冷凍宅配弁当サービス「三ツ星ファーム」と「ナッシュ(nosh)」を全12項目で比較しました。当記事では初心者が特に気になる冷凍宅配弁当の「美味しさ」「メニュー数」「カロリー」「料金」の違いを中心に解説しています。
●どちらが美味しいの?
●どちらが安くて使いやすい?
●ダイエット効果が高いのは?
●迷うときはどちらがおすすめ?
上記のような疑問を抱えている人は必見です。三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の両方を体験したラクタさん編集担当者の感想に加え、ぜひ食べてほしい双方のおすすめメニューもまとめています。
▶【初回最安】2,000円OFFでナッシュ(nosh)を注文できる特設サイトはこちら


CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! 下のボタンから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の比較結果

全12項目で三ツ星ファームとナッシュ(nosh)を比較した結果は……?
当サイトがおすすめする冷凍宅配弁当サービスは、池田エライザさんがメインキャラクターを務める「ナッシュ(nosh)」という結論に至りました。
トータル評価により「料金・品数・宅配サイクルなどの6項目」で「〇」を獲得したナッシュは、三ツ星ファームと比較すると”コスパに優れている”ためです。
ただし、肝心な「味・美味しさ」は三ツ星ファームに軍配が上がっています。より具体的な比較結果は、以降の内容を参考にしてみてください。
![]() 三ツ星ファーム |
![]() ナッシュ |
|
---|---|---|
味 |
〇
安定している |
△
メニューによって差がある |
品数 |
△
50種以上 不定期に更新 |
〇
60種以上 毎週3品ずつ更新 |
栄養基準 |
〇
・糖質25g以下 ・ たんぱく質15g以上 ・350Kcal以下 |
△
・糖質30g ・塩分2.5g |
プラン |
△
7食/14食/21食 1食680~896円 送料別 |
〇
6食/8食/10食/ 20食※1 1食599~698円 送料別 |
送料 |
〇
初回無料 (14食プラン以上) 定期便なら全国一律990円※2 |
△
地域・品数によって変動 |
宅配 サイクル |
△
・2週間に1回 ・3週間に1回 ・1ヶ月に1回 |
〇
・1週間に1回 ・2週間に1回 ・3週間に1回 |
支払方法 | クレジットカード/NP後払い/amazonPay | クレジットカード/後払い決済/PayPal |
便利機能 |
△
シンプル |
〇
豊富 |
容器 |
△
縦17.7cm 横18cm 高さ4cm |
〇
縦16.5cm 横18cm 高さ4.5cm |
食べ方 |
△
電子レンジのみ |
〇
自然解凍/冷蔵解凍/電子レンジ |
賞味期限 | 製造から1年
1ヶ月以上残っている商品を配送 |
製造から約6ヶ月~1年間 |
解約 | 次回出荷予定日の
4日前 |
お届け予定日の
4~5日前 |
公式
サイト |
今すぐ試す | 今すぐ試す |
※1:2回目以降の注文から選択可能。
※2:北海道/沖縄/一部離島等の地域は2,500円。
注目ポイント!
ナッシュでは、初回限定2,000OFFを使うと三ツ星ファームより1食あたり200円以上もお得に利用できます。当サイト限定の初回特別クーポンなので、1食あたり365円(税込)でお試し利用したい人は必見です!
三ツ星ファームの特徴
三ツ星ファームでは、独自の「三ツ星基準」に従い、50種類以上の全メニューが「タンパク質15g以上、糖質25g以下、カロリー350kcal以下」に抑えられています。どれを選んでも三ツ星基準に準じた食事を摂取できるため、自ら栄養バランスを意識しなくても食べたいものを自由に選べるのが魅力です。
また、三ツ星基準を満たすお弁当だと味気ない質素なイメージを抱きがちですが、実際には「彩り・味付け・美味しさ」すべてにおいて利用者から高い評価を得ているのもポイント。
三ツ星ファームの公式サイトを覗いても、ミシュランを獲得する有名店シェフや料理人による共同開発、プロのお弁当製造パートナーとの複数提携など、冷凍宅配弁当に対する強いこだわりが伺えました。
三ツ星ファームの概要
メニュー | 50種以上
(和・洋・中) |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜2品の計3品・ご飯なし | 栄養価基準 | 糖質:25g以下
たんぱく質:15g以上 カロリー:350Kcal以下 |
賞味期限 | 製造から1年間 |
価格 |
・7食プラン:6,275円(896円/1食)
・14食プラン:11,038円(788円/1食) ・21食プラン:14,288円(680円/1食) ※7食プランは初回送料無料の対象外。 |
割引情報 |
当サイト特別割引:初回2,000円OFF(634円/1食)
初回送料が無料(14食プラン以上のみ) |
送料 |
定期便なら全国一律990円。 北海道/沖縄/一部離島等の地域は2,500円。 |
お試し | なし・定期購入のみ |
ナッシュ(nosh)の特徴

