『adidas(アディダス)』のランニングシューズは、初心者用からレーシング用まで幅広く用意されています。
また「ADIZERO PRO」や「ADIZERO BOSTON」など、シリーズごとにトレーニング向け・レース向けと分かれているので、自分の走る目的にあったランニングシューズを選びやすいようになっています。
そこで本記事では『Amazon』や『価格.com』などの売れ筋ランキングを参考に、人気のアディダスのランニングシューズを紹介しています。

アディダスのランニングシューズの選び方
『アディダス』はSUB2.5からSUB4を目指すエリートランナー、シリアスランナー向け~フルマラソンの完走(SUB6)を目的としたファンランナー向けのランニングシューズが用意されています。
たとえば「ADIZERO ADIOS PRO」シリーズはSUB2.5を目指すエリートランナー向け、「ULTRABOOST」シリーズは楽しく走りたいファンランナー向けといったように、シリーズごとに機能がしっかり分かれています。
そのため自分の用途にあわせたランニングシューズを選びやすいのが特長です。
※「SUB(サブ)」とは42.195kmのフルマラソンで走り切る目安として使われており、「SUB3」はフルマラソンを3時間以内で走り切ること、「SUB4」はフルマラソンを4時間で走り切ることを指します。
「ADIZERO ADIOS PRO」
adizero史上最高のイノベーション。Lightstrike Pro、5本骨状カーボン、カーボンファイバー・ヒールプレートの組み合わせが、スムーズで弾むような重心移動と理想のクッション性に貢献。
「ADIZERO PRO」
スピードに自信のあるエリートアスリートの、さらなるスピードアップを目指したもうひとつのモデル。LightstrikeとBoostフォームの相乗効果により、トレーニングでもレースでもバネのような反発力と快適な履き心地の両立を実現。またCARBITEXカーボンプレートによりミッドソールの機能を向上、蹴り出しを強化。
「ADIZERO TAKUMI SEN」
重さ200gに満たないTakumi senは、軽い履き心地のシューズ。adizeroの高品質アッパーのフィット感を損なうことなく重量を限界まで落とすことに成功。BoostとLightstrikeを組み合わせたミッドソールが軽快な反発力を実現し、ContinentalとDSPを組み合わせたアウトソールが信頼性の高いグリップ力を発揮。
「ADIZERO JAPAN」
新感覚のフィットをもたらすアッパー。Lightstrikeとの理想的な組み合わせを実現したBoostフォームにより、弾むような走りときびきびとした足運びを実現。摩耗しやすい重要な箇所にはContinental™ラバーとadiwearのグリップ力を融合させたアウトソールを採用し、推進力に優れたトラクションを実現。
「ADIZERO BOSTON」
Bostonという名前から連想できるように、マラソンレースのために生み出されたadizeroシューズ。時間とペースを決めて走るテンポランにも理想的。Bostonは、サポート性と通気性を兼ね備えた軽量メッシュアッパーを採用、ニュートラルランナーにおすすめのシューズ。ランニング中、常にバネのような反発力を生み出すBoostフォームも採用。さらに、さまざまな路面状態でグリップ力を発揮するContinental™ラバーアウトソールを搭載。
「SL20」
SL20は毎日のトレーニングにぴったり。履き心地に優れているため、ランニングに集中することが可能。2層構造のアッパーにより、通気性を犠牲にすることなく、ぴったりフィットを実現。Lightstrikeを全面に採用したミッドソールにより、クッション性と軽量性の両立を実現。さらにその下には、優れたグリップ力を発揮するContinental™アウトソールを搭載。
「ADIZERO RC」
adizero RCは軽さが特徴のシューズ。内部の強化構造が安定感のあるフィットを実現。1枚仕立てのcelermeshアッパーが足の自然な動きをサポート。グリップ力の高いアウトソールが推進力を生み出し、Lightstrikeが弾むようなクッション性を実現。
「ULTRABOOST」
