「毎日の食事を作るのが大変……」「栄養バランスのよい食事をとりたい」そんな悩みを抱えている方は、弁当宅配サービスの「Dr.(ドクター)つるかめキッチン」がおすすめです。美味しく簡単に毎日の食事をととのえることができます。
本記事では、「Dr.つるかめキッチン」の特徴や5つのコース、注文方法などを徹底解説しています。また利用者の口コミを元に味やメリット・デメリットについても紹介しているので、これから「Dr.つるかめキッチン」の利用を検討される方は最後までご覧ください。


CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
「Dr.つるかめキッチン」とは?
「Dr.つるかめキッチン」とは、株式会社クロスエッジが運営する冷凍弁当の宅配サービスです。医師監修のもと作られた5つのコースは、糖分・塩分・カロリーなどをおさえた料理となっています。制限食を美味しく食べられることから、年配の方の介護食や健康を維持したい方におすすめです。
「Dr.つるかめキッチン」の特徴
コース | 5種類 |
---|---|
品数 | メイン1品+副菜3~4品 主食なし 汁物なし |
アレルギー対応 | なし |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
賞味期限 | 冷凍保存で3~6ヶ月 |
割引き | 定期コースが28%OFF・送料無料 |
配送エリア | 一部離島を除いた日本全国 |
配送業者 | ヤマト運輸(クール宅急便) |
送料 | 全国一律770円・定期コースなら無料 |
お試し | なし |
※税込み価格
「Dr.つるかめキッチン」の評判・口コミ
「Dr.つるかめキッチン」の良い評判・口コミ
肉料理はもちろんのこと、薄味になりがちな料理も、味付けがとてもしっかりされていてご飯がかなり進む印象です。また、全体的に上品な味で、例えるのなら、ホテルのレストランのような味だと思いました。
特に鶏肉とインゲンの味噌だれ焼きが特に美味しかったです。鶏肉がかなりジューシーで、食べると美味しい肉汁が出てさらに食欲に拍車がかかる感じでした。インゲンは鶏肉にあっていて、*歯ごたえも良く、心地よく味わう事が出来ました。
私がケガをしてしまって、食事の用意が大変だったときに、とてもお世話になりました。買い物に行けないだけでなく、調理も難しい状態だったので、レンジで温めるだけでバランスよく食べられたのは、子供の健康管理の上でも、本当に助かりました。
また、お医者さんがきちんと監修をされているので、安心して食べられるお弁当、健康管理のできるお弁当として、コスパがいいと思います。冷凍食品は味の濃いものが多いですが、こちらは、手軽に食べられるけれど、体にいいですし、レンチンしても美味しさが保たれていますし、納得のお値段でした。
どのメニューも濃すぎる味でなく、出汁をきかせたまろやかな味だったのでとても食べやすかったです。甘ったるさもなく塩分控えめで脂っこさもなかったです。食感も十分あり、冷凍だからと言って変な味やにおいはなかったです。
メニュー数も50種類以上あり、毎月新メニューを考えておられるようなので長く続けても飽きが来ませんでした。カロリー・糖質・塩分・タンパク質・かたさなど制限がある人には適合する選択肢があるので満足しています。
「Dr.つるかめキッチン」の悪い評判・口コミ
自分でメニューを選択できないところが少しネックかな?と思います。詳細のメニュー選択は無理としても、おおまかなメニュー・食材の選択があると助かります。さすがに嫌いなメニューが立て続けに来ると敬遠したくなります。
私は、にんにくの匂いがかなり苦手ですので、にんにくの匂いがしないように調理してもらえるか、にんにく無しを選べるように改善して欲しいです。また、ガッツリ食べたい気分の時ようのメニューも欲しいなと思いました。
宅配がヤマト運輸なので、時間帯指定の幅が広いのが、少し不便でした。(宅配管理がきちんとしていて、いつも、ガッチガチに冷凍された状態で、とても安心でしたが)あと、きちんと仕切られた容器で届く分、ゴミが少しかさばります。
7食分が段ボールに入って配達されますが段ボールの中の7つの容器を保護するビニールのようなものが欲しかったです。(菌繁殖を防ぐためにせっかく急速冷凍をしているのでお弁当7食を保護するビニールかフイルムが欲しいです。)
