糖質や塩分に配慮した健康的な食事を自宅に届けてくれるサービス「nosh(ナッシュ)」。美容や健康の関心が高い人や、忙しい共働き世帯などから支持されており、累計5,000万食以上を販売している人気の宅食サービスです。

本記事では、そんな「ナッシュ」の全メニューを徹底調査!味の特徴から筆者が美味しかったトップ5のメニューや今週の新しいメニューなども紹介します。

また、当サイト「ラクタさん」限定の割引情報も紹介。メニューの情報と併せてチェックして、「ナッシュ」をお得に試してみてください。

CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。

メニュー一覧を見る

初回限定2,000円OFF!

ナッシュを試してみる(税込2,190円~)
執筆者:コンビニ弁当大好きライター

普段の食事はコンビニ飯やUber Eatsばかりで、食べる時間も不規則。ここ3年間で体重が20キロも増えてしまった……

仕事がテレワークになってから外出する機会が減り、不健康な生活を送っているため、何とか改善したくnoshを毎日食べ始めた。

「ナッシュ」とは?

ナッシュ

出典元:nosh-ナッシュ

「ナッシュ」はすべてのメニューが糖質30g ・塩分2.5g以下の栄養価基準で、健康に配慮された宅配食事サービス。電子レンジで温めるだけで簡単に食べられる冷凍弁当で、環境に優しい紙素材容器のため、ゴミ分別も不要で食後の後片付けも簡単です。

メニューは60種類以上と豊富で、和・洋・中と料理のジャンルもさまざま。サッパリしたものから濃い目のものまで、自分好みのメニューを選んで注文することができます。

種類・メニュー さまざまなジャンル(和・洋・中)のメニュー約60品以上
週3回新メニュー登場、好きなメニューを選べる
品数 メイン1品+副菜3品の計4品・ご飯なし
栄養価基準 糖質:30g以下
塩分:2.5g以下
賞味期限 製造から6ヶ月〜1年間
価格 6食プラン:4,190円(698円/1食)
8食プラン:4,990円(623円/1食)
10食プラン:5,990円(599円/1食)
20食プラン:11,980円(599円/1食)
※20食プランは2回目以降から注文可能
割引情報 当サイト特別割引:初回2,000円OFF(365円/1食)
お友達紹介クーポン:1,000円OFF×3回分
注文停止特典:最大5,000円OFF
送料 プランや箱の大きさ、配送エリアによって異なります。関東から四国であれば約1,000円ほどで、北海道、沖縄への送料は2,000円以上となります。クール便にて全国に配達
お試し なし・定期購入のみ(初回注文後の停止・解約可能)

※すべて税込価格

初回限定2,000円OFF!

ナッシュを試してみる(税込2,190円~)

また「ナッシュ」の送料や1食あたりの価格など、「ナッシュ」を利用する際にかかる金額については後述しているので、気になる方は上記の青色で表示されているリンクを押してみてください。

「ナッシュ」おすすめメニューTOP5

何十種類もの「ナッシュ」の冷凍弁当を食べてきた筆者が、とくに美味しいと感じたおすすめのメニューをランキング形式で紹介していきます。

ナッシュ公式が発表している人気上位のメニューはこちらから確認できます。

【1位】チリハンバーグステーキ

ナッシュ チリハンバーグステーキ

ナッシュの数あるメニューのなかでも、不動の人気を誇る逸品。辛いのが苦手な人でも安心して食べられるチリソースと、肉汁溢れるジューシーなハンバーグの相性は抜群です。ハンバーグは冷凍ものとは思えないほど肉厚で、白ごはんが欲しくなる美味しさです。

主菜だけでなく副菜の「なすのバジルソース」「そら豆のポテトサラダ」も絶品で、全体的にクオリティの高いメニューとなっています。

筆者の実食レポ

冷凍食品っぽさは一切なく、肉汁溢れるジューシーさが最高に食欲をそそります。チリソースの味付けも主張しすぎず、肉本来の旨味を堪能することができ、さすが人気No.1メニューなだけあります。

【2位】鮭のマッシュポテトアヒージョ

鮭のマッシュポテトアヒージョ

銀鮭のアヒージョに、マッシュポテトを合わせたプレートです。オリーブオイルとニンニクが香る奥行きのある旨味が食欲を掻き立てます。銀鮭だけでなく、ブロッコリーやインゲンもニンニクの効いたアヒージョに浸してから食べるのがおすすめです。

筆者の実食レポ

オリーブオイルとにんにくがよく染み込んだ銀鮭とアヒージョにひたひたになったマッシュポテトがとても美味しい!

