世界最大級のショッピングサービス『Amazon(アマゾン)』のアカウントのパスワードを変える手順を、スマホ(iPhone/Android)とパソコンそれぞれ画像つきでわかりやすく解説します。定期的に変更しておけば不正アクセスの防止に繋がりますよ。
パスワードを忘れてログインできなくなったときの対処法もあわせて紹介します。

最大10%ポイント還元キャンペーン実施中

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが実施中です。通常は1ヶ月980円なので、2ヶ月で1,861円もお得になる大チャンス!!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかると思います!
「あなたへの特別プラン 2ヶ月99円キャンペーン」は公式サイトにて本キャンペーンが表示されたユーザーのみ利用できるので、まずは下のボタンからチェックしてみましょう!
パスワードの変更方法
スマホアプリ(iPhone/Android)のやり方
iPhoneとAndroidで画面構成が少し変わることもありますが、流れは同じです。以下ではiPhoneを使って解説します。
1.Amazonアプリを開き、メニューボタン [≡] をタップ
2.[アカウントサービス] をタップ
3.[ログインとセキュリティ] をタップ
4.「現在のパスワード」の [編集] をタップ
5.現在のパスワードと新しいパスワードを入力し、[編集内容を保存] をタップ
6.変更完了!
「成功」と画面の上に出ていれば変更できています。
スマホのWebブラウザ版のやり方
まずはブラウザでAmazon.co.jpを開きましょう。
1.画面左上のメニューボタン [≡] をタップ
2.[アカウントサービス] をタップ
3.[名前、Eメール、携帯番号、パスワードの管理] をタップ
4.「現在のパスワード」の [編集] をタップ
5.現在のパスワードと新しいパスワードを入力し、[変更内容を保存] をタップ
6.設定完了!
「成功」と画面の上に出ていれば変更できています。
パソコンのWebブラウザ版のやり方
まずはブラウザでAmazon.co.jpを開きましょう。
1.画面右上の [アカウント&リスト] をクリック
2.[ログインとセキュリティ] をクリック
このとき、再度ログインを求められる場合があります。現在のパスワードを入力してログインしてください。
3.「現在のパスワード」の [編集] をクリック
4.現在のパスワードと新しいパスワードを入力し、[変更内容を保存] をクリック
5.設定完了!
「成功」と画面の上に出ていれば変更できています。
パスワードを忘れてログインできないときの対処法
パスワードを忘れてしまった場合は、以下の手順で再設定が可能です。
スマホアプリ、スマホのWeb版、PCのWeb版、いずれも流れは同じです。以下ではiPhoneのアプリ版を使って解説します。
1.ログイン画面で [お困りですか?] → [パスワードを忘れた場合] をタップ
スマホのWebブラウザ版ではパスワード入力フォームの上にある、「パスワードを忘れた方」というリンクをタップしてください。
2.アカウントに登録しているメールアドレスか電話番号を入力し、[次へ進む] をタップ
3.登録しているアドレス宛にAmazonからメールが届く。その中に書かれている6桁の数字を覚える
4.メールに記載されていた6桁の数字(コード)を入力して、[続行] をタップ
5.新しいパスワードを入力して、[変更内容を保存] をタップ
これでパスワードを新たに設定完了です。再度ログインページを開き、新しく設定したパスワードでログインしてください。
破られにくい安全なパスワードの作り方
せっかくパスワードを変更しても、すぐ第三者に破られてしまうようでは意味がありません。破られにくい「良いパスワード」とは何かを、最後に押さえておきましょう。
1.最低でも8文字以上。文字数は多めに
最低でも8文字以上、12文字以上が理想的です。
2.個人情報を入れない
自分や家族の名前、生年月日、電話番号、住所など、個人情報に関する数字・ワードは避けましょう。覚えやすいですが、個人情報が漏れた場合は簡単に推測できてしまいます。
Twitterの場合はツイートの内容から、誕生日などを推察しやすいので特に注意です。
3.ありきたりな単語を避ける
「123456」「abc123」「password」「iloveyou」「hello」など、推測しやすい簡単なフレーズは使わないように。
4.英字の小文字・大文字と数字を混ぜる
英字の小文字と大文字を混在させ、さらに数字を混ぜることでより複雑なパスワードにできます。
ただランダムに数字を組み込むのは難しいので、o(オー)を0(ゼロ)に、l(エル)を1(いち)に置き換えるなど、自分の中での法則を作っておくと覚えやすいです。
5.同じパスワードを使いまわさない
覚えるのが大変になるのでパスワードを使いまわしがちですが、サービスごとに別のパスワードを設定することが理想です。
覚えきれない方はパスワード管理アプリを使うのがおすすめ。代表的なものには『1Password』などがあります。
こちらの記事もおすすめ