• TOP
  • 🛒 Amazon
  • 【2023年2月】Amazonタイムセール祭りの攻略法! おすすめ目玉商品やキャンペーンも紹介

Amazonの「タイムセール祭り」は、大型セールがある月を除きほぼ毎月開催されている、Amazon会員であれば誰でも参加できるセールです。

本記事では、そんな「タイムセール祭り」で損をしないための攻略方法を徹底解説。セール前にやるべきこと、セール当日にやるべきことをそれぞれ詳しく解説していきます。

タイムセール祭りの目玉商品やおすすめ商品も紹介するので、これからタイムセール祭りに参加する方は要チェックです!

「Kindle Unlimited」が2ヶ月99円!

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが実施中。通常は1ヶ月980円なので、2ヶ月で1,861円もお得になる大チャンス!!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかります!
「あなたへの特別プラン 2ヶ月99円キャンペーン」は公式サイトにて本キャンペーンが表示されたユーザーのみ利用できるので、まずは下のボタンからチェックしてみましょう!

キャンペーンの確認はこちらから
タイムセール祭り 特設ページはこちら

【2023年】次のタイムセールはいつ?

タイムセール祭りバナー画像

「タイムセール祭り」は、主に大型のセールイベントがない月を中心に不定期で行われている小規模セールで、プライムデーとは違いAmazon通常会員でも参加できるのが特徴です。

小規模といいつつもポイントアップキャンペーンを同時開催していることが多いため、そちらを利用するだけでも実質5,000円分のポイントが戻ってくることも。

次回のタイムセール祭りの開催予想日は以下の通りです。現時点ではあくまで予想ですが、過去の開催日程から割り出した予想なので、かなりの確率でこれに近い日程で開催されると思われます。

次回のAmazonタイムセール祭り開催予想

  • 2023年4月22日(土)12:00〜2023年2月24日(日)23:59

例年通りなら3月は「新生活応援セール」が開催されるので、次回のタイムセール祭りは上記の通り4月開催となる予想です。

タイムセール祭りでは最大10%還元キャンペーン(上限5,000ポイント)も同時開催されることが多いですが、これはエントリー必須です。

エントリー期間になると特設ページがオープンするので、期間内に下記特設ページから必ずエントリーを行ってください。

タイムセール祭り 特設ページはこちら

Amazonでは毎日さまざまなな物がお得に購入できる「特選タイムセール」も実施されているので、そちらもチェックしておきましょう。

特選タイムセールの会場はこちら

タイムセール祭りはどのくらいお得?

タイムセール祭りは、Amazon会員であれば誰でも参加できる小規模セールです。さまざまな商品が20~30%引きで販売され、キャンペーンを駆使することでさらにポイント還元まで狙えます。

もしもっと大幅な割引を期待するのであれば、Amazonプライム会員限定のプライムデーや非プライム会員でも参加できるAmazonブラックフライデー・サイバーマンデーなどの大型セールを狙うと良いでしょう。

割引額がそこまで高くないとはいえほぼ毎月開催されているのが魅力で、同時開催のポイントアップキャンペーンを利用するだけでも実質5,000円分のポイントが戻ってくることも。

毎月開催なので、買い物したいタイミングで買いやすいのも特徴です。

下記記事では、タイムセール祭りや大型セールの開催時期を過去のデータを基に予想しています。こちらの記事も参考に、年間を通したお買い物の計画を立ててみるのはいかがでしょうか。

大型セールについて詳しく知りたい方はこちら

Amazonのセールはいつ? プライムデー、 ブラックフライデー、タイムセール祭りなどを予想

タイムセール祭り攻略の秘訣はキャンペーンの活用!

