突然ですがあなたは浄水器を導入していますか? 20代前半~70代後半の男女122人にアンケートを取ったところ、おおよそ5人に1人が浄水器を利用していることが判明しました。
容器に入れて浄水するピッチャータイプや、蛇口に取り付けるだけの蛇口直結タイプなど、一人暮らしの家庭でも利用できる商品が増えてきました。そのまま飲むのはもちろん、浄水した水で炊いたご飯は一味違います。
そこで本記事では浄水器の種類と選び方を徹底解説。既に浄水器を使っている人も、より自分に合う商品が見つかるかもしれませんよ。
【2022年最新版】浄水器おすすめ17選 一人暮らしでも簡単に導入可能
最終更新日:2022年03月16日
浄水器の利用者は約20%、5人に1人は使用している
Appliv TOPICS編集部では20代後半から70代後半までの男女128人を対象に「利用している飲料水サービス」についてアンケートを取りました。
結果はスーパーやコンビニなどでの購入が45.6%と最多でしたが、次点で浄水器が20.1%もの割合を占めています。単純計算ではありますが、5人に1人が浄水器を使用していることに。
浄水器のおすすめ17選【タイプ別】
実は浄水器にも複数のタイプがあり、それぞれで初期費用やランニングコストが変わってくるのをご存知ですか? ここからは各タイプの特徴を解説しながら、おすすめ商品も紹介していきます。
以下の表では浄水器の種類を手軽さの順に並べていますが、アパートやマンションなどの賃貸で利用できるのは据え置きタイプまでが主です。戸建ての持ち家に住んでいる方は、設置工事が必要なタイプも検討してみてください。
「とりあえず試してみたい」という方には、ポット(ピッチャー)タイプか蛇口直結タイプがおすすめです。
タイプ名 | 初期費用 | カートリッジ交換目安 | 一度に浄水できる量 | 工事の有無 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
ポット(ピッチャー)タイプ | 2,000~4,000円程度 | 平均3ヶ月 | 平均0.2L/分 | 無 | とりあえず浄水の味を試してみたい人、浄水した水の持ち運びを考えている人 |
蛇口直結タイプ | 3,000~20,000円程度 | 平均3ヶ月 | 平均1~2L/分 | 無 | 浄水器を試してみたい人、料理や生活用水に浄水を使いたい人 |
据え置きタイプ | 20,000~50,000円程度 | 平均1年 | 平均3L/分 | 無 | 料理や生活用水に浄水を使いたい人、高性能な浄水器を探している人 |
アンダーシンク(ビルトイン)タイプ | 本体20,000~(工事費用:2万円程度) | 平均1年 | 平均4L/分td> | 有 | 料理や生活用水に浄水を使いたい人、メンテナンスに時間を掛けたくない人 |
元栓タイプ | 本体約200,000円~(工事費用:4~7万円) | 約1年 | 6~8L/分 | 有 | お風呂や洗濯など、生活に使う水全てを浄水にしたい人 |
ポット(ピッチャー)タイプ
水道には取り付けず、ろ過装置付きのポットに水道水を注いで浄水するタイプの浄水器です。取り付けが必要ないため、購入後すぐに使用できます。
他のタイプと違って持ち運びが可能なのがメリットで、台所で汲んだ水を自室で浄水して飲めます。また平均価格は約3,000円程度と、安価に購入できるのも魅力です。
とりあえず浄水した水を味わってみたい人はポット型から始めてみましょう。
ポット(ピッチャー)タイプのおすすめ【5選】
ポット(ピッチャー)タイプは『ブリタ』が人気な印象です。持ち運びができるボトルタイプやカラフェ型と呼ばれる独特な形状のものが多数あります。
ブリタ KBSTCB1 スタイル ブルー
ピッチャータイプの浄水器に新しい風を吹かせるメーカー『ブリタ』の人気商品。スタイリッシュなデザインで清潔感が感じられます。蓋にシリコンストラップがついていて、開けやすいのもグッド。
浄水容量:1.4L
