楽天スーパーセールは、四半期に一度(3月、6月、9月、12月)の4日に楽天市場で開催される大型セールです。セール期間中はポイントが最大で10倍付与されるほか、ショップ側で様々なセール販売を行っています。
利用したいけれど、いまいち何を買ったらいいかわからない。そんな方のために楽天スーパーセールで買うべき商品をピックアップしました。
セール対象商品を中心に、楽天スーパーセールで最大限お得に買い物ができるよう、商品をカテゴリーごとでまとめています。何を買おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【次回は12月開催予測】楽天スーパーセールで買うべきおすすめ商品
最終更新日:2025年09月11日
楽天スーパーセールとは?
楽天スーパーセールは、高級ブランドや家電製品をはじめとして、200万点以上の商品が最大半額で販売される楽天市場でも人気のセールイベントです。
また、同時開催のキャンペーン「ショップ買いまわり」では、楽天ポイントの倍率が最大10倍(ラクマ特典を利用すると最大11倍)までアップします。
このキャンペーンはエントリー必須です。セールが告知されたら以下のリンクから忘れずにエントリーしておきましょう。
楽天スーパーセールはいつ開催?
楽天スーパーセールの次回開催は12月4日開始が予想されます。

現時点では次回の楽天スーパーセールの開催スケジュールは発表されておらず、開催時期や日程は不明です。
毎年同じような日時に設定されていることが多いので、過去の開催日程も参考にしてみましょう。
楽天スーパーセールはギフトカードがお得!
欲しいものが無い時でも買い回りしやすいのが、現金に近い形で利用できるギフトカードです。購入時にポイント還元やポイント倍率アップがあることを考えると、結果的により多くの買い物ができてお得になります。
また取扱店舗も多いため、複数のショップで同じ商品を買い回ることも可能です。
ただしポイント還元を見越して5,000円分のギフトカードが5,500円で売られていることも多いので、購入する際は本当にお得かどうかをしっかり検討するようにしましょう。
Apple / Google Play / ニンテンドー
Apple ギフトカード、Google Play ギフトコード、ニンテンドープリペイドは有効期限がないので、購入後すぐに使う予定がなくても問題ありません。
Apple ギフトカードは特に人気で、Apple製品の購入やアプリの課金にも使えます。
Huluチケット
年末に映画やドラマ、アニメを楽しむなら楽天ブックスの「Huluチケット」もおすすめです。1ヶ月分のチケットがちょうど1,000円くらいなので、買い回りの店舗数稼ぎにいかがでしょうか。
楽券(デジタルチケット)
楽天市場で買えるデジタルチケット「楽券」もおすすめ。「コメダ珈琲店」「サーティワンアイスクリーム」といった人気店で使えるギフトカードを販売していて、1,000円券(500円券×2枚でもOK)は買い回りにぴったりです。
楽天スーパーセールで買うべきおすすめ商品
※9月に開催されたセールの情報です。
楽天スーパーセールでは、家電や高級食材、ブランド品など、高価なものが半額以下の価格で登場するなど、魅力的な商品が多数販売されます。
ここでは「売れ筋ランキング」「半額商品」「人気カテゴリの商品」など、カテゴリーごとに分けて紹介していきますので、商品選びの参考にしてみてください!
ショップ買い回りのおすすめ商品
買い回りで店舗数を稼ぐには、日用品など生活必需品を買うのが効率的でおすすめです。
以下に楽天スーパーセール対象商品で、買い回りの店舗稼ぎにちょうど良い商品をカテゴリーごとに紹介していきます。
水・お茶
お菓子
調味料
衛生用品
洗面用具
入浴用品
洗剤(衣類・食器)
キッチン用品
キッズ・ベビー・マタニティ用品
美容・コスメ・香水
また、以下の記事では楽天スーパーセールで安くなる「Dior(ディオール)」のコスメ・香水をまとめています。
普段はなかなか手を出しにくいディオールの商品を購入するチャンスなので、ぜひチェックしておきましょう!

インナー・下着・ナイトウェア
本・ゲーム
楽天ブックスでの買い物も1店舗として扱われるため、本やゲームを買うのもありです。
書籍は人によって好みがわかれるため、筆者からおすすめするよりも、自分で気になる本と出会ってみてください。1,000円以上の条件も変わらないので、その点には注意しましょう。
スーパーSALE割引でおすすめの商品
もっと大きな買い物がしたい……。そう考えている方のために、普段高額だけどセールで安売りが期待できるカテゴリーとセール予告商品を紹介します。
大きい買い物はポイント倍率が上がった状態でポイントが付くので、買い物総額が安くなりすぎていると感じたら、購入を検討しても良いでしょう。
また過去の楽天スーパーセールでは自動車が半額で販売されたこともあるので、スーパーセール開催中はセール情報を要チェックです。
アウトドア用品
タブレットPC・スマートフォン
パソコン・周辺機器
生活家電
インテリア・収納
寝具・ベッド・マットレス
楽天スーパーセールのよくある質問
- 楽天スーパーセールでもらえるポイントの上限は?
- 楽天スーパーセールの「ショップ買いまわり」でもらえるポイントの上限は7,000ポイントまでです。購入金額で計算してみると税抜きで77,777円、税込みだと85,555円(消費税10%)となります。
また、楽天ラクマで1,000円以上のお買い物をすると、買い回りのポイント倍率上限が+1倍され、さらに上限ポイントも+1000されます。
- 「ショップ買いまわり」に順番はある?
- 楽天スーパーセール終了後にまとめて倍率計算が行われるため、「ショップ買いまわり」をするための順番を考える必要はありません。気軽に好きなショップから買い回りをしてOKです。
- 同じショップで2回購入しても「買いまわり」の対象になる?
- 1ショップ1回のみのカウントなので、同じショップで何回購入しても買いまわりは1ショップとしかカウントされず、ポイント倍率は増えません。
- 獲得ポイントの最大倍率は? どうやったらできる?
- 楽天スーパーセールでの最大倍率は47倍となっています。達成するために必要な条件は以下の表内のポイント倍率を最大にすることです。
表のうち、「ショップ買いまわり」と「ラクマ購入」、「各ショップの個別キャンペーン」が楽天スーパーセールでお得になる部分です。
SPUについては常設ですが、楽天モバイルに入会する必要があったり、楽天証券に投資する必要があったりと一般の利用者では難しい条件もあるため、これらを踏まえて最大47倍を達成するのは、あまり現実的ではありません。
なのでスーパーセールでは期間中に最低10倍、良くて20倍あたりを目指すのが現実的です。それでも十二分にお得と言えるでしょう。
四半期に一度の大セールを見逃さないようにしよう
楽天スーパーセールは四半期に一度行われており、特に12月と3月はショップ側が決算期であることが多く、たくさんの商品を割引価格で放出しやすいセールとなっています。
上手く使えば本当にお得なセールなので、もしまだ買い物で迷っている方がいれば、これを機会に楽天市場でショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