他の大型セールと比較すると割引額は低めですが、セール開催に伴って開催されるキャンペーンやAmazonに常設されているキャンペーンを駆使することでお得に買い物ができるようになります。

以下にセール前にやるべきことや注意点など、セールをお得に活用するテクニックを紹介していくので、参考にしてみてください。

タイムセール祭りがもっとお得に! セール前にやるべき8つのこと

ここではタイムセール祭りをよりお得に利用するためにやるべきことを紹介します。商品購入前にやっておかないと損をするものもあるので、ぜひチェックしておきましょう。

商品購入前にやっておくべき6つのこと

  • Amazonプライム会員になっておく
  • 『Amazonショッピングアプリ』をインストール
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  • 合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ
  • Amazonギフト券にチャージして0.5%ポイント還元
  • 欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく
  • 【Paidy利用者限定】Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー
  • Amazon情報配信サービスを利用する

Amazonプライム会員になっておく

Amazonプライム

既にプライム会員に加入済みであるなら、この見出しは飛ばしてしまって構いません。

タイムセール祭りやファッションタイムセール祭りは非プライム会員でも参加可能なのが魅力ですが、後述する「ポイントアップキャンペーン」のポイント還元率が変わったり、Amazonギフト券のチャージでもっとお得になったりします。

税込みで月額500円(年間プランなら4,900円)かかってしまいますが、プライム会員になると送料無料(通常送料約400円前後)となるため、月に2回以上Amazonを使用するなら入って損はありません

映画の見放題や音楽の聴き放題と言ったサービスも利用できるのもお得です。学生(大学生・専門学生)にはPrime Studentという専用サービスがあり、こちらは税込みで月額250円(年額2,450円)でプライム会員とほぼ同じサービスが使えます。

Amazonプライムについて詳しくはこちら

Amazonプライムとは?無料で使える? 15の特典、会費、解約方法など徹底解説
Amazonプライム 30日間無料体験を試す

『Amazonショッピングアプリ』をインストール

タイムセール祭りを含む多くのセールで開催されるポイントアップキャンペーンを利用するには、『Amazonショッピングアプリ』が必須です。必ずインストールしておきましょう。

またウォッチリストや欲しい物リストに商品を登録しておくことで、Amazonショッピングアプリ限定のタイムセールの開始通知機能が利用できます。より便利にAmazonで買い物できるため、特に理由がなければスマホにダウンロードして置きましょう。

さらにAmazonショッピングアプリを利用すれば、スマの搭載のカメラを使って商品を検索できたり、商品バーコードを読み取ってAmazonで商品を探したりできるなど、セール以外でも便利に使えます。

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

ポイントアップキャンペーン

タイムセール祭りをお得に買物するうえで必須ともいえるのが、このポイント還元キャンペーンです。

キャンペーンにエントリーボタン後、セール期間中に合計10,000円以上の商品をショッピングアプリを通して買い物すると、最大10%のAmazonポイントが還元されます(※上限:5,000ポイント)。詳しくは下にある公式のポイント早見表を参考にしてください。

「合計10,000円以上の購入」が対象なので単品で10,000円以上の商品を購入する必要はなく、またセール期間内に購入した金額の合計が10,000円以上になっていれば、ポイント還元の対象となります。

エントリーボタンを押すだけのかんたん手順なので、ぜひ利用してみましょう。

ポイントアップキャンペーン早見表

▲Amazon公式で発表されている、還元率の早見表。購入金額の合計が1万円以下の場合はキャンペーン適用外な点に注意。

出典:Amazon

キャンペーンにエントリーする

合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ

直前の見出しで紹介したポイントアップキャンペーンに連なる話ですが、ポイントアップキャンペーンのポイント還元は、合計10,000円以上からの適用となっています。

そのため買い物が一度につき合計金額が10,000円以上になるように、今のうちに欲しい商品をピックアップしておくと、セール当日スムーズに買い物ができます。

タイムセールの商品をチェック

欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく

「ほしいものリスト」に欲しい商品を入れておくと、値段が下がったりタイムセール祭りの対象になったりした時にAmazonショッピングアプリで通知をしてくれる機能があります。

