今回が3回目の開催となる「プライム感謝祭」ですが、2025年は10月10日(金)23時59分まで。

この記事では、プライム感謝祭のルールや注意点を「超」分かりやすく解説! お得に楽しむコツや、おすすめ目玉商品も紹介します。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
2ヵ月無料・3ヵ月99円など「あなたへの特別プラン」

Kindle Unlimitedで「あなたへの特別プラン」が実施中です。

通常月額980円のところ、 2ヵ月無料や3ヵ月99円などのお得なプランを利用可能です。

ユーザーごとに異なるキャンペーン内容が提示される場合があるため、まずはKindle Unlimitedの登録ページで確認してみましょう。

キャンペーンの確認と登録はこちら

Kindle Unlimited

Amazon「プライム感謝祭」とは?

プライム感謝祭 2025

出典:Amazon

プライム感謝祭は、Amazonプライム会員限定のビッグセールイベントで、家電・家具、日用品、食品、ビューティーアイテムなどの幅広い商品が特別価格で販売されます。

期間中は、**``最大15%ポイント還元の「ポイントアップキャンペーン」なども同時に行われる、プライムデーやブラックフライデーに匹敵する大規模なセールとなっています。

ポイントアップキャンペーンを「超」簡単に解説!

プライム感謝祭 ポイントアップキャンペーン

出典:Amazon

プライム感謝祭と同時開催される「ポイントアップキャンペーン」は、最大12%のポイント還元が受けれらる目玉イベント!

何だか面倒そう……と思う方もご安心を。ポイントアップキャンペーンは以下の2点さえ覚えておけば損することはありません!

ポイントアップキャンペーンの流れ

  • 期間内にキャンペーンページからエントリー
  • キャンペーン期間中に合計10,000円(税込)以上になるように購入する

とにかくいつもよりお得に買えれば良いという方は、これだけ覚えて普通にお買い物すればOK

以下のボタンから特設ページに移動し、1タップでエントリーできます。

ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

ポイントアップキャンペーンを最大限活用してお得に買い物したい!という方は、以下の注意点も確認しておきましょう。

知らないと損する? ポイントアップキャンペーンの注意点

キャンペーンのエントリーを期間内に行う

ポイントアップキャンペーンのエントリー期間は、2025年9月16日(火) 14:00から10月10日(日) 23:59までです。

この期間でないとエントリーボタンは表示されないので、必ず期間内にエントリーを行いましょう。

期間内ならエントリー前の買い物も有効

期間内にエントリーしておけば、エントリー前に購入した商品も、ポイントアップキャンペーンの対象となります。

エントリーを忘れていたからといって、諦める必要はありません

10,000ポイントが還元上限

ポイントアップキャンペーンでの獲得ポイント上限は、10,000ポイントまでです。

最大である15%還元を受けられる場合、66,667円分のお買い物で上限に達します

1度に1万円以上購入する必要なし! 期間内の合計が1万円以上になればOK

ポイントアップキャンペーンには、「合計10,000円(税込)以上のお買い物をする」という条件がありますが、これは「一度の買い物で10,000円以上」という意味ではありません

2025年10月10日(土) 0:00から10月10日(金) 23:59までの期間中に、複数回のお買い物の合計金額が税込10,000円以上になればOKです。

また、1つの商品で10,000円以上購入する必要はなく、例えば1,000円の商品を10個購入してもキャンペーンの条件を満たします。

最大15%還元になるのは特定の条件のみ!

ポイントアップキャンペーンは最大12%の還元率になりますが、それには以下の条件を満たす必要があります。

  • プライム会員なら+1.5%
  • Amazon Mastercardでの支払いで+最大3.0%
  • ブランドセレクション対象商品ご購入で+4.0%
  • 対象カテゴリー(大型家電)の購入で+6.5%

15%還元されるのは、かなり限られた条件のみということを覚えておきましょう。

無料体験中の方は特に注意!退会するとポイントがもらえないかも

ポイントアップキャンペーンで獲得する還元ポイントは、約40日後に付与されます

無料体験中の方もポイントアップキャンペーンの対象ですが、ポイントが確定する時点でプライム会員でない場合は、プライム会員特典である1.5%分の還元ポイントが付与されません

つまり、全ての還元ポイントを受け取るには、約40日間はプライム会員でいる必要があり、最低でも1回はプライム会員費を支ことになります

プライム感謝祭に無料体験で参加する場合、すぐに退会しないように注意しましょう。

CHECK!!

  • プライム感謝祭で獲得したポイントは、11月20日ごろに付与されます。
ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

【微妙に分かりづらい】獲得ポイントの確認方法

ポイントアップキャンペーン含む、獲得したAmazonポイントはマイポイントのページで確認できます。

後日付与されるポイントは「獲得予定ポイント」の項目を確認しましょう。

Amazonポイント マイページ

▲今後獲得予定のポイントが分かる。

獲得ポイントを確認する

プライム感謝祭を攻略する「6つのコツ」

プライム感謝祭で失敗や後悔をしないように、押さえておきたい6つのコツを紹介します。

  • Amazonプライム会員になる
  • 「ほしい物リスト」に登録しておく
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  • 合計1万円にちょっと足りないときは日用品で
  • Chrome拡張機能「Keepa」をインストールしておく
  • ブランドギフトカードを1万円以上買う

