『Amazonプライム・ビデオ』は、1万本以上の映画・映像作品が見放題の動画配信サービスです。Amazonプライム会員になれば、月額500円(税込)で話題作や最新作もレンタルでいち早く楽しめます。
まだ会員になっていない方は、30日間の無料体験を活用して会員特典を試してみましょう。
今回は、『Amazonプライム・ビデオ』で配信されている日本映画おすすめ30作品を紹介。2021年2月現在で「☆4以上」の高評価を得ている作品の中から、映画をこよなく愛する筆者が選りすぐりました。

最大10%ポイント還元キャンペーン実施中

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが実施中です。通常は1ヶ月980円なので、2ヶ月で1,861円もお得になる大チャンス!!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかると思います!
「あなたへの特別プラン 2ヶ月99円キャンペーン」は公式サイトにて本キャンペーンが表示されたユーザーのみ利用できるので、まずは下のボタンからチェックしてみましょう!
Amazon プライム・ビデオのココがおすすめ!
見放題作品1万本以上! 最新作もスピード配信!
『Amazon プライム・ビデオ』は、邦画、洋画、アニメ、ドラマ、バラエティなど、1万本以上の映像コンテンツを見放題できます。
最新作の配信スタートが早いことも映画ファンにとって嬉しく、Amazonオリジナル製作の映画やドラマ、バラエティ番組もハイクオリティです。
利用料は月額500円! 初回は30日間無料体験できる!
Amazonプライム会員になれば、月額500円/年額4,900円(ともに税込)という安さで『Amazonプライム・ビデオ』を含むプライム特典を利用できます。
『Netflix』月額990円(税込)~、『Hulu』月額1,026円(税込)と、ほかの動画配信サービスに比べて低価格である点も魅力的。まだAmazonプライム会員になったことがない方は、30日間無料体験を試してみましょう。
音楽、読書などのプライム会員特典も追加料金なし!
Amazonプライム会員なると、動画配信のみならず会員特典をすべて利用できます。
利用できるのは、『Prime Music』の音楽聴き放題サービス、『Prime Reading』のKindle書籍読み放題サービスなど全16サービス。映画も、音楽も、本もコミックも、月額500円で楽しみ放題です。
ジャパニーズ・アクションの真骨頂!
『キングダム』
上映日 | 2019年04月19日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 134分 | ジャンル | アクション、歴史フィクション |
監督 | 佐藤信介 | 脚本 | 黒岩勉 |
出演者 | 山﨑賢人、吉沢亮、長澤まさみほか |
ストーリー
紀元前245年、春秋戦国時代の秦の国で、少年の信と漂は大将軍になることを夢見て剣術の鍛錬に励んでいた。ある日、漂は王都の大臣に召し上げられて王宮に入る。しかし、漂は王の弟によるクーデターで致命傷を負い、信にある地図を手渡して息絶えてしまう。
続編の製作も決定し、熱い展開が続く!
原泰久の大人気コミックを実写映画化し、原作ファンのみならず、原作未読者にも鮮烈なインパクトを残したアクション大作。
山崎賢人演じる主人公・信が、相対する王弟派の繰り出す剣豪や巨漢男、暗殺者たちをなぎ倒していくバトルシーンは出色の迫力。中国春秋戦国時代の王宮をオープンセットで再現し、そこで繰り広げられるクライマックスの戦闘には度肝を抜かれること必至です。
続編の製作決定も発表され、ますます熱い展開が期待される『キングダム』。その火蓋を切った本作を見逃す手はないはずです。
『るろうに剣心 伝説の最期編』
上映日 | 2014年09月13日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 135分 | ジャンル | アクション |
監督 | 大友啓史 | 脚本 | 和月伸宏 |
出演者 | 佐藤健、武井咲、青木崇高ほか |
ストーリー
日本征服を狙う志々雄一派は、甲鉄艦・煉獄で京都から東京へ攻め入ろうとしていた。海に投げ出された薫を助けるため、剣心は煉獄から海へ飛び込む。気を失って一人海岸に打ち上げられた剣心は、師匠の比古清十郎に拾われ、清十郎に奥義の伝授を懇願する。
“るろ剣”の殺陣アクションは、もはや芸術の域!
