ワタミの宅食は、健康に配慮した日替わりのお弁当・お惣菜を毎日決まった時間に「手渡し」で届けてくれる宅配弁当サービスです。冷蔵のものがメインなので、冷凍食品にありがちな水っぽさが苦手な方におすすめです。

本記事では、ワタミの宅食が気になっている方のために、お試しセットはあるのか、代わりになるものがあるのかを紹介していきます。

※本記事の料金はすべて税込み価格です。

送料無料+1食分から注文可能

ワタミの宅食を試してみる

ワタミの宅食にお試しセットはない

ワタミの宅食では、お試しセットは用意されていません。ただ、ワタミの宅食で提供されているお弁当・お惣菜は1食分から注文可能かつ送料無料なので、お試しセット自体はありませんが、初めての方でもお試し利用しやすいです。

1食分から注文できるワタミの宅食の冷蔵弁当は以下の6種類です。

メニュー 1日単位 週5日 週7日
まごころおかず 1食656円 1食616円
(3,080円)
1食616円
(4,312円)
まごころ手鞠 1食530円 1食490円
(2,450円)
1食526円
(3,682円)
まごころダブル 1食720円 1食680円
(3,400円)
1食662円
(4,632円)
まごころ御膳 1食620円 1食580円
(2,900円)
1食580円
(4,060円)
まごころ小箱 1食530円 1食490円
(2,450円)
1食516円
(3,610円)
まごころ小箱(小) 1食390円 1食390円
(1,950円)
-

※週5日・週7日コースの場合、祝日のある週は価格が変動します。
※()の価格は合計金額です。

どのメニューも1食ずつよりも週5日以上で注文したほうが料金がお得なので、お試し感覚で1、2食分を注文する以外は、週5日または週7日コースがおすすめです。

冷蔵弁当を届けてもらう曜日は選択できますが、週7日コース以外は土日祝日に対応していません。ただ、ワタミの宅食は置き配に対応しているので、平日は仕事で家を不在にすることが多い方でも安心して受け取れます。

1食分から注文可能

ワタミの宅食で冷蔵弁当を注文する

まごころおかず

まごころおかず

出典元:ワタミの宅食

1食あたりの料金 1日単位:656円
週5日:616円
週7日:616円
食材数 20品目以上
塩分 3.5g以下(※)
カロリー 400kcal基準(※)
野菜量 100g以上(※)

※5日間コース平均

ワタミの宅食の中で、一番人気かつベーシックな冷蔵弁当。副菜が4品も付いているので、毎食さまざまな味を楽しみたい方におすすめです。

まごころ手鞠

まごころ手鞠

出典元:ワタミの宅食

1食あたりの料金 1日単位:530円
週5日:490円
週7日:526円
食材数 12品目以上
塩分 2.5g以下(※)
カロリー 250kcal基準(※)

※5日間コース平均

主菜+副菜3品のお手頃サイズの冷蔵弁当です。ほかのまごころシリーズに比べて価格も手頃で、1食500円ほどで注文できます。

お茶碗1杯分(約150g)のごはんと一緒に食べても約500kcalなので、1日の摂取カロリーを抑えたい方におすすめです。

まごころダブル

まごころダブル

出典元:ワタミの宅食

1食あたりの料金 1日単位:720円
週5日:680円
週7日:662円
食材数 15品目以上
塩分 4.5g以下(※)
カロリー 500kcal基準(※)
たんぱく質 15g以上(※)

※5日間コース平均

2つの主菜が付いてボリューム満点の冷蔵弁当です。大容量ながらカロリーは約500kcalに抑えられているほか、たんぱく質は15g以上摂れるので、食べ盛りの方におすすめです。

まごころ御膳

まごころ御膳

出典元:ワタミの宅食

1食あたりの料金 1日単位:620円
週5日:580円
週7日:580円
食材数 15品目以上
塩分 2.5g以下(※)
カロリー 500kcal基準(※)

※5日間コース平均

おかずだけでなく、ごはん(主食)も一緒に食べたい方におすすめの冷蔵弁当です。火曜日と金曜日は、白米ではなく「わかめご飯」「洋風コーン飯」など、変わりごはんが提供されるのが特徴。主菜+副菜3品+主食とバランスの良い食事をとることができます。

まごころ小箱

まごころ小箱

出典元:ワタミの宅食

1食あたりの料金 1日単位:530円
週5日:490円
週7日:516円
食材数 10品目以上
塩分 2.0g以下(※)
カロリー 350kcal基準(※)

※5日間コース平均

主食が付いてカロリー350kcal程度と、とてもヘルシーな冷蔵弁当です。塩分やカロリーを控えた健康に配慮した食事でありながら、価格はコンビニ弁当とほぼ変わらない1食500円ほどと、コスパの良い内容となっています。

まごころ御膳とは違い、曜日にかかわらず主食はすべて白米です。

まごころ小箱(小)

まごころ小箱(小)

出典元:ワタミの宅食

1食あたりの料金 1日単位:390円
週5日:390円
食材数 8品目以上
塩分 1.5g以下(※)
カロリー 250kcal以上
ごはん量 80g

※5日間コース平均

ほかのまごころシリーズだと、量が多くて残しがちの方におすすめの冷蔵弁当です。ごはんの量はお茶碗の半分程度(80g)。少食ながら、食事はおかずだけでなく主食も一緒に食べたい方にぴったりです。

ワタミの宅食ダイレクトはお試しセットがある

ワタミの宅食ダイレクト お試し割

出典元:ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクトは、ワタミの宅食にはないお試しセットを用意。1人でもお試し利用しやすい4食セットと、通常価格より800円も安い10セットの2種類あります。

【お試し割】4食セットは送料無料!

