東京都内のおすすめ宅配弁当を、15サービス以上を実食してきたラクタさん編集部が厳選しました。都内では、配達非対応エリアや大量注文限定のサービスも点在しているので要注意!
当記事では、毎日の食事をサポートする”個人向け”の宅配弁当サービス20社を紹介します。味・ボリュームはもちろん、配達エリアやお得な割引情報をまとめています。東京都内の宅配弁当サービス選びで困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
※記事内の価格はすべて税込み価格です。

東京都のおすすめ宅配弁当サービス20選(初回注文が安い順)
東京で注文できる知名度の高い宅配弁当サービス20社を比較しました。1食あたりの料金が安い順に並んでいるので、予算を比較しながら検討してみましょう。
![]() ヨシケイ (夕食net) |
![]() ベレーナグルメ | ![]() nosh |
![]() ワタミの宅食 ダイレクト |
![]() 食宅便 |
![]() タイヘイ |
![]() CHEFBOX |
![]() ウェルネスダイニング |
![]() 宅配クック 123 |
![]() まごころ ケア食 |
![]() セブンミール |
![]() 三ツ星 ファーム |
![]() FIT FOOD HOME |
![]() 夕食宅配 |
![]() Dr.つるかめキッチン |
![]() ニチレイフーズダイレクト |
![]() わんまいる |
![]() ライザップサポートミール |
![]() MusleDeli |
![]() からだ倶楽部 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初回 最安料金 |
¥565 (¥188/1食) |
¥10,780円 (¥360~/1食) |
¥2,190~ (¥365~/1食) |
¥3,900~ (¥390~/1食) |
¥2,384~ (¥596/1食) |
¥3,500~ (¥500/1食) |
¥2,060 (¥515/1食) |
¥1,620~ (¥540/1食) |
¥540~ (¥540~/1食) |
¥3,920 (¥280/1食) |
¥572~ (¥572~1食) |
¥8,878 (¥634/1食) |
¥2,980~ (¥596~/1食) |
¥1,905~ (¥635~/1食) |
¥13,932 (¥663~/1食) |
¥2,690~ (¥675/1食) |
¥3,780 (¥756~/1食) |
¥11,590 (¥828~/1食) |
¥4,579~ (¥916~/1食) |
¥13,500 (¥1,350/1食) |
通常料金 最小注文量 |
¥1,130 (3食分) |
¥6,440円 (15食分~) |
¥4,190~ (6食分~) |
¥3,500~ (7食分~) |
¥2,384~ (4食分~) |
¥3,500~ (5食分~) |
¥4,060~ (4食分~) |
¥4,644~ (7食分~) |
¥540~ (単品~) |
¥4,120~ (7食分~) |
¥572~ (単品~) |
¥6,275 (7食分~) |
¥4,482~ (5食分~) |
¥1,905~ (3食分~) |
¥4,968~ (7食分~) |
¥560~ (単品~) |
¥4,280~ (5食分~) |
¥5,871~ (7食分~) |
¥5,774~ (5食分~) |
¥13,500 (10食分) |
配送地域 | 東京・埼玉・千葉・静岡・奈良・大阪・徳島・京都・福井・兵庫・岡山 | 日本全国 (一部地域を除く) |
日本全国 | 日本全国(北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部エリアを除く) | 日本全国(一部離島を除く) | 日本全国 | 日本全国(沖縄県・離島・山間部・その他一部地域を除く) | 日本全国 | 日本全国 | 日本全国 | コンビニ受け取り | 日本全国 | 日本全国 | 東京都・神奈川県(一部) | 日本全国(一部離島を除く) | 日本全国(一部地域を除く) | 日本全国(一部地域を除く) | 日本全国(一部地域を除く) | 日本全国 | 東京都・一部関東(埼玉県・神奈川県・千葉県) |
