何でもデジタル化できるようになった昨今、もはや「紙」は必要なくなりかけています。デジタルであればデータの移動やコピーも簡単なので、何かと便利なんですよね。
そこで今回は、書類をスキャンしデジタル保存できるアプリ『CamScanner+』を使って、実際どれくらいの精度で読み取ってくれるのか検証しつつレビューしてみます。

『CamScanner+』は買い? 「スキャン精度」を様々な書類で検証
▲仕事効率化のカテゴリーで、長期間に渡って3本の指に入り続けている人気アプリです。
※2016年4月25日時点の順位・金額
「有料で優良なアプリ」をモットーに、有料アプリを徹底解剖している”Appliv有料アプリ調査隊”。
果たして『CamScanner+』に120円の価値はあるのでしょうか!
■基本的な使い方:写真撮影するだけ! ほぼ全自動でデジタル化
例えば、次のような書類をデジタル化したいとしましょう。
5. PDFやJPGに変換し、SNSやオンラインストレージなど好きな所に送信
PDFかJPG、好きなファイル形式で保存できるうえ、Twitter、Facebook、Evernote、Dropbox、OneDrive、OneNote、Google Drive……など、あらゆる外部サービスに送信できますよ。
■実際にいろいろスキャンしてみた
使い方が簡単なのはわかりました。あとは「本当にあらゆる書類をきれいにスキャンしてくれるのかどうか?」を検証してみましょう。
【レシート】大きさのバラバラなレシートも、デジタル管理ならスマート
数十センチほど距離を置いて撮ったのですが、内税の金額など、非常に細かな数字や「\」マークまでハッキリと写っています。家計簿をつけるときに役立ちますね。
■他にもこんな便利機能が
いろんなものをデジタル化するうえで、何かと役立つ機能が散りばめられています。
【タグ】画像ファイルが大量になっても、必要なモノはすぐ抽出
タグ付けをして整理できるので、いろんなものをスキャンしまくってもゴチャゴチャしません。紙の整理整頓が苦手な人でも、タグ付けなら一瞬でできるはずです。
■あらゆるものをデジタルでスッキリ保存。買う価値アリ!
というわけで、いかがでしょうか。このアプリを使えば使うほど、今まで引き出しに溜まっていた書類もスッキリ空っぽになりますよ。
これだけ幅広い機能を持っていながら、価格はせいぜいクリアファイル1つ買うのと同じ。そう考えると、安すぎるくらいのサービスではないでしょうか?
書類を全てデジタルで管理したい。引き出しやキャビネットから紙を減らしたい。そう考えている方にとって、買う価値は十分にアリです!