斬新にして驚異的なスピードのバトルアクションを繰り出し、アクションファンを唸らせる「るろうに剣心」シリーズの第3作。1対1、1対多数、殺陣、肉弾、銃撃、爆破と、本作はまさに息を持つかせぬアクションの連続です。
剣心の師匠・清十郎演じる福山雅治の剣捌きに、ドアタマから引き込まれます。剣心を斬るために生きる四乃森蒼紫を演じた伊勢谷友介の二刀流も、力感とスピード感の合わせ技で圧巻。そして、最強の敵・志々雄真実と剣心たちの死闘は、もはや芸術の域に達しています。
ラストには、志々雄を演じた藤原竜也の鬼気迫る姿が目に焼き付くことでしょう。
『銀魂2 掟は破るためにこそある』
上映日 | 2018年08月17日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 134分 | ジャンル | コメディ |
監督 | 福田雄一 | 脚本 | 福田雄一 |
出演者 | 小栗旬、菅田将暉、橋本環奈ほか |
ストーリー
地球人と宇宙人・天人(あまんと)が暮らす、幕末の江戸・かぶき町。金欠状態の何でも屋・万事屋(よろずや)の銀時、新八、神楽の3人は、キャバクラと床屋でアルバイトを始めるが、行く先々でお忍びの将軍・徳川茂茂に出くわす。その頃、真選組では大事件が勃発し…。
“何でもあり”のアクションがさらに加速!
SF、時代劇、ギャグ、アクション、人情ドラマと、ジャンルの壁を超越した‟何でもあり”のエンターテインメント「銀魂」シリーズ第2弾。
実写化不可能といわれた定説を嘲笑うかのように、斬新な映像表現が満載で、大ヒットを記録した前作から抱腹絶倒っぷりがさらにスケールアップ。江戸の町に列車や車が駆け、大乱闘、銃撃戦、カーチェイスなど、ド派手なアクションを理屈抜きに楽しめる快作です。
甘いだけじゃない、心に響くラブストーリー
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』
上映日 | 2016年12月17日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 111分 | ジャンル | ドラマ、恋愛 |
監督 | 三木孝浩 | 脚本 | 吉田智子 |
出演者 | 福士蒼汰、小松菜奈、東出昌大ほか |
ストーリー
京都の美大に通う20歳の学生・南山高寿は、通学途中の電車の中で福寿愛美に一目惚れし、勇気を出して声をかける。なぜか泣き出す愛美だったが、やがてふたりは交際を開始し、幸せな日々を過ごしていく。そんなある日、高寿は愛美から信じがたい秘密を打ち明けられ…。
ファンタジックで純真な愛に、泣ける!
20歳の男女の幸せなラブストーリーが、愛美の秘密が明かされることで急展開。意味深なタイトルの真意に震えるとともに、「愛美のあの涙はそういうことだったのか」と、物語が進むたびに愛美の涙が頭をよぎり、切なさで胸が張り裂けそうになります。
ファンタジックにして純真無垢なラブストーリー。鑑賞後も、ふたりのお互いを想う表情が心に残り続けるはずです。
『君の膵臓をたべたい』
上映日 | 2017年07月28日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 115分 | ジャンル | ドラマ、青春 |
監督 | 月川翔 | 脚本 | 吉田智子 |
出演者 | 浜辺美波、北村匠海、大友花恋ほか |
ストーリー
高校教師の僕は、高校時代のクラスメイト・山内桜良と過ごした数カ月に思いを馳せる。高校時代の僕は、『共病日記』と名付けられた桜良の日記を拾い、彼女が膵臓の病気を患って余命が長くないことを知る。誰も知らない秘密を共有したことで、ふたりは急速に距離を縮めていく。
ふたりが直面する運命に胸が引き裂かれる
人と関わることを避けてきた地味な「僕」が、難病を患いながらも天真爛漫な桜良と出会い、瑞々しく心を通わせていきます。そこには悲壮感がほとんどなく、青春ド真ん中のふたりの姿に心が洗われることでしょう。
しかし、ふたりに訪れるのは予想しない悲劇。ふたりに突き付けられる運命は理不尽で容赦がなく、胸が引き裂かれるような心境になります。ふたりの運命の受け止め方や心境の変化を見守る目には、知らぬ間に涙が浮かんでいるはずです。
『恋は雨上がりのように』
上映日 | 2018年05月25日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 111分 | ジャンル | ドラマ、恋愛 |
監督 | 永井聡 | 脚本 | 坂口理子 |
出演者 | 小松菜奈、大泉洋、清野菜名ほか |
ストーリー
アキレス腱の怪我で陸上の夢を絶たれてしまった高校2年生の橘あきら。偶然入ったファミレスで店長の近藤正己に優しい声をかけられたのをきっかけに、ファミレスでアルバイトを始める。あきらはバツイチ子持ちで45歳の近藤に恋心を抱き続け…。
女子校生×中年男の恋愛と再生のドラマ
小松菜奈×大泉洋の共演で、女子校生と冴えない中年男性の恋愛を描いたラブストーリー。