品数 | 記載なし | 記載なし | 約80品以上 | 記載なし | 約400種類 | 全6カテゴリ | 約150種類 | 記載なし | 日替わり | 全70種類以上 | 日替わり(種類不特定) | 全50種類以上 | 記載なし | 日替わり | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 50種類以上 | 50種類以上 |
送料 | 送料無料 | ¥660 7,560円(税込)以上で送料無料 |
¥913~¥2,827 | ¥800~¥2,200 | 1梱包:780円 (らくらく定期便のみ390円) |
送料無料 ※定期便のみ |
¥990~¥1,260 | ¥770 (定期便のみ¥385) |
送料無料 | 送料無料 ※沖縄県及び一部地域を除く |
送料無料 | 一律990円 | 送料無料 (北海道・沖縄のみ別料金) |
198円/1回免除あり | 都度購入:¥770 定期:送料無料 |
冷凍:¥800円 常温:¥600円 5,000円以上で送料無料 |
¥935 (北海道・沖縄は別料金) |
定期:600円 通常:800円 1万円以上で送料無料 |
送料無料 ※北海道、沖縄を除く |
※送料込み |
※すべて税込み価格
※最安料金は初回割引を適用し計算
※ヨシケイ(夕食net)の初回最安価格は、週替わりのメニューによって変動する
都内の宅配弁当で安さを重視するなら、割引き額が高い「ヨシケイ(夕食.net/シンプルミール)」や「nosh(ナッシュ)」がおすすめです。
ただ、「ダイエットのため」「高齢者にもやさしい」「見た目がおしゃれ」「地域密着型」など、宅配弁当に求める内容次第で、おすすめできるサービスが変わってきます。各カテゴリ別の詳細は、以降で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
東京都のおすすめ宅配弁当ランキングTOP5
全13社のなかで、編集部が特におすすめしたい宅配弁当サービスをカテゴリ別に5社ピックアップしています。
専属の一流シェフ&栄養管理士が監修「nosh(ナッシュ)」

出典元:nosh-ナッシュ
SNS上で話題の「nash(ナッシュ)」では、一流シェフによる味へのこだわり。管理栄養士による徹底した栄養バランス。2つを組み合わせた約60品以上もの宅配弁当(冷凍弁当)を、北海道から沖縄まで日本全国に配達しています。
全メニュー「糖質30g ・塩分2.5g以下」を基準としたヘルシーな宅配弁当なので、体型や血糖値が気になる人にもおすすめです。味やボリュームが気になる人は、ぜひ1食あたり365円で注文できる初回2,000円OFFクーポンを活用してみてください。
サービス概要
メニュー | メインディッシュ・パン・スイーツで合計約60品、週3回新メニュー登場、好きなメニューを選べる |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜3品の計4品・ご飯なし |
栄養価基準 | 糖質:30g以下 塩分:2.5g以下 |
賞味期限 | 製造から6ヶ月〜1年間 |
価格 | 6食プラン:4,190円 8食プラン:4,990円 10食プラン:5,990円 |
割引情報 | 当サイト特別割引:初回2,000円OFF(365円/1食) |
送料 | プランや箱の大きさ、配送エリアによって異なります。関東から四国であれば約1,000円ほどで、北海道、沖縄への送料は2,000円以上となります。クール便にて全国に配達 |
配達エリア | 日本全国 |
※すべて税込み価格。
もっと詳しいナッシュ情報はこちら
コスパ最強! 1食188円でお試し可能「ヨシケイ(夕食.net)」

出典:ヨシケイ
ヨシケイ(夕食.net/シンプルミール)の魅力は、1食377円(1セット3食)で注文できるコスパの良さです。
