2025年の立春は2月3日なので、その前日にあたる節分は2月2日(日)。今年も豆をまき、恵方巻をほおばる時期がやってきました!ちなみに、今年の恵方は西南西です。
とはいえ、まだ恵方巻を予約していない人もいるでしょう。実は私もまだなんです。例年は予約せずにギリギリで残り物をゲットしてきましたが、今年はきちんと予約をして優雅に節分を迎えたい!!
ということで、今回は「2025年のまだ予約が間に合う恵方巻」を調査してきました。この記事を読んで、あなたも今年は恵方巻難民を卒業しましょう。
恵方巻の予約はまだ間に合う! Amazonや楽天でポチれて節分当日に届く恵方巻は1月30日が締め切り
最終更新日:2025年01月28日
ネットでポチれて自宅に届く恵方巻【1月30日が最終締め切り】
Amazonや楽天市場など、いつも使っているECサイトでも恵方巻が購入できます。
いつもの注文の流れで購入できるので、今すぐポチればまだまだ2月2日に間に合うかもしれません。
鰻恵方巻 1,836円(+送料900円)
創業68年の鰻専門店、「夏目商店」の鰻恵方巻は、Amazonおよび楽天市場で1月30日(木)12:00まで予約を受け付けています。2月2日に届くように配送してくれるので、早く届いて困ることもないでしょう。
ただし、新鮮な状態で届けるため、北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、及び離島地域に住んでいる人は注文できない点には注意が必要です。
恵方巻4本入り 3,906円
関西の老舗寿司屋「ゐざさ」の冷凍恵方巻は、1月28日(火)時点で東京都への配送予定日が、1月30日(木)~2月1日(土)となっています。
よって、1月29日~30日頃に注文すれば、まだ節分に間に合うかもしれません。ただし、地域によって異なる可能性が高いため、配送日は必ず確認したほうがよいでしょう。
比較的受け取りやすいコンビニの恵方巻【1月29日ならまだ間に合う】
WEBで予約して店舗で受け取れるコンビニの恵方巻も、1月29日(水)までならまだ間に合う可能性が高いです。
しかし、残念ながらローソンの恵方巻は1月27日に申し込みが終了していました。ちょっといい感じの恵方巻だったので個人的には残念です。
ファミリーマート【1月30日 9:00まで】
絶品海鮮恵方巻 1,300円
牛めし恵方巻 1,080円
サラダ恵方巻 417円
予約期間は2025年1月30日(木)9:00まで! 牛肉と海鮮の恵方巻だけでなく、子どもに人気のサラダ恵方巻も数量限定で販売しています。
予約はファミペイのアプリ、もしくは店頭で行えます。ギリギリに滑り込むならファミペイのアプリが便利ですよ。
セブンミール【1月29日 10:59まで】
和牛すき煮恵方巻 896円
海鮮恵方巻 1,077円
サラダ恵方巻 370円
セブンイレブンの恵方巻は1月28日が予約の締め切りですが、セブンミールからであればで2025年1月29日(水)の10:59まで予約注文できます。
お肉と海鮮のほか、ちいかわコラボのサラダ恵方巻も販売しているので、子どもがいても安心です。
最後の砦の回転ずしチェーンの恵方巻【各店舗に残っていれば当日でも】
回転ずしチェーンの恵方巻は、申し込みの締め切りが設定されていないところが多かったです。おそらく、店舗ごとの予定数に達せば終了となってしまいますが、コンビニも通販も逃してしまった恵方巻難民の最後の砦になってくれる可能性が高いでしょう。
ただし、店舗での受け取りになる点は注意が必要です。
はま寿司【予約終了日未定】
海鮮恵方巻 750円
予約は、はま寿司の恵方巻公式ページから行えます。受け取り店舗を指定しての予約になるのでご注意を!
くら寿司【予約終了日未定】
七福巻 380円
豪華かに太巻 600円
えびマヨ巻 380円
たまご巻 280円
予約はくら寿司公式アプリから行う必要があります。人気のサッカー漫画「ブルーロック」とのコラボ恵方巻も、数量限定で販売していますよ。
スシロー【予約終了日未定】
海鮮上太巻 920円
上太巻 640円
キンパ太巻 640円
節分細巻セット 480円
予約はスシローの公式サイトほか、店頭・電話でも行っているようです。
こちらの記事もおすすめ