感情を表に出さないクールな17歳・あきらが、胸に秘めた思いを成就できるのか――。その恋の行方も気になるところですが、ふたりにはそれぞれの夢を諦めた過去があり、いかに自分のモヤモヤした気持ちと向き合い、前に進めるのかという再生の物語でもあります。
雨上がりにはどんな景色が広がっているのか、ふたりの心の揺れに目が離せません。
『アイネクライネナハトムジーク』
上映日 | 2019年09月20日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 119分 | ジャンル | フィクション |
監督 | 今泉力哉 | 脚本 | 伊坂幸太郎 |
出演者 | 三浦春馬、多部未華子、原田泰造ほか |
ストーリー
仙台駅前で街頭アンケートを行う会社員の佐藤は、リクルートスーツ姿の女性・本間紗季と言葉を交わす。大学時代からの友人・織田一真に出会いの極意を説かれた佐藤は、偶然再会した紗季と付き合うことに。それから10年後、佐藤は紗季にプロポーズするが…。
伊坂幸太郎×斉藤和義が生んだ恋愛群像劇
主人公の佐藤と紗季をはじめ、大学時代の友人夫婦、妻子に逃げられた佐藤の上司、電話だけでやりとりする男に恋する美容師など、男女の「出会い」の連鎖を10年の歳月とともに丹念に描き出します。
原作は、ベストセラー作家・伊坂幸太郎がシンガーソングライター・斉藤和義との交流をきっかけに綴った恋愛小説集。恋愛映画の旗手・今泉力哉が監督を務め、「運命的な出会いって何だろう」と、観る者に優しく、そして鋭く問いかけます。
『今夜、ロマンス劇場で』
上映日 | 2018年02月10日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 108分 | ジャンル | ドラマ、恋愛 |
監督 | 武内英樹 | 脚本 | 宇山佳佑 |
出演者 | 綾瀬はるか、坂口健太郎、本田翼ほか |
ストーリー
映画監督を志す青年・健司は、古いモノクロ映画のヒロイン・美雪に憧れ、彼女を見るために映画館・ロマンス劇場に通っていた。そんなある日、美雪がスクリーンから飛び出し、健司の目の前に突然現れた。それ以来、ふたりの奇妙な共同生活が始まった。
モノクロのヒロインとの儚い恋の行方
モノクロの世界しか知らない美雪と、彼女に心を奪われた青年。現実世界で奇跡的に出会ったふたりは、次第に惹かれあっていくものの、美幸には人のぬくもりに触れたら消えてしまうという秘密があった……。
そんなファンタジックにして、とても映画的なラブストーリー。映画の世界に心地よく浸れて、切なくも温かい気持ちにさせてくれる1本です。
「人間」が丹念に描かれた傑作アニメ
『天気の子』
上映日 | 2019年07月19日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 114分 | ジャンル | アニメ |
監督 | 新海誠 | 脚本 | 新海誠 |
出演者 | 醍醐虎汰朗、森七菜、本田翼ほか |
ストーリー
離島から家出し、東京にやってきた高校1年生の帆高。しかし、生活は困窮し、オカルト雑誌のライターとして働くことに。やがて雨が連日振り続ける中、帆高は陽菜という少女と出会う。彼女には、祈ることで天気を晴れにできるという不思議な能力があった。
少年・少女が織りなす、これぞ“新海ワールド”
『君の名は。』でおなじみの新海誠監督による長編アニメーション。真っ直ぐな少年と少女が小さな背中に大きな世界の命運を背負うという、ファン待望の“新海ワールド”が展開。
壮大にして繊細、切なくて美しく、そして非現実的でありながら極めて現実的。そんな珠玉のストーリーが、帆高と陽菜、ふたりを取り巻く大人たちの心の機微を浮かび上がらせるような緻密な描画とともに描かれます。
新海監督が手掛けた他作品のキャラクターも登場。『君の名は。』のふたりが姿を見せ、両作品の世界が地続きであることを伺わせます。
『この世界の片隅に』
上映日 | 2016年11月12日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 126分 | ジャンル | アニメ |
監督 | 片渕須直 | 脚本 | こうの史代 |
出演者 | のん(能年玲奈)、細谷佳正、稲葉菜月ほか |
ストーリー
1944年2月、18歳のすずに縁談が持ち上がり、すずは広島市から日本海軍の拠点・呉に嫁いだ。海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずは、配給物資が減る中でも工夫を凝らして食卓を賑わせ、北條家の暮らしを支えていた。しかし、やがて呉は空襲の標的となり…。
すずさんの丁寧な日常に戦火が及ぶ
こうの史代の傑作コミックを映画化し、異例のロングランヒットを記録した傑作アニメ。戦時中の日常と悲喜こもごもの人間模様を丹念に綴りながら、その間近に忍び寄る戦火の恐怖や軍国主義の理不尽さを今に突き付けます。
主人公のすずは、おっとりしていながらも、芯の強さを感じさせる女性。その声を、『あまちゃん』の主演女優・のんがナチュラルに演じ上げ、観る者をやさしく包み込んでくれます。
『イヴの時間 劇場版』
