本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

友人やカップルで盛り上がれる、2人専用のボードゲームのおすすめタイトルを紹介。ボードゲーム選びは、人数や時間など自分に合った作品を選ぶのが重要です。

本記事では小さな子どもでも遊べるものから大人が頭をひねって遊ぶものまで、「2人」で盛り上がれる作品を厳選しました。聞き慣れないボードゲームジャンルの解説もしているので、初心者の方必見。

紹介する人:たつみち

TOPICSのボードゲーマーライターで、プレイ歴は8年。最初にハマッた作品は『ドミニオン』。

元々TRPG沼に浸っており、大学時代にボードゲーム沼にハマる。現在は自力でカードゲームを開発するなど、クリエイティブに活動中。

ボードゲームの選び方

ポイント1:プレイ人数

購入する際には、ボードゲームを誰と何人で遊ぶのかを把握しておきましょう。基本的には3、4人で盛り上がる作品が多いのですが、作品を選ぶ際には最低人数に目を向けましょう。とりあえず2人から遊べる作品であれば、人が集まらなくても遊べます。

ポイント2:プレイ時間

ボードゲームは時間ごとで「軽量級」「中量級」「重量級」と分けられています。本記事ではおすすめのタイトルを表のように分けているので、参考にしてみてください。

名称 プレイ時間
軽量級 30分未満
中量級 30分~1時間
重量級 1時間~

ポイント3:遊ぶ場面(シーン)

家族で遊ぶのか、友人と遊ぶのか、恋人と遊ぶのか。TPOをわきまえろとよく言われますが、ボードゲームにもそれぞれの場所に適したゲームがあります。

例えば飲み会の席で遊ぶのであれば、『ごきぶりポーカー』や『人狼』など多人数で遊べて場所を取らずルールが簡単なゲームがおすすめです。逆に少人数で一日家で遊ぶなら、『テラフォーミング・マーズ』や『シヴィライゼーション』といった1時間を超える作品の方が充実した時間を過ごせます。

ボードゲームのジャンル

主なボードゲームジャンルまとめ

ボードゲームを遊ぶ時に、よく耳にするジャンルをまとめました。ジャンルを厳密に分けることは難しく、表にあるものが全てではないので注意しましょう。

ジャンル名 内容 代表作
アクション ゲームのアイテムに物理的な刺激を加えたり、身体を使って表現したりするゲームを指す。バランスゲームもここに入る。 『ジェンガ』、『ワードバスケット』など
アブストラクト 一切の運が絡まず、情報はすべて公開されていて、思考力が試されるゲームを指す。 『チェス』、『将棋』など
拡大再生産 元は経済学用語。資源やお金を貯めて最初は買えなかった物を購入したり、最初はできなかったことができるようになるゲームを指す。 『カタン』、『ドミニオン』など
記憶 文字通り記憶力を試すゲームを指す。一番有名なもので言えば、トランプの神経衰弱。 『ラブレター』、『3人の魔法使い』など
協力 プレイヤー同士で協力して進めていくゲームを指す。枠としては広すぎるため、他のジャンルと併せて表記されることが多い。 『パンデミック』など
正体隠匿 自分の正体を隠したままゲームの進行を通して、他プレイヤーが敵か味方かを探っていくゲームジを指す。 『人狼ゲーム』、『お邪魔者』など
陣取り 自分の領地を広げていき、その大きさを競うゲームを指す。 『カルカソンヌ』、『ブロックス』など
すごろく系 サイコロを振ってゴールを目指すゲームを指す。パーティーゲームのイメージが強いが、ゲームによっては戦略性が高いものも。 『人生ゲーム』、『モノポリー』など
競り オークション形式でゲーム中のアイテムを購入するゲームを指す。 『電力会社』、『ラー』など
タイル配置 一定の制限がある中でタイルを配置していくゲームを指す。 『テラフォーミングマーズ』、『枯山水』など
ドラフト 主にカードゲームのジャンル。プレイヤー間でカードを回しながら、自分の欲しい物を取っていくゲームを指す。 『あやつり人形』、『十二季節の魔法使い』など
表現 配られたアイテムを使って言葉を考えたり、ジェスチャーやイラストを使ってお題を表現するゲームを指す 『キャット&チョコレート』、『ito』など
ブラフ トランプのポーカーを始めとした、嘘とハッタリを使って相手を出し抜くゲームを指す。 『ごきぶりポーカー』、『コヨーテ』など
レガシー系 一度情報が開示されてしまうと楽しめなくなってしまうものを指す。 マーダーミステリー全般
ワーカープレイスメント 実行したいアクションにコマを配置するなどして、プレイヤー同士で行動を制限するゲームを指す。 『アグリコラ』、『プエルトリコ』など