出典元:nosh-ナッシュ
ナッシュ(nosh)とは、販売数5,000万食を突破した人気の冷凍宅配弁当サービスです。パン・デザートなどを含む、全60種類以上ものメニューを用意しているほか、1週間に1回の頻度で新しいメニューが3品ずつ登場します。
すべてのメニューはナッシュ(nosh)の担当シェフと管理栄養士が開発。糖質・塩分に配慮しつつも、見栄えが良くバリエーション豊かなメニューを食べられるのが特徴です。
「ISO 9001国際基準」認定の自社工場にて徹底管理・調理・冷凍が行なわれているのもポイント。
さらに、初めての人なら当サイト限定の[初回2,000円割引を使うと、1食あたり365円(税込)で注文可能! 2回目以降の注文でも「ナッシュクラブ(nosh club)」の会員制度により、1食あたり最安499円(税込)のお得価格で継続できます。
ナッシュ(nosh)の概要
メニュー | 60種以上
(和・洋・中) |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜3品の計4品・ご飯なし | 栄養価基準 | 糖質:30g以下
塩分:2.5g以下 |
賞味期限 | 製造から6ヶ月〜1年間 |
価格 | 6食プラン:4,190円(698円/1食)
8食プラン:4,990円(623円/1食) 10食プラン:5,990円(599円/1食) 20食プラン:11,980円(599円/1食) ※20食プランは2回目以降から注文可能 |
割引情報 |
当サイト特別割引:初回2,000円OFF(365円/1食)
お友達紹介クーポン:1,000円OFF×3回分 注文停止特典:最大5,000円OFF |
送料 | プランや箱の大きさ、配送エリアによって異なります。関東から四国であれば約1,000円ほどで、北海道、沖縄への送料は2,000円以上となります。クール便にて全国に配達 |
お試し | なし・定期購入のみ |
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の違い5つ
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)を比較すると、大きく5つの違いを確認できます。
「美味しさ(味)」「メニュー」「カロリー」「料金」「容器サイズ」のうち、いずれかを重要視している人は、双方の詳しい違いを確認していきましょう。
POINT
- 美味しいさは、味のバランスに優れた三ツ星ファーム
- ナッシュ(nosh)は1食単位が安い、三ツ星ファームは送料一律の影響が大きい
- カロリーは350Kcal以下の三ツ星ファーム
- 容器サイズは0.7cmの差!ナッシュ(nosh)が小さい
- ナッシュ(nosh)ならサイドメニュー(パン・デザート)あり
【美味しさ】三ツ星ファームは味のバランスが良い