魚系メニューは好みが分かれることが多く、あまり注文しない筆者ですが、この鮭のマッシュポテトアヒージョだけは何回もリピートしています。

【3位】チキンのトマトチーズがけ

チキンのトマトチーズがけ

一つひとつのサイズが大きい鶏むね肉にたっぷりのトマトチーズがかかった一品。トマトソースの主張が程よく、チーズとの相性も抜群で、トマトソースが好きな人にはぜひ食べてもらいたいですね。

副菜のウインナーと小松菜のサラダ、グリル野菜とツナの貝だし風味、アボカドベーコンは好みが分かれますが、副菜を抜きにしても満足できるメニューといえます。

筆者の実食レポ

鶏肉メニューはとくに美味しいものが多く、公式が発表している人気TOP10の中に4種類もの鶏肉メニューが入っているほど。

筆者がおすすめする「チキンのトマトチーズがけ」は比較的新しいメニューのため人気上位に組み込んではいないものの、味のクオリティは人気上位のメニューにも負けません。

【4位】マカロニグラタン

マカロニグラタン

マカロニ、ほうれん草の上に濃厚なチーズとミートソースがのったマカロニグラタンです。トッピングの卵は温めると半熟風になるので、グラタンに絡めることで味の変化が楽しめ一品。

副菜はチキン、ブロッコリーのマリネ、アスパラコンソメといずれも食べやすく、癖がないので失敗しづらいメニューでしょう。

筆者の実食レポ

洋食が好きな人なら特におすすめします。マカロニはボソボソとしておらず、弾力もありモチモチ食感。チーズとミートソースに半熟卵まで絡んだら間違いない美味しさです。

副菜の中でもブロッコリーのマリネには貝柱が入っており、コリコリとした食感が美味しさを引き立ててくれます。

【5位】やみつき塩から揚げ

やみつき塩から揚げ

シンプルであっさりした塩味のから揚げは食べ出したら止まらないおいしさ。 ゴロっと一つ一つのお肉が大きいのも嬉しいポイント。

副菜は、みぞれ揚げ豆腐、おくらの胡麻だれ、ふきとピーマンのあえ物。塩から揚げの少しツンっとした塩気に対してマイルドな味付けになっているので、副菜としての相性は抜群です

筆者の実食レポ

やはり鶏肉はハズレがないこともあり、5位にもランクイン。他のから揚げは油が少々強く感じることがあるものの、塩から揚げはさっぱりとしていて、かつお肉がジューシー。

から揚げの下にあるインゲンも柔らかすぎずシャキッとした食感のため、一緒に食べても美味しいです。

初回限定2,000円OFF!

ナッシュを試してみる(税込2,190円~)

ユーザーが選ぶ⼈気メニューランキングTOP10

「ナッシュ」のメニューには「ユーザーが選ぶ⼈気メニューランキングTOP10」が記載されています。60種類以上あるメニューからどれを選んで良いかわからない、メニュー選びに失敗したくないという方はランキング上位のものから選んでみることをおすすめします。

※ランキングは全メニューのリピート率と、ユーザーからの口コミを総合的に算出されています。

人気ランキングTOP10

1位 チリハンバーグステーキ
2位 にんにく醤油から揚げ
3位 ハンバーグと温野菜のデミ
4位 旨だれペッパーチキン
5位 クリームコロッケグラタン
6位 鮭のマッシュポテトアヒージョ
7位 チキンのバジルオイル焼き
8位 半熟卵とチーズのグリルハンバーグ 
9位 焼き鳥の柚子胡椒
10位 やみつき塩から揚げ 

※2023年3月15日時点のランキング。最新情報は「ナッシュ」公式サイトのメニューから確認できます。

「ナッシュ」メニューまとめ

ここでは「ナッシュ」で注文できる全メニューを料理のジャンルごとに味の特徴をまとめました。なお、本記事のメニュー情報は2023年3月7日時点のものです。

今週の終売メニューはこちら
牛肉料理のメニューリストはこちら
豚肉料理のメニューリストはこちら
鶏肉料理のメニューリストはこちら
魚料理のメニューリストはこちら
そのほかのメニューリストはこちら
パンのメニューリストはこちら
デザートのメニューリストはこちら