上映日 | 2010年03月06日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 106分 | ジャンル | アニメ |
監督 | 吉浦康裕 | 脚本 | 吉浦康裕 |
出演者 | 福山潤、野島健児、田中理恵ほか |
ストーリー
人間型ロボットが家電として実用化された未来。高校生のリクオはある日、自家用アンドロイドのサミィの行動記憶に奇妙な言葉があることに気づく。親友のマサキと共にサミィの足取りをたどると、「人間とロボットを区別しない」というルールを掲げた店があった。
ロボット社会に浮かび上がる、人間模様
頭上にリングが浮かぶ以外は人間の外見と変わらないアンドロイド。ロボット倫理委員会が必要以上にアンドロイドに依存する人々、通称「ドリ系」が増えることを危険視するなか、高校生2人はアンドロイドとの関係にどう折り合いをつけていくのか――。
テクノロジーの進化に内包する根源的な問題に切り込んだSFアニメの快作で、ほぼワンシチュエーションで展開される“人間&ロボット模様”に引き込まれます。
劇場版の本作のもとになったのは、ウェブ上で公開された全6話のショートシリーズ。完成度の高さから驚異的な再生数を記録し、劇場版の全国劇場公開へ発展したという逸話にもしびれます。
心がほっこり温まるヒューマンドラマ
『かもめ食堂』
上映日 | 2006年03月11日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 102分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 荻上直子 | 脚本 | 荻上直子 |
出演者 | 小林聡美、片桐はいり、もたいまさこほか |
ストーリー
日本人女性のサチエは、フィンランドのヘルシンキで「かもめ食堂」をオープンする。しかし、地元の人たちに受け入れられず、客はまったく来ない。それでもめげることのないサチエは、日本人旅行者のミドリ、マサコと出会い、3人で食堂を切り盛りし始める。
特別感はないけれど、料理と人情が染み渡る
ワケあり風の日本人女性3人を中心に、フィンランドを舞台にゆったりとした穏やかな日常を綴った作品。
ドラマチックな出来事が起こるわけではなく、3人の何気ない会話やフィンランドの人たちとの交流、そして丹念につくられる料理の一つひとつが心地よく、日常を丁寧に積み重ねていくことの大切さに気づかされます。
フィンランドで撮影された街並みや港、緑豊かな自然の美しさにも、心が癒されるはずです。
『日日是好日』
上映日 | 2018年10月13日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 100分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 大森立嗣 | 脚本 | 大森立嗣 |
出演者 | 黒木華、樹木希林、多部未華子ほか |
ストーリー
20歳の大学生・典子は、やりたいことが見つからず、自分に嫌気がさす毎日。そんな時、母に薦められ、同い年の従姉妹の美智子と一緒に茶道を習うことになった。稽古初日、「タダモノじゃない」と噂される武田先生を訪れたふたりは、茶道の形式的な所作に戸惑うが…。
茶道を通して、1日1日が瑞々しく感じる
貧しい家庭で育った青年と、裕福な家庭に守られた少女。燃え上がるような恋をしながらも、やがて引き裂かれてしまうノアとアリー。ふたりがすれ違い、悩み葛藤し、お互いの愛の深さに気づく姿に幾度も涙が溢れてきます。エッセイストの森下典子が茶道教室に通った日々を綴った『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』を映画化。
行動的な従姉妹の美智子と違って、就職も恋もうまくいかず、大切な人の死にも直面する典子。しかし、彼女は20数年にわたって茶道と向き合い、生きる喜びや時の流れを五感で味わうことの大切さに気づいていきます。
「日日是好日」とは、直訳すると「毎日がいい日」。鑑賞後にはこの包容力に満ちた言葉が心に染み入り、毎日がより瑞々しく感じられるかもしれません。
『ツレがうつになりまして。』
上映日 | 2011年10月08日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 121分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 佐々部清 | 脚本 | 青島武 |
出演者 | 宮崎あおい、堺雅人、吹越満ほか |
ストーリー
売れない漫画家のハルさんと、真面目で仕事熱心な夫のツレ。結婚5年目のある朝、ツレが突然「死にたい」とつぶやいた。心因性うつ病と診断されたツレを心配するハルさんは、「会社を辞めないなら離婚する」と告げ、ツレを支えるべく仕事に励もうとするが…。
心の病に向き合った夫婦の物語
宮崎あおいと堺雅人が共演し、漫画家の妻とうつ病を発症した夫が支えあう姿を温かくユーモラスに描いた物語。
“スーパー会社員”としてバリバリ働きながらも、実は心労を鬱積させていたツレ。間近にいながらその様子に気づかなかったことを謝るハルさん。そんな夫婦ふたりの気持ちが痛いほど伝わってきます。