高い反発性とクッション性を兼ね備えるBOOST™フォームを搭載し、ビギナー、プロアスリート、都会を走り抜けるランナーのために、競技場からアスファルト、歩道、トレイルなど、どんな路面にも対応し、ランニングペース維持、パフォーマンス向上に貢献。
「SOLARBOOST」
航空宇宙工学にインスピレーションを得たシリーズ。ランニングのスタートからフィニッシュまで、ハイレベルなサポート力と快適さを提供するSolarboostは、スペースシャトルのように細部までこだわりぬいたパーツだけで構成されたランニングシューズ。すべては、素晴らしい走りのために。
「SUPERNOVA」
またランニングを始めたばかりで自分のペースをつかみたいという方におすすめ。足に反発力を感じながら安心してランニングを楽しむためのシューズ。
アディダスのランニングシューズ おすすめ人気ランキング
AmazonやPayPayモール、価格.comの売れ筋などから総合的に判断し、初心者の方におすすめなアディダスのランニングシューズ8足をランキング形式で紹介していきます。
【8位】SL20
「SL20」は快適な走りを追求したランニングシューズです。
透湿性に優れ、サポート力のあるメッシュアッパーを搭載。またミッドソールのクッションは爆発的なスピードに対応し、快適な履き心地をもたらしてくれます。
【7位】ADIZERO TAKUMI SEN 6(アディゼロ タクミ セン 6)
「ADIZERO TAKUMI SEN 6(アディゼロ タクミ セン 6)」は軽量で反発力のあるクッショニングを備えたランニングシューズです。
アディダスが採用するメッシュ素材の中でも最軽量のものをあしらっており、走りに勢いを生む反発力と軽さが特徴の「BOOST™ミッドソール」を搭載。
【6位】ADIZERO BOSTON 9(アディゼロ ボストン 9)
「ADIZERO BOSTON 9(アディゼロ ボストン 9)」はペースアップを目指すランナーのために作られたランニングシューズです。
安定感のある履き心地にフィットするメッシュアッパーは、ハイスピードでのサポート力を発揮。さらにヒールには反発力のあるクッション、前足部には軽量なクッションを使用しているので、素早く蹴りだすことができます。
【5位】ADIZERO JAPAN 4(アディゼロジャパン 4)
「ADIZERO JAPAN 4(アディゼロジャパン 4)」は長距離レースとトレーニングに適した、軽量構造のランニングシューズです。
足をしっかり固定するフィット感に、高い反発力を誇るクッショニングも搭載。軽い履き心地だが、サポート力も十分にあります。
【4位】ULTRABOOST 20(ウルトラブースト 20)
「ULTRABOOST 20(ウルトラブースト 20)」はクッション性、フィット感、サポート力において高いパフォーマンスを誇るランニングシューズです。
サポート力が必要な場所に、ピンポイントでステッチを施し強度を高めており、着地から踏み込みまでの流れがとてもスムーズ。いつまでも走り続けたくなる一足です。
【3位】ADIZERO BOSTON 8(アディゼロ ボストン 8)
「ADIZERO BOSTON 8(アディゼロ ボストン 8)」はレースから普段のトレーニングまで対応した、高反発のクッショニングが売りのランニングシューズです。
軽量構造でクッション性が高いのはもちろん、スピードにも対応しているため、フルマラソンからファンランまで、どんな距離のレースにも活躍してくれます。
【2位】ADIZERO RC 2.0(アディゼロ RC 2.0)
「ADIZERO RC 2.0(アディゼロ RC 2.0)」は速い走りを追求した、反発力に優れたクッショニングを搭載したランニングシューズです。
内側の補強が足をしっかり固定し、ブレを抑えてくれるので履き心地もバツグン!
【1位】ADIZERO JAPAN 5(アディゼロジャパン 5)
「ADIZERO JAPAN 5(アディゼロジャパン 5)」は陸上競技シューズで培った優れた技術を基に、ロードランニング用に設計されたランニングシューズです。
アディダスが採用するメッシュ素材の中でも最軽量のセラーメッシュを採用。さらにクッション性と反発性を兼ね備えた「BOOST™ミッドソール」も使っており、高機能な一足となっています。
こちらの記事もおすすめ