明確に欲しい物が決まっているのであれば、とりあえず「ほしいものリスト」に入れておくクセを付けておくことで、数量限定タイムセールなどが始まった段階で通知され、商品が安く買える場合があります。

通知については『Amazonショッピングアプリ』からしか通知されないため、アプリは入れるようにしましょう。

「ほしい物リストに追加する」

▲写真はショッピングアプリでの画面。商品ページをスクロールしていくと[ほしい物リストに追加する]があるので、このボタンをタップで追加可能。

ほしい物リストについて詳しくはこちら

Amazon「ほしい物リスト」作成と公開方法 匿名でも受け渡しが可能

Amazonギフト券にチャージして0.5%ポイント還元

Amazonギフト券バナー

Amazonプライム会員限定ですが、Amazonギフト券(チャージタイプ)にクレジットカードでチャージすると、0.5%のAmazonポイントが還元されます。

後述するAmazon Mastercardと併用すれば、最大4.0%のポイント還元を受け取ることも可能!

ただし、エントリーが必須のため忘れないよう注意してください。

※「現金でチャージすると最大2.5%ポイントが貯まる」キャンペーンは終了しています。

エントリーはこちらから

【Paidy利用者限定】Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー

Paidyのキャンペーン画像

キャンペーン期間中にAmazon.co.jpにて『Paidy(ペイディ)』を利用して決済を行うたび、合計金額から最大5%分(小数点以下切捨て)のポイントが還元されるキャンペーンです。

『Paidy』のあと払いサービスを利用している人は、キャンペーンページからエントリーしておきましょう。ポイントは毎月最大1,500ポイントまでとなっている点には注意です。

キャンペーン詳細はこちら

キャンペーンにエントリーする

Amazon情報配信サービスを利用する

Amazonにはセールやキャンペーンの情報をメールで配信するサービスがあります。

設定をしておくことで大型セールやキャンペーンの情報を受け取れるほか、クーポン配布の情報が入ってきてより安く買い物ができることも。

これを使えば、次回のタイムセール情報やその対象商品を素早く確認可能です。完全無料で利用できて簡単に設定できるので、よくメールを見る人であれば利用してみましょう。

設定方法

手順はiPhoneを使って説明していますが、他の端末でも操作方法は変わりません。まずはAmazonの情報配信サービス設定画面へアクセスします。

1.「一般設定」のチェックマークをタップ

「一般設定」のチェックマークをタップ

2.Eメール形式にチェックを入れ、[保存]をタップして完了

どちらを選んでも構いませんが、商品の画像を確認できるため「HTML形式」がおすすめです。

Eメール形式にチェックを入れ、[保存]をタップ

「情報配信Eメール」のチェックマークをタップすると、さらに詳しく配信内容を確認できます。

配信情報の内容は、53カテゴリーのチェックリストを操作して、欲しいセール情報のジャンルを絞ることも可能です。

情報配信ジャンル

もしもメールが来るのを拒否したい場合は、「すべての情報配信Eメールを受信しない」にチェックをいれるとメールが来なくなります。

「すべての情報配信Eメールを受信しない」にチェック

タイムセール祭りで注意したい・覚えておきたい「6つのポイント」

ここではタイムセール祭りで注意しておきたいこと、覚えておくべき6つのポイントについて解説します。

タイムセール祭りやファッションタイムセール祭りは大抵2~3日の間開催されているので、突然お得な商品が数量限定セールで登場することも。セール開催中であっても、情報収集は重要です。

タイムセール祭り「6つのポイント」

  • セール当日の9時00分に数量限定タイムセールをチェック
  • カートに入れた商品はAmazonアプリで購入し、1%還元アップ
  • Amazon Mastercardで支払うと最大3.5%還元
  • Alexaを活用してセール情報を調査
  • 【PCブラウザ限定】Chromeプラグイン『Keepa』で割引額を調査
  • 【Paidy利用者限定】できるだけPaidyで決済を行う

