Amazonの音楽聴き放題サービス『Amazon Music(アマゾンミュージック)』は、クレジットカード以外にデビットカードやPaidy翌月払いなど、さまざまな支払い方法が用意されているため、クレジットカードを持っていない方でも利用可能です。
この記事では、『Amazon Music』で使える支払い方法をすべて紹介。『Amazon Music Prime(Prime Music/プライムミュージック※)』と『Amazon Music Unlimited』では支払い方法が多少異なるので、しっかり確認していきましょう。
Amazon Music Unlimited
7,000万曲以上が聴き放題。新規登録者向けに3ヶ月無料キャンペーン実施中
※2012年5月にPrime MusicからAmazon Music Primeに名称変更

最大10%ポイント還元キャンペーン実施中

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが実施中です。通常は1ヶ月980円なので、2ヶ月で1,861円もお得になる大チャンス!!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかると思います!
「あなたへの特別プラン 2ヶ月99円キャンペーン」は公式サイトにて本キャンペーンが表示されたユーザーのみ利用できるので、まずは下のボタンからチェックしてみましょう!
Amazon Musicの支払い方法は全7種
Amazon Musicには無料版の『Amazon Music Free』を除いて、有料版の音楽配信サービスが『Amazon Music Prime』、『Amazon Music Unlimited』、『Amazon Music HD※』の3種類があります。
プライム会員の特典である『Prime Muisc』と、そうでない『Amazon Music Unlimited』とでは支払い方法が少し異なるので確認していきましょう。
※2021年6月9日以降、『Amazon Music HD』は『Amazon Music HD』の無償オプションサービスとなりました。
支払い方法 | Amazon Music Prime (旧:Prime Music/プライムミュージック) |
Amazon Music Unlimited Amazon Music HD |
---|---|---|
クレジットカード | 〇 | 〇 |
デビットカード | 〇 | 〇 |
キャリア決済 | 〇 | 〇 |
Paidy翌月払い | 〇 | 〇 |
プリペイドカード | 〇 | × |
Amazonギフト券 | 〇 | × |
パートナーポイントプログラム | 〇 | × |
『Amazon Music Prime』はvプリカやLINE Payカードなどのプリペイドカード、Amazonギフト券を使って月額料金の支払いが可能。しかし、『Amazon Music Unlimited(Amazon Music HD)』ではプリペイドカードやAmazonギフト券の支払いに対応していません。
クレジットカード
Amazon Musicの一般的な支払い方法であるクレジットカード払い。
『Amazon』はVisaやJCBなど国際ブランドのクレジットカード以外に銀聯カードも対応していますが、銀聯カードに限ってはAmazonプライム会費やデジタル商品の支払いには利用できないので注意してください。
そのためデジタル商品の括りであるAmazon Musicの支払いに銀聯カードは使えません。
利用可能なクレジットカード一覧
・Visa
・Mastercard
・American Express
・Diner's Club
・JCB
デビットカード
Amazon Musicはデビットカードでの支払いに対応しているため、18歳未満でクレジットカードを作れない高校生でも利用することができます(※デビットカードは銀行によっては満15歳以上から作成可能)。
またデビットカードは支払いと同時に登録した銀行口座から引き落とされるため、クレジットカードのようについ使いすぎてしまう心配はありません。
※利用可能なデビットカードはVisaやJCBなどの国際ブランドが搭載されているものに限ります。金融機関が発行するキャッシュカードをデビットカードとして使える「J-Debit」は利用できません。
キャリア決済(携帯決済)
Amazon Musicはキャリア決済(携帯決済)で支払うことも可能。ドコモ (d払い) 、au (auかんたん決済) 、SoftBank (ソフトバンクまとめて支払い)が対応しており、毎月のスマホ料金と合算して月額料金を支払えます。
※以前はキャリア決済できる携帯電話会社はドコモとauだけでしたが、2020年6月からSoftBankも対応。
Paidy(ペイディ)翌月払い
氏名・メールアドレス・携帯電話番号・請求書先住所を入力することで、クレジットカードを持っていなくても翌月にまとめて支払える「Paidy翌月払い」。Amazon Musicは「Paidy翌月払い」に対応しており、コンビニや銀行で支払うこともできます。
ただコンビニで支払う場合は手数料356円(税込)が掛かるので、もし「Paidy翌月払い」を利用する場合は手数料が発生しない口座振替がおすすめです。
Paidyの支払い方法
支払い方法 | 手数料 | 支払い期限 |
---|---|---|
コンビニ払い | 356円(税込) | 翌月10日まで |
銀行振込 | 金融機関の振込手数料 | 翌月10日まで |
口座振替 | 0円 | 翌月12日に引き落とし |
「Paidy翌月払い」とは、毎月1日から末日までの1か月分の利用金額を翌月にまとめて支払えるサービスです。
たとえば11月1日~11月30日までに利用した「Paidy翌月払い」の料金は、12月1日~12月10日までにまとめて支払えばOK(※口座振替の場合は12月12日に引き落としされる)。
プリペイドカード
※『Amazon Music Unlimited(Amazon Music HD)』の支払いには利用できません。
『Prime Muisc』だと事前にチャージした金額の範囲内で利用するプリペイドカードに対応。プリペイドカードは審査なしで誰でも簡単に作れるので、何らかの理由でクレジットカードの審査に落ちた人でも作成可能です。
プリペイドカードには「使い切り型」と「チャージ型」の2種類があり、基本的に「チャージ型」のプリペイドカードでないと支払いに利用できません。また、『Prime Muisc』の支払いに対応していないプリペイドカードもあります。
利用可能な主なプリペイドカード
・Visaプリペイドカード
・Vプリカ
・au WALLET
・WebMoney Card
・LINE Payカード
Amazonギフト券
※『Amazon Music Unlimited(Amazon Music HD)』の支払いには利用できません。
『Prime Muisc』での支払いにはAmazonギフト券を使うことができます。コンビニで売っているカードタイプで支払うも良し、AmazonストアでEメールタイプや印刷タイプで支払うも良し、どのタイプのAmazonギフト券も利用可能です。
チャージタイプのAmazonギフト券がおすすめ!