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
実体験に基づく個人的な感想では、ナッシュ(nosh)よりも三ツ星ファームの味が好みです。別の利用者による口コミでも、三ツ星ファームの美味しさに関する評判はナッシュ(nosh)よりも高い傾向にあります。
ただし、ナッシュ(nosh)が「まずい」というわけではありません。三ツ星ファームと比較すると、やや味にバラつきがあり、魚系のメニューは若干の青臭さを感じたのが正直な印象です。電子レンジによる加熱調節も難しく、解凍後のお弁当がやや水っぽくなるのも味がぼやける要因になっているでしょう。
「しっかり素材の味を堪能したい」という人には、三ツ星ファームがおすすめです。
ラクタさん編集部では、実際にナッシュと三ツ星ファームの宅配弁当を食べ比べしています。味の感想やボリューム感など詳細が気になる人は記事後半の「三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の宅配弁当を食べてみた!」も参考にしてみてください。
【料金プラン】ナッシュは1食あたり平均で200円以上安い

出典元:ナッシュ特設サイト
![]() 三ツ星ファーム |
7食セット:¥896/1食 14食セット:¥788(¥634)/1食 21食セット:¥680/1食 |
---|---|
![]() ナッシュ |
6食セット:¥698(¥365)/1食 8食セット:¥623(¥374)/1食 10食セット:¥599(¥399)/1食 20食セット:¥599/1食 |
※すべて送料を含まない本体価格。
※赤文字の金額はどちらも初回2,000円OFFクーポン適用後の価格。
1食あたりの料金(送料別)を比較すると、ナッシュ(nosh)が三ツ星ファームよりも平均で1〜200円以上も安いことが分かりました。プランの種類もナッシュ(nosh)なら「1回6食」から選択できるほか、初回2,000円OFFの特別クーポンによって費用を抑えられるのが魅力です。
送料込みでシミュレーションした場合も、三ツ星ファームは全国一律990円(北海道・沖縄・一部離島:2,500円)の定額設定が影響し、変動的なナッシュ(nosh)と比較して総額が144円ほど割高になっています。
総額シミュレーション
関東在住の場合
▼ナッシュ(6食プラン)
- ・通常|6食プラン4,190円 + 送料1,056円 =5,246円(874円/1食)
- ・初回割引|2,000円OFFを適用で、3,246円(541円/1食)※
- ・初回割引|300円OFFを適用で、4,946円(824円/1食)※
▼三ツ星ファーム(7食プラン)
- 7食プラン6,275円 + 送料990円 = 7,265円(1,038円/1食)
北海道在住の場合
▼ナッシュ(6食プラン)
- ・通常|6食プラン4,190円 + 送料2,145円 =6,335円(1,055円/1食)
- ・初回割引|2,000円OFFを適用で、4,335円(722円/1食)※
- ・初回割引|300円OFFを適用で、6,035円(1,005円/1食)※
▼三ツ星ファーム(7食プラン)
- 7食プラン6,275円 + 送料2,500円 = 8,775円(1,254円/1食)
※「▶」タップすると詳細を確認できます。
※初回に選べる最小プランで比較しています。
※初回割引の併用は原則不可能です。
【カロリー】全メニュー350Kcal以下の三ツ星ファームが圧勝

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
1食あたりのカロリーを比較すると、全メニュー「350Kcal以下」の三ツ星ファームが圧倒的です。表示されたメニューから食べたいものを自由に選びたい人は、1食350Kcalを超えない三ツ星ファームが向いています。
対してナッシュ(nosh)では、選ぶメニューによってカロリーが前後します。ガッツリ系のハンバーグやコロッケなどは、500Kcalを超えることも……。ただ、三ツ星ファームよりも副菜が1つ多いので、ボリューム面を重視する場合は、ナッシュ(nosh)がおすすめです。
【容器サイズ】ナッシュが約0.7mm小さい