ブリタ フィル&ゴー アクティブ ブルー( 0.6L )
ブリタの商品で、持ち歩きができるタイプの浄水器です。容量は600mlと一般的なペットボトルサイズですが、機能性が重視されています。「公園の水を汲んで。浄水しながら飲む」という芸当は現状ではオンリーワンな魅力です。コップに軟質素材を使っているのもポイント。
浄水容量:600ml
三菱ケミカル・クリンスイ ポット型浄水器CP405
ピッチャータイプでは珍しい、場所を取る取手の部分をなくしてくぼみをつけたスリムなスタイルの浄水器。浄水容量は1.5Lと申し分なし。またパーツの分解が簡単になっていて、パーツごとのメンテナンスがしやすくなっています。
浄水容量:1.5L
東レ トレビーノ ポット型浄水器 PT306SV
フタに交換時期の設定ができるダイヤルがついているのが特徴的な浄水器。一度に浄水できる量は他のものと比べても標準的ですが、高性能な除去性能で原因物質13物質+2物質をしっかり除去してくれます。
カートリッジ交換も大体3ヶ月に一度でいいので、ランニングコストが安いのも魅力です。
浄水容量:1.2L
パナソニック ポット型ミネラル浄水器(1.2L) 白 TK-CP11-W
ミネラル添加機能のついた浄水器。カルシウムを浄水した水に溶解させる機能があり、ただの水道水が六甲山系の水質と同じ硬度の疑似ミネラルウォーターに変化します。
浄水容量:1.2L
蛇口直結タイプ
蛇口に直接取り付けて使用するタイプの浄水器です。工事をする必要がなく、比較的簡単に取り付けができます。値段はピンキリですが安くて3,000円、高くて1万超えとなっており、据え置きタイプと比較するとお手頃な価格となっています。
アパートでも問題なく使用できるので、一人暮らしの方でも使いやすいのがメリットです。蛇口をひねるだけで浄水した水が出てくるのは感動しますよ。
蛇口直結タイプのおすすめ【5選】
手軽かつしっかりと浄水できるという点で蛇口直結タイプを購入する人が多く、それゆえに種類も多くなっています。除去物質やランニングコスト、初期費用など自分の目的にあったものを選んでみましょう。
三菱ケミカル・クリンスイ 蛇口直結型 浄水器 CB073 カートリッジプラス1セット
三菱ケミカル・クリンスイの商品で、こちらはお値段なんと2,870円とかなりお手頃価格で利用できる浄水器です。安価ながら浄水量がわかるカウンターも付いています。ろ材は中空糸膜(ポリエチレン)、活性炭の2種類で、15種類の嫌な物質を除去してくれます。とりあえずで試すならこれがおすすめ。
除去物質 | 13種 |
---|---|
ろ材 | 中空糸膜(ボリエチレン) 活性炭 |
浄水量 | 900L(3ヶ月交換) |
ろ過流量 | 1.6L/分 |
液晶 | 有 |
三菱ケミカル・クリンスイ 蛇口直結型浄水器 クリンスイ モノ MD201 MD201-WT
同じく三菱ケミカル・クリンスイの商品。6,266円と先述した商品よりもお値段はお高めです。主な違いはろ材で、中空糸膜(ポリエチレン)、活性炭に加えてセラミックが使用されています。また液晶で浄水残量がわかるほか、汚れがひと目でわかるチェックウィンドーもついています。
除去物質 | 13種 |
---|---|
ろ材 | 中空糸膜(ボリエチレン) セラミック 活性炭 |
浄水量 | 900L(3ヶ月交換) |
ろ過流量 | 1.6L/分 |
液晶 | 有 |
パナソニック 浄水器 蛇口直結型 TK-CJシリーズ
パナソニックの提供している浄水器で、蛇口直結型にしては高級な部類に入ります。
ランニングコスト重視なら約12,000円の『TK-CJ12-W』、浄水にこだわりたいなら約16,000円の『TK-CJ23-H』がおすすめです。
驚異的なのはその浄水能力で、なんとカートリッジ一本で4,000Lが浄化可能。約1年もの間交換の必要がありません。水道水の17種類の嫌な物質を除去してくれます。
ランニングコスト重視の場合
除去物質 | 17種 |
---|---|
ろ材 | 不織布 粒状活性炭 中空糸膜 |
