本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

PayPay(ペイペイ)のオンライン決済が使えるふるさと納税サイトは主に7つあります。

中でも、PayPayポイントの還元キャンペーンが多く、「PayPay商品券」という独自の特典がある「さとふる」がベスト

本記事では、そのお得な理由や「さとふる」以外でおすすめのふるさと納税サイトを紹介していきます。「PayPayでふるさと納税したいけど、どこがいいかわからない」といった人は必見です。

楽天ユーザーは使わないと損! 楽天リーベイツでお得にポイ活しよう [PR]

楽天ポイントがもっとお得に貯まる楽天公式アプリ「楽天リーベイツ」。

リーベイツを経由するだけで、TemuやSHEIN、Qoo10など、楽天市場以外の買い物も楽天ポイントの還元対象に! 提携ショップは800以上!

アカウント作成はお持ちの楽天IDでログインするだけ。使わないと損ですよ!

リーベイツをダウンロードする

PayPayが使えるふるさと納税サイト7つ

2023年8月現在、ふるさと納税サービスの中でPayPay決済に対応している主要なサイトは以下の7つです。

PayPayに対応するふるさと納税サイト比較

サービス 返礼品数 PayPay
還元CP
特徴
\ベスト!/
さとふる
690,001 あり PayPay商品券がもらえる
\おすすめ/
ふるなび
478,056 あり ふるなびコインでPayPayポイントに交換できる
\おすすめ/
ふるさと
チョイス
543,962 過去あり 自治体数・返礼品数が豊富
独自コインをPayPayポイントと交換できるようになった
\おすすめ/
ふるさと
プレミアム
102,241 過去あり Amazonギフトカードの還元キャンペーンが手厚い
ふるぽ 129,696 なし 寄付金を自治体独自のポイントに返還して積立でき、旅行などの高額返礼品と交換できる
ふるさと
パレット
68,735 なし 鉄道のパーツなど東急のオリジナル返礼品がある
ふるさと
本舗
60,761 過去あり グルメ・定期便の返礼品が充実

※返礼品数は2023年8月時点のものです

「さとふる」は、「PayPay商品券という独自の特典」や「PayPayと連携したキャンペーンの豊富さ」という点で最もおすすめです。

PayPayをよく使う方で、ふるさと納税サイトにこだわりがない方は、さとふるを選んでおけば間違いはないでしょう。

>>さとふるの詳細はこちら

「さとふる」以外で選ぶとすれば、還元キャンペーンや返礼品の充実ぶり、PayPayポイントへの交換のしやすさなどから、「ふるなび」「ふるさとチョイス」「ふるさとプレミアム」の3サイトがおすすめです。

>>さとふる以外でおすすめの3サイトの詳細はこちら

なお、対応サイトの中でも、自治体や返礼品によってはPayPay決済に対応していない場合もあります。

返礼品へ寄付する際、PayPay決済が選択できるかは確認しておきましょう。

PayPay商品券も活用できる「さとふる」がベスト

「さとふる」は、ソフトバンクグループが運営するふるさと納税サイトです。

食品を中心に豊富な返礼品が選ぶことができ、掲載返礼品数690,001(2023年8月現在)は、ふるさと納税サイトの中でもトップクラス。

多彩な人気ランキングと見やすいレビューで品物が選びやすいこともあり、初心者には特におすすめです。

サイト自体も充実していますが、同じソフトバンク系列であるPayPayとの連携が強いところも魅力です。

以下のようにPayPayポイントの還元や特典が受けられるため、ポイントを貯めることにもおすすめのサイト。PayPayを使ってふるさと納税したいならさとふる一択と言っても過言ではありません。

PayPay利用者にさとふるがおすすめな理由

  • PayPayポイント還元キャンペーンを頻繁に実施している
  • 返礼品としてPayPay商品券がもらえる。PayPay残高として利用可能
  • PayPayアプリ内でさとふるが使える
「さとふる」でふるさと納税する

では、具体的にどのような恩恵があるのか、ポイント還元キャンペーン情報やPayPay商品券の詳細も交えて紹介していきましょう。

さとふるのPayPay還元キャンペーン・お得な日

さとふるでは、ポイント還元キャンペーンを頻繁に実施しています。

中でも、「さとふるの日」にちなんだ「3と8の日キャンペーン」は、最大12%のポイント還元を受けられます。

毎月3と8がつく日はお得な日となっているので、ふるさと納税へ寄付するならこのタイミングがおすすめ

また、年3回ほど開催される「超PayPay祭」とあわせて、3と8の日キャンペーンが同時に実施されることもあります

この「超さとふる祭」と題したこのイベントでは、最大20%までポイント還元率が上がります

さとふるで最もポイント還元率が高いお得な日と言えるので、「超さとふる祭」開催時はお見逃しなく!

