ユニクロやGUの再販は買わない方がいい。その理由は希少価値がほぼ無くなるからである。
ここ最近、ユニクロやGUで即完売となり話題となったコラボアイテムに、ジル・サンダー氏とユニクロのコラボレーションプロジェクト「+J」や、GUとUNDERCOVERのコラボがある。
発売されるや否や多くのアイテムが一瞬で店頭から消え、フリマアプリでは数倍のプレ値がつけられ販売されていた。
多くの人が手に入れることができずに悔しい思いをしたことだろう。
そして人気アイテムの再販や再コラボのお知らせ。これに胸を躍らせ今度こそと意気込む人も多い。
だが、その再販には罠があることを知っているだろうか? 私はそれに気づかず大失敗した。


ユニクロ&GU再販で失敗しないために…人気コラボで学んだ教訓
最終更新日:2025年03月20日

▲ ユニクロ熟成界隈をザワつかせた+Jの「ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカ」
再販アイテム、買って後悔した理由
私は以前、+Jのアイテムを買えなかった過去がある。発売当初は即完売し、フリマアプリで高値がついていたから、「次に発売されたら絶対に買わなきゃ損!」と思ってしまったのだ。
実際、+Jのニッケのセットアップはフリマアプリで約3倍の6万円ほどの値段で販売され、売れてもいた。
そして2025年1月1日。待ちに待った+Jの再販当日。販売時間に合わせて眠たい目をこすりながら、期待に胸を躍らせお目当てのアイテムを次々と公式サイトでポチって購入した。
ところが、実際に購入した後に気づいた…。
「あれ? なんかものすごく簡単に購入できてしまったぞ」と。
心のどこかで「このまま売り切れないかも…」と薄々思っていた。それが現実になった。
発売開始から2ヵ月以上経った今、公式サイトでは…。値下げされている…。
当の私もSNSで話題になっていたときの熱はどこへ? あの時の「絶対に欲しい!」という気持ちが、今ではすっかり冷めてしまっていた。
ユニクロ&GUの再販、価値が大暴落する理由とは?

なぜ、+Jのアイテムは値下げされたのか? それは本当に欲しい人は初回で買っているからだ。
再販では熱狂的なファンや転売目的の人がすでに手を引いているため、市場の需要が激減してしまう。
さらに再販のタイミングで転売ヤーが在庫を一気に売りに出すため、価格が一気に崩れるのだ。
実際にフリマアプリで「ハイブリッドダウンオーバーサイズパーカ」で検索をかけると、定価よりも安く販売されており、半額以下の値段で販売されているにも関わらずまったく売れていない。
再販ではないがGUとアンダーカバーのコラボでも同じような現象は起きていた。春先のコラボで即完だったアウターと似たアイテムが秋に発売された。
人気アイテムだけにすぐに売り切れてしまうのではないかと購入したが、GUに足を運ぶたびにずっと販売されており、不思議なガッカリ感があった。そして何より自分に失望したのは結局、売り切れたアイテムが欲しかったというだけで、そのアウターは一回も着ていないのである。
結局、ユニクロやGUの再販は買うべき? 答えはコレだ
私のような失敗を賢明なる読者の皆さんにはしてほしくない。そのために再販アイテムの価値を見定める3つのポイントを紹介する。
フリマアプリの相場をチェックする
メルカリやラクマの相場を見て、本当に価値が落ちていないか確認する。再販情報が公開された時の値段と、再販直前の値段をチェックできるとなお良い。
メルカリやラクマでアイテム名を検索し、「販売中のみ表示」のチェックを外すと、実際に売れた価格がわかる。定価以下で売れているなら、再販後にもっと下がる可能性大。
再販アイテムじゃなくフリマで購入した方が定価よりも安く手に入れることができるかもしれない。
公式の値下げを待つ
ユニクロやGUは意外と値下げが早い。発売から2ヵ月も待てばもっと安く買える可能性が高いので、「売り切れたら仕方ない。でも安く買えたらラッキー」ぐらいの気持ちで、のんびり構えてみるのも良いだろう。
実際、私が購入した定価17,900円の「+Jのハイブリッドダウンオーバーサイズパーカ」は、発売から2ヵ月も経っていないが、サイズによっては約28%オフの12,900円で販売されている。
値下げされたタイミングで欲しくなければ、最初からそんなに欲しくなかったということだ。
「本当に欲しいものだけ」を選ぶ

出典:GU公式通販
▲ 値下げされているアイテムもあるが、本当に欲しければ定価で買って損はしない。それが次の素敵なコラボにつながるはず
「話題だから買う」のではなく、本当に必要なアイテムかどうかを冷静に判断する。私のようにミーハーな人間はつい話題のアイテムが欲しくなってしまう。
しかし、自分にとって本当に必要なアイテムかはじっくり考えて判断したい。ユニクロやGUはコスパ良く購入できてしまう分、SNSで話題になっているだけで何となく欲しくなる。
ただ、「とりあえず買っとこう」で買ったアイテムほど、結局クローゼットの肥やしになるだけだ。
それでも買いたい衝動が来たら、一度カートに入れて1週間放置する。それでも欲しかったら買い。「別にいらないかも…」と思ったら、それは本当に必要じゃなかったということ。
何となく手に入れたアイテムは結局はそんなに着ないし、愛着もわかない。それなら高くても自分が心から欲しいと思ったアイテムを、しっかりお金を貯めて買った方が良い。それが一生の宝物になる可能性だってある。
再販アイテムの購入で失敗しないために

ユニクロやGUの再販は、よく考えてから買うべき。特に「人気だったから」という理由だけで飛びつくと後悔しやすい。
再販されるということは、それだけ市場に在庫が出回るということ。もし買おうと思っているなら、フリマアプリの相場や公式の値下げを確認してからでも遅くはない。
私のように「買った後に値下がりして後悔…」なんてことにならないよう、慎重に選んでほしい。
あなたはユニクロやGUの再販、買いますか? それとも待ちますか?

TAG