「ナッシュ」牛肉料理

牛肉料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
チリハンバーグステーキ 404kcal 15.9g 17.5g 28.7g
半熟卵とチーズのグリルハンバーグ 435kcal 18.4g 19.9g 29.9g
牛肉とごぼうの炒め煮 460kcal 15.6g 19.8g 32.5g
牛肉ときのこの甘辛煮 361kcal 14.3g 14.2g 24.7g
牛肉のエスニック炒め 447kcal 22.7g 11.4g 37.7g
ビーフケバブ 450kcal 21.7g 13.4g 32.9g
牛肉のデミグラスソース煮 457kcal 18.7g 18.9g 36.9g
牛肉のファヒータ 462kcal 18.8g 19.7g 33.2g
CoCo壱番屋 ビーフカレー 337kcal 8.8g 30.0g 18.7g

「ナッシュ」豚肉料理

豚肉料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
豚バラ肉と水餃子の
にんにく醤油鍋
423kcal 15.9g 16.3g 31.6g
豚バラ肉の香醋ソース 523kcal 20.7g 20.5g 40.2g
ロールキャベツと
ウインナーのポトフ
242kcal 10.2g 8.7g 17.1g
豚肉と野菜の和風ソース 442kcal 17.2g 13.1g 35.6g
豚バラねぎ塩だれ 433kcal 15.9g 13.4g 35.5g
豚バラ肉のにんにくソース 433kcal 18.2g 15.7g 33.3g
焼き餃子 308kcal 12.0g 16.4g 18.6g
豚肩ロースと茄子の
オイスターソース
393kcal 19.4g 18.4g 24.8g
豚肉のから揚げシビ辛ソース 391kcal 17.1g 20.6g 26.0g
ソースヒレカツ 250kcal 13.1g 20.6g 11.7g

「ナッシュ」鶏肉料理

鶏肉料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
にんにく醤油から揚げ 292kcal 17.8g 12.7g 18.3g
ハンバーグと温野菜のデミ 353kcal 14.1g 21.4g 21.0g
旨だれペッパーチキン 401kcal 20.1g 15.1g 27.2g
チキンのバジルオイル焼き 414kcal 29.3g 4.3g 30.9g
焼き鳥の柚子胡椒 434kcal 31.1g 6.8g 30.3g
やみつき塩から揚げ 266kcal 17.6g 10.7g 16.5g
照りマヨ鶏つくね 367kcal 14.9g 21.5g 21.9g
鶏と桜エビの中華粥 226kcal 11.8g 23.8g 8.4g
トマトデミハンバーグ 346kcal 15.9g 16.8g 20.9g
蒸し鶏の葱生姜だれ 410kcal 24.7g 17.2g 25.7g
痺れる旨辛よだれ鶏 502kcal 26.9g 16.3g 35.8g
チキンのトマトチーズがけ 427kcal 36.6g 12.8g 25.4g
鶏肉の照り焼き 328kcal 23.2g 12.9g 19.7g
きのことチーズのトマトハンバーグ 387kcal 20.5g 18.2g 23.9g
ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ 356kcal 23.6g 19.8g 19.7g
油淋鶏 370kcal 20.7g 19.7g 22.7g
親子丼 287kcal 14.1g 24.2g 14.0g
CoCo壱番屋 バターチキンカレー 386kcal 13.6g 30.0g 23.0g

「ナッシュ」魚料理

魚料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
鮭のマッシュポテトアヒージョ 479kcal 18.6g 11.7g 37.9g
シーフードリゾット 353kcal 19.7g 27.2g 17.0g
さわらの梅がけ 231kcal 20.2g 11.3g 10.0g
白身魚の辛味噌だれ 253kcal 16.3g 15.3g 12.4g
さばの味噌煮 402kcal 18.8g 18.7g 25.5g
さばの柚子こしょうあん 348kcal 17.0g 11.0g 23.6g
フライドフィッシュ 312kcal 13.6g 12.8g 22.3g
四川風エビのピリ辛 259kcal 18.4g 15.8g 12.6g
特選岡山県産カキのチャウダー 320kcal 18.1g 16.9g 19.1g
白身魚のしょうが煮 238kcal 13.1g 17.7g 10.7g
海鮮豆腐 205kcal 13.8g 17.9g 7.2g

「ナッシュ」そのほかの料理

その他料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
クリームコロッケグラタン 394kcal 15.6g 18.0g 27.4g
野菜と金目鯛のとうふ寄せ 227kcal 11.8g 17.7g 10.0g
ミネストローネ 249kcal 9.5g 27.1g 10.0g
揚げ出し豆腐の生姜醤油 261kcal 12.8g 20.1g 13.6g
本格四川麻婆豆腐 300kcal 11.3g 16.3g 19.6g
ポムの樹監修オムライス 378kcal 19.2g 16.8g 24.5g
汁なし担々麺 260kcal 14.2g 19.8g 11.0g
燻製チーズのカルボナーラ 314kcal 13.6g 22.4g 17.6g
きのこクリームのフェットチーネ 292kcal 9.0g 22.7g 16.1g
とろろ豆腐のきのこあんかけ 229kcal 8.2g 23.1g 10.7g
道とん堀監修 海鮮塩焼きそば 300kcal 21.2g 24.9g 10.2g
大豆ミートソースの生パスタ 250kcal 12.8g 25.2g 9.5g
海老のチリソース 302kcal 10.2g 26.1g 15.9g
道とん堀監修 ソース焼きそば 329kcal 15.8g 27.0g 15.7g
メープルパンケーキ 411kcal 14.3g 29.0g 24.8g

