インターネットでワタミの宅食について検索すると、検索候補に「ワタミの宅食 ひどい」が表示されるので、何が "ひどい" のか気になりますよね。
そこで本記事では、ワタミの宅食がひどいと言われる理由について解説。ワタミの宅食が提供する宅配弁当の味付けや料金など、サービスに関する口コミ・評判も集めたので、ワタミの宅食の利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

ワタミの宅食とは

ワタミの宅食は塩分やカロリー、品目数などに配慮しているだけでなく、見た目の彩りも大切にしている宅配弁当サービスです。"冷蔵"の日替わりお弁当・お惣菜を手渡しで届けてくれます。
コース | ・まごころおかず ・まごころ手鞠 ・まごころダブル ・まごころ御膳 ・まごころ小箱 ・まごころ小箱(小) |
---|---|
メニュー | 日替わり |
栄養基準 | 【まごころおかずの場合】 ・熱量:約400kcal基準 ・食塩相当量:3.5g以下 ・食材数:20品目以上 ・野菜量:100g以上 |
料金(※) | ・まごころおかず:3,080円/5食(1食616円)
・まごころ手鞠:2,450円/5食(1食490円) ・まごころダブル:3,400円/5食(1食680円) ・まごころ御膳:2,900円/5食(1食580円) ・まごころ小箱:2,450円/5食(1食490円) ・まごころ小箱(小):1,950円/5食(1食390円) |
送料 | 無料 |
お試し | なし |
配送 エリア外 |
北海道・青森・岩手・秋田・沖縄 |
※週5日コースの価格
ワタミの宅食の「ひどい」という評判は本当?
以前はTwitterなどのSNSで「配達員の態度や運転マナーが悪い」と、ワタミの宅食を酷評する方がいましたが、近年はワタミの宅食に対して「ひどい」と批判している口コミは見つかりませんでした。
以下では、近年のワタミの宅食の評判が気になる方のために、最新の口コミを集めたのでご覧ください。
ワタミの宅食の口コミ・評判
本サイト「ラクタさん」が実際ワタミの宅食を利用したことのある30~50代の方を対象に味や料金、高齢者の利用に向いているかなど、サービスに関する口コミを集めました。
ワタミの宅食に対して「ひどい」と批判している口コミは見かけなくなりましたが、宅配弁当の価格帯や味付けに不満に感じている声があったので、先にどのような不満点があるのかまとめて紹介します。
ワタミの宅食の不満点
- 配達の時間指定ができない
- 割引クーポンやキャンペーンが少ない
- 冷蔵のため保存期間が短い
上記以外にも「味付けが薄かった」などの不満を感じている方はいましたが、「味付けは丁度良かった」「食感もしっかりあって美味しかった」など、全体的にワタミの宅食に対する評価は高かったです。
料理・味に関する口コミ
ワタミの宅食の味は「美味しい」と感じています。おかずに味がしっかり付いているのでご飯が進みますし、野菜もたっぷりと入っていて野菜の甘みや美味しさを味わうことができているので、個人的には気に入っています。
とくに赤魚がとても自分好みの味付けでした。みりんの風味がバランスよく配合されていて、いくらでも食べられそうな気がしました。
個人的にはどのメニューも薄味に感じたので、健康志向の方や、日ごろの食生活で野菜不足を感じている方、塩分が気になる方には好まれるかもしれません。
コースとメニュー数は、おおよそ満足のいくものでしたが、ご飯の種類ももう少し増やしてほしかったです。白ご飯だけでなく、赤飯、炊き込みご飯、かやくご飯など、おかず以外も楽しめるメニューがほしかったです。
料金に関する口コミ
自分が注文している「まごころおかず」で、1食辺り「約600円」なので、コンビニ弁当などと比べると少し高いかなと感じています。
ほかのコース「まごころ手鞠」なら1食辺り「約500円」で食べれるのですが、おかずの量が減ってしまうので、男の人には満足できないなと思いました。