さとふるがお得なタイミング

キャンペーン 還元率 内容
3と8の日キャンペーン
(毎月3、8、13、18、23、28、30、31日)
最大
12%
3と8のつく日に寄付:5.5%
PayPay商品券申込み:5%
さとふるマイステップ:最大1.5%
超さとふる祭 最大
20%
3と8の日キャンペーン:最大12%
超PayPay祭:PayPayで支払うと最大8%
本人確認PayPayジャンボ:1等全額還元

※3と8の日キャンペーンでもらえるのは「さとふるマイポイント」。PayPayと連携していれば、PayPayポイントにも交換可能

PayPay商品券でできること

PayPay商品券とは、ふるさと納税の返礼品の1つとして開始された、さとふる独自のサービスです。

PayPay商品券の対象となっている自治体に寄付すると、寄付額に応じた商品券がPayPayに登録され、PayPay(残高)と同じように決済手段として利用できるようになります。

寄附金額に応じたPayPay商品券

▲寄附金額の3割程度のPayPay商品券が返礼品として受け取れる

PayPay商品券は、「寄付した自治体」の「対象になっている施設・お店」で利用できます。つまり、PayPay商品券を使うには、寄付した自治体の施設に直接行く必要があります

そのため、足を運び機会のある自治体に寄付したいところです。宿泊施設が対象となっている自治体もあるので、旅行のきっかけに利用するのがおすすめです。

PayPay商品券対象の施設

▲宿泊施設や観光スポットがPayPay商品券の対象に。旅行に利用しやすい
引用:さとふる公式のPayPay商品券特集ページ

PayPay商品券まとめ

  • 寄付の返礼品としてPayPay残高がもらえるサービス
  • PayPay商品券対象の自治体・施設でのみ使える
  • 対象の施設には直接行く必要がある
  • 宿泊施設が対象であることも。旅行のきっかけに

PayPay商品券が使える自治体・お店

PayPay商品券は2023年8月現在、436自治体が対象です。ここでは、対象の自治体を各都道府県ごとの、主要都市に絞って紹介していきます。

前項でも触れましたが、寄付した自治体、かつPayPay商品券の対象のお店・施設でのみ利用できます。寄付した自治体のPayPay加盟店ならどこでも利用できるわけではない点には注意が必要です。

公式サイトのPayPay商品券ページ内にある各自治体の名前をクリックすると、対象となっている施設・店舗も確認可能です。今後行く予定のある地域のお店を検索してみましょう。

>>PayPay商品券対象の自治体・店舗の詳細はこちら(公式サイト)

地方 都道府県 自治体
北海道 小樽市 室蘭市 北見市 留萌市 稚内市 美唄市 芦別市 江別市 名寄市 千歳市 深川市 富良野市 登別市 恵庭市 石狩市 島牧村 更別村 鶴居村
東北地方 青森県 青森市 十和田市 むつ市
岩手県 盛岡市 花巻市 滝沢市
宮城県 塩竈市 白石市 角田市 登米市 栗原市
秋田県 秋田市 由利本荘市 大仙市
山形県 米沢市 鶴岡市 酒田市 新庄市 尾花沢市 南陽市
福島県 喜多方市 二本松市 天栄村
関東地方 茨城県 水戸市 結城市 龍ケ崎市 常総市 北茨城市 笠間市 取手市 牛久市 つくば市 潮来市 守谷市 稲敷市 桜川市 つくばみらい市 美浦村
栃木県 日光市 さくら市
群馬県 伊勢崎市 太田市 榛東村 片品村 川場村
埼玉県 川越市 加須市 東松山市 春日部市 羽生市 戸田市 入間市 久喜市 坂戸市 幸手市 東秩父村
千葉県 銚子市 茂原市 佐倉市 旭市 習志野市 南房総市 香取市 いすみ市 大網白里市
東京都 中野区 東村山市
神奈川県 横須賀市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 秦野市
中部地方 新潟県 新発田市 十日町市 見附市 糸魚川市 佐渡市 弥彦村
富山県 小矢部市
石川県 七尾市 羽咋市 野々市市
福井県 小浜市 勝山市 鯖江市
山梨県 甲府市 富士吉田市 山梨市 大月市 韮崎市 甲斐市 忍野村
長野県 長野市 諏訪市 小諸市 駒ヶ根市 茅野市 塩尻市 千曲市 南牧村 青木村 朝日村 松川村 小谷村 栄村
岐阜県 大垣市 瑞浪市 羽島市 恵那市 可児市 山県市 瑞穂市 飛騨市
静岡県 浜松市 三島市 伊東市 藤枝市 御殿場市 下田市
愛知県 岡崎市 半田市 安城市 西尾市 常滑市 知立市 尾張旭市 日進市 清須市 北名古屋市 みよし市
近畿地方 三重県 伊勢市 松阪市 鳥羽市 いなべ市 伊賀市
滋賀県 彦根市 長浜市 近江八幡市 栗東市 湖南市 高島市
京都府 福知山市 舞鶴市 綾部市 亀岡市 城陽市 京丹後市 南山城村
大阪府 岸和田市 高槻市 守口市 泉佐野市 河内長野市 松原市 和泉市 箕面市 高石市 泉南市 阪南市
兵庫県 神戸市 豊岡市 西脇市 三木市 小野市 丹波篠山市 養父市 丹波市 朝来市
奈良県 奈良市 生駒市 葛城市
和歌山県 海南市 橋本市 御坊市
中国地方 島根県 浜田市 雲南市
岡山県 津山市 井原市 総社市 新見市 備前市 美作市
広島県 三次市 廿日市市
山口県 長門市
四国地方 徳島県 藍住町
香川県 高松市
愛媛県 今治市 新居浜市 伊予市
高知県 高知市 香美市
九州・沖縄地方 福岡県 北九州市 直方市 大川市 豊前市 中間市 筑紫野市 太宰府市 宮若市 朝倉市 那珂川市 東峰村
佐賀県 佐賀市 唐津市 多久市 伊万里市 鹿島市
長崎県 長崎市 島原市 壱岐市 雲仙市
熊本県 水俣市 玉名市 山鹿市 宇土市 上天草市 宇城市 阿蘇市 産山村 南阿蘇村 水上村 五木村
大分県 中津市 津久見市 竹田市 杵築市 豊後大野市 由布市 姫島村
宮崎県 都城市 日南市 串間市 えびの市
鹿児島県 鹿屋市 出水市 指宿市 奄美市
沖縄県 糸満市 うるま市 今帰仁村 北中城村