浄水量 | 4,000L(約1年交換) |
ろ過流量 | 1.8L/分 |
液晶 | 無 |
除去性能重視の場合
除去物質 | 20種 |
---|---|
ろ材 | 不織布 粒状活性炭 中空糸膜 セラミック |
浄水量 | 2,000L(約6ヶ月交換) |
ろ過流量 | 1.8L/分 |
液晶 | 有 |
東レ トレビーノ 浄水器 蛇口 直結型
東レ(TORAY)の提供している浄水器で、価格は約8,000円。カートリッジの浄水料が600L、約2ヶ月交換で、他のメーカーと比べると交換時期が少し早いですが、ろ過量は驚異の3L/分を誇ります。すぐに浄水した水を使うことができるので、普段からよく水道水を利用する人におすすめです。
除去物質 | 13種 |
---|---|
ろ材 | 活性炭 中空糸膜(ポリスルホン) イオン交換体 |
浄水量 | 600L(約2ヶ月交換) |
ろ過流量 | 3.0L/分 |
液晶 | 有 |
クリタック 浄水蛇口 ロカシャワーMX RSMX-3057 ホワイト系
1年間で使い切りタイプの浄水器です。価格はたったの1,000円。上述していた浄水器よりもろ過量が少ない(1L/分)のですが、とにかくお手軽。このレベルでもカルキ臭は抜けます。
除去物質 | 6種 |
---|---|
ろ材 | 活性炭 多孔質平膜(PVA) 不織布 |
浄水量 | 3,700L(約1年交換) |
ろ過流量 | 1.0L/分 |
液晶 | 無 |
据え置きタイプ(ホース取り付け型)
キッチンに設置して、水栓から繋ぐタイプの浄水器です。大型のものが多く、他のタイプと比べると場所を取ります。
初期費用は大体2万~のものが多いため気軽には導入しにくいのですが、一度に浄水できる水が多い点とフォルター交換がほとんど必要ない点がメリットです。
据え置きタイプのおすすめ【3選】
据え置きタイプではpH濃度を変換してイオン水を生成する整水器機能がついているタイプが人気です。蛇口直結タイプよりも浄水の質が上がりますが、電気代もかかってくる点に注意しましょう。
パナソニック アルカリイオン整水器 TK-AS46-W
浄水器のはもちろん、水道水のpHも調整してくれる整水器です。アルカリ性~弱酸性まで5段階で設定でき、生活用水や赤ちゃんへのミルク用など場面に応じて使い分けられます。アルカリ性の水は胃腸症状の改善が期待できるため、胃もたれが辛い人は導入を検討してみましょう。
除去物質 | 20種 |
---|---|
ろ材 | セラミック, 不織布 活性炭 中空糸膜 |
浄水量 | 12,000L(約2年交換) |
ろ過流量 | 2.4L/分 |
液晶 | 有 |
クリンスイ 浄水器 据置型 「SuperSTX」 SSX880-NV
本体価格が約2万円程度と比較的安価な据え置きタイプの浄水器です。鍋料理など大量に水を使うことに特化しており、ろ過流量はなんと分間3Lとなっています。本体には専用のノズルが付属しており、寸動鍋のような大型の鍋でも水が入れやすいように工夫されています。
除去物質 | 15種 |
---|---|
ろ材 | 中空糸膜(ポリエチレン) イオン交換繊維 活性炭 不織布 |
浄水量 | 約7,300L※(約1年交換) |
ろ過流量 | 3.0L/分 |
液晶 | 無 |
日本ガイシ 浄水器 C1 スタンダードタイプ
「ファインセラミックフィルター」を採用した高性能浄水器。JIS基準での有害物質の除去率は80%となっていますが、細菌の除去率が驚異の99.999%を誇っています。本当に安心できる水が飲みたい方にはおすすめです。
除去物質 | 13種 |
---|---|
ろ材 | 中空糸膜(ポリエチレン) セラミック 活性炭 不織布 |
浄水量 | 約7,300L(約1年交換) |
ろ過流量 | 3.5L/分 |
液晶 | 有 |
アンダーシンク(ビルトイン)タイプ
キッチンのシンク下に直接取り付けるタイプの浄水器です。価格は2万~4万円ほどで、加えて取付工事が必要になります。商品によってはシンク内の穴あけ工事が必要のため、アパートなどでは利用できないことも。
