- TOP
- ライター・監修者情報
- 森 茂穗
ライター情報

森 茂穗
編集
メディア制作歴24年。『Happie nuts』『Popteen』『Zipper』という3つのファッション雑誌の編集長を歴任。webメディアでは『MERY』『LASELA』の編集長を経て2024年1月から『カイドキ』の編集長に。
長年ヤングファッションに関わってきた経験を生かし、Z世代のモデルやアーティストのプロデュースなども行なっている。
>>> Wikipedia
>>> Instagram
>>> X(Twitter)
森 茂穗の新着記事
-
ビジネス書が読める電子書籍サービスおすすめ11選
ビジネス書は人生や仕事人としての生き方が学べる、いわば大人のための参考書。そんなビジネス書をもっと身近にしてくれるのが電子書籍サービスです。 この記事ではビジネス書が読める電子書籍サービス11選を紹介。各サービスの特徴や電子書籍でビジネス書を読むメリット・デメリットもまとめています。「ビジネス書をもっと手軽に読めればなぁ……」という方はぜひご覧ください。
-
「楽天kobo」と「Amazon Kindle」の違い・特徴まとめ おすすめはどっち?
「楽天Kobo」と「Amazon Kindle」は、どちらも国内最大級の品ぞろえを誇る電子書籍サービス。どちらもマンガ・小説・雑誌・ビジネス書などが幅広く読め、大手企業が運営しているのでサービスの質も高いのが特徴です。 とはいえ「どちらを選んでいいか分からない」と悩んでいる方もいるはず。本記事では「楽天Kobo」と「Amazon Kindle」の7つの特徴・違いを徹底比較しました。あわせてデメリットにもふれているので、ぜひ登録する前にご一読ください。
-
『コミック.jp』の登録方法は? 無料お試しで漫画2冊がタダで読める!
漫画の品揃えが国内最大級を誇る『コミック.jp』は、オールジャンルの作品を楽しめる電子書籍サービス。ただ、『コミック.jp』で漫画を読むには月額コースに加入する必要があるので、登録をためらっている人もいるのではないでしょうか? 本記事では登録方法を画像付きで解説するほか、お金をかけずにサービスを利用する方法も紹介します。『コミック.jp』のサービスとして優れている点もまとめているので、登録前にチェックして不安材料をなくしましょう。
-
「BOOK☆WALKER」の退会方法(アカウント削除)は? 注意点や解約との違い
「BOOK☆WALKER(ブックウォーカー)」をやめるには、退会と解約の2つの方法があります。読み放題の月額支払いを停止したいだけであれば解約を、会員アカウント自体を消すなら退会手続きが必要です。 そこで本記事では、「BOOK☆WALKER」の退会・解約の方法をまとめました。実際の画面をお見せしながら手順を解説するので、読みながら各種手続きを進めることができます。
-
電子書籍ストア「honto」の特徴・使い方 メリット・デメリット・独自機能を徹底解説
「honto(ホント)」はハイブリッド型総合書店と銘打った書籍全般のサービス。電子書籍の配信はもちろん、丸善・ジュンク堂などの大型書店と連携して幅広いサービスを提供しています。 本記事では「honto」の特徴やメリット、デメリット、「honto」にしかない独自サービスをご紹介。「honto」の使い方から会員登録、退会方法まで丸ごと解説しています。
-
「Kindle端末」使い方マニュアル 初期設定、基本操作、本の購入、便利機能など
「Kindle」端末を購入したけど使い方がわからない、説明書はどこにあるんだという声があると思います。「Kindle」端末には規約や使用上の注意点などは掲載されているものの、使い方が詳しく書かれている説明書はありません。 試行錯誤していればなんとか使えるようになれますが、すぐ使えるようになりたい人も多いはずです。そんな人のために、本記事では「Kindle」端末の設定方法やアカウント登録から本の購入、おすすめの便利機能などの使い方を解説します。 誰でもわかるような簡単に説明するので、この記事を読めば「Kindle」端末の使い勝手がさらに上がります。
-
Amazonプライムデー何が安くなる? iPadやKindleなど おすすめ目玉商品216選
Amazonプライムデー&先行セールが2025年7月8日(火)から7月14日(月)に開催。 最大62%OFFの人気家電・日用品・ガジェットなど、絶対に見逃せないおしゃれアイテム216商品を厳選紹介。 本記事を読むだけでQOLを爆上げしてくれる「注目のセール商品」「即完売アイテム」「カテゴリ別のおすすめ」が3分でわかります。
-
Kindle Unlimitedの解約方法をわかりやすく解説! 退会タイミングは思い立ったときがベスト
本記事では、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」を解約(退会)する方法を画像付きで解説。おすすめの解約タイミングや注意点について触れていきます。 また、Kindle Unlimitedに代わるおすすめの電子書籍サービスも紹介。読みたい本や気になっている本が、Kindle Unlimitedでは読み放題の対象外になっているという方は、ぜひ最後までご覧ください。
-
Kindle端末ではカラー表示できない! 「Fireタブレット」なら色付きで読める
「Kindle(キンドル)端末」の購入を考えたとき”カラー表示ってできるのかな? ”と気になりますよね。 「Kindle端末」ではディスプレイの表示が「E-ink」で行われ、カラーページがモノクロページとして表示されます。そのためカラー主体の雑誌やマンガなどを読むときには、物足りなさを感じてしまいます。 どうしても「Kindle本」をカラー表示で読みたい!という人は、タブレットやスマホなどから「Kindle」アプリを使うことで解決可能。また大きい画面で読みたいけどタブレットがない人には、Amazonの「Fireタブレット」が低価格で購入できるためおすすめです。
-
『Kindle』はおすすめ? 上位機種『Paperwhite』と比較&レビュー
『Kindle(キンドル)』とはAmazon(アマゾン)が展開している電子書籍のサービス全般のことを差しますが、本記事では電子書籍リーダー「Kindle端末」のひとつである『Kindle』について解説していきます。 『Kindle』は、2万円以下で購入できる最も安い「Kindle端末」です。最安である『Kindle』の購入を考えたとき、”買って満足できるのか”と悩む人が多いのではないでしょうか? そんな悩みを抱える人のため、ワンランク上のモデル『Kindle Paperwhite』と比較し、価格面と機能面から、どんな人なら『Kindle』で満足できるのかをお伝えします。 また独自に集めたユーザーからのリアルな口コミ・レビューも掲載しているので、選ぶときの参考にしてみてください。 「Kindle端末」使用歴6年の筆者としては、水場で使わない・マンガなどをあまり読まない人なら『Kindle』はかなり満足できると思います。 ※ユーザーのレビュー・口コミは、チャットインタビューサービス「Sprint」を利用して集めました。