PayPay商品券の使い方

PayPay商品券を受け取り、店舗で利用するまでの流れは以下の通りです。

PayPay商品券利用の流れ

引用:PayPay公式サイト

PayPay商品券を利用する流れ

  • さとふるでPayPay商品券を返礼品にしている自治体に寄付する
  • PayPayアプリでPayPay商品券を受け取る
  • 寄付した自治体に訪れる
  • PayPay商品券の対象施設・お店で使う

PayPayが利用できる施設やお店には、「PayPay商品券使えます」というステッカーが展示されています。目印として把握しておきましょう。

引用:PayPay公式プレスリリース

PayPay商品券を実際に使う際は、

●ユーザー側がお店のQRコードを読み取る
●お店側がユーザーのQRコードを読み取る

場合の2パターンがあります。よくわからないときは対象施設のスタッフさんに聞いてみましょう。

PayPay商品券の使い方

引用:さとふる公式サイト

PayPay-ペイペイ

PayPay Corporation

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

獲得したPayPay商品券の確認方法

獲得したPayPay商品券はPayPayアプリ内で確認できます。

商品券の残高や有効期限、利用可能な加盟店一覧などを確認したいときに活用しましょう。

PayPay商品券の確認方法

引用:PayPay公式サイト

PayPay商品券確認の流れ

  • PayPayアプリホーム画面で[アカウント]を選択
  • [支払い方法の管理]を選択
  • 上部をスライドしてPayPay商品券を表示させ、[詳細]を選択
  • 手持ちの商品券の一覧が表示される

さとふるでPayPay決済する流れ

ここでは、さとふるとPayPayを連携させ、PayPay決済を選択するまでの流れを紹介していきます。

すでにPayPayを利用している場合、さとふるのWebサイトだけではなく、PayPayアプリ側からさとふるのサービスを利用することも可能です。

両者は若干手順が異なるので、それぞれ解説していきましょう。

さとふるWebサイトからPayPay決済で支払う流れ

さとふるを利用するには、さとふるの会員登録が必要です。まだの場合はまず登録しておきましょう。

さとふる公式サイト
  • STEP1

    画面上の[マイページ]を選択

    さとふるのログイン方法1

    すでにログインしている状態だと、画面右上に「ログアウト」と表示されます。

    この場合、ログインの手順は必要ないので、返礼品を選ぶステップ3にいっても大丈夫です。

  • STEP2

    メールアドレス・パスワードを入力しログイン

    さとふるのログイン方法2

    Yahoo JAPAN IDのメールアドレス・パスワードでログインすることもできます。(別途さとふる向けの名前や住所といった情報の登録は必要)

