ポケモンGOのアップデートがまたまたやってまいりました。


三国志がベースの異世界RPGです。鬼頭明里、梶裕貴ら豪華声優陣が演じる魅力的な英雄たちが登場! バトルはセミオート方式で展開。編成画面で戦闘に出陣する英雄の入れ替えをしても、強化した経験値と装備を引き継げるシステムが特徴です。
アプリの詳細を見る新しく実装された、ポケモンのタイプごとに分かれたメダル。ポケモンをたくさん捕まえると、捕まえたタイプごとにメダルがレベルアップし、そのタイプのポケモンが捕まえやすくなるそうなのです!
レベルが上がるとキャタピー相手ですら簡単に逃げられてしまうので、とても助かります。
そしてポケモンの巣もまたシャッフルされました。
今回向かうのは新木場駅からすぐの「夢の島公園」。ピカチュウの巣になっている模様ですが、イワークも出現するみたいです。まだ見ぬイワークを求め、いざ出陣。
ライター紹介

職業:アプリライター
タケシとサトシがジムで戦ったとき、イワークがピカチュウをギリギリ締め上げていたシーンが印象的です。後からあんなに仲良くなるなんて思ってなかったですね。
会社から、電車と徒歩合わせて30分強とちょっと時間を押されますが、無事到着。
出入り口から入り、スポーツ文化館→植物園へとぐるっと1周してきました。かなり大きな公園なので、真夏じゃなくてよかったです。本当に。
熱帯っぽい植物が多くて、本当にポケモンが飛び出してきそうな雰囲気でした。そしてなぜかピカチュウよりメノクラゲが多い。
1時間半くらい回って、やっとイワークと遭遇!
ですが一心不乱にボールを投げまくっているうちに、逃げられてしまいました……。そのあとも粘ってあたりをぐるぐる回っていたのですが、見つけられなかったです。残念。
このままでは今日の図鑑更新が0になってしまう……。危機感を感じたので、今まで貯めていた分の進化を行いたいと思います。
イーブイのアメが結構溜まっていたので、進化していきます!
まずはじめに進化させたイーブイは、シャワーズになりました。小さいころ人魚っぽいフォルムに憧れてよくお絵かき張に描いてた。
残りのブースター、サンダースですが……、イーブイって付けるニックネームによって、どれに進化するか決められる裏技があったような気がするんですよね。
熱そうな名前にしてみました。ずっと前に「〇造」という名前にするとブースターになった……というつぶやきを目にしまして。暑そうな名前だったらなんでもいいのかという実験です。狙うのはもちろんブースター。
思い通り、ブースターに進化してくれるんでしょうか……。
「アッ。」
どうやら嘘だったようです。これじゃメラメラじゃなくてヒヤヒヤじゃないですか。
あとで調べたところ、特定の名前(アツシ・ミズキ・ライゾウ、又はPYRO・RAINER・SPARKY)だときちんと3匹揃えられるようですが、その他の名前だとランダムに進化してしまうのだそうです。
シャワーズが2匹になってしまったし、アメが無駄になってしまった。
残りの進化1回分のアメを使ったら、サンダースが出てきました。やったぜ。
小さいころはイーブイ3進化のデザインにときめきすぎて、容姿をモロにパクったオリジナルキャラを作ったり擬人化したりしてました。今では良い黒歴史です。
ついでにゴースちゃんも進化させました。進化の光に包まれるゴースちゃんが神々しすぎてかっこいい。そしてゴーストちゃんめっちゃかわいいです。
アニメのジムリーダーのナツメ戦。小さいころは怖かったのですが、ゴーストの協力で勝てて、その後ちょっとナツメと仲良しになってたシーンが幼心ながら萌えました。
あとはヤドラン、スターミーを進化させました。ヤドランはコダックとキャラがモロ被りな気がするのは私だけでしょうか。
ヒトデマンが好きなのでスターミーももちろん好きです。ヒトデマンが優しい高校の先輩とするならば、スターミーはツンデレ頭脳派な裏番長的な感じでしょうか。とても好きです。(わかりにくい)
というわけで、今回は合計5匹の新ポケモンをゲットできたのでした。
今日のゲット高
・(NEW)スターミー
・(NEW)シャワーズ2匹
・(NEW)ヤドラン
・(NEW)サンダース
・(NEW)ゴースト
・シェルダー
・マダツボミ
・ナゾノクサ
・タマタマ
・イーブイ
・ゴルバット
・ニョロモ
・オニスズメ
・モンジャラ
・コイキング
・タッツー2匹
・パラス2匹
・ラッタ2匹
・コンパン2匹
・キャタピー3匹
・コラッタ4匹
・メノクラゲ3匹
・ポッポ3匹
イワークはゲットならず……でしたが、他のポケモンが大量でした。1日でこんなに量が捕れたのは久しぶりです。あんなに出てきていたカイロスがいないのが少し寂しい。
図鑑は151匹中83匹です。ようやっと80代に到達しました! 次も今日のような調子で進められたらと思います。
それでは次回。
ピカチュウ乱獲回はこちら