COCOA(ココア)
-
-
接触確認アプリ『COCOA』についての疑問 厚労省担当者へのメールインタビューを実施
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とし、2020年6月19日(金)にリリースされた接触確認アプリ『COCOA(ココア)』。 2020年10月9...
-
接触確認アプリ『COCOA』、1,500万DLを突破 陽性者登録数は428件
2020年8月26日、接触確認アプリ『COCOA』のダウンロード数が1,500万人を超えたことを厚生労働省が発表しました。陽性登録者数は、428件まで...
-
接触確認アプリ『COCOA』、Android 11にて位置情報オフでも利用できる機能を追加
Google LLC(以下、米Google)が、2020年秋リリース予定の「Android 11」にて、位置情報設定をオフにしたままでも接触確認アプリが利用でき...
-
接触確認アプリ『COCOA』 7/15より陽性者用処理番号の発行を再開
接触確認アプリ『COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)』の不具合修正により、2020年7月11日から一時的に停止していたコロナ...
-
接触確認アプリ『COCOA』アプリ不具合で陽性者の処理番号発行を一時停止
新型コロナ接触確認アプリ『COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)』におけるアプリの不具合のため、厚生労働省は陽性者として...
-
接触確認アプリ『COCOA』 Androidの不具合修正、後日接触通知を再開
接触確認アプリ『COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)』のAndroid版では、不具合を修正した修正版「1.1.1」が、2020年7月1日...
-
接触確認アプリ『COCOA』対応機種まとめ【iPhone/Android】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、2020年6月19日にリリースされた接触確認アプリ『COCOA』。 本記事では『COCOA』の...
-
接触確認アプリ『COCOA』は個人情報流出の心配なし 接触符号で利用者を識別
新型ウイルス感染症(COVID-18)の拡大防止のため開発された接触確認アプリ『COCOA(ココア)』。ですが個人情報や、もし自分が陽性と判定...
-
接触確認アプリ『COCOA』は、らくらくホンやタブレットでも使える機種あり!
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために開発された、接触確認アプリ『COCOA(ココア)』が2020年6月19日にリリースされました。アプリ...
-
接触確認アプリ『COCOA』が使えるAndroidスマホを調査 Nexus 7も対応
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、2020年6月19日にリリースされた接触確認アプリ『COCOA』。 本記事では『COCOA』が...
-
接触確認アプリ『COCOA』で位置情報は収集される? 住所は特定されない?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、2020年6月19日にリリースされた接触確認アプリ『COCOA』。 この記事では『COCOA』...
-
接触確認アプリ『COCOA』が通知機能を停止中 不具合修正を急ぐ
接触確認アプリ『COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)』は新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した可能性がある場合に...
-
接触確認アプリ『COCOA』はBluetoothオフでも使える? バッテリー消費は?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、2020年6月19日にリリースされた接触確認アプリ『COCOA』。 この記事では『COCOA』...
-
接触確認アプリ『COCOA』が使えるiPhoneは? iOS 13.5以降に対応
接触確認アプリ『COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)』はiPhoneで使用できますが、対応バージョンは13.5以降とされています...
-
接触確認アプリ『COCOA』の使い方 新型コロナウィルス感染症の拡大防止に
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために開発された、接触確認アプリ『COCOA(ココア)』。アプリをインストールしてBluetoothの通信設...
-
新型コロナウイルス接触確認アプリ『COCOA』 本日15時リリースへ
厚生労働省は2020年6月19日(金)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に繋がるアプリ『COCOA』を15時ごろから配信すると発表...