産後に利用することが多く、産後は授乳中ということもありよく食べるので、もう少し値段が下がると嬉しいです。また、30代男性(夫)には物足りないボリュームなので、満腹感を得るにはおかずや汁物を追加しなければなりません。
自分で作ると食材費がとてもかかってしまいますが、宅配弁当だと無駄な食材費をかけずに美味しい食事がとれるので、値段に対して不満に感じたことはありません。
高齢者の利用に関する口コミ
管理栄養士が5日間を通してバランスのとれた献立を考えていて、1食あたりの品目数や食塩相当量、熱量を計算をしているので、継続することでバランスの良い食事がとれます。また、高齢者でも食べやすいように野菜の大きさや、やわらかさも工夫されています。
わざわざ食事の買い出しに行く必要がなくなり「まごころ手鞠」のコースだと、塩分量が2.5g以下に抑えられているうえ、カロリーも控えめになっているので、高齢者にもおすすめです。
また、高齢者でも食べれるように肉肉しい食べ物ばかりではなく、野菜もたっぷり入っているお弁当などもあり、塩分量を抑えて作られているので、血圧などの健康状態を気にする人にも良いと感じています。
サービスに関する口コミ
「買い出しに行く労力や時間が減った」ことも良かったのですが、鍵付きボックスを無料で借りられることができるのはとてもありがたいです。
宅配されるとき、仕事で家に居ていないことが多いので、鍵付きボックスを無料で借りられるのは良かったなと感じました。
自宅まで持ってきてくれる、スーパーへの買い出しに行かなくても栄養バランスのとれたおかずをすぐに食べられるのは助かります。調理の手間もいらないし、調理後の片付けの簡単でとても便利なので、リピートしています。
ただ、値段的にもう少し安くなればありがたかったです。子どもの分も一緒に済ませたかったので、頼む分が増えると割引率が上がるなど、量を増やしてコスパを良くできたらなと思うのが本音です。
口コミによるワタミの宅食の総評
ワタミの宅食は料金やボリューム感に関して一部不満はあるものの、全体的に評価が高く、宅配弁当の品目数の多さや塩分・カロリーが控えめな点が好評です。
ただ、主な宅配弁当が冷蔵なので、消費期限が最大でも翌日までと短く、冷凍弁当とは違って届いた日のうちに食べないと消費期限切れになりがちです。
冷蔵弁当は消費期限が短いというデメリットがある代わりに、冷凍弁当のような温めたときの独特な匂いはなく、水っぽさもありません。また、置き配に対応しているので、仕事で家を空けることが多い方におすすめの宅配弁当サービスです。
ワタミの宅食のメリット
ワタミの宅食のメリットは以下の4つ。ほかの宅配弁当サービスと比べて料金が安いほか、1食分から注文できるので、お試し利用しやすいのがポイントです。
ワタミの宅食のメリット
- 1食あたりの価格が安い(送料無料)
- 1食分から注文可能
- 置き配に対応
- 高齢者にやさしい健康的な食事&安否の確認
1食あたりの価格が安い(送料無料)
ワタミの宅食で提供されている宅配弁当は、nosh(ナッシュ)や三ツ星ファームなど、ほかの宅食サービスに比べて1食あたりの価格が安いです。さらに送料も無料なので、少しでも安く宅食サービスを利用したい方におすすめです。
1食分から注文可能
最低でも4,5食分からの注文しか対応していない宅配弁当サービスが多いなか、ワタミの宅食は1食分から宅配弁当を注文できます。
うれしいことに1食分の注文でも送料は無料なので、ワタミの宅食の宅配弁当の味付けやボリュームが気になっている方は、お試しで注文してみるといいでしょう。
置き配に対応
ワタミの宅食は、無料で鍵付き安全ボックスを貸し出しており、置き配に対応しています。昼間、仕事で家にいないことが多い方でも、気軽に宅配弁当を受け取れます。
ワタミの宅食で販売している「まごころ商店」の冷凍弁当(いつでもシリーズ)でも、一応置き配に対応してくれるようですが、冷凍のものに関しては安全性を保証できないので、冷凍弁当での置き配の利用はおすすめしません。