しかし、明るくマイペースに、新しい夫婦関係を築いていこうとするふたり。その姿にほっこりさせられ、前向きな気持ちになれる映画です。
涙なしには観られない、感動ストーリー
『SUNNY 強い気持ち・強い愛』
上映日 | 2018年08月31日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 118分 | ジャンル | ドラマ、青春 |
監督 | 大根仁 | 脚本 | 大根仁 |
出演者 | 篠原涼子、広瀬すず、小池栄子ほか |
ストーリー
コギャルブームに沸いた90年代、青春の真っ盛りにいた女子高生の仲良しグループ「サニー」の6人。それから20年後、専業主婦の奈美はかつての親友・芹香と再会するが、芹香は末期がんに侵されていた。死ぬ前にみんなに会いたいという芹香の願いを受け、奈美はかつての仲間たちを探す。
90年代のコギャルカルチャー&音楽が満載
韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を、大根仁監督が日本に舞台を移してリメイク。
「サニー」の青春時代のシーンでは、90年代を彩った音楽やファッションがふんだんに盛り込まれ、大人になってそれぞれに問題を抱える彼女たちとの対比が鮮明。やがて青春時代と今の彼女たちが重なり合うストーリー展開にぐいぐいと引き込まれます。
『Amazon プレミアム・ビデオ』では、韓国のポップカルチャーを盛り込んだ『サニー 永遠の仲間たち』も配信中。両作を見比べてみるのもおすすめです。
『いま、会いにゆきます』
上映日 | 2004年10月30日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 119分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 土井裕泰 | 脚本 | 岡田惠和 |
出演者 | 竹内結子、中村獅童、武井証ほか |
ストーリー
妻・澪に先立たれた秋穂は、6歳の息子・佑司と暮らしていた。梅雨のある雨の日、彼らの前に死んだはずの澪が現れる。彼女は記憶を失っていたが、巧と佑二は澪を優しく迎え入れ、再び3人で暮らし始める。しかし、澪は梅雨の終わりと共に再び去っていく運命にあった。
妻であり母である女性の選択が、胸に突き刺さる
先立ったはずの澪は、どうして愛する夫と息子のもとに戻ってきたのか、その真相と澪の思いにふれると、自ずと涙がこぼれ落ちてくるはずです。
「いまあい」ブームを巻き起こし、多くの人に感動を与えた本作は、突然の訃報が届いた竹内結子の代表作として語り継がれることでしょう。夫への優しい眼差し、息子に注ぎ込む愛情、2人と過ごす幸せを噛みしめる表情。澪を思慮深く演じる姿が、心に響きます。
『手紙』
上映日 | 2006年11月03日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 121分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 生野慈朗 | 脚本 | 安倍照雄 |
出演者 | 山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカほか |
ストーリー
工場で働く20歳の直貴には、ある秘密があった。兄の剛志は、弟の大学進学のための学費欲しさに盗みに入り、誤って人を殺して服役中だったのだ。直貴のもとには獄中の剛志から毎月手紙が届くが、直貴は兄によって人生を狂わされ、幸せや夢を諦めざるを得なかった。
加害者差別に苦しむ弟の「許しの物語」。
兄が強盗殺人犯になったことで、容赦ない差別を浴びる弟・直貴。就職先で兄の素性が明らかになるたびに差別を受け、好きな人との結婚も叶わず、夢だったお笑い芸人として活躍する道も絶たれてしまいます。
そんな直貴の忸怩たる心情、兄への思い、犯罪加害者に向けられる世間の目を描き、「加害者差別」「贖罪」について考えさせられる作品です。兄からの手紙を通して、直貴はどんな折り合いをつけるのか、ラストは涙なしには見られません。
感情がえぐられる、女性の生きざまドラマ
『百円の恋』
上映日 | 2014年12月20日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 113分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 武正晴 | 脚本 | 足立紳 |
出演者 | 安藤サクラ、新井浩文、稲川実代子ほか |
ストーリー
実家にひきこもり、自堕落な生活を送る32歳の一子。離婚して実家に戻ってきた妹と折り合わず、しょうがなく実家を出て一人暮らしを始める。100円ショップで深夜勤務の仕事にありついた一子は、やがてストイックな中年ボクサー・狩野と出会い、体を重ねていく。
三十路女性のひたむきな再生ストーリー
中年ボクサーとの出会いをきっかけに、どん底状態だった一子がボクシングを始め、自らを追い込みながら再生への希望を見いだす姿が痛切です。