ほかにも、お弁当の味は良くても色どりがイマイチだったり、煮物が多く揚げ物や天ぷら類が少なかったりと、メニューの内容でやや気になる点がありました。
口コミによるDr.つるかめキッチンの総評
総評として、Dr.つるかめキッチンの味は薄味なものが多いものの、評価が高かかったです。注文する人自身も薄味を希望して注文している背景もあるでしょう。
また専門医が監修した献立ということでお子さんがいる方や高齢者に向け、安心して注文できる点も好評なようです。
ただし、メニューが選べないという点では改善して欲しいという声も目立ちました。好きなメニューを選ぶことを重視したい場合は「nosh(ナッシュ)」がおすすめです。
nosh(ナッシュ)の口コミを見てみる
「Dr.つるかめキッチン」の5つのコース・料金
「Dr.つるかめキッチン」には、専門医と管理栄養士が監修したコースが5つあります。ここでは、各コースの特徴や料金をまとめたので注文する際の参考にしてください。
※お弁当にご飯はついていません
1.糖質制限気づかい御膳
糖質制限気づかい御膳は、糖尿病専門医が監修したコースです。1食あたりの糖質を15g以下におさえたうえ、240kcal前後と低カロリーの献立となっています。
塩分を2.0g以下に制限しているのも嬉しいポイントです。血糖値を下げたいという方の毎日の食事サポートにぴったりといえるでしょう。
コース | 都度購入 | 定期購入 |
---|---|---|
7食 | 7,228円(1,032円) | 5,184円(740円) |
14食 | 13,730円(980円) | 9,828円(702円) |
21食 | 20,210円(962円) | 14,364円(684円) |
※税込み価格
※()内は1食あたりの金額
2.塩分制限気づかい御膳
「塩分を控えめにしたい」という方は、塩分制限気づかい御膳がおすすめです。日本内科学会認定医が監修した献立は、どれも1食あたりの塩分を2.0g以下におさえています。
また、減塩料理でも美味しく食べられると評判です。出汁や香辛料などを使って味付けを工夫しており、料理を楽しみながら塩分を制限できます。
コース | 都度購入 | 定期購入 |
---|---|---|
7食 | 7,228円(1,032円) | 5,184円(740円) |
14食 | 13,730円(980円) | 9,828円(702円) |
21食 | 20,210円(962円) | 14,364円(684円) |
※税込み価格
※()内は1食あたりの金額
3.たんぱく質&塩分制限気づかい御膳
日本内科学会認定医が監修したたんぱく質&塩分制限気づかい御膳は、たんぱく質と塩分を同時にコントロールできるコースです。
たんぱく質は10g以下、塩分は2.0g以下に制限しており、さらにカリウムも500mg以下に調整しています。制限食を作るのが大変だと感じる方も、このコースでなら毎日の食事管理が簡単です。
コース | 都度購入 | 定期購入 |
---|---|---|
7食 | 7,682円(1,097円) | 5,508円(786円) |
14食 | 14,594円(1,042円) | 10,476円(748円) |
21食 | 21,506円(1,024円) | 15,336円(730円) |
※税込み価格
※()内は1食あたりの金額
4.カロリー制限気づかい御膳
「カロリーが気になる」と感じる方は、カロリー制限気づかい御膳がおすすめです。1食あたり240kcal前後の低カロリーの料理を食べられます。
このコースなら、さまざまな食材を使った料理を楽しめるため飽きずに食事制限を続けられますよ。
コース | 都度購入 | 定期購入 |
---|---|---|
7食 | 7,228円(1,032円) | 5,184円(740円) |
14食 | 13,730円(980円) | 9,828円(702円) |
21食 | 20,210円(962円) | 14,364円(684円) |
※税込み価格
※()内は1食あたりの金額
5.つるかめバランス栄養御膳
つるかめバランス栄養御膳は、健康が気になる方向けのコースです。抗加齢医学専門医が監修しており、1食あたり300kcal以下・塩分2.5g以下におさえたヘルシーな料理を食べられます。