高齢者にやさしい健康的な食事&安否の確認

出典元:ワタミの宅食│みまもりサービス
ワタミの宅食は、2010年から2021年までの12年連続で、病者・高齢者食宅配市場「売上シェアNo.1」を達成。
ワタミの宅食の食事はすべて、専任の料理人と管理栄養士が栄養バランスを配慮し、見た目の彩りにもこだわっており、食べる「楽しさ」を大切にしています。
また、ワタミの宅食では、離れて暮らす親が心配な方のために「みまもりサービス」を提供。担当スタッフが利用者の自宅を訪問し、直接会話をして体調や生活の状況を確認してくれます(※みまもりサービスを利用するには別途料金が発生)。
ワタミの宅食のデメリット
ワタミの宅食のデメリットは大まかに以下の2つです。
ワタミの宅食のデメリット
- メニューを選べない&消費期限が短い
- 配達エリアが限られている
メニューを選べない&消費期限が短い
ワタミの宅食で提供されている冷蔵の宅配弁当・惣菜はどれも日替わりのため、自分で好きなメニューを選ぶことができません。また、冷蔵のため消費期限が短く、ご飯付きは当日22時まで、おかずのみなら翌日15時までとなっています。
ワタミの宅食の冷蔵弁当は消費期限が短く、自分好みのメニューを選べないので、食べものの好き嫌いが多い方にはおすすめできません。
配達エリアが限られている
ワタミの宅食は、ほかの宅配弁当サービスよりも配達エリアが限られており、「北海道・青森・岩手・秋田・沖縄」への配達は対応していません。なお、配達エリアの県内でも、その他の一部の地域として除外されている場合があります。
自分の住んでいる地域が対応しているかどうかは、公式サイトで郵便番号を入力すれば確認できます。
万が一、自分の住んでいる地域が配達エリア外だった場合は、同じワタミ株式会社が運営している「ワタミの宅食ダイレクト」の利用を検討してみてください。冷蔵のものは取り扱っていませんが、おいしさにこだわった冷凍弁当を食べられます。
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評判が気になる方はこちら
ワタミの宅食のメニューと料金
ワタミの宅食で販売されている主な冷蔵・冷凍弁当は全部で11種類です。
冷蔵弁当・惣菜は「まごころ小箱(小)」を除き、1日単位で注文するよりも週5日・週7日コースで注文したほうが1食あたりの価格が安くなるので、冷蔵庫の空きスペースがあるなら週5日コース以上での注文がおすすめです。
冷蔵弁当メニュー
メニュー | 特徴 | 1日単位 | 週5日 | 週7日 |
---|---|---|---|---|
![]() まごころおかず |
副菜が4品も付いている、ワタミの宅食の中で一番人気かつベーシックな冷蔵弁当 | 1食656円 | 1食616円 (3,080円) |
1食616円 (4,312円) |
![]() まごころ手鞠 |
主菜+副菜3品のお手頃サイズの冷蔵弁当 | 1食530円 | 1食490円 (2,450円) |
1食526円 (3,682円) |
![]() まごころダブル |
2つの主菜が付いてボリューム満点の冷蔵弁当 | 1食720円 | 1食680円 (3,400円) |
1食662円 (4,632円) |
![]() まごころ御膳 |
主菜と副菜だけでなく、ご飯も付いてくる冷蔵弁当 | 1食620円 | 1食580円 (2,900円) |
1食580円 (4,060円) |
![]() まごころ小箱 |
主食が付いてカロリー350kcal程度と、とてもヘルシーな冷蔵弁当 | 1食530円 | 1食490円 (2,450円) |
1食516円 (3,610円) |
![]() まごころ小箱(小) |
少食向けの主食付き冷蔵弁当 | 1食390円 | 1食390円 (1,950円) |
- |
