本サイトはアフィリエイト広告を含みます。

1億曲以上が聴き放題になる定額制音楽配信サービス『Spotify(スポティファイ)』。いろんなアーティストや楽曲に触れられるのが嬉しいですが、「ストリーミング形式」で聴いていると通信量がかかってしまいます。聴きすぎて通信制限に……となってしまうことも。

Wi-Fi環境があれば問題ないのですが、外ではそういうわけにもいきません。そこで使いたいのが「ダウンロード機能」。曲をあらかじめダウンロードしておいて、オフラインで再生できるようにする機能です。

本記事ではオフライン再生する方法、オフライン再生できない原因と対処法をわかりやすく解説します。

1億2,000万曲以上が聴き放題! 楽曲数と音質にこだわる人に
AWA
今だけ3ヶ月無料! 1月11日まで期間限定
Amazon Music Unlimited

Appleが運営する音楽配信サービス。配信楽曲数は1億曲で業界トップクラス! 厳選されたプレイリストで、魅力的な楽曲の数々と出会えます。初回は1ヶ月無料ですよ。

Apple Musicを今すぐ無料体験

【更新情報】
・2023年11月15日:オフライン再生できない原因と対処法を追加しました

無料プランではプレイリストをオフライン再生できない

オフライン再生機能は基本的に、有料のPremiumプランにのみ提供されています。

無料のFreeプランではポッドキャストのみ対応しており、アルバムやプレイリストなどの楽曲はオフライン再生できません

Spotifyのオフライン再生対応状況

プラン アルバム プレイリスト ポッドキャスト
Premium
Free(無料)

※2023年11月時点

ラジオのように聴くだけならFreeプランでも十分に楽しめますが、Premiumプランでは楽曲のダウンロードだけでなく、広告が入らず、スキップも無制限で使えます。

通常は月額980円、学生なら月額480円。5,000万曲が自由に聴けるなら、決して高くはありません。

Spotify Premiumプランでできること

出典:Spotify

SporifyのPremiumを使ってみる

曲をダウンロードする方法(オフライン再生のやり方)

オフライン再生するためには、まず曲をダウロードする必要があります

やり方はとても簡単。ダウンロードしたいアルバムやプレイリストを開いたら、「ダウンロード」をオンにするだけ。Wi-Fiに接続されていると、ダウンロードが始まります。

Spotify ダウンロード

▲シャッフル再生ボタンの下にあるトグルスイッチをオンにする。

ダウンロードが完了した曲には、緑色の[↓]アイコンが表示されます。これらの曲はオフラインで再生可能です。

Spotify ダウンロード済み

ダウンロードした曲だけを再生するようにする設定

「気づかないうちにダウンロードしていない曲を再生していて、通信量がかかってしまった……」そういったことがないように、ダウンロードした曲のみを再生するように制限可能です。

Spotifyアプリを起動したら、右上の歯車アイコンをタップ。設定メニューの [再生] を開き、[オフライン] の項目をオンにしてください。これでインターネット接続をしないようになります。

Spotify データ節約モード

ただし、30日に1回は必ずオンラインにしない場合、ダウンロードしたコンテンツが消える可能性があります。注意しておきましょう。

より高音質でダウンロードするには

通常は「標準音質」でダウンロードされますが、もっと高音質で聴きたい場合は以下のように設定してください。

まずSpotifyアプリを起動し、右上の歯車アイコンをタップ。設定メニューの [音質] を開きます。

「ダウンロード」の項目で、好きな音質を選択すれば設定完了。標準音質・高音質・最高音質の3段階から選べます。

Spotify 音質設定

モバイルデータ通信でダウンロードするには

Spotifyでは、ケータイ側の通信料を使わないよう、通常はWi-Fi環境下でしかダウンロードされないようになっています。

どうしてもケータイの通信でダウンロードしたい場合は、 設定メニューの [音質]「データ通信でダウンロード」をオンにしてください。

Spotify データ通信でダウンロード

▲iPhoneは「データ通信でダウンロード」、Androidは「モバイルデータ通信でダウンロード」と書かれている。

ダウンロードした曲を削除する方法

曲のデータはスマホ・タブレットのストレージを圧迫するため、聴かなくなった曲は削除をしましょう。

削除したいアルバム・プレイリストを開き、「ダウンロード」をオフにすると削除されます。

Spotify ダウンロードした曲を削除

Spotifyでオフライン再生できないときの原因と対処法

Spotifyで曲をダウンロードできない場合、以下のような原因が考えられます。まずは、アプリを再起動してみるのがおすすめです。

Spotifyでオフライン再生できない主な原因

  • インターネットに接続されていない
  • 端末の空き容量が足りない
  • オフライン再生できるデバイスは最大5台まで

インターネットに接続されていない

曲をダウンロードにはインターネットに接続する必要があります。Wi-Fiに接続できていないなど、ネット環境が不通になっていないか確認してみましょう。

端末の空き容量が足りない

スマホやPCなどのお使いの端末の空き容量が足りない場合、曲をダウンロードできない場合があります。最低でも1GB以上は確保しておくのがおすすめです。

オフライン再生できるデバイスは最大”5つ”まで

曲をダウンロードできるのは、1つのアカウントにつき5つのデバイスまでです。

すでに5つ登録していて、新たにスマホやタブレットを購入した場合は、使っていない古いデバイスの登録を削除しましょう。

デバイスの管理方法

●iPhone/iPad
[設定] → [デバイス] → [デバイスメニュー]

●Android
[設定] → [デバイスに接続]


ここから現在『Spotify』に紐付いているデバイスを一覧できます。使っていないスマホやタブレットの登録があれば、右側のボタンから解除しましょう。

Spotify デバイスメニュー

こちらの記事もおすすめ

定額制音楽配信サービス9社 邦楽人気アーティスト50組の配信状況を調査&比較
『Spotify』使い方完全ガイド&プラン徹底比較【iPhone/Android/PC/ブラウザ】