「Dr.つるかめキッチン」の5つあるコースのなかで1番安いため、「味をチェックしたい」という方は、こちらでお試しするのもおすすめです。
コース | 都度購入 | 定期購入 |
---|---|---|
7食 | 6,980円(997円) | 4,968円(709円) |
14食 | 13,190円(942円) | 9,504円(678円) |
21食 | 19,400円(923円) | 13,932円(663円) |
※税込み価格
※()内は1食あたりの金額
「Dr.つるかめキッチン」の送料・対応エリア
「Dr.つるかめキッチン」は、一部の離島をのぞいた全国各地に料理を配達しています。お住まいの地域が配達可能かどうか気になる方は、公式サイトからお問合せしましょう。
また、送料は都度購入・定期コースとで異なります。定期コースを選択している方は送料無料で利用できる一方、都度購入の場合は全国一律770円(税込)がかかります。継続して「Dr.つるかめキッチン」で料理を頼むなら、定期コースがお得ですよ。
北海道 | 東北 | 関東 | 中部 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都度購入 | 全国一律 770円 | ||||||||
定期コース | 送料無料 |
※税込み価格
「Dr.つるかめキッチン」の支払い方法3つ
「Dr.つるかめキッチン」で利用できる支払い方法は、以下の3つです。
支払い方法3つ
- クレジットカード払い
- NP後払い
- 代金引換
NP後払いと代金引換の2つは、別途料金がかかるため注意が必要です。では、それぞれの支払い方法についてみていきましょう。
クレジットカード払い
クレジットカード払いでは、以下の国際ブランドに対応しています。クレジットカード払いの場合、各カード会社のポイントも付与されてお得感があります。
使用できるクレジットカード
- JCB
- VISA
- Mastercard
- アメックス
- ダイナースクラブカード
NP後払い
NP後払いは、商品が届いてから決済する方法です。「Dr.つるかめキッチン」では、コンビニ・郵便局・銀行にて対応しています。商品とは別に請求書が届くため、14日以内に支払いを済ませましょう。
NP後払いを利用すると手数料として別途200円(税別)かかります。また、利用限度額が累計54,000円(税込)までと条件があるのも注意したいポイントです。
代金引換
「Dr.つるかめキッチン」では、代金引換にも対応しています。受け取りの際に、配送員に料金の支払いが可能です。ただし、代引き手数料として別途300円(税別)がかかります。
また、離島や一部の地域では代引きを選択できないことも。代金引換を検討中の方は、まずは申し込みの際にお問合せください。
「Dr.つるかめキッチン」の最安値の注文方法・コースは?
「Dr.つるかめキッチン」で1番お得に注文する方法は、定期コースを購入することです。どのコースも送料無料なうえ、いつでも28%OFFで注文できます。
また、5つあるコースのなかでも最も安いのが【つるかめバランス栄養御膳】です。7食セットの場合、通常価格6,980円(税込)のところ、定期コースなら約2,000円以上もお得な4,968円(税込)で購入できます。
送料無料で定期購入の解約ペナルティなどもないため「どんな味なの?」「ボリューム感が知りたい」とサービス内容を確認したい方は、まずはこちらのコースをお試しください。
「Dr.つるかめキッチン」のメリット
「Dr.つるかめキッチン」の特徴的なメリットは、以下の3つです。
3つのメリット
- 管理栄養士と専門医が監修した献立
- 定期コースでお得に購入できる
- 簡単に調理できる
管理栄養士と専門医が監修した献立
「Dr.つるかめキッチン」の献立は、全て管理栄養士と専門医が監修しています。バランスの良い食事をとれるように考えられており、美味しさと健康を両立。カロリー・糖質・塩分など気になる要素を部分的に制限できます。
「健康診断で数値が悪かった……」「食事を見直したい」という方にぴったりの献立が揃っていますよ。
定期コースでお得に購入できる