2022年11月22日現在、初回注文なら1食あたり188円でお試しすることも可能! 半額割引は初回10セット分まで有効なので、各コースの味やボリュームをまとめてお試ししたい人に最適です。(※メニュー構成によって料金が変動するため要注意)
公式サイトでは、東京の配達エリアを郵便番号から検索できます。配送を担当する営業所名も一緒に確認できるので、ぜひ活用してみてください。
サービス概要
メニュー | 記載なし |
---|---|
品数 | 主菜1品・副菜2品の3品・ご飯なし |
栄養価基準 | 記載なし |
賞味期限 | 到着から2日 (冷凍タイプは1ヶ月~1年) |
価格 | 3食セット:1,130円(377円/1食)(※1) |
初回特典 | 10セット分まで50%OFF |
送料 | 無料 |
配達エリア | 東京・埼玉・千葉・静岡・奈良・大阪・徳島・京都・福井・兵庫・岡山 |
※すべて税込み価格。
(※1)メニュー内容によって金額が変動する。
もっと詳しいヨシケイ(夕食ネット)の情報はこちら
ダイエット専門!たんぱく質を補うなら「マッスルデリ」

出典:マッスルデリ
Muscle Deli(マッスルデリ)は、「減量・維持・増量」と、目的別に最適な食事コントロールを手軽に実施できるのが魅力です。
栄養バランスが良いことはもちろん、他社と比べて「たんぱく質」の豊富なメニュー(平均30g以上)が50種類以上も用意されています。また通常、宅配弁当ではご飯が付いていないケースがほとんどのため、男性だと腹6~7分目程度のボリューム感です。
それに対して、Muscle Deli(マッスルデリ)は玄米付きで食べ応えもあるので、男女問わずボリューム感は十分でしょう。
ただ、日本全国・送料無料(※沖縄・北海道を除く)で配達していますが、初回20%OFFを適用しても1食あたり916円からと、料金がやや高いので注意してください。
サービス概要
メニュー | 50種類以上 |
---|---|
品数 | 主菜1品・副菜1品・ご飯あり |
栄養価基準 | コースにより異なる |
賞味期限 | 冷凍保存で1ヵ月以上 |
価格例 | 女性ダイエット用:5,742円~ 男性ダイエット用:6,282円~ 増量用:7,362円~ 低糖質ダイエット用:6,012円~ |
初回特典 | 定期初回50%OFF |
送料 | 990円~ |
配達エリア | 日本全国 |
※すべて税込み価格。
もっと詳しいマッスルデリの情報はこちら
高齢者(シルバー)専門! 家族で頼れる「宅配クック123」

出典元:宅配クック123
宅配クック123は、1999年から運営する”高齢者専門”の宅配業者です。月間約300万食の販売実績を持ち、年中無休で常温のお弁当を配達しています。
宅配弁当の栄養バランスや素材の柔らかさだけではなく、安否確認や認知症対応など”お節介”な取り組みを行っているのが特徴です。手渡しを原則としているため、万が一の場合は緊急連絡先に登録しているご家族や親族に連絡が入ります。
さらに、宅配クック123は日本全国・送料無料。1食あたり540円~の宅配弁当料金だけで、家族の健康と安心安全を守れるのはとても魅力です。
サービス概要
メニュー | 記載なし |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜3品以上+ご飯あり(選択式) ※コースによる |
栄養価基準 | 食塩相当量:2.0未満~3.0g以下 140~622Kcal ※コースによる |
賞味期限 | 商品に記載あり |
価格 | 普通食:1食540円~
カロリー・塩分調整食:1食777円~ たんぱく質・塩分調整食:1食777円~ 透析食:1食777円~ やわらか食:1食777円~ ムースセット食:1食777円~ 消化にやさしい食:1食777円~ 健康ボリューム食:1食680円~ 朝食:1食324円~ ※1食単位の注文OK |
初回特典 | なし |
送料 | 無料 |
配達エリア | 日本全国 |
※すべて税込み価格。
高齢者向け宅配弁当ならこちらの記事もおすすめ!
