Googleの検索結果に出てきた『YouTube』の動画を、Safariなどのブラウザで再生したい。それなのにYouTubeアプリが勝手に起動してしまう。そういった経験はないでしょうか?
この記事ではその状況を解決する方法を解説します。ちょっとしたひと手間で、簡単にこの状況を回避可能です。

年額プランなら実質2ヶ月無料!
Disney+ (ディズニープラス)
Disney+ (ディズニープラス)
初回2週間無料! オリジナル番組も充実
ABEMAプレミアム
ABEMAプレミアム
ディズニープラスなら名作・話題作が見放題! [AD]

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見るYouTubeのリンクをブラウザで開く方法
やり方はiPhoneもAndroidも基本は同じ。YouTubeのリンクを長押しして、メニューから開けばOKです。
iPhoneのSafariの場合。YouTubeのリンクを長押しするとメニューが開きます。この中の「開く」もしくは「新規タブで開く」をタップすれば、YouTubeアプリを起動せずブラウザ内で動画を楽しめます。
AndroidのChromeはこちら。iPhoneと同様にリンクを長押ししたら、「新しいタブで開く」をタップするだけでOKです。
URLをコピー&ペーストしてもOK
上で紹介した方法は、Googleの検索結果などブラウザ内のみで完結するときの話。メールなどに記載されたYouTubeのURLをブラウザで開く場合は、「長押し・開く」で対応できないケースもあります。
そういう時にはURLをコピーして、直接ブラウザに入力すればOKです。
例えばGmail。メール本文に記載されたURLを長押しして「開く」を選択すると、YouTubeアプリが起動してしまいます。そのため、ここでは「コピー」をタップしてURLをコピーしましょう。
そしてブラウザにこのURLを入力して開くと、YouTubeアプリが立ち上がることなくブラウザ内で動画を視聴できます。
こちらの記事もおすすめ