Amazonプライム会員になる

プライム感謝祭は、Amazonプライム会員限定のセールイベントです。

一部のキャンペーンは非プライム会員も参加できますが、プライム会員でなければポイント還元率が低く、セール商品も購入できないため、圧倒的に不利です。

プライム会員になれば、割引商品やポイント還元の恩恵を最大限に受けることができるため、プライム感謝祭を本当に楽しむには会員登録が必須です。

プライム会員の登録

出典:Amazon

プライム会員には、一般向けのAmazonプライム(月額600円)と、学生向けの(高校生対象外)Prime Student(月額300円)があります。

どちらもプライム感謝祭への参加が可能で、それぞれ30日間と6ヶ月間の無料体験期間があるので、非プライム会員の方は、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

「ほしい物リスト」に登録しておく

「ほしいものリスト」に商品を追加しておくと、値下げやタイムセールの際にAmazonショッピングアプリから通知が届きます。欲しい物が決まっている場合、リストに追加することでプライム感謝祭のセール開始時に通知を受け取り、安く購入できるチャンスが広がります。

通知はAmazonショッピングアプリでのみ行われるため、アプリをインストールしておきましょう。

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

プライム感謝祭 ポイントアップキャンペーン

出典:Amazon

プライム感謝祭でお得に買い物をするために欠かせないのが、ポイントアップキャンペーンです。

キャンペーンにエントリーして、セール期間中に合計10,000円以上の商品を購入すると、最大15%のポイント還元を受けられます(※上限: 10,000ポイント)。

エントリーは簡単で、特設ページでボタンを押すだけ。以下のボタンから早めに登録しておきましょう!

キャンペーンにエントリーする

合計1万円にちょっと足りないときは日用品で

前述のポイントアップキャンペーンは「期間内に合計10,000円以上の購入」が条件ですが、これをクリアするために無理に高めのものを購入したり、不要なものを買ったりしていては本末転倒です。

10,000円までちょっと足りない……というときは、日用品や消耗品を買うのがおすすめです。

Chrome拡張機能「Keepa」をインストールしておく

実際の価格比較表

▲商品をクリックすると、いつから安くなったのか、定価と比較してどのくらい安いのかを調べられる

「Keepa」は、PC用ブラウザGoogle Chromeの拡張機能で、Amazon商品の価格履歴を確認できるツールです。

Amazonでは、セール前に価格を上げてから値下げする悪質な出品者がいることもありますが、「Keepa」を使えば、セール直前の値上げも確認でき、本当に安くなっているかどうかを見極めることができます。

Chrome拡張機能 公式ストア

ブランドギフトカードを1万円以上買う

プライム感謝祭 ブランドギフトカード

出典:Amazon

各種ブランドギフトカード10,000円以上購入すると、500ポイントが還元されるキャンペーンです。

Apple Gift Cardも対象なので、今すぐに買うものがなくても、後々ほしいApple商品が出てきたときに利用できますね。

キャンペーンページで「キャンペーンにエントリーする」ボタンが表示される方のみが対象のため、まずは下記ボタンから自分が対象者か確認してみましょう。

キャンペーン対象か確認する

プライム感謝祭のおすすめ商品

本セクションではプライム感謝祭で人気の商品カテゴリーを紹介。アイテムの個別紹介は以下の関連記事で200以上もの商品を紹介していますので、ぜひチェックしてください。

関連記事:【神商品を厳選】Amazonプライム感謝祭で買うべきおすすめアイテム

大型セールの定番商品「Amazonデバイス」

出典:Amazon

プライム感謝祭に限らず、大型セールの定番といえば「Kindle」や「Fire TV Stick」などのAmazonデバイスです。

自社商品のため思い切った値引き額になることが多く、プライム感謝祭でも最大の目玉商品になっています。

割引チャンスが少ない「Apple製品」

割引されることが少ないApple製品ですが、今年のプライム感謝祭では「iPad」や「MacBook」などの人気商品がセール対象になっています。

Apple製品を割引価格で購入できるチャンスはなかなかないので、気になる商品がある方はチェックしてみましょう。

ポイント還元率+6.5%「大型家電」

今年のプライム感謝祭でポイントアップキャンペーンの対象となっている「大型家電」は、ぜひ狙っていきたいところ。

7%の還元率なので、買い替えを考えていた冷蔵庫や洗濯機などを購入するチャンスです!

大幅割引が期待できる「TV・PC・周辺機器」

TVやパソコンなど電化製品はセール時の割引率が特に高く、目玉商品の一つになっています。

ノートPCやゲーミングモニターなどの高額商品も大特価で販売されやすいので、買い替えのチャンスです。

ちなみにテレビは6.5%還元対象の「大型家電」には入らないので、ご注意を

衣替えにピッタリ「ファッションアイテム」

ちょうど季節の変わり目になるこの時期のセールで、ファッションアイテムを狙うのはいかがでしょう。

金額調整にぴったりの「日用品&食品」

ポイントアップキャンペーンは、合計10,000円以上の買い物が必要になります。「金額があとちょっと足りない……。」というときは、日用品や食品を買って調整するのがおすすめです。

「クーポン特集」や「ヤスイイね」も要チェック!

プライム感謝祭 おすすめクーポン特集

出典:Amazon

プライム感謝祭では、セール対象商品だけがお得なわけではありません。

期間限定のクーポンを集めた「おすすめクーポン特集」や、日用品が安い「ヤスイイね」のページも安い商品を買うときに便利なのでチェックしておきましょう。

超オトクなクーポンを配布中!

おすすめクーポン特集はこちら 「ヤスイイね」特設ページはこちら
こちらの記事もおすすめ
【Amazonプライム感謝祭】みんなが買った「おすすめ商品ランキング」
【2025年10月】Amazonセール次回はいつ? 一番安いのは? 年間スケジュールをチェック

TAG