おしゃれな宅配弁当なら彩り豊かな「三ツ星ファーム」
おしゃれで彩りを重視する人には、冷凍宅配弁当サービス「三ツ星ファーム」がおすすめです。
彩りを左右する緑黄色野菜が多いため、蓋を開けたときのワクワクが段違い。ミシュランで一つ星以上を獲得する一流シェフ監修の味も、冷凍弁当とは思えないほどの仕上がりです。
また、全メニューに対して、独自の「三ツ星基準(糖質25g以下・たんぱく質15g以上・350Kcal以下)」を設けているのもポイント。どのメニューを選んでも低カロリーな健康食なので、他社と比べてメニュー選びへのストレスがなく、初心者にもおすすめです。
サービス概要
メニュー | 全50種類以上 |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜2品の計3品・ご飯なし |
栄養価基準 | 糖質:25g以下 塩分:2.5g以下 タンパク質:1.5g以上 |
賞味期限 | 製造から1年間 |
価格 | 7食プラン:6,887円(842円/1食) 14食プラン:10,282円(734円/1食) 21食プラン:13,154円(626円/1食) |
初回特典 | 初回2,000円OFF+送料無料 14食コース以上 |
送料 | 一律990円 |
配達エリア | 日本全国 |
※すべて税込み価格。
もっと詳しい三ツ星ファームの情報はこちら
東京都内・地域密着型の宅配弁当
全13社のなかでも、東京都内または周辺地域に密着したおすすめ宅配弁当サービス2社を紹介します。
![]() 夕食宅配 |
![]() からだ倶楽部 |
|
---|---|---|
特徴 | 100%産地直結・品質重視なら必見 | タニタが監修・2食1セット×5日分 |
料金 | ¥3,175~ (¥635~/1食) |
¥5,724~ (¥1,350~/1食) |
配送地域 | 東京都・神奈川県(一部) | 東京都・一部関東(埼玉県・神奈川県・千葉県) |
品数 | 日替わり | 50種類以上 |
送料 | 198円/1回免除あり | ※送料込み |
※すべて税込み価格。
東都生活協同組合・夕食宅配

出典元:東都生活協同組合・夕食宅配
夕食宅配は、東都生活協同組合(TOHTO CO-OP/東都生協)が運営する宅配弁当サービスです。産地直送・国内生産にこだわった、3タイプの宅配弁当を販売しています。
「ご飯付き」「おかずのみ」どちらも1食あたり635円なので、ライフスタイルや食の好みに合わせて選択できるのが特徴です。(※産直・国産原料の使用率を高めた「国産応援ご膳」は、おかずのみ1食798円)
また、夕食宅配では「月曜日は〇〇、火曜日は〇〇……」のように、献立内容が1週間ごとに日替わりで確定しています。週3食以上の注文縛りもあるので、自由にメニュー内容や注文数を指定したい人は注意しましょう。
サービス概要
種類・メニュー | 記載なし |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜3品以上・ご飯なし (※コースによる) |
栄養価基準 | 塩分 ( 週平均):3g 以下(1 食あたり) 400~500Kcal 基準(1 食あたり) |
賞味期限 | お届け当日の夜22時まで |
価格 | お弁当コース:1食あたり635円 おかずコース:1食あたり635円 国産応援ご膳:1食あたり798円 ※全コース週3食以上必須 |
初回特典 | なし |
送料 | 198円/1回 ※一部免除あり |
※すべて税込み価格。
配送エリア詳細
- 【東京都】
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、太田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区一部、新宿区一部、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、豊島区、練馬区、中野区、文京区、目黒区、昭島市、稲城市、国立市、国分寺市、小金井市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、町田市、三鷹市、武蔵野市、八王子市の一部(上川町・美山町・小津町・上恩方町・下恩方町・高尾町・裏高尾町・南浅川町を除く地域)
--------------
【渋谷区のお届け地域】上原・大山町・笹塚・幡ヶ谷・初台・本町・西原・元代々木町
【新宿区のお届け地域】上落合・下落合・中落合・西落合・北新宿・中井・高田馬場・百人町 - 【神奈川県】
横浜市青葉区、横浜市緑区・川崎市麻生区
からだ倶楽部|TANITA(タニタ)監修宅配食
