モノクロ写真と思いきや、一部だけ色がある写真っておしゃれですよね。これは「パートカラー」という手法。(カラースプラッシュと呼ばれることも)雑誌や広告で使われていることがよくあり、近頃はSNSで見かけることもしばしば。どうやらかなり簡単にできるようです。
そんなおしゃれな加工をスマホひとつで施す方法を、『Colorful』というアプリを使ってご紹介していきます。

本サイトはアフィリエイト広告を含みます。
「ALBUS」で思い出の写真をアルバムに [AD]

最近は写真をデータで保存することが増えましたが、プリントして手元に残しておくのもまた良いものです。
「ALBUS」では毎月”ずっと無料”で、8枚まで写真のプリントを注文できます。家族や子どもとの思い出のアルバムを作ってみてはいかがでしょうか。
モノクロ写真を、一部だけカラーにするやり方
ペンで、カラーにしたい部分をなぞるだけ
写真を選び、カラーにしたい部分をなぞるだけという直感的な操作。ペンの横にある「+/-」のボタンをタップすると、ペンの太さを変えられます。
手のひらのボタンを押すと拡大縮小が可能。ペンの太さを変えたり、拡大したりしながら細かいところまでなぞっていきます。
お好みで「モノクロフィルター」を変更できる
お好みですが、モノクロフィルターを変更することができます。
セピアやモノクロの他にも、モザイクやネガなど。6種類のフィルターから好きなものを選んでみてください。
満足いく写真になったら完成!
できあがりのスタイリッシュさからは、想像できないほどお手軽にできました。いつもの写真におしゃれをプラスしたい時、おすすめですよ。
こちらの記事もおすすめ