容器サイズは、三ツ星ファームよりもナッシュ(nosh)が0.7cm小さくなっています。どちらも似たような外観ですが、ナッシュ(nosh)も三ツ星ファームも「長方形」に近い形状をしています。
美味しく安全に食べるためには、どちらのサービスも冷凍保存が必須です。味や値段にこだわりがない場合は、まず冷凍庫の空きスペースと相談しながら、選び分けるのも良いでしょう。
ナッシュ(nosh)のみですが、実際に冷凍庫に保管したときの様子もまとめています。気になる方は、ぜひ下記のリンクから詳細を確認してみてください。
▼ナッシュ(nosh)を冷凍庫に入れた様子を詳しく
【品揃え】ナッシュならデザート・パンも注文できる

出典元:ナッシュ公式
※画像はイメージです。
ナッシュ(nosh)では、肉・魚・野菜などのメイン料理のほかに、デザートやパンといったサブメニューが充実しています。メイン料理だけではなく、糖質や塩分が管理されたメニューで別腹や小腹を満たしたい人におすすめです。
【ナッシュ(nosh)のサブメニュー例】
・バンズパン(4個)
・バターロール(4個)
・ドーナツ各種(3個)
・ケーキバー各種(4本)
2023年5月現在、朝食やメインメニューに合わせて手軽に食べられる「バンズパン」や、noshの糖質基準を満たすように再現したスイーツなどを提供しています。今後も、ますます充実したメニュー展開が期待されます。
おかずプレートのさらなる商品拡充はもちろんのこと、今後はパン・サンドイッチ・ハム・スイーツなどの追加ラインナップを商品開発し、ただいま準備を進めております。
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の共通点

出典元:ナッシュ公式
※画像はイメージです。
どちらも大差なし!
- 注文から食事を楽しむまでの流れ
- 賞味期限は製造から最大1年まで
- クレジットカード以外の支払方法もOK
- 停止・解約は4日前の申告必須! 契約縛りなし
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)には、共通点もあります。違いを理解したうえで、契約前に確認しておきたい賞味期限や支払い方法、解約に関する全4項目の情報をまとめました。
注文から食べるまでの流れは、ほぼ同じ
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)どちらも、注文から食べるまでの大まかな流れは同じです。
①プラン・メニューの選択
②会員登録・支払い
③注文する
④商品が届く
⑤レンジで温める
⑥食べる
ただ、ナッシュ(nosh)だと公式アプリからの注文やスキップ申請が可能ですが、三ツ星ファームには同じ機能が存在しません。操作性や使いやすさに若干の違いがあるため、より自分好みにカスタマイズしたい人はナッシュ(nosh)が向いています。
賞味期限は最長1年
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)どちらも、賞味期限は製造から最長1年です。どちらのサービスも「商品到着から1年」ではなく「製造から1年」なので、認識の相違に注意してください。
三ツ星ファームでは、賞味期限が半年以上あるものを配送していると表記がありますが、ナッシュ(nosh)の詳細は不明です。「冷凍だから」と安易に判断せず、必ず商品到着後にパッケージに記載された賞味期限を確認してから保管しましょう。
クレジットカード以外の支払いOK
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)は、クレジットカードを持っていなくても別の支払い方法で利用できます。どちらも「現金払い」の項目はありませんが、後払いを利用すると結果的に現金で支払うことができるので、ぜひ検討してみてください。
▼ ナッシュ(nosh)の支払い方法をもっと詳しく
停止・解約は4日前までの申告必須
※配送地域によっては、申告期限が異なる場合があります。
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)ともに、いつでも停止・解約が可能です。「〇回以上の注文」といった契約縛りがないため、気に入らないときは気負いなく簡単に辞められます。
だた、三ツ星ファームとナッシュ(nosh)では、基準となる日付や申告方法が異なります。申告期限を守らないと次の商品が配送されてしまうので、詳しい手順は公式サイトをご確認ください。
▼ ナッシュ(nosh)の解約方法をもっと詳しく
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の宅配弁当を食べてみた!