セール当日の9時00分に数量限定タイムセールをチェック

タイムセール祭りの開催時刻は9時00分~となっており、2023年1月現在で例外はありません。人気商品のセールはすぐに売り切れてしまうことが予測されるので、できるだけセール当日にチェックしておくようにしましょう。特に時間が決まっている数量限定タイムセールは要チェックです。

もし外出してしまうという場合でも、Amazonショッピングアプリを使用すれば、スマホからでもセール情報を確認可能です。

カートに入れた商品はAmazonアプリで購入し、1%還元アップ

本記事中で何度か説明しましたが、ポイントアップキャンペーンはAmazonショッピングアプリ以外(ブラウザなど)からの購入は対象外となります。

逆に言えば、アプリを利用することで最大10,000ポイントまで、購入額の一定割合のポイント還元が発生します。

買い物後の会計時、アプリから購入しているかはきちんと確認しましょう。たまにスマホのブラウザ版ページから購入してしまう、というミスがあります。

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

Amazon Mastercardで支払うと最大3.5%還元

Amazonでの支払い方法はいくつかありますが、おすすめはAmazon Mastercardを利用することです。

Amazon Mastercardは年会費無料で使用でき、Amazonでの支払いに利用するとプライム会員以外の方で1.5%、プライム会員の方は2.0%がポイント還元されます

というのが通常時の還元率ですが、タイムセール祭り中はポイントアップキャンペーンにエントリーすることで、プライム会員なら3.5%に還元率がアップします!(非プライム会員は3.0%還元)

Amazon Mastercardの特典一覧

▲セール外でも非プライム会員の場合は1.5%還元、プライム会員は2.0%還元となる。

Amazon Mastercardは即時審査で、申込み当日に3万円以下まで使用可能なテンポラリーカードが発行されるので、まだAmazon Mastercardを持っていない方でもセール当日に利用することが可能です。

また、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)の店頭利用でも200円につき1.5%、Amazonと上記コンビニ以外での利用でも1.0%のポイント還元があるお得なクレジットカードなので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

Amazon Mastercardを申し込む

Alexaを活用してセール情報を調査

Akexaとできること

Alexa(アレクサ)はAmazon Echoシリーズを中心に搭載されている、Amazonクラウドベースの音声サービスです。話しかけるだけで天気予報などの情報を教えてくれたり、対応した家電を使用すると設備のコントロールをしたりすることもできます。

そんなAlexaですが、「アレクサ、タイムセールについて教えて」などタイムセールに関する情報について話しかけると、最新の情報を提供してくれます。所持している人は、積極的に利用しましょう。

Alexa搭載商品を見てみる

【PCブラウザ限定】Chromeプラグイン『Keepa』で割引額を調査

『Keepa』はAmazon内で販売されている商品の割引情報を自動で追跡してくれる、PCブラウザ「Google Chrome」の拡張機能です。基本的にはPCでしか使うことができませんが、通常との価格差を調べられる本格的なツールです。

プライムデー当日にこれを利用すれば、リアルタイムで安くなった商品の情報をチェックできます。もしも利用できる環境であれば、ぜひ試してみてください。

Keepaトップページ

▲Keepaの利用画面。トップページには値引きされた商品が並ぶほか、特定の商品を調べることも可能。

実際の価格比較表

▲商品をクリックすると、いつから安くなったのか、定価と比較してどのくらい安いのかを調べられる。

Keepaを導入する

【Paidy利用者限定】できるだけPaidyで決済を行う

『Paidy』の最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリーしている方は、支払い方法を「Paidyあと払い」で行うのを忘れないようにしましょう。

「Paisyあと払い」でもAmazonポイントは問題なく利用できるので、他のキャンペーンと組み合わせて使用できます。支払い方法の変更方法については、以下の記事も参考にしてみてください。

