「Disney+(ディズニープラス)」をテレビで見る方法は複数ありますが、おすすめはAmazonのメディアストリーミング端末「Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)」です。

TVに接続するだけで簡単に利用可能となっています。本記事では、ディズニープラスをFire TV Stickで見る方法を画像付きで解説します。

「Fire TV Stick 4K」を使えばディズニープラスの4K対応作品をさらに高画質で楽しめるので、これから購入を検討している人はぜひ利用してみてください。

※料金はすべて税込価格です。

年額プランなら実質2ヶ月無料!
Disney+ (ディズニープラス)
初回2週間無料! オリジナル番組も充実
ABEMAプレミアム
ディズニープラスなら名作・話題作が見放題! [AD]

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!

詳細を見る

\限定コンテンツや特典あり/

ドコモユーザーはこちら

Fire TV Stickでディズニープラスを見る手順

以下に画像付きでDisney+(ディズニープラス)をFire TV Stick(ファイヤーTVスティック)で見るための手順を解説していきます。

大きな流れは、以下の3つの手順です。

ディズニープラスを見るための3STEP

  • STEP1.本体にディズニープラスを検索してダウンロード
  • STEP2.登録時のメールアドレスとパスワードでログイン
  • STEP3.プロフィールを作成して利用開始

ディズニープラスのインストール方法

ディズニープラスをインストールする手順は、アプリを探してインストールするだけの2STEPで完了します。

1.ホーム画面から「ディズニープラス」を検索

[アプリストア]から選択

2.ダウンロードアイコンをタップしてインストール完了

次に表示される画面で、下記画像と同じボタンを押してください。ボタンを押した後、自動でインストールが開始されます。

筆者の場合、既に一度ディズニープラスをインストールしているため、「すでにお持ちです」のメッセージが表示されています。

ダウンロードアイコン

ディズニープラスのログイン方法

ディズニープラスのログイン方法を画像付きで紹介します。

1.メールアドレスを入力し、[続ける]を押す

メールアドレスを入力し、[続ける]を押す

2.パスワードを入力し、[ログイン]をタップして完了

パスワードを忘れてしまった場合は、「パスワードをお忘れの場合」を押して画面の指示に従ってください。

パスワードを入力し、[ログイン]をタップして完了

まだアカウントを持っていない場合は?

まだアカウントを持っていない場合でも、Fire TV Stickから登録することが可能です。その場合、Amazon経由での登録となります。

dアカウントを経由しないため「Disney DX(ディズニーDX)」は利用できない点に注意です。

プロフィールの追加方法

1.[プロフィールを追加]を押し、プロフィール画像を選択

[プロフィールを追加]を押した後は、プロフィール画像選択画面に移行するので、好きなアイコン画像を選んでください。ディズニーはもちろん、ピクサーやマーベルのキャラも選べます。

[プロフィールを追加]を選択

2.プロフィール名を入力し、[完了]を選択

プロフィール名を入力し、[完了]を選択

3.年齢制限を選択

ディズニープラスでは、デフォルトで18歳未満の視聴を制限する「18+」作品のフィルターが掛けられています。

これは性的コンテンツというよりも、グロテスクなシーンに対する配慮です。主に「スター」カテゴリの作品に多く存在します。

このフィルターを外す場合は[すべての作品を視聴]を選択してください。そうでない場合は[後で]を選びましょう。

年齢制限を選択

※[すべての作品を視聴]を選んだ場合

年齢制限フィルターを解除する場合は、パスワード入力を求められます。ディズニープラスアカウントのパスワードを入力して、[OK]を押してください。

4.プロフィール選択画面に作成したプロフィールが表示されれば完了

プロフィール選択画面に作成したプロフィールが表示されれば完了

ダウンロード~プロフィール追加までは3分程度で完了する簡単な手順となっています。

ただし事前にディズニープラスの登録をしていないとログインはできないため、もしまだ登録していない人がいれば、まずは以下登録ボタンから新規登録を行いましょう。

詳しい登録手順を確認したい方はこちらの記事を参考にしてください。

「Disney+ (ディズニープラス)」登録・入会方法 dアカウントの作成から徹底解説

Fire TV Stickを利用するメリット

Fire TV Stick

Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)を利用するメリットについてまとめてみました。まだFire TV Stickの購入を悩んでいるという方は、参考にしてみてください。