5つあるコース全て、定期コースを申し込むと28%割引きで購入できます。例えば、「Dr.つるかめキッチン」の1番人気のつるかめバランス栄養御膳(7食)は、定期コースにするだけで2,012円もお得です。
また、送料が無料になる点も、継続して利用したい方には魅力的なポイントといえますね。
簡単に調理できる
「Dr.つるかめキッチン」の冷凍弁当はどれも電子レンジで加熱するだけで食べられます。容器に主菜1品と副菜3~4品がまとめて入っているため、わざわざ皿に移す必要もありません。調理したり後片付けをしたりと、手間が一切かからないのは大きなメリットといえます。
「一食だけ制限食を作るのは大変……」「忙しいのでパッと食べられたら楽だな」という方は、調理が簡単な「Dr.つるかめキッチン」がおすすめです。
「Dr.つるかめキッチン」のデメリット
「Dr.つるかめキッチン」の主なデメリットは、以下の3つです。
3つのデメリット
- お試し注文がない
- 置き配が利用できない
- メニューの指定ができない
お試し注文がない
「Dr.つるかめキッチン」には、”無料お試し”や”1食だけのお試し注文”がありません。
お試し感覚で初回利用したい方には、ずっと28%OFF&送料無料の定期コースがおすすめです。お届け予定日の6日前までならいつでも解約可能なため、都度購入よりお得に「Dr.つるかめキッチン」を体験できます。
置き配が利用できない
「Dr.つるかめキッチン」の宅配弁当は、全て冷凍なため置き配や宅配BOXを利用できません。また、置き配用のクーラーボックスの貸し出しなどもなく、外出時間が長い方には不向きといえます。
とはいえ、以下の時間で細かく配達指定ができます。夜遅い時間も配達してくれるため、日中仕事で家を空ける方でも利用可能です。
配達時間
- 午前中
- 14時~16時
- 16時~18時
- 18時~20時
- 19時~21時
メニューの指定ができない
「Dr.つるかめキッチン」の料理は、管理栄養士がバランスを考えて作っているためメニューを指定できません。ただし、主菜であれば苦手な食材を抜くことが可能です。
例えば、「魚が食べられない……」「牛肉が苦手」といった希望があれば対応してくれます。副菜の食材の変更や味付けに関しては変更ができないため、まずはどのような味なのか実際に自分の舌で確かめてみましょう。
「Dr.つるかめキッチン」をオススメできる人・できない人
「Dr.つるかめキッチン」の特徴やメリット、口コミなどを総合的にみて、オススメできる人・できない人をまとめています。
オススメできる人
- 栄養バランスを整えたい人
- 食事の品数を増やしたい人
- 高齢者と一緒にお住まいの人
- 毎日料理を作るのが大変な人
- ダイエット中の人
- 食材を買いに行くのが面倒な人
オススメできない人
- 子ども向けの料理を探している人
- 自分で味付けをしたい人
- 好き嫌いやアレルギーがある人
- ボリュームのある食事を重視している人
- 自由にコースを選びたい人
「Dr.つるかめキッチン」の注文方法
「Dr.つるかめキッチン」の注文方法は、電話注文とネット注文のどちらかから選べます。電話で注文をしたい方は、平日の9時~17時の営業中にお問合せしましょう。
お問合せ先
- TEL:0120-666-637
- 営業時間:平日9時~17時
ネットで注文したい方は、画像付きで手順を解説しているのでコチラをクリックして下記注文画面へ進みましょう。
-
STEP1
「Dr.つるかめキッチン」の公式サイトを開く
スマホやPCなどでWebサイトを開き、「お申込みはこちら」をタップします。
-
STEP2
注文したいコースを選ぶ
5つのメニューから1つ選び、「詳細を見る」をタップします。注文したい食数を選択し、「ご注文はこちら」をタップしましょう。
-
STEP3
「ご注文手続きへ」をタップする
Amazonアカウントをすでに持っている方は、「Amazonアカウントでお支払い」も選択可能です。Amazonアカウントを持っていない方やAmazonと連携をしたくない方は、以下の項目を入力し「会員登録をして、次へすすむ」をタップします。
・氏名
・郵便番号
・住所(届け先が住所と違う場合はそちらも記入)
・電話番号
・生年月日
・メールアドレス
・パスワード -
STEP4