一子を演じたのは、今や日本を代表する演技派女優・安藤サクラ。自堕落女からストイックに変わる一子の生きざまを演じ上げ、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝きました。
一子を体言する安藤サクラの渾身の演技が、観る者の魂を揺さぶります。
『嫌われ松子の一生』
上映日 | 2006年05月27日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 130分 | ジャンル | ドラマ、コメディ、ミュージカル |
監督 | 中島哲也 | 脚本 | 中島哲也 |
出演者 | 中谷美紀、永山瑛太(瑛太)、伊勢谷友介ほか |
ストーリー
昭和22年、福岡県に生まれた松子は、明るい少女時代を経て中学教師になる。しかし、教え子による窃盗事件がきっかけでクビになってしまう。それ以来、松子の人生は転落の一途。いつしかソープ嬢になった松子は、同棲中のヒモを殺して刑務所に服役してしまい…。
人生どん底へ転落する女性をポップに描写
奇想天外な悲劇に塗られた松子の一生を、カラフルなCG表現とともにミュージカルタッチの映像で描き出した異色作。
ポップな映像によって、松子の人生はどこか現実味のないおとぎ話のようにも見えます。しかし、DV、不倫、風俗、殺人、虐待、過食など、描かれるのは極めて過酷な現実。
映像と物語のギャップが薄ら寒さを助長し、松子のなれの果てを目撃した時には、言葉を失ってただただ唖然としてしまうことでしょう。
『フラガール』
上映日 | 2006年09月23日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 120分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 李相日 | 脚本 | 李相日 |
出演者 | 松雪泰子、豊川悦司、蒼井優ほか |
ストーリー
昭和40年、福島県いわき市の炭鉱町で炭鉱の閉山が相次ぎ、町おこしとして「常磐ハワイアンセンター」の建設計画が持ち上がる。その目玉としてフラダンスショーが企画され、東京から元SKD(松竹歌劇団)のダンサー・平山まどかがフラダンスの教師として招聘される。
炭鉱町でフラダンスに挑んだ女性たちの感動物語
ダンス経験のない炭鉱町の女の子たちと、東京からやってきたダンス教師がぶつかりあいながらも成長していく姿を描いた感動ドラマ。
ダンス教師の平山まどかは、東京の第一線でやってきたプライドが邪魔をして、素人娘たちへの指導に当初はやる気なし。しかし、やがて彼女たちのひたむきさに触発を受け、新たな生きがいを見つけたかのように輝き始めます。
彼女の胸のうちに巻き起こる葛藤と変化に、観る者の感情も突き動かされます。
悲喜こもごもを描いたお仕事ドラマ
『WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常』
上映日 | 2014年05月10日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 116分 | ジャンル | |
監督 | 矢口史靖 | 脚本 | 矢口史靖 |
出演者 | 染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明ほか |
ストーリー
毎日気軽に過ごしていた男子高校生・勇気は、大学受験に失敗し、彼女に振られ、散々な状態で卒業式を迎える。勇気はパンフレットの表紙の微笑む美女につられ、1年間の林業研修プロジェクトに参加する。だが、訪れた神去村はケータイの電波も届かないド田舎で…。
“林業”を描いたレアで痛快な青春ストーリー
『ウォーターボーイズ』『ハッピーフライト』の矢口史靖監督が本作で切り込んだのは、“林業”。都会っ子の主人公が山奥の僻地で林業に従事し、自然の尊さにふれ、変わり者の村人たちと交流する日々を描く青春ストーリーです。
矢口監督らしい小気味よい笑いが程よくブレンドされ、主人公演じる染谷将太、粗野で単細胞な先輩役の伊藤英明、そしてヒロインの長澤まさみたちのやりとりも痛快。閉塞感が吹き飛ぶ爽快な作品です。
『舟を編む』
上映日 | 2013年04月13日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 133分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 石井裕也 | 脚本 | 渡辺謙作 |
出演者 | 松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョーほか |
ストーリー
出版社・玄武書房に勤める馬締光也は、独特な言葉のセンスを買われ、営業部から辞書編集部へ異動になる。辞書編集部が取り組んでいるのは、新しい辞書『大渡海』の編纂。馬締は次第に辞書と言葉の世界に没頭していくが、一目惚れした林香具矢には自分の思いを言葉にできず…。
辞書編集の途方もない世界に心地よく浸れる