    もし「さとふる」への会員登録がまだの場合は、同画面下部の[会員登録(無料)を行う]から登録手続きをしましょう。

  • STEP3

    好みの返礼品を選び「カートに入れる」

    さとふるの購入方法1

  • STEP4

    カート画面で[この地域の寄付手続きへ進む]を選択

    さとふるの購入方法2

    ▲カート画面へは右上の[カート]から遷移可能

  • STEP5

    寄付金額と規約・確認事項に同意する

    さとふる 寄付金額

    まずは寄付金額や個人情報の利用規約、自治体からの確認事項などに同意する必要があります。

    特に自治体からのお知らせには「配送可能地域」「お届け日時指定の可否」などの情報が書いていることがあります。必ずチェックしておきましょう。

    問題なければ[個人情報取り扱い規約等の利用規約に同意する]をチェックすることで、[寄附者情報の入力へ進む]ボタンが押せるようになります。

  • STEP6

    寄付者情報入力し、支払い方法にPayPayを選ぶ

    さとふる 寄付者情報

    寄付者情報では名前、郵便番号、住所、電話番号などを入力します。

    控除申請に必要な情報となるため、決済者情報と齟齬が無いように正確に入力しましょう。

    最後に支払い方法としてPayPayを選択し、「入力情報の確認」を押すと次に進めます。

  • STEP7

    入力情報が問題なければ同意する

    さとふる PayPay決済1

    ここまで入力してきた情報、支払い方法などを最終確認します。問題なければ[上記注意事項に同意の上、送信する]を押しましょう。

    PayPay決済の場合、このあと支払い手続きをPayPayアプリ側で行います。この時点では、まだ決済が確定していないので注意しましょう。

  • STEP8

    PayPayアプリで支払いを確定させる

    さとふる PayPay決済2

    ▲残高が足りない場合でもここでチャージ可能

    PayPayアプリを導入済みの場合、自動で起動します。(未ログインの場合は最初にログイン手続きが発生)

    「PayPay(残高)」か「PayPay(クレジット)」かの選択と、手持ちのPayPayポイントの割り振りを行いましょう。

    最後に[支払う]ボタンを押して、PayPay決済でのふるさと納税の支払いを確定します。

なお、ふるさと納税は、決済後は原則キャンセルできません。返礼品や数量、寄附金額などは確定前に最終確認しておきましょう。

PayPayアプリからさとふるを利用する流れ

PayPayユーザーなら、PayPayアプリ内からもさとふるを利用できます。

返礼品を選んでからのステップは前項の内容と同じです。そのため、ここではアプリでさとふると連携するまでの流れを紹介していきます。

PayPay-ペイペイ

PayPay Corporation

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る
  • STEP1

    PayPayアプリのホーム画面で[すべて]をタップ

    PayPayアプリ ホーム画面

    PayPayアプリを起動し、ホーム画面の右下くらいにある[すべて]をタップします。「>」アイコンが目印です。

  • STEP2

    [生活]項目内の[ふるさと納税]をタップ

    PayPayアプリ ふるさと納税

    [機能一覧]というアイコンがたくさん並ぶ画面が表示されるので、[生活]項目内の[ふるさと納税]をタップします。

  • STEP3

    さとふるとの連携に同意する

    PayPayアプリ さとふる連携

    初回遷移時は、さとふるとの連携に同意が必要です。登録情報や支払い方法、規約等に目を通したら、[上記に同意して続ける]をタップします。

  • STEP4

    返礼品を選んで支払い手続き

    以降は、PayPayアプリ内でもさとふるのWebサイトと同じサービスを利用できます。

    返礼品を選択し、支払い方法や寄附者の情報を入力して決済を確定する流れは、前項のさとふるでの支払いの流れと同様です。

なお、PayPayアプリ経由でさとふるを利用する場合、PayPay決済以外の支払い方法は選択できません

たとえばクレジットカード払いにしたいようなときは、さとふるWebサイト側で支払い方法を選択するようにしましょう。

さとふる以外でおすすめのふるさと納税サイト3選

PayPayに対応するふるさと納税サイトの返礼品数やPayPay還元キャンペーンの開催実績、大まかな特徴は以下の通りです。

さとふる以外の選択肢を検討したい方は参考にしてください。

おすすめサイトの選定理由

  • ふるなび:ポイント還元で得られる「ふるなびコイン」がPayPayポイントに交換できる
  • ふるさとチョイス:取り扱う自治体数・返礼品数が非常に多く、選択肢が広い
  • ふるさとプレミアム:Amazonギフト券の還元キャンペーンが豊富。Amazonをよく使う人ならコレ

PayPayポイントへの還元という点では「ふるなび」。PayPayと連携したキャンペーンが比較的多く、ふるなびコインという独自のコインをPayPayポイントに交換できます。