からだ倶楽部では、宅配サービス「repast(レパスト)」と「株式会社タニタ」がコラボ。朝・夕の2食分を1セットとし、毎週5日分の宅配弁当を届けています。
ご飯付きで2食分が1,000Kcal以下。さらに合計350g以上の野菜と塩分量3g以下/1食でメニューを構成しているのが特徴。昼食以外の献立をお任せできるため、忙しくて食事管理に気を配れない人におすすめです。
ただ、1人分1回の注文金額が5日分で13,500円と若干高め……。タニタ食堂で有名な健康総合企業が監修しているぶん品質の安心安全を期待できますが、複数人分を想定すると「ファミリー層」には向いていないでしょう。
サービス概要
種類・メニュー | 記載なし |
---|---|
品数 | 朝食:メイン1品+副菜1品+汁物1品+デザート1品 夕食:メイン1品+副菜2+品 ※どちらもご飯付き |
栄養価基準 | 2食あたり1,000Kcal以下 2食あたり350g以上の野菜量 1食あたり塩分量3g以下 |
賞味期限 | 商品に記載あり |
価格 | 2食1セット×5日分 |
初回特典 | なし |
送料 | ※送料込み |
※すべて税込み価格。
配送エリア詳細
- 【東京都】
足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区/稲城市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・立川市・多摩市・調布市・西東京市・◎八王子市・東久留米市・東村山市・東大和市・日野市・府中市・町田市・三鷹市・武蔵野市 - 【神奈川県】
青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区・瀬谷区・鎌倉市・逗子市・◎藤沢市・◎大和市・◎相模原市都筑区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区・麻生区・川崎区・幸区・高津区・多摩区・中原区・宮前区・ - 【埼玉県】
浦和区・大宮区・桜区・中央区・南区・朝霞市・志木市・和光市・◎川口市・◎所沢市・◎新座市 - 【千葉県】
稲毛区・中央区・花見川区・美浜区・若葉区・市川市・浦安市・松戸市・八千代市・鎌ヶ谷市・◎習志野市・◎船橋市
※◎の地域は一部配達できない区域があるので注意しましょう。
東京都で今日頼んで配達してくれる宅配弁当
東京都内で、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館などのデリバリーサービスで「今すぐ注文&食べられる宅配弁当」を3つ厳選しました。
デリバリーサービスでは、和食・洋食・中華・韓国料理など、各カテゴリの専門店が多いため、本格的な味を手軽に楽しみたいときに便利です。
特に都内中心部では、宅配注文に対応したお店が充実しているので、その日の気分に合わせた美味しいお弁当を味わえます。
【安い】東京都のおすすめ宅配弁当
東京都で注文できる、1食あたりの単価が安い宅配弁当サービスを2つピックアップしました。
おむすび権米衛(1つ500円~)
ちょっと小腹が空いたときに便利なのが、おにぎり専門の「おむすび権米衛」です。
おにぎりの単品注文はもちろん、から揚げや副菜が付いたお弁当が1つ500円から注文できます。メインとなるお米は、「白米」「玄米」「まぜごはん」と大きく3種類。こだわり抜いたお米と季節を感じる旬の食材(具材)を使用しています。
東京都内に限らず、埼玉県・千葉県・神奈川県・アメリカ・ヨーロッパに店舗を展開している「おむすび権米衛」。いつもより贅沢なおにぎりを堪能したい人は、ぜひ検討してみてください。
弁当専科 吉兵衛(1つ550円~)
「弁当専科 吉兵衛」は、東京都新宿区大久保にある”手造り弁当・お惣菜専門店”です。
お店から半径2㎞を中心に、幕の内やカツカレーなどのお弁当を配達しています。お弁当は、1つ550円から。お惣菜や汁物(カップ)も一緒に注文できます。
店舗への直接注文は「2,000円以上の利用必須」となっているので、少量注文を希望する場合は「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を活用してみてください。
【おしゃれ】東京都のおすすめ宅配弁当
東京都で注文できる、”おしゃれ”な宅配弁当サービスを2つピックアップしました。おもてなしで喜ばれる見た目重視のお弁当、イベント時に役立つオードブル(盛り合わせ)にも対応した宅配弁当サービスを紹介しています。
韓国家庭料理でりかおんどる