15年という長い歳月をかけて編纂される辞書。その裏側を垣間見られるのが本作です。
編集部員たちは個性とこだわりの強い面々が揃い、ひとたび議論が始まれば喧々諤々。彼らの仕事を通して、「言葉」の世界の奥深さ、広さに気づかされます。
原作は、三浦しをんが2012年本屋大賞で第1位を獲得したベストセラー小説。本作を鑑賞後に原作小説を読みふけると、面白さがさらに広がります。
『おくりびと』
上映日 | 2008年09月13日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 131分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 滝田洋二郎 | 脚本 | 小山薫堂 |
出演者 | 本木雅弘、広末涼子、山崎努ほか |
ストーリー
チェロリストの大悟は、楽団が突然解散したため、妻と共に故郷の山形へ戻った。職探しを始めた大悟は、“旅のお手伝い”という求人広告を見て面接に向かうが、その仕事は遺体を棺に納める納棺師だった。妻には結婚式場の仕事だと偽り、納棺師の見習いとして働き始めるが…。
納棺師を通して、“旅立ち”の人間模様を描写
日本映画史上初のアカデミー賞外国語映画賞を受賞したヒューマンドラマ。大悟を演じた本木雅弘による納棺の所作が美しく、安らかな“旅立ちのお手伝い”をする納棺師という職業を世に知らしめた作品です。
納棺師・大悟の仕事を通して、ニューハーフだった青年、幼い娘を残して亡くなった母親、大往生のおじいさんなど、様々な境遇の故人との別れのドラマを描き、主人公・大悟が成長していく姿や大悟と父親の関係にも胸を打たれます。
『南極料理人』
上映日 | 2009年08月08日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 125分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 沖田修一 | 脚本 | 沖田修一 |
出演者 | 堺雅人、生瀬勝久、きたろうほか |
ストーリー
極寒の南極ドームふじ基地へ南極観測隊の料理人としてやってきた西村。日本に妻と幼い子どもたちを残し、任期は1年半。共同生活を送る男たち8人の胃袋を満たすため、限られた食材で工夫を凝らした料理を作り続けるが、隊員たちは次第に疲労を蓄積し…。
おいしい料理と隊員たちの食べっぷりに癒される
どんな人が何をしているのか想像もつかない南極観測隊に焦点を当てたヒューマンコメディ。実際に南極観測隊員として調理を担当した西村淳のエッセイを映画化したもので、隊員たちの知られざる日常を赤裸々にユーモアたっぷりに届けてくれます。
彼らの毎日の楽しみである食卓を彩るのは、『かもめ食堂』のフードスタイリスト・飯島奈美が手掛けた料理の数々。隊員たちの気持ちよい食べっぷりや、料理にまつわる人間ドラマに、心が温かくほぐされます。
先が全く読めないサスペンスミステリー
『告白』
上映日 | 2010年06月05日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 106分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 中島哲也 | 脚本 | 中島哲也 |
出演者 | 松たか子、木村佳乃、岡田将生ほか |
ストーリー
とある中学校の終業式後のホームルーム。1年B組の担任・森口悠子は、数カ月前に彼女の一人娘がプールで死亡したのは事故ではなく、クラスの中の犯人AとBに殺されたのだと明かした。そして、森口は少年法で守られた犯人たちに処罰を与えると宣言する。
生徒に娘を殺された女教師の壮絶な復讐劇
湊かなえのベストセラー小説を『嫌われ松子の一生』の鬼才・中島哲也監督が映画化。
事件に関係する教師や生徒の母親、犯人それぞれの「告白」で物語が進み、それぞれの思惑が重なり合いながら予期せぬ方向に物語の舵が切られます。森口の執念の復讐は、ただ犯人の命を奪うというものではなく、精神的な痛みが伴うもの。
その全容が見えてくるにしたがって、1年B組の生徒たちと共に、観る者も底知れぬ恐怖に突き落とされます。
『祈りの幕が下りる時』
上映日 | 2018年01月27日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 119分 | ジャンル | ミステリー |
監督 | 福澤克雄 | 脚本 | 東野圭吾 |
出演者 | 阿部寛、松嶋菜々子、溝端淳平ほか |
ストーリー
東京都葛飾区小菅のアパートで、滋賀県在住の女性の絞殺死体が発見され、殺害現場のアパートの住人も行方不明になっていた。女性は舞台演出家・浅井博美に会うために上京していたが、浅井には確かなアリバイがあった。そんななか、現場で12の橋の名が書き込まれた遺留品が見つかる。その事実を知った加賀恭一郎は激しく動揺し…。
加賀恭一郎の素顔に迫った“泣けるミステリー”
連続ドラマ、2本のスペシャルドラマ、映画『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』を経て、東野圭吾原作の「新参者」シリーズが本作でついに完結。