PayPayポイントへの還元という点では弱いですが、それ以外の充実ぶりで選ぶなら、取り扱う自治体数・返礼品数が非常に多く、選択肢が広い「ふるさとチョイス」、Amazonギフトカードの還元キャンペーンが豊富な「ふるさとプレミアム」もおすすめです。

それぞれどんなサービスか紹介していきましょう。

ふるなび

ふるなびは、寄付金額の1~2%分の「ふるなびコイン」がもらうことができ、「1ポイント1円」でPayPayポイントのほか、楽天ポイントやAmazonギフトカードなどにも交換できます。

加えて、決済系の還元キャンペーンをよく開催していることもあり、還元率が最大20%にまで上がることも。PayPayユーザーはもちろん、PayPay以外のポイントもほしい、という方におすすめです。

ふるさと納税サイトとしては、「電化製品」が充実しているところが特徴的です。パソコンやテレビ、キッチン家電など、高額なものも多いのでポイント還元にも利用しやすいです。

ふるなびポイント還元キャンペーン

▲ふるなびコインの還元CPが頻繁に開催。様々なポイントに交換できるところが魅力
引用:ふるなび公式サイト

ふるなびでPayPay決済する流れ

ふるなびでポイント還元を受けるには、ふるなびへの会員登録が必要です。まだの場合はまず登録しておきましょう。

ふるなび公式サイト
  • STEP1

    画面上の[マイページ]を選択

    ふるなびのログイン方法1

    すでにログインしている場合、ご自身の名前がついたマイページへと遷移するので、ログイン作業は必要ありません。

  • STEP2

    メールアドレス・パスワードを入力しログイン

    ふるなびのログイン方法2

    まだふるなびに会員登録していない場合は、同画面下部の[会員登録(無料)をする]から登録手続きしましょう。

  • STEP3

    好みの返礼品ページで[寄付を申し込む]

    ふるなび 寄付の申し込み1

    ▲利用できる決済方法や獲得予定のふるなびコインも確認可能

    返礼品ページから寄付の申込みができます。

    [寄附申込みフォームで使い道を選んで寄附する]にチェックを入れたのち、[寄附を申し込む]を押しましょう。

  • STEP4

    申込者情報の入力し、決済方法にPayPayを選ぶ

    ふるなび 決済方法選択

    寄附申込みフォームという画面に遷移するので、まず申込者情報の入力を行います。

    入力するのは、氏名・郵便番号・住所・電話番号といった情報。控除申請に必要な情報となるため、決済者情報と齟齬が無いように入力しましょう。

    続いて、画面下部にあるチェックボタンで決済方法を選択します。[PayPay]を選びましょう。

    各情報の入力を終えたら[上記項目に同意します]にチェックをして[申請確認画面へ]を押すと次に進めます。

  • STEP5

    申込み者情報を確認し、[送信]を押す

    ふるなび PayPay決済1

    ここまで入力してきた情報、支払い方法などを最終確認します。問題なければ[送信する]を押します。

    PayPay決済の場合、このあと支払い手続きをPayPayアプリ側で行います。この時点では、まだ決済が確定していないので注意しましょう。

  • STEP6

    PayPayアプリで支払いを確定させる

    ふるなび PayPay決済2

    ▲残高が足りない場合でもここでチャージ可能

    PayPayアプリを導入済みの場合、自動で起動します。(未ログインの場合は最初にログイン手続きが発生)

    「PayPay(残高)」か「PayPay(クレジット)」かの選択と、手持ちのPayPayポイントの割り振りを行いましょう。

    最後に[支払う]ボタンを押して、PayPay決済でのふるさと納税の支払いを確定します。

「ふるなび」でふるさと納税する

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスは、提携している自治体数1788、返礼品数50万点以上でふるさと納税サイトの中でもトップクラスです。