「Fire TV Stick」がおすすめの4つの理由

Fire TV Stick 4K
Amazonで購入

安くて使いやすく、コストパフォーマンス抜群

「Fire TV Stick」の魅力はなんと言っても安いこと。Googleの「Chromecast」、Appleの「Apple TV」といった他社のメディアストリーミング端末と比べても安価です。

通常版 4K対応版
Fire TV Stick 4,980円 6,980円
Chromecast 5,072円 7,600円
(※1)
Apple TV 16,668円 20,890円

※ 価格は税込価格。
※1 Chromecast with Google TVの価格

また使い方も非常に簡単で、リモコンで直感的に操作できるのもポイント。画面デザインもテレビ用に整えられているため、観たい動画が探しやすいです。

Fire TV Stickのホーム画面

▲Fire TV Stickのホーム画面。

Fire TV Stickシリーズを購入する

Wi-Fi回線とHDMI端子付きのテレビがあればすぐ使える

「Fire TV Stick」の他に用意するものはWi-Fi(無線LAN)のインターネット回線と、HDMI端子付きのテレビ(もしくはモニター)だけ。

もし自宅のインターネット環境が有線のみの場合でも、無線LANルーター(Wi-Fiルーター、Wi-Fiアクセスポイントとも)を用意すれば切り替えができます。

テレビのHDMI端子

▲台形のような差込口がHDMI端子。

HDMI端子に関しては2010年ごろには広く普及しているため、よほど古いテレビでもない限り付いているはず。テレビの側面や裏側をチェックしてみてください。

「Disney+ (ディズニープラス)」以外の動画配信サービスにも幅広く対応

「Fire TV Stick」はDisney+ (ディズニープラス)以外にもAmazonプライム・ビデオ、YouTube、U-NEXTなど主要な動画配信サービスに対応しています。

さまざまな動画配信サービスの作品をFire TV Stick1台で利用できるのも特徴で、それぞれ有料登録すればテレビの大画面で映像を楽しめます。

各種サービスの視聴方法も、Fire TV Stickでアプリをダウンロードするだけと簡単です。

Fire TV Stickのマイアプリ画面

▲「Fire TV Stick」のマイアプリ画面。主要な動画配信サービスはほぼ対応している。利用する場合それぞれ有料登録する必要がある点に注意。

「Fire TV Stick」対応の動画配信サービス(一部)

Disney+ (ディズニープラス)
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
U-NEXT
Hulu
FOD
dアニメストア
DAZN
YouTube
TVer
GYAO!

スマホ端末の種類などを選ばず利用しやすい

例えば「Chromecast」であればAndroidスマホを所持していないと少し使いづらかったり、「Apple TV」であればiCloudを利用する関係でiPhoneの方が利用しやすかったりします。

しかし筆者の体験談としてスマホはiPhone、タブレットはAndroidを利用しているとどちらも微妙に使いにくいということがありました。

「Fire TV Stick」はAmazonユーザーであれば端末を選ばずに利用できるため、特定のメーカーにこだわらずに利用しやすい、というのもメリットです。

Fire TV Stickで視聴する際の注意点

Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)利用にあたって、大切な注意点が3つだけあるので導入前に確認してみてください。

Fire TV Stick利用時の注意点

同時視聴は4台まで

「Disney+ (ディズニープラス)」の同時視聴は4台までです。他社の動画配信サービスに比べても多い方ですが、PCやスマホなどさまざまな端末に接続していると見られなくなってしまうこともあるため、注意しましょう。

インターネット環境は別途必要

Fire TV Stickを購入しても、利用するには別途インターネット環境が必要です。テレビアンテナがあっても利用できないので、インターネット回線の有無は事前にチェックしておきましょう。

