『Amazon(アマゾン)』を使っていると、英語表記になってしまうことが稀に起こってしまいます。そんな時でも慌てず、適切な手順を踏むことで簡単に日本語表示に戻す方法を紹介します。
PCならサイトの最下部の国旗がある場所ですぐに言語表示を変えられます。
スマホなら[≡]マークをタップして、国旗がある部分をタップしていくと言語表示を変えられます。

【最新版】『Amazon』英語表示になった場合の日本語表示に戻す方法(スマホ・PC)
最大10%ポイント還元キャンペーン実施中
英語表示になってしまった場合に日本語表示へ戻す方法(スマホ版)
『Amazon』スマホ版はアプリかブラウザで使っていると思います。どちらも紹介するため、英語表示になってしまった方に合わせて対処してください。
※本記事では「iPhone X」を使用して解説します。
日本語表示に戻す方法(アプリ)
Amazonアプリを開き、以下の手順で進んでください。
日本語表示に戻す方法(ブラウザ)
Amazonをブラウザで開き、以下の手順で進んでください。
1.左上の[≡]をタップ
2.[English]をタップ
3.[日本語]をタップし[変更する]をタップ
英語表示になってしまった場合に日本語表記へ戻す方法(PC版)
PCで『Amazon』を利用していて英語表記になってしまった場合は、今回紹介する対処法さえわかっていれば、30秒もかからず日本語表示に戻せます。
日本語表示に戻す方法
Amazonをブラウザで開き、以下の手順で進んでください。
1.最下部にある[English]にカーソルを合わせる
2.[日本語-JP]をクリック
Amazonが英語表記になってしまうのはなぜ?
2022年1月現在、Amazonの英語表記トラブルについて、公式からは原因を明示されておりません。
しかし筆者自身Amazonを長い期間利用していると、周期的に英語表示になってしまうのを確認しています。このことから、サーバーやシステムのメンテナンス時に英語表記に戻ってしまうのではないかと推測しています。
英語表示になってしまったからといって、使っている端末が必ずしも壊れてしまったわけではありません。
どうしても直らないときはチャット問い合わせを利用してみよう
もしも上記の方法でうまく日本語に戻らないときには、むやみにいろんなことを試そうとせずAmazonのチャットサービスを利用して相談しましょう。
キャッシュの削除などは、アカウントに保存していないパスワードや検索履歴が消えてしまうリスクがあるため、おすすめしません。
Amazonのチャット問い合わせは24時間利用でき、リアルタイムですぐ対応してくれるため気軽に相談しやすいです。
下記記事に詳しい問い合わせ方法が載っているため、ぜひ参考にしてみてください。
問い合わせの手順について詳しくはこちら
『Amazon』をよく使う人こそ覚えておくべき
なぜ言語表示が変わってしまうのか原因は掴めていませんが、もし英語表示になってしまったとしても、この方法を覚えておけばすぐに対処できます。
筆者は『Amazon』を頻繁に利用していますが、何度か言語表示が変わってしまったことがあります。『Amazon』をよく使う人はしっかりと覚えておくといいでしょう。
Amazonブラックフライデー2022が開催!
2022年11月25日(金)0:00 ~ 2022年12月1日(木)23:59までの期間で、Amazonブラックフライデー2022が開催中です!
こちらの記事では、Amazonブラックフライデーでおすすめの目玉商品や、ブラックフライデーをよりお得に利用するための攻略法などを解説しているので、あわせてぜひご覧ください。
こちらの記事もおすすめ