巨大なカートリッジで浄水量が多く、長時間浄水した水を使い続けることができます。また据え置き型と比べるとシンク下に設置するため場所を取りません。
アンダーシンク(ビルトイン)タイプのおすすめ【2選】
通販で取り扱っている商品は少ない印象です。下記に2点だけ気軽に購入できるものを紹介しますが、家庭のシンクの大きさも検討する必要があるため、できるだけ販売業者の方と相談するのをおすすめします。
ビルトインタイプは基本的に取付工事が必要なので、購入後水道管業者の方に取り付けてもらう必要がある点に注意しましょう。
三菱レイヨン製 クリンスイ 浄水器・整水器 A501ZCB
シンプルなデザインの蛇口で、使いやすさが売りの浄水器。底が深い容器にも簡単に水を注ぐことができます。
除去物質 | 13種 |
---|---|
ろ材 | 中空糸膜(ポリエチレン) イオン交換繊維 活性炭 不織布 |
浄水量 | 約10,000 L(12ヶ月交換) |
ろ過流量 | 3.0L/分 |
液晶 | 無 |
メイスイ製 浄水器・整水器 M-85・FB3
浄水用の水栓を開けた時だけカートリッジに水が流れる「元止水栓方式」を採用しており、浄水器のデメリットである「浄水した水が腐りやすい」というデメリットを克服しているのが特徴です。
元栓タイプ
家の水道メータ後の水道管に直接つないで浄水するタイプの浄水器です。浄水器本体は約20万円~、工事費用も4~7万円となっており、原則持ち家がないと利用できません。
しかし家の水が全て浄水されるため、シャワーやお風呂、洗濯といった生活用水全てがより安全に利用できるようになります。
元栓タイプのおすすめ【2選】
元栓タイプは水道管への取り付けが必須で専門的な知識が必要なため、できるだけ業者の方に直接相談するのをおすすめしますが、一応通販で購入できるものを紹介していきます。
【セントラル浄水器】ソリューヴ (SOLUVE)【SH-MV型】
細粒+繊維状活性炭による浄水と、岩石成分を加工した機能性セラミックス樹脂による活性水で肌に優しい水を作り出す浄水器です。特許を取得した独自のフィルターで水圧をできるだけ保ったまま家庭の水を全て安全な水に変えてくれます。
テネモス マナウォーター 大サイズ元付用
「滝壺」に着目した独自の浄水機構を持っているのが特徴的な浄水器。水が滝から落ちて湧水として出てくる過程を、特殊セラミックとパイプで再現。本物の天然水により近い製法で浄水していきます。エネルギーに満ちた水を味わえるのが特徴です。
浄水器を使ってみた感想は? 利用者インタビュー!
はじめて浄水器を使ってみようと思っている方は、実際の使用感が気になりますよね。物によっては高額なものもあるので、気軽に試しにくいというのはありそうです。
そこでAppliv TOPICSでは実際にウォーターサーバーを利用している方にインタビューを行って、普段の利用シーンや利便性はもちろん、想像と違っていたところまでお話しを聞きました。
これから浄水器の導入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
今日はよろしくお願いします!
よろしくお願いします。
早速質問です。浄水器はどこでどんなものを購入しましたか?
楽天市場でPanasonicの「TK-CJ12-W」を購入しました。
なるほど。通販で購入したんですね。購入した理由は何でしょうか? 決め手となったポイントなどはありますか?
理由はペットを飼い始めたので、安全なお水を飲ませたいと思っていたからです。
あと、普段はペットボトルのお水を飲んでいましたが、お茶やコーヒーを淹れる時は水道水を使っていたので、カルキなども気になっていました。
コスト的にもペットボトルを買い続けるより安いと感じたので使い始めました。
確かにペットボトルのお水を買い続けると結構な金額になりますよね。
実際にペットボトルの水の購入量は変わったのでしょうか?