「ナッシュ」パン

パンイメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
低糖質ホワイトチョコクロ(3個) 132kcal 2.1g 9.4g 7.7g
バンズパン(4個) 92kcal 8.4g 2.1g 4.4g
バターロール(4個) 91kcal 7.6g 4.5g 3.7g
糖質ハーフチョコクロ(3個) 163kcal 4.0g 8.5g 11.3g

「ナッシュ」デザート

デザートイメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
抹茶ドーナツ(3個) 154kcal 2.9g 13.4g 9.1g
いちごドーナツ(3個) 154kcal 2.9g 13.4g 9.1g
チョコレートドーナツ(3個) 155kcal 2.9g 13.4g 9.2g
キャラメルドーナツ(3個) 153kcal 2.8g 13.5g 9.0g
プレーンドーナツ(3個) 154kcal 2.8g 13.6g 9.1g
バナナドーナツ(3個) 154kcal 2.8g 13.7g 9.0g
ロールケーキ プレーン(3個) 161kcal 3.2g 4.7g 14.6g
ロールケーキ レモン(3個) 119kcal 2.3g 4.0g 10.4g
ロールケーキ キャラメル(3個) 159kcal 3.1g 4.7g 13.9g
ロールケーキ マロン(3個) 159kcal 3.2g 6.2g 13.9g
ロールケーキ コーヒー(3個) 163kcal 3.5g 5.4g 14.6g
ロールケーキ パンプキン(3個) 160kcal 3.3g 6.2g 13.5g
ロールケーキ スイートポテト(3個) 151kcal 3.1g 6.9g 12.1g
ロールケーキ チョコレート(3個) 166kcal 3.2g 6.2g 13.9g
チーズケーキバー(4本) 177kcal 3.5g 12.4g 12.0g
ガトーショコラバー(4本) 195kcal 2.6g 13.0g 15.1g
プロテインバーキャラメル(3本) 149kcal 11.1g 8.7g 8.2g
プロテインバーチョコレート(3本) 150kcal 12.0g 6.7g 8.6g
祇園辻利ほうじ茶使用
ほうじ茶ガトーショコラ(4本)
182kcal 2.5g 14.8g 13.1g
祇園辻利ほうじ茶使用
抹茶ガトーショコラ(4本)
182kcal 2.6g 14.4g 13.2g

今週の終売メニュー

「ナッシュ」では食事のマンネリ化を防止するため、毎週3つほどのメニューが入れ替わります。新しいメニューが追加されるときもあれば、過去に終売したメニューが復活するときも。

ここでは、今週終売したメニューを紹介していきます。年末年始だからか今週は終売メニューが通常よりも多いです。

メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
トマトすき焼き 434kcal 17.1g 18.4g 34.5g
玄米ミートドリア 424kcal 20.4g 28.6g 24.2g
砂肝のにんにく旨塩 150kcal 14.5g 11.7g 3.8g
海老とナスのクリームカレー 314kcal 10.7g 15.6g 22.1g

過去にあった美味しいメニュー

過去にあったナッシュの美味しいメニューを紹介! もし、週の入れ替わりで復活したら、皆さんにも一度は食べてみてほしい料理です。

鶏モモ肉のアラクレーム

鶏モモ肉のアラクレーム

ジューシーな鶏モモ肉が浸るぐらいに、ポルチーニ茸を使用した香り高い濃厚なクリームソースをたっぷりとかけた一品。底にはレジラ米で作ったチキンライスも敷き詰められており、食べごたえも十分です。

アジのから揚げライスソース

アジのから揚げライスソース

アジのから揚げにペースト状のライスソースをかけてナッツとクコの実をあしらった一品。味付けにクセはなく、パリパリとした食感を楽しめます。アジの唐揚げはボリューミーなので、満腹感を得たい人におすすめです。

「ナッシュ」の値段は? 送料は?