冷凍の宅配弁当サービスとして人気を集めている三ツ星ファームとナッシュ(nosh)。「どのような味なのか」「どちらが美味しいのか」という疑問を解消するべく、実際に2つのサービスを体験してみました。
食べてみた率直な感想
- 冷凍とは思えないほどクオリティが高い
- 容器のまま食べられるのが便利だった
- 噂通りナッシュよりも三ツ星ファームが美味しい
- 自宅では作らない手の込んだ味付けで大満足!
- 三ツ星ファームは注文操作がやや難しい。ナッシュは使いやすい
どちらの商品もスーパーに売っているような冷凍弁当を想像していましたが、見た目も味付けも想像以上のクオリティで驚きました。
美味しさに判定を付けると、ナッシュ(nosh)よりも味付けのバランスが良い三ツ星ファームが好みです。ナッシュ(nosh)は注文するメニューによって味の濃さが違っていたので、選ぶのが難しい……。反対に三ツ星ファームは、どれを食べても安定した美味しさを期待できるので、次回の注文時にとてもワクワクします。
ただ、使いやすさの面ではナッシュ(nosh)が優勢! 公式アプリから注文できるほか、代替商品や食材フィルタなどの便利機能で自分好みにカスタマイズできるのが良かったです。対して三ツ星ファームでは、登録作業に手間取ったほか、勧誘メールも多かったので少し厄介でした。
三ツ星ファーム|美味しかったメニュー3選

出典元:三ツ星ファーム公式
三ツ星ファームの宅配弁当を実際に食べてみて、「美味しい!」と感じたメニューを3つ厳選しました。どれも、彩りが豊で食べ応えのあるメニューばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
①レモンバターのやみつきローストチキン

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
メニュー詳細
- レモンバターのやみつきローストチキン
- キャベツと豆のトマト煮
- ポテトとツナのサラダ
カロリー | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|
312kcal | 22.4g | 17.6g |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
14.5g | 4.5g | 1.7g |
②国産キャベツのやみつき回鍋肉

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
メニュー詳細
- 国産キャベツのやみつき回鍋肉
- ブロッコリーとツナのナムル
- 大根のカニ風味たまごあん
カロリー | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|
348kcal | 14.1g | 15.6g |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
25.1g | 3.7g | 1.9g |
③牛肉の胡麻ポン蒸し焦がし玉葱を添えて

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
メニュー詳細
- 牛肉の胡麻ポン蒸し
- 白菜と鶏肉の葱生姜だれ
- チンゲン菜と卵の炒め物
- 鶏肉の煮浸し
カロリー | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|
333kcal | 16.5g | 14.7g |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
21.4g | 3.7g | 1.8g |
ナッシュ(nosh)|美味しかったメニュー3選

出典元:ナッシュ公式
ナッシュ(nosh)の宅配弁当を実際に食べてみて、「美味しい!」と感じたメニューを3つ厳選しました。どれも、自炊するには難しい刺激的なメニューばかりだったので、ぜひ参考にしてみてください。
①旨だれペッパーチキン

メニュー詳細
- 旨だれペッパーチキン
- いんげんとゴボウのおかかあえ
- 山菜のおろしマヨ
- カニ豆腐つくね
カロリー | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|
533kcal | 29.5g | 18.4g |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
36.1g | 3.8g | 2.5g |
②クリームコロッケグラタン

メニュー詳細
- クリームコロッケグラタン
- インゲンのカレータルタル
- 蒸し鶏入りキャロットラペ
- ほうれん草とコーンのポテトサラダ
カロリー | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|
420kcal | 16.8g | 21.4g |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
28.1g | 4.3g | 2.5g |
③唐辛子の旨辛から揚げ