なおFire TV Stickは原則Wi-Fi接続(無線接続)ですが、「Amazon イーサネットアダプタ」を使用することで有線での接続も可能です。

Amazon イーサネットアダプタ
Amazonで購入

Fire TV Stick第1世代は非対応

ディズニープラスはFire TV Stick 第1世代に対応していません。現在販売されているのは第3世代のため、最近Amazonで購入したばかりの方であれば気にしなくても大丈夫ですが、元々持っていた人や中古品のFire TV Stickを購入した人は、何世代のモデルであるかをきちんと確認しましょう。

ディズニープラスに限った話ではありませんが、古い端末は最新のコンテンツが利用できない可能性もあります。Fire TV Stickに関してはセールで半額になることもあるので、なるべく中古品はやめて新品を買うようにしましょう

Fire TV Stickシリーズの購入はこちら

Fire TV Stickでディズニープラスを見れないときの対処法

Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)を使ってディズニープラスを見れないときの対処法を紹介します。

不具合時には、上から順番に不具合の原因を確認していくと良いでしょう。

ディズニープラスを見れないときの対処法

インターネット回線がきちんと繋がっているかを確認する

大前提として、Fire TV Stickはインターネット環境がないと利用できません。動画を視聴できない場合には、インターネットの接続不良なども考えられます。

インターネットの状態を確認し、必要であればWi-Fiルーターの再起動なども行ってみましょう。

テレビとFire TV Stickがきちんと接続されているかを確認する

そもそもFire TV Stickが起動できない場合には、時間経過や何らかの物理的接触によってFire TV StickとテレビをつなぐHDMIコードが外れてしまっている可能性があります。

一度接続状態を確認してみましょう。

端末の同時接続数を確認する

動画再生時に「Disney+を同時に再生できるデバイスの数の上限に達しています」という表示が出ている場合、同時接続数を超えてしまっている場合があります。

ディズニープラスの同時接続数は4台までなので、家族で共用していたり複数の端末でディズニープラスを視聴していたりする場合には、一度使用状況を確認してみてください。

アプリが最新の状態かを確認する

もしも1年以上前にディズニープラスをダウンロードして使用していた場合、現在ダウンロードされているアプリが最新でないかもしれません。

ディズニープラスは2022年10月ごろに一度サービスの見直しを行っているため、古いアプリでは動画作品を視聴できない場合があります。

その場合は一度ディズニープラスをアンインストールしてもう一度入れなおしてみてください。

Fire TV端末でアプリのデータとキャッシュの削除をする

原因不明のエラーで動画の再生ができない場合、アプリ内のキャッシュが視聴を妨げている場合があります。その場合はキャッシュの削除を試してみましょう。

キャッシュが原因で動画がきちんと表示されないことは多く、筆者も実際に不具合があった時は大抵これで直っています。

以下に画像付きで手順を紹介します。

1.ホーム画面から[アプリケーション]を選択

ホーム画面から[アプリケーション]を選択

2.[インストール済みアプリケーション]を選択

[インストール済みアプリケーション]を選択

3.ディズニープラスを選択し、「<< 」のボタンを押して完了

ディズニープラスを選んだら、Fire TV Stick本体の「<< 」ボタンを押せばキャッシュの削除が開始されます。

ディズニープラスを選択し、「<< 」のボタンを押して完了

Amazonカスタマーサービスに問い合わせる

これまでの方法を試して不具合が名追わなかった場合は、まずFire TV Stick側に異常がないかをAmazonのカスタマーサービスで問い合わせてみましょう。

Amazonカスタマーサービスから「Kindle Fireタブレット、Fire TV、Echoなど」の項目から問い合わせが可能です。

「Kindle Fireタブレット、Fire TV、Echoなど」を選択

ディズニープラスのカスタマーサービスに問い合わせる

Fire TV Stick側に問題が無いようなら、最後にディズニープラスのカスタマーセンターに問い合わせをしてみましょう。

ディズニープラスには問い合わせ先がサービス総合とdアカウント関連で分けられていますが、動画が見れない場合は総合問い合わせでOKです。

ディズニーアカウント、サービス内容、アプリ操作など

ディズニープラス・カスタマーサービス

※受付時間…9:00~21:00(年中無休)

「ディズニープラス」とは?