2022年9月のJMRO(日本マーケティングリサーチ機構)の調査では自治体数、返礼品数いずれも1位となりました。

自治体と返礼品の数が多いということは、自分の好みにあった返礼品を探しやすいということにつながります。

ふるさとチョイス限定の返礼品が1万を超えるなど、このサイトでしか選べない返礼品が多いところが魅力です。

引用:ふるさとチョイス公式

また、2023年7月からチョイスマイルという独自のポイント還元システムが他社ポイントへも交換可能になりました。

ふるさとチョイス内でしか使えなかったポイントが他社でも利用可能になったことは大きな強みです。

以下のように、PayPayポイントのほか、Amazonギフトカードや楽天ポイント、Tポイントやナナコポイントなど、交換先も豊富

PayPayに特化した還元キャンペーンなどはまだ実施されていませんが、ポイント還元についても今後期待したいふるさと納税サイトです。

引用:ふるさとチョイス「チョイスマイル」紹介ページ

「ふるさとチョイス」でふるさと納税する

ふるさとチョイスでPayPay決済する流れ

ふるさとチョイスを利用するには、ふるさとチョイスの会員登録が必要です。まだの場合はまず登録しておきましょう。

ふるさとチョイス公式サイト
  • STEP1

    画面右上の[≡]から[ログイン]を選択

    ふるさとチョイス ログイン方法1

    ▲[会員登録]ボタンも表示される。まだ未登録の方はこちらから手続きできる

    メニューボタンを押した時点で「寄付履歴」などの表示が出た場合は、ログイン済みなので、ステップ3の返礼品の選択に移行して問題ありません。

  • STEP2

    メールアドレス・パスワードを入力しログイン

    ふるさとチョイス ログイン方法2

    ふるさとチョイスは、他のSNSのアカウント利用して会員登録も可能です。そちらを利用した場合は、登録したSNSアカウントのボタンを押してログインしましょう。

  • STEP3

    好みの返礼品ページで[寄付へ進む]

    ふるさとチョイス 寄付の申し込み1

    好みの返礼品を選んだら、そのページ内にある[寄付へ進む]を押すことで、申込みの手続きを行います。

    ちなみに「ファスト寄付」はクレジットカード情報を登録することで、以降の決済が手軽になる寄付方法。PayPay決済では使えないので注意しましょう。

  • STEP4

    寄附内容を確認し、申し込みへ進む

    金額や発送期日、自治体からの注意事項といった寄付内容の確認をします。

    問題なければページ下部の[この自治体の申し込みへ進む]を押します。

  • STEP5

    寄付金の使い道を選択する

    ふるさとチョイス 寄付金の使い道選択

    ふるさとチョイスでは、寄付金の使い道の希望を選択肢から選べます。いずれかにチェックを入れることで[次へ進む]ボタンが押せるようになります。

  • STEP6

    寄付者情報入力し、支払い方法にPayPayを選ぶ

    ふるさとチョイス PayPay決済1

    続いて、名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスといった寄付者情報を入力します。

    控除申請に必要な情報となるため、決済者情報と齟齬が無いように正確に入力しましょう。

    最後に支払い方法で[PayPay]を選択し、「次へ進む」を押します。

  • STEP7

    入力情報が問題なければ同意する

    ふるさとチョイス PayPay決済2

    ここまで入力してきた情報、支払い方法などを最終確認し、問題なければ[上記に同意する]にチェックをし、[お支払いへ進む]を押します。

    PayPay決済の場合、このあと支払い手続きをPayPayアプリ側で行います。この時点では、まだ決済が確定していないので注意しましょう。

  • STEP8

    PayPayアプリで支払いを確定させる

    ふるさとチョイス PayPay決済3

    ▲残高が足りない場合でもここでチャージ可能

    同意後は、[PayPayでお支払い]というボタンを押すことで自動でPayPayアプリが起動します。(未ログインの場合は最初にログイン手続きが発生)

    「PayPay(残高)」か「PayPay(クレジット)」かの選択と、手持ちのPayPayポイントの割り振りを行いましょう。

    最後に[支払う]ボタンを押して、PayPay決済でのふるさと納税の支払いを確定します。

ふるさとプレミアム

ふるさとプレミアムは、Amazonギフトカードの還元キャンペーンがふるさと納税サイトの中でも特に手厚いです。

寄附金額の7%~最大16%ものAmazonギフトカードの還元が受けられるキャンペーンが毎月のように開催されており、Amazonをよく利用する人におすすめです。

ふるさとプレミアム 還元キャンペーン

▲最大16%の還元キャンペーンが毎月のように開催
引用:ふるさとプレミアムキャンペーンページ

返礼品数はここまで紹介してきたサイトよりも少ないですが、その分カテゴリ分けに工夫があるところが特徴の1つです。

たとえば、「ホーム&キッチン」や「キッズ・ベビー用品」、「美容・健康」など役立つシーンごとに分けられているおかげで、ほしいものをピンポイントで探しやすいです。

中でも、母数は少ないですが家電は充実しているので、ほしいものがある場合は探してみましょう。

ふるさとプレミアム 家電

▲一覧でも「調理家電」「空気清浄機」など分類が細かく、探しやすい

「ふるさとプレミアム」でふるさと納税する

ふるさとプレミアムでPayPay決済する流れ

ふるさとプレミアムでポイント還元を受けるには、ふるさとプレミアムへの会員登録とキャンペーンページでの事前のエントリーが必要です。まだの場合は登録・エントリーしておきましょう。