買ったときはそう思っていたのですが、普段の飲み水はペットボトルのままなので、ペットボトル消費量はあまり変わっていません。
でもお茶やペットのお水への安心感はありますよ。
浄水器導入後も、ペットボトルの水を買って飲んでいるのはどうしてでしょうか?
とても個人的な意見ですが、浄水器を通したといってもなんとなくそのままお水を飲むのに抵抗があるからです。
ペットボトルのお水も良いわけでもないようですが、長年の癖のようなものですね。
なるほど。浄水されていても、そのまま飲むことには抵抗があるわけですね。
では、浄水した水を使う用途が他にもあれば教えてください。
お米を炊いたりパンを作ったり、料理のときには浄水したお水を使っています。
浄水器にシャワー機能もついているので、洗い物でも便利です。もっとも、洗い物のときは普通のお水に切り替えているのですが。
洗い物で浄水を使用しない理由を聞いてもいいですか?
はい。洗い物に浄水を使うのはもったいないことと、浄水したお水は勢いが弱いので、あまり洗い物に適していないと思ったからです。
浄水した水はフィルターを通って、ろ過されるので勢いが弱くなってしまうのですね。
はい、少し勢いは弱いですが、でも鍋やケトルに水を入れて使う分には全く問題ないレベルです。
では現在まで浄水器を使用してみて、総合的な感想をお聞かせください。不満点もあれば聞きたいです。
そうですね、浄水時間が短くて、きれいなお水がすぐに出てくるので便利です。
不満は今のところありません。ただ、味などの違いは実感がないため、どのくらい有害物質を除去できているのか目に見えるといいなとは思いました。
蛇口をひねって綺麗な水が出てくるのは感動しますよね!
浄水器の取り付けに困ったりはしませんでしたか?
はい、取り付けは簡単でした。大きさも特に邪魔にはなりませんでした。
取り付けが大変なイメージがありますが、そこは問題なかったのですね。
話は変わりますが、年間ではどのくらい料金がかかるものなのでしょうか? おおまかでいいので教えていただけますか?
はい、フィルター交換が一年に一度必要なようです。フィルター交換が長いことからもこの機種を選びました。
フィルターは5,000円ほどだったと記憶していますが、日が浅いのもあってまだ購入したことはありません。
物によっては一ヶ月で交換が必要なものもあるようですね。
これから浄水器を購入しようとしている方は、どんなところに気をつけると良いと思いますか?
浄水器はいろいろな種類があるので迷うと思いますが、ポット型は洗う頻度もフィルター交換頻度も高く、冷蔵庫のスペースもとるので、蛇口につけるタイプをオススメします。
なるほど。その他に浄水器を選ぶ時のポイントなどがあれば教えてください。
邪魔にならないこと、除去できる物質の数が多いこと、フィルター交換時期が長く、お手入れが楽なことですね。
確かに手入れが簡単なことは日々使う上で重要ですね!
これで最後の質問ですが、浄水器を利用してみてコストパフォーマンス的にはどう思いますか?
良いと思います。コスパは価格以上ですね。その点については買って大満足です。
ありがとうございました!