メニュー詳細
- 唐辛子の旨辛から揚げ
- 白菜と鶏肉の葱生姜だれ
- さくら焼売
- 枝豆と搾菜のあえもの
カロリー | タンパク質 | 糖質 |
---|---|---|
473kcal | 23.2g | 21.4g |
脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
30.2g | 3.6g | 2.3g |
便利だなと思った嬉しい機能
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)を利用してみて、便利だと感じた機能・サービスを1つずつピックアップしました。
ナッシュ(nosh)の場合、苦手な食べ物が入ったメニューを自動排除してくれる「食材フィルタ機能」が便利です。あらかじめ排除したい食材を登録しておくだけで、メニュー選びがとてもラクになりました。
新ユーザーの筆者は条件を満たせず利用を諦めましたが、三ツ星ファームの「冷凍庫の無料レンタル」も魅力的です。冷凍スペースを無料で増量できるうえに、14・21食コースが19%OFFになるとのこと。
自宅の冷凍庫が小さくて悩んでいる人は、ぜひ検討してみてください!
人気はどっち? 三ツ星ファームとナッシュ(nosh)の口コミ
「三ツ星ファーム」と「ナッシュ(nosh)」それぞれの口コミをまとめてみました。利用する人によって感じ方はさまざまですが、どちらか1つに絞り込むときの参考に”良い口コミ”・”悪い口コミ”を活用してみてください。
三ツ星ファームの口コミ・評判
とても美味しいです。低糖質とは思えない味付けですし、尚且つ栄養士さんが関与されている栄養バランスと聞いてとても驚いています! 品揃えも良く、届くたびに内容が想像以上に豪華で大満足。値段と品質も申し分なく、コスパの良いサービスだと思いました。
特におすすめなのが、唐揚げです。私自身、唐揚げが大好きでこだわりがありますが、こちらの唐揚げはとてもジューシーで美味しく食べられました。ただ、ボリュームとしては、女性向きかもしれません。男性ならやや物足りないような気もします。
味付けのバランスが良く、何を選んでも美味しくて満足しています。特におすすめしたいのは、海老とチキンのグラタンです。グラタンを作るのって、すごく手間がかかるし、どこで食べても高カロリーなものばかりですが、三ツ星ファームのメニューなら気負いなく食べられます。
ただ、値段が他のサービスと同じくらい、もしくは若干高め…。基本的には満足していますが、もう少し値段が安いとありがたいなと思います。時々、値段が少し高くて躊躇してしまうことがあります。リピートしやすい値段だと嬉しいです。
▼三ツ星ファームの口コミ・評判をもっと確認する
ナッシュ(nosh)の口コミ・評判
仕事が忙しいままテレワークが中心になり、外食が減ったものの自炊する時間もなかったので、最初はUber Eats(ウーバーイーツ)を利用していたのですが、どうしても割高感が否めず他に何か宅食のサービスがないか探していました。
そんなときにナッシュのことを知って、おしゃれな宅配弁当なら一度試してみようと思って注文してみました。
味も料理のボリュームも私には合っていましたし、割引を上手に使えばUber Eatsよりも安いので、ナッシュを使いつづけています。
ダイエットをしていた際に夜ご飯をナッシュへ変更しました。
仕事で忙しくダイエット食を作るのが大変で、宅食系のサービスを調べていたところナッシュに出会いました。
料理がとても美味しそうだったのと、メニューが豊富なところ。糖質・塩分が配慮が配慮され、野菜もとれるので栄養バランスも良いと評価して利用を開始。特にスイーツの種類が豊富で、どれも糖質が低めなのでダイエット中に利用していました。
「鶏肉のカシューナッツ炒め」は味も薄く、鶏肉にジューシーさを感じず、パサパサ感がありました。また、「湯葉の和風あんかけ」はショウガがキツいのに味が薄くて微妙。あと味付けが凝っているのがナッシュの良さである一方、もう少しシンプルなものもあって欲しいなと思いました。
4回ほど利用していますが、「トマトバジルの白身フライ」などは美味しかったので、今後も注文は継続予定です。メニューに迷った時はランキング上位のものを選べば失敗しないですしね。
▼ナッシュ(nosh)の口コミ・評判をもっと確認する
両方使ったことがある人の口コミ・評判
美味しさを「ナッシュ」と比較したとき、肉も魚も「三ツ星ファーム」に軍配が上がります。どのメニューも味付けが濃すぎず、薄すぎずバランスが取れている点が評価高いです。「三ツ星ファーム」は、家庭でなはかなか食卓に上がらないメニューが多い印象もありました。
もし、どちらも同じ料金だったら、「三ツ星ファーム」を選びますね。毎日味しいものを選びたいのが理由です。コストを抑えるなら「nosh」、美味しいものを食べたいなら「三ツ星ファーム」だと思っています。
「nosh」の方が使いやすいです。「三ツ星ファーム」は登録・支払いの設定に苦戦したことがあったり、ログアウトされる頻度も高かったり、営業電話がかかってきたりととにかく使い勝手が悪いと感じています。使いやすさだけで比較したら、「三ツ星ファーム」が悪すぎて、「nosh」一択って感じになっちゃいますね。
三ツ星ファームorナッシュ(nosh)がおすすめな人
三ツ星ファームまたはナッシュ(nosh)がおすすめな人は、下記の通りです。
さらに、宅配弁当サービスの利用目的・タイプ別に分けて、それぞれのおすすめサービスを選別してみました。
こんな人におすすめ!
- ダイエット目的で減量を目指すなら「三ツ星ファーム」
- 子供と一緒に家族で食べるなら「三ツ星ファーム」
- 大食い男性の胃袋を満たすなら「ナッシュ」
味の好みや量などは、個人によって感じ方に差があります。上記は、あくまでも目安として参考にしてみてください。未体験で注文に不安が大きい人は、お試し感覚で少量注文から始めてみるのもおすすめです。
ダイエット目的で減量を目指すなら「三ツ星ファーム」がおすすめ