「韓国家庭料理でりかおんどる」は、新大久保駅から徒歩約3分、新宿駅から徒歩約6分の場所に位置する韓国料理店です。サムギョプサルが美味しいお店として有名で、辛いものが苦手な人でも食べやすい、控えめの味付けで人気を集めています。
Uber Eatsからであれば、サムギョプサルやカルビ弁当のほか、大人数でも満足できる4種類のキンパや2~3人前のチゲ鍋、スンドゥブ鍋なども注文可能。冷凍食品や韓国調味料、韓国の定番ドリンクも一緒に購入できるので、自宅で韓国気分を味わいたい人におすすめです。
低糖質グリル食堂
「低糖質グリル食堂」は、都内中心でデリバリーを行っているチキン&サラダボックスの専門店です。
約7種類以上の彩り豊かな野菜のうえには、高タンパク質&低脂質の鶏肉と麦ごはんがのっています。メインとなる鶏肉は、「低温調理した鶏むね肉」と「ジューシーな鶏もも肉」の2種類を用意。
メニューによって使っているソースが異なり、レモン塩麴ソースやタルタルソース、トマトソースなど、約10種類以上の組み合わせから好みのお弁当を選択できます。
【高級】東京都のおすすめ宅配弁当
東京都で注文できる、”高級”宅配弁当サービスを2つピックアップしました。量よりも品質重視で宅配弁当サービスを選びたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
一軒家個室焼肉 百済
一軒家個室焼肉 百済(クダラ)は、新宿駅に近く( 東京都新宿区歌舞伎町)にある、完全個室の高級焼き肉店です。
ブランド和牛の上質な赤身肉を楽しめるのが特徴。Uber Eats(ウーバーイーツ)を経由した宅配弁当では、1つ1,500円から注文できます。
焼肉・ステーキ弁当だけではなく、チヂミやスンドゥブチゲなどのサブメニューも届けてくれるので、食べ応えのあるボリューム満点な宅配弁当を探している人におすすめです。
しゃぶ禅四谷店
「しゃぶ禅四谷店」は、新宿区四谷にある”しゃぶしゃぶ・すき焼き”食べ放題の専門店です。
厳選された高級肉と季節に合わせた旬の国産野菜、そして創業35年の専門店自慢の秘伝ダレを組み合わせた上品なメニューを味わえます。
”目で味わい、舌で楽しむ”にこだわった「しゃぶ禅」では、食材の品質・味に限らず、お弁当が手元に届いたときのワクワクも一緒に体験できるのが魅力です。
宅配弁当とデリバリー(出前)の違い
宅配弁当とデリバリー(出前)では、料金や注文方法など大きく6つの違いがあります。
宅配弁当 | デリバリー | |
---|---|---|
料金 (※) |
〇 約500~1,000円 |
△ 約700~3,000円 |
購入方法 | △ 定期購入 セット売りが基本 |
〇 都度購入 単品売りが基本 |
注文方法 | △ 事前注文 |
〇 当日注文 |
弁当の 種類 |
〇 冷凍または常温 |
〇 常温のみ |
配送地域 | 〇 日本全国が多い |
△ 地域特化型が多い |
配送 スピード |
△ 当日配達が少ない |
〇 当日配達が多い |
栄養 バランス |
〇 栄養管理士の監修が多い |
△ 特になし |
※1食あたりの料金。
細かく比較しましたが、主に下記のような用途で使い分けるのがおすすめです。
- 宅配弁当
栄養バランスに配慮したヘルシー弁当を定期的に食べたいときに便利。 - デリバリー(出前)
今すぐお腹を満たせる周辺地域のお弁当を探しているときに便利。
利用するサービスによって差はありますが、宅配弁当は、栄養管理士が監修する健康的な食事を楽しめるのが大きな魅力です。冷凍弁当であれば長期保存も可能なので、3日分や1週間分などのように数日先の食事を”まとめ買い”したい人にも向いています。
今すぐお腹を満たしたいときは、出前館やUber Eats(ウーバーイーツ)など、注文から到着までの時間が短いデリバリーサービスが便利です。周辺店舗から届くため、宅配弁当サービスよりも”できたて&温かい”食事を楽しめます。
どちらもメリット・デメリットがあるので、ライフスタイルに合わせて活用してみてください。
東京で宅配弁当サービスを選ぶコツ

▲ナッシュ商品到着イメージ
探すときはココに注目してみて!
- 自宅が配達エリアに含まれているか
- 送料込みの価格で検討しているか
- 希望するメニュー構成・内容か
東京都を対象としていても、宅配弁当サービスによって一部地域が配達可能エリアから外れてしまうことがあります。特に「東京23区外」は、「東京23区」と比べて対応エリアが少ない傾向にあるため、注意しましょう。
また、都内に限らず宅配弁当サービスによって「指定送料」が別途発生します。思わぬ出費とならないよう、商品価格で即決せず「送料込み」の合計額で検討することが大切です。
アレルギー・持病がある人は、トラブルに発展しないよう「献立内容」や「制限食の栄養値」の確認も忘れずに!