※週5日・週7日コースの場合、祝日のある週は価格が変動します。
※()の価格は合計金額です。
ワタミの宅食の冷凍弁当は冷蔵弁当・惣菜と違って1食分からの注文に対応しておらず、セット内容(献立)も決まっています。
冷凍弁当メニュー
メニュー | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
![]() いつでも五菜 |
バラエティ豊かな食事を楽しめる、15品目以上の冷凍弁当 | 1食600円 (2,400円) |
![]() いつでも三菜 |
塩分やカロリーに配慮した冷凍弁当 | 1食500円 (2,000円) |
![]() いつでも二菜 |
120~200kcal以下。朝食や軽食に適した冷凍弁当 | 1食350円 (1,400円) |
![]() やわらかおかず |
噛む力・飲み込む機能が弱くなった方向けの冷凍弁当 | 1食710円 (2,840円) |
![]() ロカボリック |
糖質15g以下。低糖質メニューが豊富な冷凍弁当 | 1食647円 (1,940円) |
※()の価格は合計金額です。
ワタミの宅食にお試しセットはある?
ワタミの宅食にはお試しセット自体はありませんが、1食分から注文可能かつ送料無料なので、初めての方でもお試し利用しやすいです。
「どうしても手軽に注文できるお試しセットがいい」という方は、同じワタミ株式会社が運営している「ワタミの宅食ダイレクト」がおすすめです。冷凍の弁当・惣菜のみの取り扱いになりますが、4食分または10食分のお試しセットを用意しています。
※【お試し割】4食セットの注文期限は4月16日まで

出典元:ワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクトでは、送料800円(北海道1,100円、沖縄2,200円)が掛かりますが、【お試し割】4食セットは送料無料で注文できます。価格も2,224円~と手頃で、コンビニ弁当と同じぐらいの値段で健康的な食事をとれるのは魅力的です。
4食セットのメニューは固定で「エビチリ」「タラの柚子おろしソース」「牛肉のチャプチェ風」「鶏の唐揚げおろしソース」の4種類です。

出典元:ワタミの宅食ダイレクト
【お試し割】10食セットは、4食セットと違って送料無料ではありませんが、通常価格(都度注文)より800円も安く、1食390円から注文できます。献立内容も固定ではなく、おまかせなので、どんなメニューなのかは届いてからのお楽しみです。
ワタミの宅食ダイレクトのお試しセットが気になった方はこちら
ワタミの宅食よくある質問【Q&A】
- ワタミの宅食の送料は?
- ワタミの宅食はどのメニューも送料無料です。
- ワタミの宅食の配達時間は?
- 午前中から夕方5時までの間に届けてくれます。なお、時間指定はできません。
- ワタミの宅食は置き配に対応している?
- 置き配に対応しています。利用者が不在のときは、鍵付き安全ボックスに保冷剤を入れて宅配弁当を届けてくれます。
- ワタミの宅食の注文方法は?
- インターネットまたは電話で注文できます。
- ワタミの宅食の支払い方法は?
- 現金・クレジットカード・口座振替から支払いできます。クレジットカードの取扱可能ブランドは、イオンカード・VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersの6種類です。
こちらの記事もおすすめ
女性/36歳/主婦
どのおかずも味付けは濃すぎず・薄すぎず、ちょうど良かったです。温めたときも、嫌な匂いはせず、普通に食べれました。食感や見た目も良く、蓋を開けたときのワクワク感がありました。
メニュー名は忘れたのですが、とくに美味しく感じたのは魚のあんかけ系です。自分は魚料理は煮る・焼くなどしかしないので、手軽に凝った料理を味わえるのが良かったです。温めるだけですぐ食べれるし、味も好みで美味しくいただけました。