さまざまなタイプのあるAmazonギフト券の中でもおすすめなのが、Amazonポイントが還元されるチャージタイプです。
5,000円以上のAmazonギフト券(チャージタイプ)をコンビニ・ATM・ネットバンキング支払いでチャージすれば、通常会員は最大で2.0%、プライム会員なら最大2.5%が還元されます。
還元率は1回でチャージする金額によって異なりますが、プライム会員が9万円分を1回でチャージすると2,250円分のポイントを貰える計算です。
また、プライム会員ならクレジットカードでチャージしても0.5%のポイントが還元。1回で5,000円以上の金額をクレジットカードで購入すれば、「0.5%のAmazonポイント+クレジットカード自体のポイント還元」の二重取りが可能です。
さらに『Amazon』のクレジットカード「Amazon Mastercardクラシック」を使ってチャージすると、プライム会員なら2.0%、非プライム会員でも1.5%が還元されます。また「Amazon Mastercardゴールド」なら2.5%のAmazonポイントが還元されます。
※クレジットカードでのチャージでAmazonポイントを獲得するにはキャンペーンにエントリーかつプライム会員である必要があります。
パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
JCBのクレジットカードを利用している方はパートナーポイントプログラム(Oki Dokiポイント)を使って支払うことも可能。1ポイント3.5円の割合で換算され、小数点以下は切り捨てられます。
もしAmazon Musicの月額料金分のポイントがない場合は、差額分がクレジットカードで請求されます。
Amazon Music おすすめの支払い方法
Amazon Musicの支払い方法としておすすめなのは、「クレジットカード」や「キャリア決済」など何かしらのポイントが還元されるものです。ただしAmazonギフト券で支払いができる『Prime Muisc』に限っては、チャージタイプのAmazonギフト券がおすすめ。
クレジットカード払いなら各クレジットカード会社のポイントが付与され、携帯電話会社によってはキャリア決済によるポイント還元キャンペーンが開催されていることもあり、プリペイドカードやデビットカードで支払うよりもお得です。
Amazon Musicで使えない支払い方法
『Amazon』で商品を注文するときは電子マネー払いやコンビニ支払いなどで決済可能ですが、Amazon Musicの月額料金の支払いには対応していません。
Amazon Muiscのサービスを登録する場合は、クレジットカードやキャリア決済など、先述の支払い方法の中から決済をおこなってください。
Amazon Musicの支払いに利用できない決済方法
・Amazonポイント
・クーポン
・コンビニ・ATM・ネットバンキング(現金払い)
・代金引換
・電子マネー払い
Amazon Musicの支払い方法を変更する場合
『Amazon Music』の支払い方法の変更手順は、以下のとおりです。
Amazonホーム画面の[≡]をタップし、[アカウントサービス]を選択します。
[アカウント]項目部分(ここではAmazon Music HD会員)をタップし、[お支払い方法]を選択します。
変更したい支払い方法を選択し、[続行]をタップすれば変更完了です。
もし新しく支払い方法を追加して変更したい場合は、[お支払い方法を追加]をタップし、追加したい支払い方法を選択。クレジットカードやデビットカードなどの情報入力を完了させてください。
Amazon Musicの請求日・支払日はいつ?
無料期間が終わった翌日から有料会員に切り替わり、月額料金が請求されます。たとえば無料期間が12月2日までの場合は、12月3日に有料会員に切り替わり、Amazon Musicの月額料金が請求される仕組みです。
※実際に引き落としされるのは支払い方法によって異なります。
こちらの記事もおすすめ