水の勢いが少し弱いとのことでしたが、浄水器のコストパフォーマンスは価格以上との意見でした。綺麗な水を飲むだけなら導入の価値はありそうです。
一方で味に関しては「あまり変わらない」とのことで、そういった点ではミネラルウォーターやウォーターサーバーに分がありそうですね。
浄水器の選び方 抑えておきたい4つのポイント
浄水器を選ぶ際にチェックすべき点を4つに絞ってまとめました。どれも浄水器を長く使うときには大事なことなので、これから浄水器を選ぶ方はぜひ参考にしてみてくだあい。
浄水器を選ぶ4ポイント
- その1:ろ過機能
- その2:ろ過フィルター
- その3:ランニングコスト(維持費)
- その4:便利さ
ポイント1:ろ過機能をチェック
水の安全面を大事にしたいのであれば、まずは浄水器の除去物質の種類を確認してみましょう。
浄水器の基準として、以下の13物質が除去できる必要があります※。そこに浄水器協会が定めた2物質(鉄、アルミニウム)を加えて、計15物質となります。「遊離残留塩素」、「かび臭」は味に、それ以外の物質は安全性に関係のある物質です。
浄水器の「除去物質」の項目を確認してみましょう。そこに記されている数がこれよりも多ければ、一般的な商品よりもさらに多様な物質が除去できることになります。
※消費者庁:家庭用品品質表示法(浄水器)
名称 | 区分 |
---|---|
遊離残留塩素 | 遊離残留塩素 |
濁り | 濁り(水中浮遊微粒子等の濁りを発生させる物質) |
総トリハロメタン | 揮発性有機化合物 |
クロロホルム | 揮発性有機化合物 |
ブロモジクロロメタン | 揮発性有機化合物 |
ジブロモクロロメタン | 揮発性有機化合物 |
ブロモホルム | 揮発性有機化合物 |
テトラクロロエチレン | 揮発性有機化合物 |
トリクロロエチレン | 揮発性有機化合物 |
1,1,1-トリクロロエタン | 揮発性有機化合物 |
2-クロロ-4・6-ビスエチルアミノ-1・3・5-トリアジン | 農薬 |
溶解性鉛 | 重金属 |
2-メチルイソボルネオール | かび臭 |
ポイント2:ろ過フィルターの種類をチェック
除去物質のチェックが済んだら、次にろ材(ろ過に使う素材)を確認してみましょう。以下に一般的な浄水方法のタイプを説明していきます。
活性炭式
よくラーメン屋さんなどでは、ピッチャーに炭を入れているのを見かけますよね。
活性炭には浄水能力があり、粒状、粉状、繊維状およびブロック状にしたものを中に入れることで浄水する仕組みが活性炭式です。
シンプルですが効果は抜群で、ピッチャータイプや安価な蛇口直結タイプによく使われています。
ろ過膜式
0.4~0.01ミクロンの穴のあいた膜に水を通すことで、水道水に含まれる粒子類を除去します。材質は中空糸膜が一般的です。
この仕組単独の製品はあまりなく、先述した活性炭式とセットで利用されることが多いです。水のおいしさの元となるミネラル成分は除去しないのがメリットとなっています。
逆浸透膜(RO)式
1950年代のアメリカで開発された、海水を真水にする技術を転用して作られたフィルターです。0.0001マイクロメートルの超微細孔のフィルターで、水を分子レベルでろ過します。
活性炭式・ろ過膜式では水道水に含まれる粒子類を除去するだけでしたが、逆浸透膜式を使えば純水に近い水を生成できます。非常に高い浄水能力を持つため、災害時でもこのフィルターで水をろ過すれば飲用水にできるとして注目されています。
セラミック式
先述のろ過膜を中空糸ではなくセラミックに変えたタイプを指します。セラミックとは陶磁器のことです。
浄水能力はろ過膜式とセラミック式であまり変わらず、コストはセラミックの方が高いです。
しかし耐用年数で考えるとセラミック式は陶磁器なので中空糸よりも頑丈でフィルター交換期間が長いというメリットがあります。
ポイント3:ランニングコストをチェック
購入の決め手は本体の値段になりがちですが、「とりあえず安いから」で買うと損をするかもしれません。
浄水器にはほぼ全てでカートリッジ(フィルター)の交換が必要であり、その交換頻度が高いほどランニングコスト(維持費)は高くなります。
例えば2,000円程度の浄水器を購入したとしても、毎月1,000円のカートリッジ交換が必要なら年間なんと12,000円になってしまいます。
逆に本体が20,000円でも設置して5年はフィルター交換が不要の場合、初期費用込みでその年は20,000円のみとなります。先述の商品と比較すると、2年以上使った時点でこちらの方が安いです。