配達内容を選択する
続いて以下の内容を入力し、「次へすすむ」をタップします。
・お届け頻度:1週間/2週間/3週間/1ヶ月
・最短お届け(4日後の日付から指定可能)
・指定時間:午前中/14時~16時/16時~18時/18時~20時/19時~21時
・クーポンコードの入力
・お支払い方法の指定:クレジットカード/NP後払い/代金引換 -
STEP5
注文を完了する
注文内容や配達方法などに間違いがないか確認し、問題がなければ「ご注文を確定する」をタップします。
「Dr.つるかめキッチン」の解約方法・一時停止
「Dr.つるかめキッチン」を利用して、サービスが自分に合わないと感じたらいつでも解約・一時停止できます。メールもしくは電話で簡単に手続き可能なので、お困りの方はこちらもチェックしてみてください。
メールで解約する
メールで解約を申し込む場合は、お問合せフォームから手続きできます。まずは、「Dr.つるかめキッチン」にログインし、以下の項目を記入しましょう。
- ご注文番号
- お問合せ項目
- お問合せ内容(解約したい旨を記入)
電話で解約する
電話で解約を申し込む場合は、以下のフリーダイヤルに電話をしましょう。
- TEL:0120-666-637
- 営業時間:平日9時~17時
「Dr.つるかめキッチン」を解約する場合、電話・メールどちらも次回お届け日の6日前に連絡する必要があります。締め切りをすぎてしまうと、次回の配送からの解約となるので注意しましょう。
配達の一時停止
配達を一時的に止めたい方は、以下の方法を参考に手続きしてください。
-
STEP1
マイアカウントTOPから[定期・頒布会お届けの確認・変更]をタップ
「Dr.つるかめキッチン」にログインした状態で[定期・頒布会お届けの確認・変更]をタップします。
-
STEP2
[定期・頒布会お届けの停止・休止]をタップ
ご登録内容の確認・変更コースから[定期・頒布会お届けの停止・休止]を選びます。
-
STEP3
必要事項を記入する
以下の項目を入力し[次へすすむ]をタップ。
・ご注文番号
・停止・休止理由
・詳細
内容に問題がなければ[送信する]をタップしたら手続き完了です。
「Dr.つるかめキッチン」のよくあるQ&A
ここでは、「Dr.つるかめキッチン」のよくある質問をまとめています。
- 「1食あたりの食塩相当量は?」
- 「Dr.つるかめキッチン」には、5つのコースがあります。それぞれの1食あたりの食塩相当量は以下の通りです。
・カロリー制限気づかい御膳……2.5g以下
・塩分制限気づかい御膳……2.0g以下
・糖質制限気づかい御膳……2.0g以下
・たんぱく質&塩分制限気づかい御膳……2.0g以下
・つるかめバランス栄養御膳……2.5g以下
- 「子ども向けのコースはありますか?」
- 離乳食や子ども向けのコースはありません。しかし、栄養バランスや美味しさを追求した料理を提供しています。固すぎず飲み込みづらいものを使っていないため、お子さんにも安心して食べさせられるでしょう。
- 「弁当の返品はできますか?」
- 配達弁当の性質上、返品や交換は原則できません。もし届いた料理に問題がある場合は、新しいものと取り換えるといった対応をしています。
「Dr.つるかめキッチン」で毎日美味しく健康管理
栄養バランスがととのった「Dr.つるかめキッチン」の宅配弁当は、食事制限をしている方にぴったりです。
塩分・糖分・カロリーなどを徹底管理できるうえ、美味しい料理を毎日食べられます。5つのコースから選べるので、健康が気になる方はぜひ自分の目的にあわせて利用してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ!
男性/40歳/フリーランス
制限食のコースを選びましたが、意外と味がしっかりしていてビックリしました。パサツキや臭みもなく、素材の味を上手く活かしているメニューが多かったです。葉野菜は柔らか過ぎかなと思います。もう少し食感があると満腹感がでる気がします。
ただ他の宅配サービスと比べて、圧倒的に魚系のメニューが美味しかったです。パサツキがなく、身がふっくらとしています。臭みもないので、子供もパクパクと食べています。味付けもバリエーションがあるので、飽きることがないし、お酒のお供としても最高です。