2人で遊べるゲームには、特にアブストラクトや協力・陣取りといったジャンルが豊富な印象です。

2人で遊べるボードゲーム10選

2人で遊ぶおすすめゲーム一覧

  • クアルト
  • ガイスター
  • バトルライン
  • ガンナガン
  • タルギ
  • コードネーム:デュエット
  • Blade Rondo
  • KLASK
  • エスケープ ルーム ザ・ゲーム 2人用セット
  • 森の中のキツネ

クアルト

クアルト

出典:ギガミック

相手にコマを渡して、同じ特徴を持ったコマを4つ並べる対戦型ボードゲーム。要領としては◯×ゲームで、相手が完成しないように妨害しながら、自分の手番でコマを4つ並べられるように配置していく。

自分と相手問わず「同じ特徴のコマが4つ並べば勝ち」なので、自分で置いたコマが仇になってしまうことも。また4つ並べたとしても「勝利宣言」をしないと勝ちにならないので、盤面をよく眺めるのも重要。

対象年齢 6歳以上
プレイ時間 15分
ジャンル アブストラクト
こんな人におすすめ スキマ時間でさっくり遊びたい人向け
ギガミック (Gigamic) クアルト! (Quarto!) [正規輸入品] ボードゲーム
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

ガイスター

ガイスター

出典:メビウスゲームス

チェスや将棋のようにお互いのコマを取り合うボードゲーム。ただし「取ってはいけないコマ」が存在しており、相手の思考や表情からそれらがどこにあるのかを読み取る必要がある。

カップルで遊ぶと、相手の気持ちがわかるかを確認するゲームとして遊べる。「私の気持ちを本当にわかっているの?」とこのボードゲームを取り出して恋人に迫ってみよう。

対象年齢 10歳以上
プレイ時間 10~20分
ジャンル ブラフ系
こんな人におすすめ 手軽に心理戦を楽しみたい人
ガイスター (Geister) ボードゲーム
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

『ガイスター』の詳細はこちら

『ガイスター』のルール・遊び方を紹介 ボードゲームの購入は通販がおすすめ

バトルライン

バトルライン

出典:Yahoo!ショッピング

数字カードを使って、盤面に並ぶコマを取り合うボードゲーム。ポーカーのように役を作って勝ちに行く。使えるカードの数字と枚数が固定されているため、捨てる勝負は捨てて勝てる勝負は「ギリギリ勝てる」数字を狙いに行くのが理想。

対戦型ボードゲームではあるが、あえて無作為にプレイをすることで運勝ちも狙えるため、比較的幅広い世代の人が遊べる。

対象年齢 10歳以上
プレイ時間 ~30分程度
ジャンル ブラフ系
こんな人におすすめ ポーカーのような駆け引きが好きな人
バトルライン (Battle Line) 日本語版2016 カードゲーム
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

ガンナガン

ガンナガン

出典:Keepdry

「引鉄はふたつ、未来はひとつ。」

2丁の銃を操るサイボーグとなって相手のライフを削りあう、「高速二丁銃バトルカードゲーム」。「銃士」と「銃」、「技能」のカードを組み合わせて多種多様な戦略を楽しめる。プレイ時間は15~30分となっており、1試合が短いのもポイント。

『遊戯王』や『ポケモンカードゲーム』のようなカードゲームに近い作品で、それらのジャンルに興味がある人は初めてのカードゲームとして遊びやすい。

対象年齢 12歳以上
プレイ時間 15~30分
ジャンル LCG※
こんな人におすすめ >対戦カードゲームに興味があって、体験してみたい人

※『LCG』はトレーディング要素の無いデッキ構築型カードゲームのこと。

ガンナガン ボードゲーム
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

タルギ

タルギ

出典:グループSNE

「ナツメヤシ」「塩」「胡椒」の3つの商品と金貨・部族を使って得点を稼いでいく、砂漠を舞台にしたワーカープレイスメントのボードゲーム。

1対1で遊ぶゲームゆえに、ただ得点を稼ぐだけでは勝ちにくくなっている。相手を妨害する部族を使ったり、相手の欲しいマスを奪ったりとタイミングを見計らって相手を妨害することも必要。

シンプルながらじっくり考えて遊ぶゲームなので、仲のいい友人と真剣に遊ぶのに向いている。

※2021年1月26日現在、日本語訳された通常版が品薄状態となっている様子。輸入品は購入でき、ネット上で日本語訳されたルールもまとめられているため、気になる人は遊んでみよう。

対象年齢 13歳以上
プレイ時間 60分
ジャンル ワーカープレイスメント
こんな人におすすめ >初めて本格的なゲームを遊んでみたい人
タルギ Targi [並行輸入品]
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

