を定期的に自宅へ配達してくれるサービスです。スーパーまで足を運ばずとも、新鮮な食材を届けてくれます。

また、近所のスーパーでは手に入りにくい有機野菜なども配達可能なため、食材にこだわりたい人にとってはもってこいの商品でしょう。

宅食のメリット|こんな人におすすめ

毎日の食事に冷凍弁当やミールキットを取り入れる必要はなく、仕事や家事が忙しくて自炊する暇がないときだけ活用するなど、宅食サービスは自分のライフスタイルにあわせて使い分けられるのが特徴です。

大抵の冷凍弁当は賞味期限が長く、3~6か月ほど保存がきくので、何食分かストックしておくと便利ですよ。

宅食サービスはこんな人におすすめ!

  • 子育てが忙しくて自炊する暇がない人
  • 仕事が忙しくてコンビニ飯で済ませがちな人
  • 自炊せずに栄養バランスの良い食事を摂りたい人

宅食サービスを選ぶポイント

宅食サービスを選ぶうえで重要なポイントは大まかに以下の3つです。

宅食サービスを選ぶポイント3点

  • 料金や最低注文数(セット数)に納得できるか
  • 味のクオリティ・豊富なメニュー
  • お試しセット・初回割引などがあるか

料金や最低注文数(セット数)に納得できるか

宅食サービスのほとんどは送料を含めると1食あたりの価格が600円を超え、味のクオリティを求めると、さらに料金が高くなり1食あたりの価格は1,000円前後に。食費がかさむよりも栄養管理が簡単、献立を考える手間が省けるなどのメリットが上回っているか考えましょう。

また、一度の注文数が増えると冷凍庫の空きスペースも必要になってくるため、定額プランのセット数の確認も大切です。宅食サービスによっては最低でも7セットからしか注文できないところもあるので、自分の利用頻度および冷凍庫の容量にあったセット数が用意されているか確認しておきましょう。

味のクオリティ・豊富なメニュー

宅食サービスを選ぶうえで一番大切な要素と言っても過言ではないのが冷凍弁当の美味しさです。1食あたりの価格がどれだけ安くても、料理が美味しくないと長続きしません。

また、メニューの種類が豊富なのも長期利用するうえで大切な要素です。サービスによって洋食が美味しい、和食が美味しいなどの特徴があるので、取り扱っているメニューやこだわりを確認してみるといいでしょう。

お試しセット・初回割引などがあるか

宅食サービスの定期購入は送料を含めて4,5千円程度のプランが多く、初めて宅食サービスを利用する人にとってハードルが高いですよね。

お試しセットや初回割引があるサービスであれば、2,3千円程度から注文できるので、まずは1回限りの気持ちで宅食サービスを試してみたかった人は初回割引などの情報を確認しましょう。

宅食サービスの注意点

宅食サービスの注意点は4つ

  • 送料が掛かる
  • 主食(米など)がない場合がほとんど
  • 冷凍庫が埋まりがち
  • 注文後、届くまで時間がかかる場合もある

送料が掛かる

宅食サービスの多くは定額プランの料金のほか、送料が発生します。また、各サービスの公式サイトで表記されている1食あたりの価格は送料が含まれていない場合がほとんど。

送料を含めると1食あたりの価格が逆転するケースもあるので、宅食サービスを選ぶときは定額プランの料金と送料をしっかりと確認しましょう。

主食(米など)がない場合がほとんど

宅食サービスでは冷凍弁当や、料理に必要な食材が用意されているミールキットが届けれますが、ほとんどの場合はご飯やパンなどの主食がなく、おかずのみです。主菜や副菜などのおかずだけだと物足りない人は、ご飯やパンを別途用意する必要があります。

冷凍庫が埋まりがち

とくにナッシュや三ツ星ファームなど冷凍弁当を定期購入する宅食サービスの場合、最低でも一度に6食ほどの冷凍弁当が届くので、冷凍庫がすぐに埋まりがちです。一人暮らし用の小さな冷凍庫(30L前後)だと、10~12食分でいっぱいになるイメージです。

冷凍弁当は冷蔵保存に対応していないので、冷凍弁当の宅食サービスを利用する際は、注文前に冷凍庫の空きスペースを確認しておくよう気をつけてください。

注文後、届くまで時間がかかる場合もある

宅食サービスによっては、注文してから届くまでに時間がかかることもあるので、配達スケジュールの確認は忘れずにしましょう。早ければ注文した翌日に冷凍弁当やミールキットが届きますが、遅いところだと2週間以上も時間がかかります。

こちらの記事もおすすめ

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を実食比較! 味・料金・口コミも紹介【2023最新版】
男性向け宅配弁当ランキング【編集部が本気で選んだ】一人暮らしでも利用しやすい?

TAG