ふるさとプレミアム公式サイト
  • STEP1

    画面上の[ログイン]を選択

    ふるさとプレミアム ログイン方法1

    すでにログインしている状態だと、[ログイン]ボタンが[マイページ]と表示されます。ログイン作業は飛ばしてしまって大丈夫です。

  • STEP2

    メールアドレス・パスワードを入力しログイン

    ふるさとプレミアム ログイン方法2

    ふるさとプレミアムは、Amazonアカウントを利用しての会員登録も可能です。そちらを利用した場合は、[Amazonでログイン]ボタンを押してログインしましょう。

  • STEP3

    好みの返礼品を選び、[カートに追加する]

    ふるさとプレミアム 返礼品の選択1

  • STEP4

    カート画面で[寄付の申込みへ進む]を選択

    ふるさとプレミアム 返礼品の選択2

    ▲カート画面へは右上の[カート]から遷移可能

  • STEP5

    寄付者情報を入力し、利用規約に同意する

    ふるさとプレミアム 寄付者情報入力

    寄付者情報として入力するのは、氏名・郵便番号・住所・電話番号のほか、お届け先の指定や寄付金の使い道、ワンストップ特例制度の希望の有無といった情報。

    それぞれ控除申請に必要な情報となるため、決済者情報と齟齬が無いように入力しましょう。

    入力後、[利用規約・個人情報の取り扱いに同意する]にチェックをすると、下部の[確認画面へ進む]が押せるようになります。

  • STEP6

    寄付者情報確認後、支払い方法にPayPayを選ぶ

    ふるさとプレミアム PayPay決済1

    ここまで入力してきた情報を確認後、支払い方法を選択します。

    決済方法にある[PayPay]をチェックすると[PayPayでお支払い]ボタンが表示されるので、これを押しましょう。

    PayPay決済の場合、このあと支払い手続きをPayPayアプリ側で行います。この時点では、まだ決済が確定していないので注意しましょう。

  • STEP7

    PayPayアプリで支払いを確定させる

    ▲残高が足りない場合でもここでチャージ可能

    [PayPayでお支払い]ボタンを押すと、PayPayアプリを導入済みの場合、自動で起動します。(未ログインの場合は最初にログイン手続きが発生)

    「PayPay(残高)」か「PayPay(クレジット)」かの選択と、手持ちのPayPayポイントの割り振りを行いましょう。

    最後に[支払う]ボタンを押して、PayPay決済でのふるさと納税の支払いを確定します。

PayPayでふるさと納税するメリット

ふるさと納税でPayPayを使うことの主なメリットとして以下の4つが挙げられます。それぞれ紹介していきましょう。

基本的にはPayPayポイントを貯められるところが一番のメリットと言えます。

PayPayでふるさと納税するメリット

  • 寄付金がPayPayポイントとして還元される
  • キャンペーンによっては還元率がアップする
  • ふるさと納税サイトによってはさらに特典も
  • クレジットカードなしでも使える

寄付金がPayPayポイントとして還元される

ふるさと納税の決済方法をPayPayにすることで、普段のお買い物と同様に寄付金額に応じたポイント還元を受けることができます

貯まったPayPayポイントは1ポイント1円として、ほかのPayPay支払いでも利用可能です。

ふるさと納税 PayPayポイント付与

キャンペーンによっては還元率がアップする

不定期開催のPayPayの還元キャンペーンを利用することで、還元率がアップする場合があります。

どれくらいアップするかは利用状況やキャンペーンによっても変わりますが、最大20%ほどの還元が期待できます

超さとふる祭

さとふるのように超PayPay祭りと連携したキャンペーンが実施されることも
引用:さとふる公式サイト

キャンペーンを利用した方がお得であることは間違いないです。

PayPay公式や利用しているふるさと納税サイトのキャンペーンページはこまめにチェックしておきましょう。

>>PayPayで開催中のキャンペーン(公式サイト)

ふるさと納税サイトによってはさらに特典も

ふるさと納税サイトによっては、サイト独自の特典が得られる場合があります。

さとふるなら、PayPayを使うと返礼品にPayPay商品券を選択でき、寄付した自治体の対象の施設でPayPay残高と同じように支払い時に利用することができます

他にも、寄付やキャンペーンなどの特典として、サイト独自のポイントが付与される場合があります。

ふるなびなら「ふるなびコイン」、ふるさとチョイスなら「チョイスマイル」など名前は様々ですが、これらのポイントは他社のポイントにも交換でき、PayPayポイントにも対応しています。

クレジットカードなしでも使える

PayPay決済はクレジットカードがなくても利用できるところが魅力の1つです。

PayPay残高なら、都度チャージすることで使いすぎる心配もありません。クレジットカードを持っていない人や使いたくない人、使うお金をきちんと管理したい人にはおすすめです。