コードネーム:デュエット

コードネーム:デュエット

出典:ホビージャパン

対象年齢 11歳以上
プレイ時間 約15分
ジャンル 協力型
こんな人におすすめ お互いの絆を確かめ合いたい人

1枚のついたてを挟んで向かい合って座り、お互いがヒントを出しながら暗殺者を選ばないようにカードをめくっていく協力型ボードゲーム。ついたてには目の前の相手の情報が書かれている。2人が連想しやすいヒントを出して、一緒にゲームをクリアしよう。

実はこのゲーム、まだ付き合い始めのカップルで遊ぶのにおすすめ。お互いの絆を深め会えるのはもちろん、無言の時間が続いても「相手のことを考えている」時間であるために気まずくならない。自宅デートのネタに困ったら遊んでみよう。

ホビージャパン コードネーム:デュエット 日本語版 11才以上
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

Blade Rondo

Blade Rondo

出典:DOMINA GAMES

7本の剣を選んでデッキを作って戦う対戦型カードゲーム。毎ターンコストを消費して攻撃や防御を行うシステムで、デジタルカードゲーム『Shadowverse(シャドウバース)』にプレイ感は近い。

面白いポイントはデッキを対戦相手とのドラフトで構築する点で、見えない情報を推理して有効なカードを探す過程が面白い。全てのカードの内容を把握している方が当然有利なので、覚えこんでやりこむほどに面白くなる。1つのゲームを長く楽しみたい人におすすめ。

対象年齢 11歳以上
プレイ時間 約15分
ジャンル ドラフト
こんな人におすすめ 1つのゲームをじっくりやり込みたい人
Blade Rondo
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

KLASK

磁石を用いてボールを打ち合うホッケーゲーム。マレットに当たる「ステック」の部分は直接操作せず、ボード下の磁石を動かすことでゲームを進行する。

ユニークなルールとして中央に白い磁石があり、ボールで弾いて相手のスティックにくっつけることでも得点が発生。競技性が高いゲームで、世界大会も開催されている。磁石の特性をフルに活かした迫力のある展開は一度見れば思わず釘付けに。

対象年齢 8歳以上
プレイ時間 10分
ジャンル アクション
こんな人におすすめ 競技性の高いゲームが好きな人向け
KLASK(クラスク) 【2019リニューアル】
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

エスケープ ルーム ザ・ゲーム 2人用セット

エスケープ ルーム ザ・ゲーム 2人用セット

出典:GP(ジーピー)

『エスケープ ルーム ザ・ゲーム』というゲームの2人用セット。拡張セットではあるが、スマホアプリを利用することで、これ1つで遊べる。

60分という制限時間内に、2人で協力して孤島の監獄や精神病棟などから脱出。どんな体験ができるのか、最初に遊ぶときのワクワク感が止まらない。

ゲームの性質上一度しか遊べないが、遊び尽くした後は友人にやらせてリアクションを眺めるのも楽しい。

対象年齢 12歳以上
プレイ時間 60分
ジャンル 協力型、レガシー系
こんな人におすすめ 謎解きに挑戦してみたい人
エスケープルーム ザ・ゲーム 2人用セット, 謎解き・脱出ゲーム
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

森の中のキツネ

トランプの「トリックテイキングゲーム」という、小さい勝負を繰り返して得点を稼ぐ遊びをオマージュした2人専用のカードゲーム。

基本的に「トリックテイキングゲーム」は3人以上で遊んで盛り上がるルールだが、それを2人でも楽しめるように調整しているのはお見事。カードを出すだけの簡単ルールなので、個人的には8歳くらいでも大丈夫だと思われる。

また通常のトランプと違い、カードに「特殊能力」が設定されているため、大きい数字を出せば勝てるというゲームになっていない点が戦略性を高めている。

森の中のキツネ

出典:Renegade Game Studios

対象年齢 10歳以上
プレイ時間 30分
ジャンル トリックテイキング
こんな人におすすめ シンプルで熱いゲームを楽しみたい人
森の中のキツネ (リニュー)
➜ Amazonで購入 ➜ Yahooで購入

ボードゲームは目的にあったタイトルを遊ぼう

「ボードゲーム」と一言でまとめても、卓上のアクションゲームやパズルゲーム、会話中心のパーティーゲームなど多種多様に分けられます。周囲の環境や好きなジャンルも考慮して、長く遊べるボードゲームを購入しましょう。

こちらの記事もおすすめ

カタンのルール・遊び方を紹介 ボードゲームの購入は通販がおすすめ
おすすめカードゲーム15選 ルールが個性的! 1人でも大人数でも楽しめる