Kindle(キンドル)端末は、Amazon(アマゾン)の電子書籍を読むなら、用意しておきたい電子書籍リーダーです。
一番安いモデルは12,980円と、スマホ・タブレットより安価で購入できますが、本音を言えば少しでも安く買いたいところ。そんな時はAmazonのセールを狙い撃ちしましょう。
Amazonではしばしばセールが開催されており、Amazon製デバイスのKindle端末も高確率でセールの対象になります。なんと過去には最大10,000円OFFになったことも。
そこで、本記事ではKindleが値引きになる可能性が高いセールと、開催時期を予測しています。新生活セールやプライムデーなどのビッグセールが狙い目です。
※本記事に記載されている価格はすべて税込みです。

Amazon Music Unlimited

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」でブラックフライデー期間だけの超お得なキャンペーンを実施中。
通常1ヶ月980円が今なら3ヶ月99円になって、なんと2,841円もお得!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかります!
Kindle端末のモデルは全7種類 おすすめはどれ?
Kindle端末を買う前に、どのモデルを買うか決めておくといいでしょう。一部モデルのみセールの対象になることもあるためです。Kindle端末のモデルは7つあります。
- Kindle
最も安いエントリーモデル
標準価格:12,980円~14,980円 - Kindle Paperwhite
価格と性能のバランスが良いモデル
標準価格:16,980円~19,980円 - Kindle Paperwhite シグニチャー エディション
Kindle Paperwhiteに色調調節ライト+ワイヤレス充電対応モデル
標準価格:21,980円 - Kindle Oasis
高性能なハイスペックモデル
標準価格:29,980円~40,980円 - Kindle Scribe
手書き入力に対応したハイエンドモデル
標準価格:47,980円~59,980円 - Kindleキッズモデル
Kindleとほぼ同性能の子供向けモデル
標準価格:14,980円 - Kindle Paperwhiteキッズモデル
Kindle Paperwhiteとほぼ同性能の子供向けモデル
標準価格:18,980円~19,980円
「Kindle Paperwhite」が幅広い層におすすめですが、ユーザーの好みや読書環境により最適なモデルは変わります。詳しくは下記記事を参考にしてください。
自分にぴったりのKindle端末を探すならこちら
Kindle端末7機種のスペック比較表
Kindle |
Kindle Paperwhite |
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション |
Kindle Oasis |
Kindle Scribe |
Kindleキッズモデル |
Kindle Paperwhite キッズモデル |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | ¥12,980〜¥14,980 | ¥16,980〜¥19,980 | ¥21,980 | ¥29,980〜¥40,980 | ¥47,980~¥59,980 | ¥14,980 | ¥18,980~¥19,980 |
本体カラー | ブラック / デニムブルー | ブラック / ライトグリーン / デニムブルー |
ブラック / ライトグリーン / デニムブルー |
グラファイト | タングステン | ブラック | ブラック |
ディスプレイ | 6インチ/300ppi | 6.8インチ/300ppi | 6.8インチ/300ppi | 7インチ/300ppi | 10.2インチ/300ppi | 6インチ/300ppi | 6.8インチ/300ppi |
本体サイズ | 157.8 mm x 108.6 mm x 8.0 mm | 174 mm x 125 mm x 8.1 mm | 174 mm x 125 mm x 8.1 mm | 159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm | 196 mm x 230 mm x 5.8 mm | 158.8 mm x 114.4 mm x 13.6 mm (キッズカバー含む) |
175.5 mm x 129.2 mm x 13.5 mm(キッズカバー含む) |
重量 | 約158g | 約205g | 約207g | 約188g | 約433g | 約256g (キッズカバー含む) |
約321g (キッズカバー含む) |
容量 | 16GB | 8GB / 16GB | 32GB | 8GB / 32GB | 16GB / 32GB / 64GB | 16GB | 8GB |
防水機能 | なし | あり | あり | あり | なし | なし | あり |
通信方法 | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi / Wi-Fi+4G | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi |
Kindle端末が値引きになる可能性が高いセール
Kindle端末はいつ安く買えるか確認していきましょう。あくまで予測であり必ずしもKindle端末がセール対象になるとは限りませんが、過去のセール状況を考慮するとかなり期待度は高いです。
また、ここで紹介する初売りセールやプライムデーのような例年開催されるビッグセール以外に、Kindle端末が割引価格で登場することもしばしば。そのため、Amazonで何かしらのセールが始まったらチェックしてみるといいでしょう。
Amazonのセール情報について詳しく知りたい方は、下記の記事にAmazon全体のセール情報をまとめているので、参考にしてみてください。
値引きになる可能性が高いAmazonセール