PayPayでふるさと納税する際の注意点

ここからはPayPayを使ってふるさと納税する際の注意点について紹介します。

一定時間内に支払いが確定しないとキャンセルになる

PayPay決済の場合、ふるさと納税サイト側で寄付を申し込み後、最後にPayPayアプリに移行して支払いを確定させます。

この支払いを一定時間内に確定させないと、寄付自体がキャンセルになるので注意が必要です。

猶予はふるさと納税サイトによって異なりますが「申し込み後30分~1時間以内」かつ「PayPay画面に遷移してからは5分以内」であるところが多いです。

いずれにしても、支払い完了が滞ると、寄付が自動キャンセルになることは留意しておきましょう。

PayPay支払い 猶予

寄付者とPayPayアカウントは同一である必要がある

ふるさと納税の控除を受けるには、決済した人と控除を受ける人(寄付者)が同一である必要があります。

PayPayを利用してふるさと納税を行う場合も、原則としてアカウントの名義と控除を受ける人は同一である必要があるので注意しましょう。

PayPayの利用可能額には上限がある

PayPayには利用可能額に以下のような上限があります。

●過去24時間以内:50万円以下
●過去30日以内:200万円以下

一度に50万円以上の高額寄付をして控除を受けるには、年収約1,800万円以上である必要があるので、一般的にはあまりない状況と言えます。

注意したいのは、別の買い物でPayPayを利用した場合。1ヶ月以内に200万円の買い物をする可能性はなくはないです。

上限が迫っている可能性があるので、ふるさと納税への寄付は別の月に行うなどで上限に達しないようにしていきましょう。

PayPayを使ったふるさと納税でよくある質問

PayPayポイントを一番お得に貯められるふるさと納税サイトは?
さとふるが、以下のような理由でPayPayポイントへの還元を考えるとベストです。

●PayPayポイント還元キャンペーンを頻繁に実施している
●返礼品としてPayPay商品券がもらえる。PayPay残高として利用可能
●PayPayアプリ内でさとふるが使える
PayPayが使えるおすすめのふるさと納税サイトは?
PayPayに対応したふるさと納税サイトの中でもポイント還元やサイト・返礼品の充実ぶりなどから、以下4つがおすすめです。

●さとふる:PayPayポイント還元ならコレ。PayPayとの連携施策が豊富、かつPayPay商品券が使える
●ふるなび:還元キャンペーンの実績あり。ふるなびコインをPayPayポイントに交換できる
●ふるさとチョイス:返礼品が豊富。チョイスマイルをPayPayポイントに交換できる
●ふるさとプレミアム:ほしいものが探しやすい。Amazonギフトカードへの還元が手厚い
PayPayでふるさと納税をするメリットは?
以下のような、ふるさと納税をすることで、PayPayポイントが貯められる点が魅力です。

●寄付金がPayPayポイントとして還元される
●PayPayキャンペーンを活用すれば還元率がアップする
●ふるさと納税サイトによってはさらにポイント獲得するチャンスがある
PayPay商品券ってなに?メリットは?
PayPay商品券は、ふるさと納税の返礼品の1つとして開始された、さとふる独自のサービスです。

PayPay商品券の対象となっている自治体に寄付すると、寄付額に応じた商品券がPayPayに登録され、PayPay(残高)と同じように決済手段として利用できるようになります。
PayPay商品券はどこで使える?
PayPay商品券は、「寄付した自治体」の「対象になっている施設・お店」で利用できます。

つまり、PayPay商品券を使うには、寄付した自治体の施設に直接行く必要があるので、足を運ぶ機会のある自治体に寄付しましょう。
獲得したPayPay商品券の確認方法は?
獲得したPayPay商品券はPayPayアプリに一覧が表示され、有効期限や利用可能なお店を確認できます。

確認の流れは以下の通りです。

1.PayPayアプリホーム画面で[アカウント]を選択
2.[支払い方法の管理]を選択
3.上部をスライドしてPayPay商品券を表示させ、[詳細]を選択
4.手持ちの商品券の一覧が表示される
家族の代わりに寄付の申し込みしてもいい?
控除を受けたいなら代理はNGです。控除を受けるためには、原則寄付を申し込んだ人と決済した人が同じである必要があります。

例えばPayPay決済の場合は、寄付を申し込んだ人とPayPayアカウントの名義を同一にしておきましょう。

PayPayを使うなら一番オススメ!

「さとふる」でふるさと納税する

こちらの記事もおすすめ

「楽天スーパーセール」ふるさと納税のメリット! ポイント10倍や人気の返礼品
楽天リーベイツのふるさと納税利用で最大2.5%バック! 使い方や注意点

TAG