これまで謎に包まれていた加賀恭一郎の母親との関係にも迫る展開。ミステリーとしての面白さはもちろん、加賀を巡る人間ドラマの行方も謎に満ちていて目が離せません。
やがて明かされる真実が涙を誘い、“泣けるミステリー”の評判に違わない出色の仕上がりです。
『鍵泥棒のメソッド』
上映日 | 2012年09月15日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 128分 | ジャンル | コメディ、恋愛 |
監督 | 内田けんじ | 脚本 | 内田けんじ |
出演者 | 堺雅人、香川照之(市川中車)、広末涼子ほか |
ストーリー
銭湯で羽振りのいい男が転倒し、記憶を失ってしまう。その場に居合わせた貧乏役者の桜井は、咄嗟にロッカーの鍵をすり替え、彼になりすます。だが、その男は伝説の殺し屋・コンドウだった。一方、自分を桜井だと思い込んだコンドウは、真面目に役者としての成功をめざす。
思いもよらぬ展開からトキメキのラストへ
『運命じゃない人』『アフタースクール』の内田けんじ監督が、観る者を気持ちよく翻弄するサスペンスコメディ。
テンポがよく、キャラクターも立ちまくりで、気楽に楽しめる内容でありながら、巧妙に仕掛けられた伏線と思いもよらぬ展開に自ずと釘付けになります。
入れ替わったふたりと、ふたりの前に現れる美女。3人の成り行きは痛快にしてトキメキたっぷり、ラストには心が晴れ渡ること間違いなしです。
リアリティに釘付け、社会派ドラマ
『Fukushima 50』
上映日 | 2020年03月06日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 122分 | ジャンル | |
監督 | 若松節朗 | 脚本 | 前川洋一 |
出演者 | 佐藤浩市、渡辺謙、吉岡秀隆ほか |
ストーリー
2011年3月11日、マグニチュード9.0、最大震度7という巨大地震が起こり、大津波が福島第一原子力発電所を襲った。浸水によって全電源を喪失し、メルトダウン(炉心溶融)の危機が迫るなか、現場作業員は原発内に残り、吉田所長のもと原子炉の制御に奔走する。
あの時、原発内に残った50名の奮闘を描写
東日本大震災によって未曾有の危機に陥った福島第一原子力発電所で、被害を食い止めるべく原発内で奮闘した50名の作業員たちの姿を活写。
原作は、ジャーナリスト・門田隆将が関係者たちへの取材で綴ったノンフィクション作品。原発内部では何が起こっていたのかが事実に基づいて綿密に描かれ、彼らの知られざる戦い、過酷な運命と使命感、そして家族への思いが痛切に胸を打ちます。
『それでもボクはやってない』
上映日 | 2007年01月20日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 143分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 周防正行 | 脚本 | 周防正行 |
出演者 | 加瀬亮、瀬戸朝香、山本耕史ほか |
ストーリー
フリーターの金子徹平は、朝の通勤ラッシュの電車で就職の面接に向かうが、乗換駅で女子中学生から痴漢行為を問いただされる。そのまま駅員室に連行された徹平は、濡れ衣を晴らそうとするが、警察に引き渡される。警察、検察による取り調べでも無実を訴え続けるが…。
痴漢冤罪事件を通して裁判の裏側を紐解く
痴漢冤罪事件を題材に、痴漢容疑をかけられた青年の1年におよぶ裁判を描き、日本の裁判制度が抱える問題に切り込んだ社会派ドラマ。
重たいテーマでありながらも、『Shall we ダンス?』の周防正行監督は刑事裁判の仕組みを巧みにわかりやすく紐解き、法定サスペンス的なハラハラ感も含有。徹平は本当にやったのか、やってないのか、最後まで観る者を惑わしつつ、疑問を投げかける構成に感服です。
『空飛ぶタイヤ』
上映日 | 2018年06月15日 | 製作国 | 日本 |
---|---|---|---|
上映時間 | 120分 | ジャンル | ドラマ |
監督 | 本木克英 | 脚本 | 林民夫 |
出演者 | 長瀬智也、ディーン・フジオカ、高橋一生ほか |
ストーリー
1台のトラックが脱輪事故を起こし、主婦が命を落とした。事故を起こした運送会社の社長・赤松は整備不良を疑われ、世間からバッシングを浴び倒産寸前に追い込まれる。しかし、赤松は自らの調査でトラックの構造欠陥を突き止め、製造元のホープ自動車に乗り込むが…。
長瀬智也とディーン・フジオカの“激情VS冷静”
「半沢直樹」シリーズの池井戸潤によるベストセラー小説を映画化。小さな運送会社の社長が大手自動車会社の“リコール隠し”に切り込むという、骨太で激熱なストーリーです。
赤松社長役を長瀬智也が情熱的に演じ、相対するホープ自動車の課長をディーン・フジオカがクールに好演。
両者が相まみえる“激情VS冷静”の人間ドラマは見応えがあり、巨大な陰謀が蠢くなかで両者の関係がどう変化していくのか、必見です。
こちらの記事もおすすめ