ワタミの宅食ダイレクトのお試し4食セット

出典元:ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクトは、通常なら送料800円(北海道1,100円・沖縄2,200円)がかかりますが、【お試し割】4食セットは送料無料です。

【お試し割】4食セットは「いつでも三菜」と「いつでも五菜」の2種類ありますが、どちらもメニューは同じで、違いは副菜の品数が多いか少ないかだけです。

ご飯やパンなどの主食は付いていないので、少しでも満腹感を得たい方は「いつでも五菜」をおすすめします。「いつでも三菜」より400円ほど割高になりますが、1食の副菜が2品目も増えるので、コスパは高いですよ。

いつでも三菜・いつでも五菜のメニュー

  • エビチリ
  • 鶏の唐揚げおろしソース
  • タラの柚子おろしソース
  • 牛肉のチャプチェ風

【お試し割】4食セットのメニューとは異なりますが、筆者が実際に食べた「いつでも三菜」はどれも美味しく、特段に味付けが薄かったり食材がかたかったりするメニューはありませんでした。

また、どのメニューも主菜・副菜ともにパッケージ容器いっぱいに詰められており、少量ながらも満足度の高い宅配弁当となっています。

豚肉と野菜のトマトソース煮

▲筆者が食べた「いつでも三菜」メニューのひとつ。「豚肉と野菜のトマトソース煮」。

送料無料

【お試し割】4食セットを注文する

【お試し割】10食セットは1食390円~!

ワタミの宅食ダイレクトのお試し10セット

出典元:ワタミの宅食ダイレクト

【お試し割】4食セットとは違って送料無料ではありませんが、通常価格(都度注文)より800円も安く、1食390円から注文できます。献立内容も固定ではなく、おまかせなので、どんなメニューなのかは届いてからのお楽しみです。


【お試し割】10食セットは、【お試し割】4食セットよりも1食あたりの価格がかなり安いので、少しでも食費を抑えてお試し利用したい方におすすめです。ただ、一度に10食分の冷凍弁当が届くので、冷凍庫の空きスペースを確認してから注文しましょう。

1食あたり390円~

【お試し割】10食セットを注文する

「ワタミの宅食」と「ワタミの宅食ダイレクト」の違い

ワタミの宅食 ワタミの宅食ダイレクト
弁当・惣菜 冷蔵・冷凍 冷凍
送料 無料 800円
(北海道1,100円・沖縄2,200円)
賞味期限 おかずのみ翌日15時まで
ご飯付き当日22時まで
半年以上
配送エリア 北海道、青森、秋田、岩手、沖縄
その他一部の地域を除く全国
離島など一部の地域を除く全国
置き配

「ワタミの宅食」と「ワタミの宅食ダイレクト」は、同じワタミ株式会社の宅配弁当サービスですが、上記の表を見てわかるように送料や置き配、配送エリアなどの違いがあります。

ワタミの宅食は冷蔵弁当の宅配がメインですが、ワタミの宅食ダイレクトで扱っている冷凍弁当の一部も注文できます。

そのため、ロカボリックや介護食など「ワタミの宅食ダイレクト」ならではのメニューを注文しない場合は、送料無料かつ置き配に対応している「ワタミの宅食」から注文するほうがお得です。

しかし「ワタミの宅食」の場合、冷凍弁当は定期購入に対応していないので、毎週注文する手間をかけたくない方は「ワタミの宅食ダイレクト」から注文すると良いでしょう。

ワタミの宅食で注文する
ワタミの宅食ダイレクトで注文する

ワタミの宅食のよくある質問【Q&A】

置き配に対応していますか?
ワタミの宅食は置き配に対応しています。
ワタミの宅食の支払い方法は?
現金・クレジットカード・口座振替から支払いできます。クレジットカードの取扱可能ブランドは、イオンカード・VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersの6種類です。
ワタミの宅食の消費期限は?
冷蔵弁当の消費期限は、おかずのみ翌日15時まで、ご飯付き当日22時まで。冷凍弁当は半年以上です。
ワタミの宅食にキャンペーンや割引はある?
2023年3月時点では、キャンペーンや割引クーポンはありません。

送料無料+1食分から注文可能

ワタミの宅食を試してみる

こちらの記事もおすすめ

【どこがお得?】お試しできる宅食(宅配弁当)おすすめ10社! 初回注文が安いのはコレ
【決定版!】安い宅配弁当・宅食ランキング 送料込でお得なおすすめ10社比較

TAG