支払い方法の変更について詳しくはこちら

『Amazon』プライム会員の支払い方法 ギフト券なら現金払いでもお得に!
あと払いペイディ(Paidy)- 後払いが便利になるアプリ

Paidy Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
タイムセール祭り 特設ページはこちら

タイムセール祭りのおすすめ・目玉商品

「タイムセール祭り」でお得になる商品は開催月ごとにまちまちですが、ここではセール対象になることが多い商品を中心に、過去のタイムセールで安くなったものを紹介します。

「Kindle」や「Fire TV Stick」などのAmazonデバイス、ドラム式洗濯機やApple Watch、ゲーミングチェアーなどがセール対象となることが多いので、狙っている方は要チェックです。

なお「ファッションタイムセール祭り」では、主にファッションアイテムとレジャー用品がセールの対象となるので、これらの商品が安くなることはほとんどありません。

Fire TVシリーズ

テレビにつなぐことで、Amazonプライムビデオやその他動画配信サービスの動画を大画面で観られるストリーミング再生機器。2021年10月に最新の「Fire TV Stick 4K Max」が発売されています。

タイムセール祭りでは「Fire TV Stick」が通常4,980円のところ、40%OFFの2,980円になるなど、大幅な割引が行われることがあります。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonで購入
新登場 Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonで購入
Fire TV Cube - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonで購入
Fire TVシリーズを見る
Fire TV Stickの使い方 4K Max・4K・第3世代の比較、初期設定など徹底解説

Kindleシリーズ

Amazonの電子書籍リーダーもセールに登場することが多いです。

過去のタイムセール祭りでは、ベーシックモデルである「Kindle」の広告つきバージョンが、通常8,980円のところ22%OFFの6,980円のお買い得価格で登場しました。

Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ホワイト 電子書籍リーダー
Amazonで購入
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー
Amazonで購入
Kindleシリーズを見る
Kindleとは? 端末比較・選び方、メリット・デメリットや口コミなど

Fireタブレットシリーズ

Amazonが製造・販売するタブレット「Fire HD 10」や「Fire HD 8」も、タイムセール祭りでの狙い目商品です。

以前は低価格なものの動作がもっさりでイマイチの印象がありましたが、最新モデルはプロセッサーとRAM容量が刷新されたことで、以前よりストレスなく動作するように進化しています。

動画の視聴やカラーページのある漫画や雑誌を読むのに最適なタブレットの一つと言えるでしょう。

Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
Amazonで購入
Fire HD 8 Plus タブレット スレート (8インチHDディスプレイ) 32GB
Amazonで購入
【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック
Amazonで購入
Fireタブレットシリーズを見る
『Fireタブレット』全機種比較 メリット・デメリット&おすすめ端末

Echo Buds

Amazonの完全ワイヤレスイヤホン(TWS)、「Echo Buds」も要チェック。アクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載、耐汗仕様 (IPX4等級)、Alexa(アレクサ)対応と、魅力的な機能が詰まったイヤホンです。

また「Echo Buds」購入者には、Amazon Music Unlimitedの90日間の無料体験(通常は30日間)の特典が付くことが多いです。

【新登場】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン with Alexa、ワイヤレス充電ケース付き|グレーシャーホワイト
Amazonで購入

Apple Watch SE(GPS + Cellularモデル)

大人気商品のApple Watch。その廉価版でお手軽に購入できるSEタイプが、2月のタイムセール祭りではセール対象となりました。

単なる時計に留まらず、体のあらゆる動きを記録して健康状態や運動量をチェックできるほか、CellilarモデルのためiPhoneが手元になくても電話やメッセージ送信を行うことができます。生活が豊かになる商品です。

Apple Watch SE(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとミッドナイトスポーツバンド - レギュラー
Amazonで購入
Apple製品関連のセール対象商品を見る