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
「食事制限が苦手」「美味しいものを食べて、ダイエットしたい」そんな人には、全メニュー350Kcal以下の三ツ星ファームがおすすめです。どのメニューを選んでも低カロリー・高たんぱく質な食事を摂取できます。
強引なカロリー制限ではなく、彩りや味付けなど全体のバランスを考えた健康的なメニュー開発にこだわっているのが三ツ星ファームの特徴です。
ナッシュ(nosh)と比べると利用料金がやや高いですが、カロリー計算の手間や美味しさの定評を考えると、三ツ星ファームはダイエットコスパに優れた便利な宅配弁当サービスと言えます。
子供と一緒に家族で食べるなら「三ツ星ファーム」がおすすめ

出典元:三ツ星ファーム公式
※画像はイメージです。
子どもと一緒に家族で宅配弁当を利用したい人には、味のバランスに優れている三ツ星ファームがおすすめです。味付けの好みが分かれやすいナッシュ(nosh)に比べて、安定的な美味しさを維持する三ツ星ファームなら、好き嫌いの多い子供でも、お気に入りのメニューを見つけやすいのがポイント! 加熱時間もメニューによるバラつきが少ないため、失敗リスクを軽減できます。
大食い男性の胃袋を満たすなら「ナッシュ」がおすすめ

出典元:ナッシュ公式
※画像はイメージです。
普段から食べる量が多い男性の場合は、ボリューム感のあるナッシュ(nosh)がおすすめです。三ツ星ファームと比較して高カロリーな分、ガッツリとした肉料理が充実しています。
さらに、ナッシュ(nosh)では「メイン1品+副菜3品=1食あたり計4品」が基本スタイル。1食あたり計3品しかない三ツ星ファームと比べると、ボリューム感のある食事を楽しめます。ほかにもパン・デザートなどのサブメニューが豊富なため、健康面を気にしつつ甘いものもしっかりと摂取しておきたい人にも向いています。
一人暮らし向けにコンビニ弁当と比較した情報もまとめていますので、少しでも気になる方は下記のリンクから詳細をご確認ください。
▼ナッシュ(nosh)の一人暮らし向け情報をもっと詳しく
迷ったら、お試し感覚で併用してみて!