Amazonの大型セールについて詳しくはこちら
タイムセール祭り【ほぼ毎月開催】
セール開催日程
- ほぼ毎月
開催時期について明言されていませんが、Amazonではほぼ毎月「タイムセール祭り」が開催されています。Kindle端末がセール対象になることも多々あり。
Kindle端末の値引き額はおおよそKindle Paperwhiteで3,000円~4,000円ほど。さすがに「プライムデー」などのビッグセールに比べると落ちますが、それでもほぼ毎月値下げのチャンスがあるのは特筆に値します。
セールを見逃さないため、通知を設定しておくのがおすすめです。
初売りセール【例年1月初週開催】
セール開催日程
- 例年1月初週の3日間
Amazonでは毎年1月3日~1月6日ごろに初売りセールが開催されます。2018年以降毎年開催されている、年に一度の恒例セールです。
2023年の初売りセール時では、Kindle端末単体は値引きされませんでしたが、純正カバーと保護フィルムが付いたセット品が最大6,500円OFFの特別価格で販売されていました。
セール時の参考価格表
Kindle (16GB/広告あり) 純正カバー+保護フィルムセット |
15,540円 → 12,540円 3,000円お得 |
---|---|
Kindle Paperwhite (8GB/広告あり) 純正カバー+保護フィルムセット |
20,010円 → 16,510円 3,500円お得 |
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB/広告なし) 充電スタンドセット |
23,660円 → 20,660円 3,000円お得 |
Kindle Oasis (wifi/32GB/広告なし) 純正カバー+保護フィルムセット |
41,440円 → 34,940円 6,500円お得 |
※参考価格は2023年セール時のもの
新生活セール【例年3月開催】
セール開催日程
- 例年3月下旬から3日間程度開催
2020年から開催されている、新社会人や新規学生向けの商品が特価で販売されるセールです。2023年度の新生活セールでは、Kindle端末のキッズモデル+保護フィルムセットが最大3,000円OFFで販売されていました。
2021年以降も開催が確認されているため、恒常セールとして開催されることが予想されます。
セール時の参考価格表
Kindleキッズモデル 保護フィルムセット |
16,360円 → 14,360円 2,000円お得 |
---|---|
Kindle Paperwhiteキッズモデル 保護フィルムセット |
21,330円 → 18,330円 3,000円お得 |
※参考価格は2023年セール時のもの
プライムデー【例年7月第3週月・火曜日開催】
セール開催日程
- 例年7月3週目の月・火曜日
「プライムデー」は年に一度開催されるプライム会員限定のビッグセールです。
例年は7月開催となっており、2023年度のセールではKindleが3,000円OFF、Kindle Paperwhiteが4,000円OFF、Kindle Oasisが6,000円OFFなど、他セールを圧倒する値下げ額を記録しました。
Kindle端末を安く買いたい方はプライムデーを狙うのがおすすめです。
セール時の参考価格表
Kindle | 14,980円 → 11,980円 3,000円お得 |
---|---|
Kindle Paperwhite | 19,980円 → 15,980円 4,000円お得 |
Kindle Oasis | 29,980円 → 23,980円 6,000円お得 |
Kindle Scribe | 59,980円 → 51,980円 8,000円お得 |
Kindleキッズモデル | 14,980円 → 11,980円 3,000円お得 |
Kindle Paperwhite キッズモデル |
19,980円 → 15,980円 4,000円お得 |
※参考価格は2023年セール時のもの
プライム感謝祭【2023年10月初開催】
2023年のセール開催日程
- 10月14日(土)~10月15日(日)
「プライム感謝祭」は2023年に初開催となったプライム会員限定のビッグセールです。
年に一度だけの「プライムデー」と同規模のセールで、人気のAmazonデバイスや家電製品、日用品など100万点以上の商品が大幅値下げされます。
2024年も開催されるのか現時点では不明ですが、プライムデーで買い忘れた方はプライム感謝祭を見逃さないようにしましょう。
プライム感謝祭のおすすめ商品はこちら
ブラックフライデーセール【例年11月第4金曜日から】
セール開催日程
- 例年11月第4金曜日から7日間程度
「ブラックフライデーセール」はAmazonのビッグセールのひとつです。日本では2019年から行われるようになり、以降例年11月最終週の金曜日に開催されるセールとなっています。
「プライムデー」と異なり、通常会員でもセールに参加できるのがポイント。2022年度に開催されたブラックフライデーでは、Kindle端末単体の値引きはなく、セット品が最大8,500円OFFの特別価格で販売されていました。
年に一度のビッグセールだけに、最大級の値引きが期待できるセールです。
セール時の参考価格表
Kindle Paperwhite 純正カバー+保護フィルムセット |
20,010円 → 15,510円 4,500円お得 |
---|---|
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション 充電スタンドセット |
23,460円 → 19,460円 4,000円お得 |
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション 純正カバー+充電スタンドセット |
27,140円 → 22,140円 5,000円お得 |
Kindle Oasis 純正カバー+保護フィルムセット |
42,440円 → 33,940円 8,500円お得 |
※参考価格は2022年セール時のもの
2023年のAmazonブラックフライデーが開催決定!