東芝 55V型 液晶テレビ レグザ

大型テレビもAmazonのセールの定番商品です。

過去のタイムセール祭りでは、東芝の55型4K液晶テレビがセール対象となりました。

東芝 55V型 液晶テレビ レグザ 55M540X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD W録画対応 (2020年モデル)
Amazonで購入

[バッファロー]nasne HDDレコーダー 2TB

ソニーから引き継ぎ、現在BUFFALOが販売しているHDDレコーダー「nasne」も要チェックです。

「torne(R) mobile」に対応し、スマホやタブレットから自宅にあるnasne(R)にアクセスが可能。場所や時間に縛られず録画予約やテレビの視聴が行えます。

バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB 地デジ / BS / CS チューナー torne 【 PS5 / PS4 / iPhone / iPad / Android / Windows 対応 】 NS-N100
Amazonで購入
テレビ・レコーダーのセール対象商品を見る

[アイリスオーヤマ] ドラム式洗濯機

生活家電は、Amazonセールで狙うべき商品の一つです。ものによっては大幅な割引が行われるので、ぜひチェックしておきましょう。

アイリスオーヤマ 洗濯機 ドラム式洗濯機 乾燥機能付き 8kg 温水洗浄機能 乾燥3kg 幅595mm FLK832
Amazonで購入
生活家電のセール対象商品を見る

GTRACING ゲーミングチェア GT002

コックピットをイメージした近未来的でスタイリッシュなデザインと抜群な機能性を両立した、人気のゲーミングチェアです。

165度のリクライニング可能で、椅子に座ったままゆっくりくつろぐことができ、ゲームだけでなくオフィスでの休憩や仮眠にも最適です。

GTRACING ゲーミングチェア オフィスチェア デスクチェア ゲーム用チェア リクライニング パソコンチェア ハイバック ヘッドレスト ランバーサポート ひじ掛け付き 高さ調整機能 PUレザー ブルー GT002
Amazonで購入

Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版

アドビが提供する定額制サービス「Adobe Creative Cloud」を12ヶ月使用できるライセンスは、ほぼ毎回セール対象となります。

コンプリートプランは、Photoshop・Illustrator・Acrobatをはじめとした20種類以上のサービスやアプリが利用できるお得なプランですが、タイムセール祭りでは最大15%の割引きが行われることが多いです。

Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版
Amazonで購入

[キリン LAKURASHI]アルカリイオンの水

天然水をアルカリイオンに調整したペットボトル飲料水。「せっかくのセールでなぜ水?」と思う方もいるかと思うかもしれません。

しかしセールで安く購入できるのはもちろん、水は2~3年ほど保存できるためこの機会にまとめ買いしておけば、スーパーなどで買いに行く手間を省くこともできてかなりお得です。

[Amazon限定ブランド] キリン LAKURASHI アルカリイオンの水 PET (2L×9本)
Amazonで購入
タイムセール祭り対象のラインナップをもっと見たい方はこちら

こちらの記事ではタイムセール祭りでチェックすべきおすすめ商品をジャンル別に細かく紹介しているので、こちらの記事も参考にしてみてください。

【2023年2月】Amazonタイムセール祭りおすすめ目玉商品まとめ! お得なキャンペーンも紹介

タイムセール祭りは、大きな買い物をするなら活用しよう

タイムセール祭りは小規模ではありますが、期間中に買い物するだけで普段よりも多くポイント還元してもらえるセールとなっています。大きな買い物を考えている人は、このタイミングで一気に買ってしまうのがおすすめです。

ポイントアップキャンペーンやギフト券のポイント還元を組み合わせて、Amazonをお得に使いこなしましょう。

タイムセール祭り 特設ページはこちら

こちらの記事もおすすめ

Amazonキャンペーン・セール・クーポン情報まとめ【3月24日更新】
『Amazon』のタイムセール通知で割引商品を見逃さない 設定方法を解説
Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る