世界最大級のショッピングサイト『Amazon(アマゾン)』にログインして利用したあとに、ログアウトするやり方を画像付きでわかりやすく解説します。
Amazonのアカウントにはクレジットカード、購入履歴など、個人情報がたくさん。第三者に見られないように、ログアウトの手順を覚えておきましょう。

Amazon ログアウト(サインアウト)方法 セキュリティ対策に【スマホ/PC】
様々なジャンルの本が読み放題!「Kindle Unlimited」
こちらの記事もおすすめ
スマホアプリからログアウトする方法
手順はiPhone・Android、どちらも流れは同じです。以下ではiPhoneを使って解説します。
1.アプリを起動し、画面左上のメニューボタン [≡] をタップ
2.[設定] をタップ
3.[サインアウト] をタップ
4.最終確認のポップアップが出たら、[サインアウト] をタップ
これでログアウト完了です。
スマホのWebブラウザ版からログアウトする方法
ブラウザ版はパソコンとスマホで画面構成が異なるので、別々に解説します。
まずはAmazon.co.jpを開きましょう。
1.Amazonをブラウザで開き、画面左上のメニューボタン [≡] をタップ
2.メニューを下へスクロールし、[ログアウト] をタップ
3.アカウント情報の右上にある [ログアウト] をタップ
これでログアウト完了です。
パソコンのWebブラウザ版からログアウトする方法
まずはAmazon.co.jpを開きましょう。
1.Amazonを開き、右上の [アカウント&リスト] にマウスをあてる
2.メニューが出たら、一番下の [ログアウト] をクリック
これでログアウト完了です。
なぜログアウトしなければいけない? 必要性は?
ログイン(サインイン)したままにしておけば、次回はメールアドレスやパスワードの入力が必要なく、スムーズにお買い物が楽しめます。パスワードのかかっている自分のスマホやPCから利用する際は、ログアウトの必要は特にないでしょう。
ただし、第三者が触る可能性のある共有のパソコン、スマホ、タブレットなどでAmazonを利用した際には、必ずログアウトをしてください。
Amazonのアカウントにはクレジットカード、住所、購入履歴など、プライベートな情報が詰まっています。ログインしたままにしておくと、他の誰かに覗き見られてしまうかもしれません。
カードの不正利用などにつながる可能性もあるため、ログアウトは忘れないようにしてください。
こちらの記事もおすすめ