今年のAmazonブラックフライデーは2023年11月24日(金)0:00から2023年12月1日(金)23:59の期間で開催されます。
「さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を。」をテーマに、1年間頑張ったご褒美にぴったりな人気商品から食料品や日用品などなど、さまざまなアイテムがお得な価格で登場するようです。
以下の記事では、Amazonブラックフライデー2023のお得情報やおすすめ商品を紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください!
セール・値下げを見逃さないために、通知設定を忘れずに
通知を設定をしておけば、Kindle端末の値下げを見逃す心配はありません。通知の設定は「セール通知を設定する方法」と「ほしい物リストに登録する方法」の2種類の方法があります。それぞれのやり方を確認していきましょう。
セール通知の設定方法
セール通知の設定方法は簡単。下記リンクにアクセスし、[通知を受け取る]をタップするだけです。
上記リンクはタイムセール祭りのページとなっていますが、そこで通知を設定しておけば「初売りセール」など他のセールにも通知が適用されます。
「ほしい物リスト」に登録して通知を設定する方法
買いたいKindle端末を「ほしい物リスト」に登録しておけば、値下げ時に通知をしてくれます。こちらも方法は簡単で、商品の詳細ページを開き、購入ボタンの下にある[ほしい物リストに追加する]をタップするだけです。
Amazon Mastercardで支払うと2.0%還元
「Kindle」シリーズを安く買うならセールを狙うのがオーソドックスな手段ですが、Amazon Mastercardを使った購入方法もおすすめです!
Amazon Mastercardは年会費無料で使用でき、Amazonでの支払いに利用するとプライム会員以外の方で1.5%、プライム会員の方は2.0%がポイント還元されます。
またプライムデーやタイムセール祭りなどのセール期間中は還元ポイントが上乗せされて、プライム会員なら3.0%に還元率がアップすることも!(非プライム会員は2.5%還元)
mazon Mastercardは即時審査で、申込み当日に3万円以下まで使用可能なテンポラリーカードが発行されるので、まだAmazon Mastercardを持っていない方でも当日に利用することが可能です。
また、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)の店頭利用でも200円につき1.5%、Amazonと上記コンビニ以外での利用でも1.0%のポイント還元があるお得なクレジットカードなので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
最大10,000円OFFも! Kindle端末の値下げチャンスは実質1年中
Kindle端末を最安値で購入するなら、やはり「ブラックフライデー」、「プライムデー」のビッグセールが一番の狙い目です。過去に開催されたプライムデーでは、Kindle Oasisが10,000円OFFの大幅値下げが実現しました。
また割引額の期待値は下がるものの、「初売りセール」や「タイムセール祭り」も見逃せません。タイムセール祭りはほぼ毎月開催されているため、Kindle端末の値下げチャンスは、実質1年中あると言っても過言ではありません。
通知の設定も忘れずに。納得の価格でKindle端末を購入しましょう
Kindle端末セールのよくある質問【FAQ】
- Kindle端末を安く買うのにおすすめのAmazonセールは?
- 一番おすすめのセールは例年7月に開催される「Amazonプライムデー」です。
プライム会員限定のビッグセールなだけあって、ほかのセールよりもKindle端末が安くなる可能性が高く、過去に10,000円OFFで販売されたケースもあります。
- Kindle端末の買い時はいくら?
- Kindle端末単体がセール対象になっていれば、割引率に関係なく買うのがおすすめです。ここ最近は、AmazonセールでKindle端末単体がセール対象になる機会が少なく、Kindle端末だけが安くなるのを待っていると買うタイミングを逃します。
- Kindle端末のおすすめモデルは?
- コストパフォーマンスに優れた「Kindle Paperwhite」がおすすめです。
6.8インチと画面は大きく、ページ送りの動作が速いので、ストレスフリーで読書を楽しめます。また、防水機能も備わっているので、お風呂で電子書籍を読むことも可能です。
こちらの記事もおすすめ