出典元:ナッシュ(nosh)特設サイト
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)を比較しても、1つに絞り切れない」そんなときは”お試し感覚で少量の単発注文”を併用するのがおすすめです。
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)では、無料のお試し体験メニューがありません。初めて利用する人でも初回注文から利用料金の請求・引き落としが発生します。しかし、初回限定の割引制度を活用すれば、通常よりも圧倒的な安さで冷凍の宅配弁当を注文することが可能に!
ナッシュ(nosh)なら特設サイトからの登録で2,000円割引。三ツ星ファームでは、14食コース以上を注文で送料無料の割引が適用できます。どちらのサービスも好きなときに解約・停止ができるので、興味のある人は割引率の高いうちに登録を検討してみましょう。
▼ナッシュ(nosh)のお試し内容をもっと詳しく
よくある質問
- 三ツ星ファームとnosh(ナッシュ)に無料お試しはある?
- 「三ツ星ファーム」「ナッシュ(nosh)」ともに、無料お試しがありません。お得に利用したい場合は、割引・クーポンを活用しましょう。nosh(ナッシュ)なら通常300円割引のところ、特設サイト限定で初回2,000円割引を適用できます。
- 三ツ星ファームとナッシュ(nosh)は、いつでも解約できる?
- どちらのサービスも契約縛りがないため、いつでも解約・停止・スキップ(※)が可能です。「辞めさせてくれない」といったトラブルの声は見つからなかったので、ぜひ気軽に利用してみてください。関連情報は、停止・解約は4日前までの申告必須にて解説しています。
※スキップ機能はナッシュ(nosh)のみ。
- 賞味期限ってどれくらい? 必要ないときはキャンセルできる?
- 「三ツ星ファーム」「ナッシュ(nosh)」ともに、賞味期限は製造から最長1年です。賞味期限はパッケージに記載があるため、食事が手元に届いた段階で正確な日数を確認しましょう。
- 1食分は男性でも満足できる? 女性向けの商品?
- 女性に限らず、男性でも利用できるサービスです。一人暮らしの社会人や家族で利用されている方もいます。
食事量については、やはりどちらも食欲旺盛な男性が大満足できる量とは言い切れないのが現実です。nosh(ナッシュ)と三ツ星ファームを比較した場合は、1食あたり計4品を味わえる三ツ星ファームをおすすめします。
- 添加物は何が含まれている? 安心して食べられる?
- 「三ツ星ファーム」「nosh(ナッシュ)」ともに、添加物に関する言及がありません。アレルギー対策に関しては、完全でないことが告知されています。
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)は続けやすさで選ぼう!
三ツ星ファームとナッシュ(nosh)を比較すると、「何を重視するのか」によって選択肢がある程度絞り込めることが分かりました。
・安さ重視ならナッシュ(nosh)
・美味しさ重視なら三ツ星ファーム
端的ではありますが、上記をベースに比較した各項目を肉付けしていくと、より自分に適したサービスを見極められます。また、食生活を改善するために冷凍宅配弁当サービスの利用を検討している人は、「続けやすさ」で選ぶことも大切です。
毎日の食事に必要な「調理・栄養管理の手間」を削減できる便利な「三ツ星ファーム」「ナッシュ(nosh)」を有効活用して、身体の内側から健康を手にしていきましょう!
こちらの記事もおすすめ
非常に満足しています。どれを食べても美味しいなと思っています。家族皆で気に入っていて、味が美味しいことがリピートして注文している一番の理由です。特に魚料理が美味しく感じています。
魚料理は自分で作ると難しいので、なかなか家で食べれていません。ただ、注文するだけで手軽に食べれるので、とても楽です。量やカロリーもしっかり考えられていて、とても助かっています。