「Twitter Japan」は2020年6月18日(木)から「人らしさを加えることができる新たな機能」として、最長140秒の音声ツイートを投稿できる機能を試験的に導入しました。
現在はiOS版Twitter公式アプリで限定された方のみ利用可能ですが、今後数週間のうちにすべてのiOSで利用できるようです。また現在Androidから音声ツイートはできませんが、投稿された音声は聞くことができます。
文章ではうまく気持ちが伝わらないなと思う時に、この音声ツイート機能を使ってみてはいかがでしょうか?


CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
ツイート画面から波形タップで音声を録音できる
音声ツイートを利用するには、まず普段と同じようにツイート作成画面を開きます。カメラの隣に「波形」のボタンがあるのでそれをタップし、マイクボタンをタップすることで最長140秒の収録可能。
140秒以上収録したい場合、そのまま収録を続けると新しい音声ツイートが自動的に開始され、スレッドが作成されます。
収録後はもう一度マイクボタンをタップし、右上の完了ボタンを押せば音声ツイートの完成。ツイート作成画面になったら「ツイートする」ボタンをタップすれば音声ツイートが投稿されます。
出典:声で思いをツイートする
出典:声で思いをツイートする
音声ツイートの視聴方法
音声ツイートは、そのアカウントのアイコン画像の上に再生ボタンが表示されています。通常のツイートに並んでタイムラインに表示され、再生ボタンをタップすると音声を聞けます。
また再生中はタイムライン下部に新しく小さな再生ウィンドウが開き、音声ツイートを聴きながらタイムラインをスクロールすることや、他のアプリを利用することもできます。
Twitter Japanの思い
文章だと伝えることが難しいことや、本意が解釈されづらいことがあり得るなかで、音声によるツイートが聞き手にとっても語り手にとっても、さらに人間味あふれる体験を生み出すことを期待しています。
わが家の自慢の猫や犬などのほっこりしたネタから、記者が伝える速報ニュース、抗議行動に参加してる人たちの現場の生の声など、この音声ツイートによって、意見や考えを素早く簡単にご自身の声で共有できます。
皆さんがどのようにこの機能を活用し、Twitterならではの会話に新しい可能性を見出していただけるかとても楽しみにしています。
こちらの記事もおすすめ