ポイント4:使いやすさをチェック
浄水器同士を比較したとき、選ぶポイントとして重要なのは「ろ過流量」と「液晶の有無」の2点です。ろ過流量が低いと水が出るまでにラグが発生し、液晶がついていないとカートリッジの交換タイミングがわかりません。
どちらも浄水器をラクに使うためには重要な要素なので、しっかりチェックするようにしましょう。
ろ過流量
ろ過流量とは、一定時間にどれだけ水を浄水できるのかを示す数値です。一般的には、体積はリットル(L)、時間は分で記述されることが多いです。
例)2L/分(1分間で2Lずつ浄水できるという意味)
この数値が大きければ大きいほど、蛇口を捻ってきたときにすぐ水が出てくるようになります。
液晶の有無
浄水器にはカートリッジ交換目安をはかるための液晶がついているものがあります。
コスト面での理由がなければ、ついているものを選んだほうがいいでしょう。液晶無しの浄水器は残りどのくらい浄水できるのかがわからないので、計測装置を自分で取り付けるか勘で交換タイミングを測るしかなくなります。
ただしカートリッジの交換が8年に一回などの大型の浄水器の場合はこの限りではありません。
浄水器のメリット・デメリット
浄水器を利用するにあたってのメリット・デメリットをまとめてみました。これから「使ってみようかな?」 と考えている方は参考にしてみてください。
メリット
浄水器3つのメリット
- その1:場所を取らない
- その2:より安全に水を使用できる
- その3:水だけの値段で言えば最安価
その1:場所を取らない
他のウォーターサーバーやペットボトル購入の水と違って、蛇口に直接あるいはシンクに埋め込んで使うために場所をほとんど取りません。
その2:より安全に水を使用できる
生活で使う水そのものの質が向上するので、例えば洗い物や手洗いうがいなどをより安全に行うことができます。水質検査こそきちんとされていますが、アパートやマンションでは生活に使う水を一度タンクに貯めて使うため、衛生面が不安な方にはおすすめです。
その3:水だけの値段で言えば最安価
水を購入して使うのではなく、普段の水道水を利用するので水そのものの値段で言えば最安価です。地域にもよりますが、1L約0.2円といったところでしょう。
また浄水器の値段はピンキリですが、質を選ばなければ1,000円~3,000円程度。維持費がカートリッジ交換で毎月約1,000円程度なので、コンビニで買うよりも断然安くなります。
デメリット
浄水器3つのデメリット
- 浄水器3つのデメリット
- その1:浄水後の水は腐りやすい
- その2:味や成分は天然水に負ける
- その3:数日使わないでいると、フィルター交換が必要
その1:浄水後の水は腐りやすい
浄水は水道水内の塩素など殺菌作用のある成分をろ過してしまうため、水が腐りやすくなってしまいます。常温で長時間保存しておくのはNGで、浄水した水はなるべく早めに消費する必要があります。
もしも災害の時などを考慮した長期保存用の水が必要であれば、浄水していない水道水か未開封のミネラルウォーターの購入がおすすめです。
その2:味や成分は天然水に負ける
浄水器はあくまで水道水を浄水するだけなので、天然水のような風味になることはありません。体に優しい超軟水や、飲みごたえのある海外の硬水に興味がある方は別途購入が必要です。
その3:数日使わないでいると、フィルター交換が必要
先述した通り、浄水した水は腐りやすくなっているので、水道を長時間使わないで放置していると、内部で浄水した水が腐ってカートリッジ内のフィルターを汚してしまいます※。起床後に初めて水を使うときには10秒程度洗い流してから使うと良いでしょう。
もし旅行など長期で家を空けるのであれば一度浄水器のカートリッジを取り外すか、帰ってきてカートリッジを交換するといった処理をおすすめします。
※キッチン用水栓金具カテゴリのQ&A:TOTO
初めて試すならまずは安いピッチャータイプがおすすめ
これから浄水器を試してみたいと考えている人は、まずは価格的に安いピッチャータイプの購入がおすすめです。
浄水した水はより安全に飲めますが、ミネラルやイオンが付加された水をいきなり飲むとお腹の調子を崩す場合もあります。特に小さな子どものいる家庭などでは、安価な浄水器で飲み慣れてから本格的な物を購入すると、失敗が少なくなります。
こちらの記事もおすすめ
浄水器を使い始めて1ヶ月くらいです。蛇口に取り付けるタイプの浄水器で、Panasonicの「TK-CJ12-W」を使用しています。