「Disney+ (ディズニープラス)」はディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、STARの6ブランドをまとめて楽しめる、唯一の動画配信サービスです。

アナと雪の女王、トイ・ストーリー、アベンジャーズなどの話題作はもちろん、実写版わんわん物語やマンダロリアンといった、ここでしか見られないオリジナル作品も。

詳しいラインナップは、下記記事でまとめているので、どんな作品があるのかをチェックしておきましょう。

Disney+ (ディズニープラス)で見れるおすすめ作品 アニメから映画まで徹底網羅
作品数 21,000以上
月額料金 990円(税込)
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV) なし
同時視聴 4台
支払方法 クレジットカード
ドコモ ケータイ払い
運営会社 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
こんな人におすすめ ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックいずれかが大好きな人

※App Store経由のみ月額1,000円(税込)、年額9,900円(税込)

料金や支払い方法について詳しくはこちら

【最新版】ディズニープラスの料金プランまとめ 月額料金をお得にする方法
「Disney+ (ディズニープラス)」支払い方法は6種類 クレカなし現金派も決済可能

\dポイントがもらえてお得!/

ドコモユーザーはこちら

よくある質問

ディズニープラスをFire TV Stick(ファイヤーTVスティック)で利用する際によく聞かれる質問を以下にまとめました。

ディズニープラスをFire TV Stickで見る方法は?
「Fire TV Stickにディズニープラスをインストール」→「登録時のメールアドレスとパスワードを使ってログイン」→「プロフィールを作成し、利用するプロフィールを選択」の流れになります。
Fire TV Stickで見れないときの対処法は?
まずはインターネット回線の状況と同時接続数をチェックしましょう。スマホやタブレットなど複数端末でディズニープラスを利用している場合や家族みんなで共有して利用している場合、同時接続数を超えてしまっている可能性もあるので注意しましょう。

そのうえで原因がわからない場合は、Amazonのチャットサービスに問い合わせるのがおすすめです。
Fire TV Stick以外の方法でテレビで見る方法はある?
おすすめは「Fire TV Stick」ですが、他にも「Disney+ (ディズニープラス)」をテレビで見る方法はあります。一度自宅のデバイスをチェックしてみてください。

Fire TV Stick以外でディズニープラスをテレビで見る方法

・スマートテレビ

・Apple TV

・Chromecast

・HDMI(変換)ケーブルを使ってPCと接続

・ゲーム機(PlayStation4・5/Xbox)

・AirPlay

具体的な手順やそれぞれのメリットについては以下の記事にまとめているので、興味のある方はチェックしてみてください。

Disney+(ディズニープラス) テレビで見る方法8つ!見れない・再生できない対処法

大画面で、家族みんなで、「Disney+ (ディズニープラス)」を楽しもう

「Disney+ (ディズニープラス)」にはファミリー向けの作品が多いだけに、テレビで観る環境は整えておきたいですね。「Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)」とW-Fi回線があれば簡単なので、本記事を参考に導入してみてください。

またスマホアプリ「Disney DX(ディズニーDX)」では、壁紙、天気予報ウィジェットなど限定アイテムをダウンロードできます。ディズニープラスと一緒にぜひ用意しておきましょう。

Fire TV Stick 4K
Amazonで購入

\限定コンテンツや特典あり/

ドコモユーザーはこちら

動画配信サービス別 テレビで観る方法解説

Amazonプライム・ビデオ / Netflix / Hulu / YouTube / U-NEXT / DAZN / dTV / dアニメストア / FODプレミアム / Paravi / TVer / GYAO! / ABEMA

こちらの記事もおすすめ

【迷っているあなたへ】動画配信サービス人気ランキング おすすめ14社徹底比較 2023年3月最新版
Disney+ (ディズニープラス)の解約方法を公式に問い合わせ! 退会手順を画像付きで解説
Disney+

Disney

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る