ここからは、「ナッシュ」を利用する際にかかる料金について具体的に解説します

プランごとに1食あたりの値段が変わる

「ナッシュ」の1食あたりの価格は、注文するプランによって変動します。

初回の注文時に選べるプラン(※)は、「6食セット」「8食セット」「10食セット」の3種類。いずれのプランも、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回の3通りから好きな配送間隔を選べます。

※2回目以降の注文時には、上記3種のプランに加えて「20食セット」も選択可能になります。

1セットあたりの金額 1食あたりの金額
6食セット 4,190円(税込) 698円(税込)
8食セット 4,990円(税込) 623円(税込)
10食セット 5,990円(税込) 599円(税込)

※別途送料がかかります

セット数が多いほど、1食あたりの価格が安くなることが分かりますね。なお、定期配送の一時停止やスキップ、キャンセルは、お届け日の4~5日前までならいつでも好きなタイミングで可能です。

また、「ナッシュ」には、継続するほどに1食あたりの金額が安くなるお得なシステムも用意されています。詳しくは、次の項目をご参照ください。

買うほどお得な「nosh club(ナッシュクラブ)」システム

ナッシュクラブ

また「ナッシュ」には、累計購入数に応じて1食あたりの値段が安くなる「nosh club」という割引システムがあります。プランと累計購入数ごとの具体的な金額は、以下の表をご参照ください。

「nosh club」割引適用後の1食あたりの料金

累計購入数0食
ランク1
累計購入数10食
ランク2
累計購入数20食
ランク3
累計購入数30食
ランク4
中略 累計購入数160食
ランク17
累計購入数170食
ランク18
6食プラン 税込¥698 税込¥691 税込¥684 税込¥677 税込¥586 税込¥582
8食プラン 税込¥623 税込¥617 税込¥611 税込¥605 税込¥524 税込¥520
10食プラン 税込¥599 税込¥593 税込¥587 税込¥581 税込¥503 税込¥499

割引は累計購入数170食(ランク18)が上限で、それ以降は退会するまで永続的に同じ割引額が適用されます。例えば10食プランを利用する場合、18回目の注文以降は永続的に1食あたりの金額が税込499円になるということですね。

なお、定期配送のスキップや停止を行っても、ランクが下がることはありません。

送料は地域とプランによって異なる

「ナッシュ」の送料は、選んだプランと配送する地域によって異なります。地域・プランごとの送料の情報は、以下をご確認ください。

例として、東京都で6食セットプランを注文した場合は、1配送あたり1,056円の送料がかかります。

エリア 6~10食 20食
北海道 ¥2,145 ¥2,497
北東北
(青森県 秋田県 岩手県)
¥1,331 ¥1,551
南東北
(宮城県 山形県 福島県)
¥1,221 ¥1,441
関東
(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県)
¥1,056 ¥1,276
信越
(新潟県 長野県)
¥1,078 ¥1,298
北陸
(富山県 石川県 福井県)
¥979 ¥1,199
中部
(静岡県 愛知県 三重県 岐阜県)
¥979 ¥1,199
関西
(大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県)
¥913 ¥1,133
中国
(岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県)
¥979 ¥1,188
四国
(香川県 徳島県 愛媛県 高知県)
¥979 ¥1,188
九州
(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
¥1,078 ¥1,298
沖縄 ¥2,145 ¥2,827

※2023年3月時点
※税込み価格

ナッシュの値段や送料など料金に関する情報の詳細はこちら!

nosh(ナッシュ)の料金プランまとめ 送料込み1食の値段はいくら?【他社比較あり】

当サイト限定特典! 2,000円引きでお得に利用できる

ラクタさん×ナッシュ

健康的でおいしい食事を手軽に楽しみたい人に最適な「ナッシュ」。当サイトでは、そんな「ナッシュ」をお得に利用できる限定特典をご用意しています。

下のリンクボタンから特別ページにアクセスすると、初回の注文金額が2,000円割引に! 例えば6食セットなら、通常4,190円(税込)のところをほぼ半額の2,190円(税込)でご注文いただけます。

そのため、通常は初回一食あたりの値段は、693円~1,060円(税・送料込)ですが、クーポン利用で一食493円~726円となります。

「ナッシュ」は定期購入制の宅配食サービスですが、購入のスキップやキャンセルはいつでも行えるため安心です。まずはお得な2,000円割引を使って、気になるメニューを実際に食べてみてはいかがでしょうか。

初回限定2,000円OFF!

ナッシュを試してみる(税込2,190円~)

こちらの記事もおすすめ

【1食365円】nosh(ナッシュ)のクーポンまとめ 【最新2023年3月】
冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を注文して味&料金比較【2023最新版】