東京23区とは
下記に該当する地域のことを言います。東京23区以外とは
下記に該当する地域のことを言います。大きく「西多摩郡」「南多摩郡」「北多摩郡」と3つに分けて呼ばれることもあります。個人向け宅配弁当のメリット・デメリット

▲ナッシュ冷凍庫の保管イメージ
個人向け宅配弁当サービスには、「4つのメリット」と「3つのデメリット」があります。宅配弁当に求める内容によっては、「不便・使いにくい・必要ない」と感じることも……。注文してから後悔しないためにも。ぜひ契約前に下記内容を確認してみてください。
個人向け宅配弁当のメリット
- 栄養バランスを考える必要がない
- 冷凍で長期保存できる商品もある
- 買い出しや調理・洗い物などの手間が省ける
- メニューが豊富で、普段食べない献立も楽しめる
宅配弁当サービスでは、各社共通して塩分やたんぱく質、炭水化物、脂質など、食生活を支えるさまざまな栄養素を1食単位で細かく管理しています。電子レンジで温めるだけで簡単に食べられるため、「献立」「買い出し」「調理」「皿洗い」などの、あらゆる手間を省くことが可能です。
「一人暮らし」「ファミリー」「高齢者(シニア)」などのように、宅配弁当サービスによってマッチする利用者層に若干の違いがあるのもポイント。自炊では作りにくい手の込んだメニューが多いので、もっと手軽に健康食を取り入れていきたい人は必見です。
個人向け宅配弁当のデメリット
- 冷蔵庫(冷凍庫)や電子レンジが必須
- ご飯付きの宅配弁当は高くなりがち
- 好き嫌いが多いとメニュー選びに苦戦する
宅配弁当の多くが、出前(デリバリー)と違って「週に一回」「月に一回」のように”配達ペース”が決まっています。まとめ買いするほどお得になるプランも多いため、注文量によっては保管場所が足りなくなる恐れがあります。
また、普段からたくさん食べている人には、量が足りないと感じることも……。特に栄養素を徹底的に管理した「制限食」は、全体のボリュームが少なく、糖質を抑えるためにご飯が付かない傾向があります。
なかには献立が事前に決まっているサービスもあるので、「メニュー構成が自分に合っているのか」に注目しながら宅配弁当サービスを選んでいきましょう。
よくある質問
- 食事の準備がめんどくさい。宅配弁当を使うのってあり?
- 問題ありません。出前よりも栄養バランスが良く、食事に関わるあらゆる手間を削減できるのが、宅配弁当のメリットです。若い世代からご年配の方まで、幅広い年齢層が宅配弁当を利用しています。
- 東京の宅配弁当で一番安いのはどこ?
- 当記事で調査した宅配弁当サービスでは、1食188円で初回お試しができる「ヨシケイ(夕食.net/シンプルミール)」が最安値です。 詳しくは、「東京の宅配弁当・人気ランキング一覧(安い順)」をご参照ください。
- 東京の宅配弁当ってどこで探したらいいの?
- 東京都内の宅配弁当は、当サイトを参考にしてみてください。都内では会社向けの宅配弁当サービスが多いため、すべてを比較すると苦戦します。個人向けの宅配弁当については、電子レンジで温めるだけで食べられる、個人向けの宅配弁当(出前やケータリング以外)にて詳細を確認できます。
- 東京で注文できる宅配弁当は毎日届けてくれる?
- 東京エリアに限らず、宅配サービスでは「配送頻度」「配達日」の指定が可能です。お弁当が余ってしまうときも、配達間隔の設定機能は役立つので、ぜひ活用してみてください。ただ、設定ルールは宅配サービスによって異なるため、公式サイトにて詳細を確認しておきましょう。
- 東京で高級な宅配弁当って注文できる?
- 出前(デリバリー)やケータリングを利用すると、おしゃれな高級弁当を注文できます。個人向けより、会社や大人数向けのサービスが多いので注意しましょう。
こちらの記事もおすすめ